食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【嬉しい出来事2つ】

2013年11月16日 | カブ

表題の嬉しい事が2つもありました。
一つ目は、以前にもご紹介したことがあるモラタメさん。
この所、全くのご無沙汰でしたが、思いだして先日、
応募していたのでした。
その事をすっかり忘れて、と言うよりは当たらないと
思いこみ、頭の隅に追いやっていたのかも。

それが今朝になって届きました。
思いもかけないお届けものって嬉しいですね~。
ではそのお届物とは?

カルピスソフトなるパンに塗って頂くファットスプレットです。
元々カルピスは大好きなんですよ。
そのネーミングに、即応募していたんです。
これを使ってのカップケーキの作り方も出ています。
そのうち、気持ちが動いたら作っても良いかな?

ゴーヤジャムも無くなりましたので、これからこの
カルピスソフトをパンに塗っていただく事にします。
これってやわらかいパンに塗って下さいと書いてあるので
食パンでもミミも白いやわらかいパンがいいのかな?

2つ目の嬉しい出来事は、ベランダで汐止晩生ネギの種を蒔いた所
こぼれ種(休眠種?)が出てきたのをご紹介しました。一番下の写真
それが思っていた通り、蕪でした。
今ではぷっくりと肥ってきましたよ。

抜かなくて良かったのかな?
あっという間に大きく成長しました。
もう少ししたら、収穫も出来るかもしれませんね。
他のもぷっくりと大きくなっています。

似たり寄ったりですが、汐止晩生ネギも枯れては
いませんから共存出来ているのでしょう。
しかし、思いもかけずに出来ているって嬉しいですね。
休眠していた種か、でも大根の所にもまたラディッキオの
所にもおそらく蕪だと思いますが、出てきて大きくなって
います。土をあっちこっちに移動していたので、一緒に
混じっていたのかも。
今年は小蕪の種を蒔いていなかったから、嬉しいですね。


【蕪を初収穫】

2013年05月12日 | カブ

2月に蒔いた蕪の種が、ここまで大きくなりました。
3ヶ月経っての収穫です。
まだまだ小さい蕪もあり、ちょっとバラツキもあります。
大きなものから順次収穫していきたいと思っています。
まだベランダでは夏野菜もまだですから、この季節の
収穫は嬉しいです。

昨年はツタンカーメンのお豆や、スナップエンドウなどの
収穫もありましたが、それらは今年に入ってから
蒔きましたので、お花もまだ咲いていない状態です。
貴重なお野菜になります。

さて、この蕪はどうやって頂きましょうか?
2個しかないので、味噌汁にするか?
新鮮ですから、ぬか漬けにして食べましょうか?
まだ小さいので(名前の通り、こかぶですね)
ぬか漬けにして頂きました。

胡瓜も使っていましたので一緒に。
葉っぱも一緒に漬けました。

以前は蕪を焼いただけで、サラダにしたりパスタに
したりもしました。
甘さが引き立って、とても美味しく頂きました。
もっと沢山収穫出来たら、焼いてからサラダにしたり
パスタで食べたいですね。
漬けもの、美味しかった~。ご馳走様でした。感謝感謝!


【カブが膨らんできた】

2013年04月29日 | カブ

2月10日に蒔いた四季まき小蕪の実がぷっくりと膨らんできた。
間引きをしながらも、少しずつ膨らんでくる姿を見ていると
又、次の蕪を育てたくなって種を4月15日に蒔きました。
いま、ぬか漬けを再開しているので、小蕪の漬物が大好きなのです。
あと1カ月位したら、順々に収穫できるかな?

