ニセコ高原風だより

ニセコ高原のアコーディオン弾きがお送りする季節のおしらせ。

レガート/ノンレガート!

2008-10-31 10:04:19 | Weblog




雲の切れ間から、日が射す。
初冬の寒々しい朝になった。
山々は白くなったが、スキーをするにはまだ雪が足りない。

朋子さんは、JR、ジェット機を乗り継いで、大阪に向った。
東京の娘達も、今回は法事で大阪に集う。
3人娘は、新幹線で大阪入りした後。ユニバーサルスタジオで
遊んでから、おばあちゃん家に行く、ルンルン。
息子は、旭川で、勉強/バイト。
父はニセコで、コーラスの指揮、大正琴のベーシスト
ニセコ-札幌を往復している。

ある地方での話だが、街の有志で協力し合って作り上げ、
住民参加、情報公開、割りと?民主的な方法で運営/活動を
続けて来たボランティア組織が、内側に思いもよらぬ問題を抱え込み
活動/組織自体の存続も難しくなって来た。
日々、それらのメンバーの人々は、話し合い、手弁当で街の人々の為にと
苦労を重ねて来られただけに、残念で、悔しくてならないと聞く。
所謂、行政経験もない、普通の街のおばさん達だったから、
組織としての、脇の甘さはもちろんあったと思う。

しかし、多くの子ども達や、年輩者に指事を得、街の『ほの明るい』施設として
人の心の通える場所であったり、お年寄りが気軽に休憩出来る場所であったり
した施設が、異を唱える人々?によって、抹殺されて行くのは
忍びがたい思いがする、その街の人々の思いとか、心の豊かさの民度
とかには触れたくは無いけど、いつかきっと問われる日がくるだろう。

おばさん達は、今でも、黙々と日々活動を続けている。
何とか、活動への思いが広がる事を願って止まない。
心ある人々が手を差し伸べて、暖かく守ってくれる事を願って止まない。
それが、正に今、問われている、私達への課題だと思う。
絶対、諦めない!!!で欲しい。

北陸地方のMさんから、アコの奏法上の『レガート/ノンレガート』の
練習方法を含む質問を受けた。
これは、私の好みであり、特に優れている訳でもないという前置きをして
言葉で表現出来る限りのお答えをした。
しかし、どんな楽器でも実際に聞いてみないと何とも言えない
もどかしさはある。

レガート/ノンレガート/スターカット/アクセントといった表現は
奏法上、基本の基本だと思うけど、蛇腹を間に挟むアコという楽器は
なかなかこれが難しいと思われます、ほとんどその「間にある」蛇腹の微妙な
表現にかかって来ますから、それと、鍵盤/ボタンをアタックした後の
微妙なアフタータッチで、響きが決まります。
喋ってる暇があったら、練習なのです。(自分に言い聞かせています)

10月は、毎日『風便り』を書いた。
今日は、コーラスの本番。緊張して臨む。
コメント

C.D.「Forget -me-not」わすれな草

2008-10-30 11:09:56 | Weblog




朝から,冷たい雨が降る。
雪は,スキー場の下まで降った。
ゲレンデはとりあえず,白い。

海外からの問い合わせが、ひっきりなしにe-mailで入る。
空室状況から,リフト券のお値段、他他、何でも聞いて来る。
実に細かい。

一つ一つに返事をするが、なかなか、宿泊には繋がって行かない。
とりあえず,フォームを送り返して,それに記入お願いする。
色々,聞いては来るが、実際の宿泊に繋がるのは10%~20%だろうか。

円が高騰している。

昨日、昔の知人Sさんから、C.D.「Forget -me-not」わすれな草が送られて来た。
Sさん自身、2枚目のオリジナルアルバム、今回もSさん節を、思う存分
聴かせていただいた。音楽仲間が協力分担して、プロデュース、アレンジ
バッキング、コーラスまでこなしている。4年越しくらいの制作期間を経て
完成した、感涙ものの一枚になった。

私は,前作に引き続き、1曲のみアコで協力させて頂いた、
東京から機材を持ち込み、YHでアコだけチャチャッと録音して頂いた。
その場で音源を聞かされ、その場で30分くらい時間をいただいて
「よっしゃっ!」TAKE2くらいでOKをいただくという、スピード録音
だったのを思い出した。そんなこんなもすっかり忘れた頃に
「わすれな草」は届いた。今、LIVEやるから弾けと言われても
ちょっと難しい??。

Sさんは、会社勤めをしながら,日々の生活の中で、歌い続けてこられた。
おそらく,若い頃に作り貯めたものが、かなりの曲数あったと推察される。
スタイルを変えず,黙々と歌い続ける姿に,頭の下がる思いがした。

歳とともに、どうしても,音楽が理屈っぽくなってくるなあ、
(Sさんの話ではない)
と、自身では感じてしまう。理屈っぽくなって来ると
なんか面白くない。

くたばるまでに,
(これからは,必ずこの『KUTABARUMADENI』という接頭語が付く)
後一枚くらい、C.D.を作りたいと思う。

今日は,大正琴の総練習だ!!。
コメント

や~~ま~はしろ~がね~~!

2008-10-29 08:21:33 | Weblog




予想通り、昨夜の19:00時頃から、雪が降り出し
今朝は、結構白くなった。気温は低い。
朝日は浴びない、暗い一日になりそうだ。

朝食をとらずに、レンタカー(夏タイヤ)で出発した
お客さもいた。高い峠は、無理ですから!、日が高くなってから
の方が、安全ですから!、とお願いして見送った。


昨日のコーラス練習は、『ナレーション』を入れて、
本番通りに、通し練習した。
気になった箇所を、後で繰り返し、繰り返し練習し。
ステージでは気持ちで歌う。

「このぬくもりをあなたに」久保自作 2部
「サウンドofミュージック」「私のお気に入り」
「この道」3部
「かくれんぼ」久保自作 3部
「鞠と殿様」3部
「すみれの花咲くころ」アコ伴奏有り
「ニセコ町の歌」毎回歌う。

盛りだくさんで、それぞれ個性的な歌も有り、
メンバーは苦労した。

YHは、今日からしばらくお休み、冬の準備に取りかかる。

10//31 ニセコ/コールブーケ ステージ本番  指揮
11/01 ニセコ/すみれ会(大正琴サークル)ステージ本番 指揮/Bass担当
11/03 札幌/キクヤさん、真駒内レッスン
11/09 KUBO教室発表会、芸術の森、夜、教育大学オーケストラとの練習/キタラ
11/16 管内合唱交流会/共和町、コールブーケ出演/指揮、夜キタラ練習?
11/23 午後、朝日カルチャー講座、マルカートさんとデュオ、H.ニューオータニ
11/24 キクヤ/円山教室 レッスン
11/29 ミューヘンクリスマス市、札幌手風琴倶楽部出演、大通り/屋外ステージ
11/30 真駒内レッスン、夜、キタラ練習

12/05 札幌サンプラザホール/教育大学オーケストラ ゲネプロ?
12/06 同サンプラザ 本番 武満徹ファミリートゥリー アコパート参加
12/07 キクヤ/真駒内レッスン
12/10 アコユニット「ふたりの手風琴」デビューLIVE/ガンