食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【ベランダの葉物野菜が発芽】

2016年11月05日 | 葉物野菜

やっとベランダの奥まで太陽の光が
届くようになってきました。
ベランダ野菜が作れる季節になったって事ですね〜。
夏野菜をやっと片付けて、プランターの土を底から
かき混ぜていると、カナブンの幼虫がぞろぞろ出てきました。
カナブンの姿は見ないのに、どうしてこんな沢山の
幼虫がいるのかな?
きっとたい肥を入れているせいか?
昨年はあまり底までは、かき混ぜてなかったせいで
こんなに沢山いたとは。。。

寒くなったせいか、種が古いせいか? 発芽まで
1週間以上もかかってしまった。
タイニーシュシュは今年で3年目の種です。
カブはいつ頃のものだったか?
4,5日経っても発芽しなかったので、新規に種を
買ってきました。
また新たに蒔こうと思っていたら、少しずつ発芽してました。

やっと出てきた双葉です。
左側のはタイニーシュシュの青い種がついていますね。

 

こちらもタイニーシュシュです。発芽したての双葉なので
まだ黄色いですね〜。
タイニーシュシュというのは小ぶりな(片手で持てる)
白菜とでも言いますか?

 

これは紫からし菜です。
レース状の紫色の葉っぱが飾りにとっても良いんですね。
お正月に向けて、毎年のように作っています。
この種は毎年できますから、すぐに発芽しました。
それにしても蒔きすぎかな?ギュウギュウ詰めですよね〜。

ほうれん草の発芽です。待ちに待ってました。
ちょっと発芽までドキドキでした。
でも種は新しく自家採取したものなので出てくると信じていました。

ツンツンした種から根が出て、やっとの事で立ち上がったところでしょうか?
頑張っていますね〜、もっと頑張れ〜!!

 

すごい力で土を持ち上げて出てきています。
1晩種を水に浸していたので、沢山出てきましたね。
大きくなった葉から掻き取れば、春近くまで食べられそうですね。
もっと早く大きくしたくて、プランターにも冬支度をしました。

業務用の大きなビニールを被せて簡易温室のようにしました。
ただ晴れている日には、一部を開けてないと大変な事になります。
朝起きて太陽が出てきたら一部を開けて、夕方になったら
閉めてあげないとね。
こうしたら、遅れを少しでも取り戻せるかな?
野菜が高騰しているって聞いて、慌てて種を蒔いたので
この冬は少しでも節約になるかな? 楽しみです。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にんじんおじさん)
2016-11-05 15:07:23
新たに誕生の野菜たち。
ちっちゃいながら一生懸命生えようとしている姿。
やがて本葉が出て一丁前の野菜になって
いくんですね。
それまでの赤ん坊野菜達の顔をこんなに近くで
ゆっくり見れるなんて。
しかもそれぞれ顔の違いがこんなにはっきり
している。
みんないい顔してます。
これまではそんな個性を見逃していたんですね。
早く大きくなって自家野菜で食卓を賄いたいですね。
がんばれ~!
野菜の赤ちゃんたち!
返信する
Unknown (kasugai90)
2016-11-05 21:59:08
古土をかき混ぜていると、居ますよね~
コガネムシの幼虫が!
こいつがいると、せっかく芽を出した野菜の根をやられる。

気温が下がってきたので、発芽や育成にビニールがけがいるようになってきました。

返信する
可愛らしいですね〜 (こんぺいとう)
2016-11-06 07:40:14
にんじんおじさん様

種から、やっと眠りから覚めてきました。
それにしてもこの季節、大分のんびりした
発芽でした。
何しろ随分と寒くなってきましたからね。
もっと早く蒔けばよかったんですがね。

こんなにも小さい内から土を押しのけて
発芽する力、ビックリしてしまいます。
途中で力尽きてしまうのもありました。
これからドンドン成長していって、年末の
野菜不足を補ってほしいです。
取り立て野菜の美味しさ、また味わいたいです。
返信する
寒くなりましたね〜 (こんぺいとう)
2016-11-06 07:44:13
kasugai90さま

コガネムシ、昨年は底から土をかき回して
なかったんですよね〜。
今年はどうも秋ぐらいから、植えてあった
万願寺甘唐辛子が元気ないな〜、って
思っていたんです。
抜いたら根が枯れていました。

全部抜いて、土をかきわ増していたら
コガネムシが出るわ出るわ、この虫のせいでした。
本当に困った虫です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。