膨らんできた四季蒔きこかぶです。

土から顔を出しているものや、土の中に潜ったままどれだけ
大きくなっているか解らない蕪もあり、色々あって面白い。
蕪にも早くから大きく育っているカブもあれば、やっと発芽した
カブもある。葉っぱの方はと言うと、モサモサしている。

水やり直後のせいか、とてもみずみずしい。
この葉っぱも美味しく頂くつもりです。
小さな箱だけの栽培なので、次は多めに種を蒔いた。
小さな双葉が覗き、本葉もちょっとだけ出始めている。

満遍なく種を蒔いたつもりだけれど、どうしても偏って
発芽してくるのだ。
種を蒔くのも難しい。

混み合っているところは、今後間引きして味噌汁の具に
したいな。
ベランダのあっちこっちに嫌なアブラーが増えてきている。
これからはアブラーとの戦いになりそう。
大きくなってきたジャガイモの葉や、春蒔き大根の双葉にも
アブラーが増えている。
春蒔き大根にはキラキラ入りの防虫ネットをかけたにも
かかわらず増えているってことは、前から土の上にいたってこと?
早速、唐辛子、植物油入りのスプレーをかけて置いたが
どうなる事やら。


【日野菜、もう少しかな?】

2012年12月03日 | カブ

ベランダに出ると寒さからぶるぶる震えて、
直ぐ部屋に入るようになってきました。
冬の水やりも大変です。
先日、何度か計ったら3℃でした。
寒いはずです。

今まであまりご紹介してこなかった日野菜です。
大分、葉っぱがモサモサになってきました。
葉っぱは、赤いのと白いのとがありますね~。

私って、どうしても間引きした株を植えたくなるのですね。
で、空いていたプランターにも間引いた日野菜を植えておきました。
こちらの日野菜は、間引きした方ですが、モサモサしています。
大根と違って、間引いていない日野菜と同じ様に大きくなっています。

根元の方は、赤くなっていますね。
持ち上がって出てきた所は赤いと言うか紫色に
なっています。
今はまだ私の小指ほどの太さです。
種を蒔いた方は、どうなっているでしょうね。

太くなっている日野菜もあれば、まだ太くなっていないのも
あります。
まだ間引き方が、甘かったせいでしょうね。
どうしても、もったいないと言うか間引きをドンドン出来ない
のが私の悪い癖かも。

思い切って、もう少し間引いて見ましょうか?
その間引き菜を感謝して頂けば言い訳ですから。
後もう少しで、日野菜を収穫できるかもしれません。
とっても嬉しい~~。

最後まで読んで頂き有難うございました。
ポチっとして頂けたら、嬉しいです。
とても励みにしております。 

        にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ          

            にほんブログ村

 


【2種・カブの発芽】

2012年10月16日 | カブ

今日で5日目になり、発芽が出そろった感じがします。
種を蒔いてから、3日目になると順々と発芽が始まって
もう大体が発芽が終了ですね。しかし、忘れた頃に、
まだまだ出てくるものもあるかもしれません。
種の中にも気まぐれなのもあるみたいですから。

カブと言っても色々な種類がありますね。
大きな聖護院かぶ等もあったり、今回は種を頂き、
初めて栽培する日野菜です。
日野菜って、細くて長いから大根だと思っていましたが
カブとの事、近江の野菜だそうです。
近江、今の滋賀県ですね。

で、その種を11日に蒔いてみました。
私は種の蒔き方ですが、ばらまきしました。

何だかこう見ると、蒔き過ぎたようですね。
1か所だけ、芽が出ていません。そこだけ空いているみたいです。
やっぱり、種の蒔き方が悪いのですね。
日野菜って、可愛い色ですね~。

芽が出たての幼い葉っぱは、紅くなっています。
日野菜って、土から出ているところが紅くなるようです。
隠れているところは、真っ白いみたいですよ。
少し発芽が多すぎますから、順次、間引かないと駄目みたいですね。

幼い葉っぱの色が可愛いですね。
大きくなってくると、緑色になってしまいます。
次は金町コカブの発芽です。
同じ11日に蒔きましたので、これ以上は出てきそうもないですね。

小カブの漬けもの、大好きです。
先シーズンには、小カブを収穫して網焼きしたら、とても甘くて
パスタにしましたが、美味しかったですね。

これも間引きしながら、大きくしたいです。
カブは大好きな野菜ですから、順次蒔いて収穫時期をずらしたら
良いのだけど……。
これからどんどん寒くなっていくので、お野菜たちも甘みが
増すのでしょうね。
一番早く、収穫できるお野菜は何になるのでしょうか?
首を長くして待っていましょう。
とても楽しみです。

 

最後まで読んで頂き有難うございました。
ポチっとして頂けたら、嬉しいです。
とても励みにしております。 

        にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ          

            にほんブログ村