食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【ニラの発芽から収穫まで】

2015年10月03日 | ネギ類

ブログの更新が久しぶりになりました。
もう10月になり、そろそろ紅葉のシーズンなのですね。
畑も本当だったら、冬野菜の大根などかなり大きくなって
いる頃なんですが、私はまだ種すら蒔いていないのです。
先月は伊豆の下田に出かけて、楽しい時間を過ごしました。
もう今週末に畑のオクラも実を取るのをあきらめるしかないです。
とうとう白オクラ、1本も収穫できませんでした。悲しい。。。

でも6月に蒔いた我が家で採ったニラの種を蒔き発芽したのを
収穫して料理したこと、やっぱり収穫は楽しいですね〜。
今年の6月に、ほったらかしっしていたニラの種を空いた箱に
蒔いておりました。
その時の発芽の様子です。とても美しくて写真に収めていました。

可愛いですね、発芽って。
このニラが成長して大きくなりました。
冬になるとニラってお休みするのですよね。
ですから冬になる前に初収穫する事にしました。

お店で売っているニラよりも、まだまだ細いですが
枯れちゃう前に食べたいです。

少し多めにとって今回は焼きそばにしました。
昔、テレビで台湾の人か?中国の人か?覚えていませんが
ランチによく食べたそうです。
ニラともやしを炒めて、焼きそばはフライパンで焼き目を
付けてお醤油だったと思います。
それを回しかけて、炒めたニラともやしを乗せるだけ。
簡単で美味しいので、時々作っています。
今回は豚肉と人参も入れて作りました。

ニラは殆ど炒めないで最後に入れました。
新しいので生でも食べられそうです。
アップしてみると、ニラがまだ細いのが解りますね。

ニラの焼きそば、美味しいのでぜひ作ってみてください。
まだ枯れる前に収穫して、何を作ろうかな?
ニラと卵の中華風炒めでもいいですね〜。
ニラって免疫力に良い食材ですから、ぜひとるといいですよ。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にんじんおじさん)
2015-10-03 19:39:38
えっつ!!!
下田に行かれたんですか。
でも、黒舟の青い目の異人さんに連れて行かれずに
ご無事で一安心。
下田での食事は如何でしたか?
金目鯛、カレイ、カワハギ、マダイ、アオリイカなど
とれたてをたらふく食べられたんじゃないでしょうか。
うらやましい限り。
食べたかったな~!

ニラがあれば便利ですよね。
しかも、若いニラを使う時に、いつでも食べられる
なんて、なんと贅沢なこと。
焼そばに使われたんですね。
へ~、醤油ベースですか。
おいしいだろうな。
食べたいな~。
返信する
Unknown (kasugai90)
2015-10-03 20:56:45
ミラ。
我が家でも、たくさん葉が出ているなぁ~

少し取らないと・・・
返信する
黒船の来航地ですね (こんぺいとう)
2015-10-03 21:27:25
にんじんおじさん様

ペリー率いる黒船の来航地ですね、下田は。
結構下田は好きなので、何回か行っております。
美味しいものも食べてきましたので、後日ご紹介
したいと思っております。

ニラって子供の時は、全く食べませんでした。
母親がニンニクとかニラが嫌いだったので
食卓には上がらなくて知りませんでした。
でも、免疫力が上がる食材なのですよね。
もっと積極的に取っていたら、母親も病気に
ならずに済んだのでは?と思っています。

私は積極的にニラとかネギもそうですが
ニンニクも摂取しています。
少しは免疫力も上がっているかな?等と思っています。
返信する
冬になる前に食べたら如何ですか? (こんぺいとう)
2015-10-03 21:29:39
kasugai90さま

冬になると枯れてしまうので、今のうち少し
収穫して食べてはいかがですか?
野菜炒めに入れても美味しいですし、卵と
一緒に卵とじでもいいですね。
私は野菜炒めに入れるのが大好きです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。