食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【畑の模様替え】

2017年10月04日 | 区民農園

九月は殆どブログの更新をサボってしまいました。
畑の方も今年の夏はトマトを遅く植えたためか
例年よりも収穫がかなり少なくなりました。
野菜は植える時期って大事なんだと、改めて思いました。
限られたスペースをどのように使ったらいいか?
難しいな~って思います。
モサモサしたジャングルのような柵も取り除いて
秋冬野菜の苗も植えたところです。

白と黄色の白菜とエンデバーとかいうブロッコリーの
苗を頂きました。
上の空いているスペースには初夏に収穫したジャガイモに
芽が出てきたので小さいものを植えてあります。
発芽してきたら盛り上がってくるのでそこをチョキチョキして
切ってあげようと考えています。

 

千両ナスもまだ実がなっていますよ。
この夏はナスが沢山収穫出来て食べ放題でした。

イタリアンナスです。蕾があります。

 

イタリアンナスも蕾がありますが、どうしようか?
実が大きくなりつつあるのは待ってみようかな?
畑でのイタリアンナスは1株あたり10個ぐらいの実が
取れました。適当に切ってから油で素揚げして
冷凍にしてあります。

岐阜県の伝統野菜アジメコショウです。

アジメコショウも随分と使っています。
2株作っていましたが、1株だけでもこんなに実が付きます。
辛いのが好きな人にもお分けして喜んで頂いています。

万願寺甘唐辛子も元気で大きな実をつけています。

パプリカですが遅く植えたためか、なかなか色づきません。
青いまま食べてしまうか?もう少し待ってみようか?

この春に蒔いたセロリがこんなにも大きくなりました。

根元の方はこんな具合です。白く育てたいのでそろそろ
新聞紙か黒いもので囲うと良いとか。
種は粉のようなとても小さくて発芽するかどうか?
心配でしたが沢山の苗が出来て、いろいろな方にお分けしました。
畑の方にお分けすると作ってない苗も頂き嬉しいです。

畑を耕して少し放置しておくと、こぼれたインゲンが
発芽していました。
可愛そうですが此処には別の野菜を植えるので
抜いてしまいました。
イチゴのランナーも整理して新旧交代しないと。
新しい苗を植えた後には真ん中にニンニクも植えようと
思っています。
畑仕事もサボっていたので山のように仕事があります。
しかし、真夏のような暑さは無くなって気候的には
丁度いいですね~。
冬に向かって大根とか蕪の種も蒔きたいな~!!
最後まで読んでいただき、有難うございました。



畑がジャングル化している

2017年08月27日 | 区民農園

長いことブログを休んでしまいました。
1か月ぶりですね。長い夏休みでした。
畑の方もだいぶサボってしまって、
かなりジャングル化していました。

狭い畑に色々と植えてある為にかなり
ジャングル化していますね。

他の人よりも遅く植えたトマトが伸び放題。
少し行かなかっただけで、脇芽も伸びてしまい
ボーボーでジャングル化しています。
思い切って枝をだいぶ切りました。
ビフォーの写真は撮りましたがアフターの写真は
取らなかったです。

凛々子さんも1本は完全に枯れてしまっていました。
水を1週間もあげてなかったせいですね。
2本の凛々子さんはまだ大丈夫かな?

前の人がゴーヤを植えていたようで、後半から
そのままにしていたらしく、熟したゴーヤが落ちて
その種から沢山のゴーヤが発芽しました。
毎日、沢山発芽したゴーヤを抜きましたが、
キュウリの後、その柵に発芽したゴーヤを2本植えておきました。

おかげでゴーヤの実が出来ていました。
この他に2本もぶら下がっていました。
ラッキーですね~。

おまけに、7月にあげたアゲハの幼虫が好むゴールデンオレンジの
木が1か月たって葉っぱが茂ってきました。
茂った途端にアゲハ蝶が来て卵を産み付けました。

昨日の写真です。気が付いたときには卵が孵化しそうで
取り除くことが出来ませんでした。
今朝みたらもう小さな赤ちゃんに変わっていました。

そういえば手乗りアゲハ蝶とか記事になっていましたね。
さなぎになっても蝶々は記憶があるって。。。。。
最初の赤ちゃんを撫でると角を出すけれど、2回目以降は
私が何もしないと解って、角は出さなくなります。
あの小さな目で、私を見ているのですね。
この他にも3匹の大きくなったアゲハの幼虫が住んでいますよ。

葉っぱが2枚重なっている場所で眠っている様子です。
今頃だとさなぎになって、蝶々になるのはいつなんでしょうね。
もう少し遅いと冬越しして、春に蝶々になると思いますが
今ですとぎりぎり蝶々になれるのかな?



