食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【ゴーヤのスープ】

2011年08月31日 | うちごはん

食べるの大好きという表題なのに、最近はベランダの野菜ばかりを
記事にしているような有様です。
そこで、今回は夏の料理として、ゴーヤのスープを作りました。

一昨年にゴーヤを頂いて、完熟した種を取っておきました。
それを2回に分けて蒔いたのですが、1回目は失敗し、2回目でやっと
2本の苗が出来ました。
朝顔と一緒に植えてますが、ゴーヤは最近になって、実がなっているのを
発見しました。おそらく大きくなるのは無理だと思いますが、見守っていきたいと
思っております。

 

 

ゴーヤの雄花は沢山咲きますが、なかなか雌花ってないのです。

 

 

一個だけ、小さな実がぶる下がっております。
アップにすると、ちゃんとゴーヤの形になっていますね。
当たり前ですね。

 

 

ゴーヤのスープは、大きく輪切りにして中の綿を取り出し、ひき肉を詰めた
シンプルなスープです。
生姜がを切らしていたので、紫蘇を刻んで混ぜてみました。
今回は豚肉を使用しました。
材料には、ズッキーニの花粉でちょっとだけ、大きくなった栗坊も入れて
しまいました。皮は堅そうでしたので、全て取り去りました。

 

 

これをコトコト煮込んでいくと、ゴーヤのスープが出来ました。
シメジも入れましたが、飲んでみると汁にも苦味が出ています。

 

 

夏に熱いスープを飲むのもいいですね。ゴーヤの苦味も、また良いですね~~。

 

 

カボチャもどき?も結構いけました。
あまり美味しくないと思っていましたが、甘みもあってどちらかというと
カボチャの方が強かったのかな?と思います。
ご馳走様でした。

 


【セミの襲来】

2011年08月30日 | 生き物関係

この季節になると、毎年ベランダに出るのが怖いぐらいです。
どうしてかと言うと、セミが沢山転がっているのです。
転がって、死んでいるのかと思うと、いきなり飛んだりして
いつも驚かされ、ビックリするのです。

 

今朝も、たくさんのセミが押し寄せてきていました。
ベランダの天井?にも何匹のセミが留っているし、野菜にも
へばりついています。

 

 

おながが木の周りを、忙しそうに早朝から飛んでいます。
セミを狙っているのです。
セミは逃げたりしていましたが、捕まっておながのタンパク源に
なったのもいました。

大きなセミのなきごえが聞こえてきました。
何処から聞こえてくるのかと思いましたら、網戸に
セミがへばりついて、一生懸命に鳴いているのです。
そろそろ季節は秋に向かっています。
セミに変わって、今度は虫の声が聞こえてくるのですね。

 


【空芯菜、4回目の収穫】

2011年08月27日 | うちごはん

空芯菜の収穫、4回目です。一緒に夏のころ愛も
収穫しました。
小さな丸いものは、栗坊(小さなカボチャ)の雌花に
ズッキーニの雄花にある花粉をつけて、これだけ大きくなった
ものです。
カボチャは元気が無くなって、ダメにしてしまいました。
昨年はカボチャ3個も収穫したのに、今年は種を購入したの
ですが、残念な結果となりました。

 

 

ちょっと、ころ愛は長く置き過ぎたか抜いて見ると
下の方がかなり大きくなっており、裂け目が出来ていました。

 

 

やはり夏の大根の為か、辛いです。
すりおろして食しましたが、辛い辛い、このころ愛を
すりおろしても、あまり水分が出ません。
気に入りました。
今度、冬に収穫したころ愛も、すりおろしてみないと解りませんね。
そろそろ、ころ愛の種を蒔く時期なのですが、植木鉢が一杯です。

収穫した空芯菜を、イカと一緒に炒めました。
ニンニクを炒めて、バターを入れてイカと空芯菜の簡単料理です。

 

アップで見ると

 

イカと空芯菜はとても合います。ご馳走様でした。

 

 

 

 


【里芋に追肥】

2011年08月21日 | イモ類

ベランダの中で、大きく主張しているのが里芋の葉です。
水を上げると、葉の上からコロコロと転げ落ちるのを
見ていると、あぁ~、里芋だ、と改めて認識しています。(当たり前ですが)
ビックリするぐらい元気です。
あまり期待はしていませんでしたが、子芋の葉でしょうか?
三か所から、葉が出ています。
大きな葉も5枚になっています。

今回はだいぶ株が大きくなってきたので、お芋の肥料として草木灰と
堆肥を追肥してから、土も増しました。

最初の葉は、もうボロボロになっています。
台風が近づいてきた頃には、あちらこちらに当たっていた為です。
小さな子芋?の葉をどうしようかと、思いましたが
他のブログを見たりしていましたら、小さな子芋もとるのだったら
そのままにしている方が多かったので、私も同じようにそのままに
しようと思いました。
何しろ、ここまで大きくなったのは、初めてなのでベテランさんの
書いている通りに今年はしてみようと思います。

そろそろ開きそうな子芋の葉です。
次の子芋の葉は?

この子芋の葉も、そろそろ開きそうですね。
小さくて可愛い、里芋の葉です。

 

これは新たに出てきた子芋の葉です。
全部で3本になりました。
この下に、子芋が出てきているのでしょうか?

収穫が楽しみですね。どのくらいの大きさの里芋が出来ているのでしょうか?

 


【ハダニの脅威】

2011年08月17日 | 植物関係

ベランダの手すりに掛けていた鉢で育てていたサンチュが
トウ立ちをしていました。
春から夏の季節には、いろいろな害虫(アブラムシ、ハモグリバエ)から
守るために、不織布をかけて守っていました。
トウ立ちしたサンチュです。

 

もうトウ立ちしてしたので、不織布を外してみるとどうでしょう。
ここにもハダニが蔓延しているではないですか。
ここ数日間から十日ばかり、あまり気にしておりませんでしたから
ビックリしました。
マメに見ないと、こうなるのですね。
横着して、葉の上から水をかけることもなく、根元だけかけていたのです。
半分ほど葉を取ることにしました。

 

赤くて、点々としたものがハダニです。
このハダニが増えてくると、クモの巣状になってしまいます。
でもこのサンチュ、よ~く洗って食べてしまいました。
この日、収穫したシソの葉とサンチュです。

 

 

この紫蘇の葉は、室内での水耕栽培で育った葉です。
見てください、この大きさ。
手のひらを隠すぐらい大きいです。

 

今の季節、決められた希釈の液肥をあげていたのですが、とても蒸発が
早くて、こんなになってしまったのだと思います。
で、少しだけ液肥の量を減らすことにしたのですが。
今後、どうなりますか?