食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【ほうれん草の発芽がやっと】

2017年11月19日 | 葉物野菜

一昨年の自家採取ほうれん草の種を蒔いても
一向に出てこなくて心配しました。
一応、種はトゲトゲした種です。
1日水に浸してから蒔いたほうが発芽率が
良くなるだろうと思いました。

蒔くのも遅かったと思いましたが、やっと
1つだけ発芽したのを見て、寒かったのかと
思いました。
だったらビニールをかけてあげればドンドン
発芽するだろうと思って、以前ネットで購入した
大きいビニールをかけてトンネルにしてみました。

この後、すごいことにドンドン発芽したんです。
種が一昨年のもあって、発芽率も悪いと思い
沢山蒔いてみましたら、結構出てきました。

 

全体的にはこんな感じです。
ちょっとまばらにもなっていますが、今年は
寒さが早く来たせいか、生育は遅いですね。
トンネルにしたのももっと早くした方が良かったです。

最初に蒔いた処は、きちんと1粒ずつ蒔いたのですが
種が余ってきたので、途中からドボッドボッって
蒔いたせいかかたまっている状態の所がありますね。

こんな感じです。

 

こんなにもかたまって生えたら、お互いに
生育にも影響しますね。
かたまった所を抜いて、畑に移し替えて
育ててみようかな?
そしたらベランダでも畑でも今年はほうれん草が
食べ放題になるかも・・・。
見果てぬ夢でもみて楽しまなくっちゃ。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にんじんおじさん)
2017-11-19 14:41:33
発芽してよかったですね。
今年は温度も低いことで冬野菜もなかなか。
だのに主の心配を気にもせず我が物顔でのんびり
ニョキニョキと・・・・・
ほころんだ主の顔が目にうつります。
よかったですね。
正月には間引きホウレンソウも食べられそう。
葉物野菜が少ない冬に甘くなったホウレンソウが
いっぱい楽しめますね。
よかったよかった。
返信する
発芽してよかったです (こんぺいとう)
2017-11-19 21:51:22
にんじんおじさん様

本当に嬉しいです。
一時は全く出てこなくて、諦めていたぐらいですから。
1つだけニョキっと発芽したのを見たら、寒かったんだと
解りました。それで大きなビニール袋をかけて
あげたんです。
昼間は少し開けてあげていますが、夜には暖かくして
あげたら生育が良くなりますよ。
早く甘いほうれん草を食べたいです。
胡麻和えしたり、お浸しも良いですよね~。
返信する
Unknown (kasugai90)
2017-11-19 21:51:38
我が家のホウレンソウも、プランターを黒ビニール袋に入れたおかげで発芽してきました。

ポチ、っと!
返信する
暖かいと発芽が早いですね (こんぺいとう)
2017-11-19 22:10:25
kasugai90さま

今年は寒さが早く来たのでしょうか?
ビニールをかぶせなかったら、なかなか発芽
しませんでした。ビニールの力って改めて
思いました。
きっとドンドン大きくなると思います。
美味しいほうれん草を食べましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。