【8月末の畑】

2015年08月28日 | 区民農園

そろそろ秋の気配も感じられる季節になりました。
夜になると蝉の鳴き声に代わって、虫の声が
聞こえるようになっています。
畑でもそろそろ秋の植え付け準備をしている人がいます。
しかし、私のところはまだまだ収穫できていない野菜があります。

これが今現在の畑です。まだまだもっさりしています。
オクラが大きくなって存在感がありますね。

オクラってすごく大きくなるのですね〜。
このオクラは白オクラです。白オクラって、大きくなって収穫が
遅れても硬くならないとか。
それで種を求めたのですが、こんなに大きくなっているのに
花が咲きません。

オクラの栽培はしばらくぶりでしたが、こんなに大きくなっても
何で花が咲かないのかな?
花が咲かなかったら、実にはなりませんね。
中を見てみると、脇芽も出ているみたいだけど、いつになったら
花が咲いてくれるのか?
もう秋になっちゃうし……。

それに比べてモロヘイヤは元気そのもの。
何度収穫しても、次から次へと葉が多い茂ってっきます。
いままでは細かくたたいて、モロヘイヤのスープにしていましたが
面倒なのでお浸しにしても美味しかったです。

最後はトマトの間に埋めておいた落花生が大きくなっています。
実もついているみたいです。
土寄せしていたら、実が出ていてビックリしました。
写真には撮っていませんでしたが、どのぐらいになってから収穫
したらいいのでしょうか?
葉が枯れてきたらいいのかな?
ミニトマトもそろそろ片付けて、秋の準備をしなければいけないですね。


【区民農園の野菜たち】

2015年07月24日 | 区民農園

区民農園ではまだ紹介してなかった野菜も
育てています。
夏の葉物野菜も収穫しています。
夏のビタミン補給にはこの野菜が
栄養価が高いですね。

エジプトのクレオパトラも好んで食べたと言う
モロヘイヤです。
これを使ってのスープが美味しいし、味噌を
使ってのすり流しも大好きです。

スープセロリです。大きくなった物を外側から
収穫しています。カレーに入れると一段と美味しい
カレーになる事請け合いです。

ダダ茶豆です。少し遅れて蒔きましたが
やっと花が咲き始めてきました。
ただ小さな丸いカメムシが付き始めています。
困ったな~。

ダダ茶豆の花です。小さな白い花ですね。
この豆はかなり美味しいとの事ですから、
楽しみです。

他にもサツマイモとか植えています。
又機会があったら、紹介していきたいです。
狭い所にゴチャゴチャと植えてあるので、うどんこ病や
ハダニがはびこるのかな?
それにしても結構、狭いのに野菜の種類が多いと思います。


【インゲンの発芽】

2015年04月29日 | 区民農園

先日植え替えたツタンカーメンの反対側にインゲン豆を
たっぷりと蒔いておきました。
その豆は昨秋に取り残し忘れたインゲンが乾燥したまま
種になったものが沢山ありました。
それを蒔いてから随分と日数が経ってから発芽しました。

次から次へと、やっとの事で芽が出ましたね~。
今回はかなり多めに蒔きました。
でもまだまだ種がありますから、もっと蒔いちゃおうかな?

くっついて発芽していますね。

この調子だと、今年はインゲンが豊作になるかな?

たちあがった、いんげんのお姿です。

葉っぱも出てきましたね~。
どんどん大きくなって花が咲くといいですね。
ツタンカーメンの脇の方には大きくなった相模半白胡瓜を
植えました。発芽したのが3月14日位でしたから、約1ヶ月と10日。

この相模半白胡瓜はちょっと面白いキュウリです。
下の方が半分ぐらい白っぽいキュウリです。
胡瓜の風味が凄くあるとの事で、昔の胡瓜みたいに苦みもあったりして。

植えてから葉っぱが何かに食べられている?
室内から外に出した途端に、虫たちの洗礼か?
逞しく育ってほしいな。
そうそう、昨年畑のお仲間から頂いた冬瓜の種を取っておいた。
それが発芽するかどうか? 1月にイタリアンナスと一緒に
試しに実験したもの。

こんなに大きくなりました。
この冬瓜も、あいている場所に植えてみました。
私はほとんど冬瓜を買った事はないのですが、頂いた冬瓜を
料理してから、冬瓜を作ってもいいな~と思いました。
冬瓜の中華スープを作ったら、トロトロでとても美味しかったから。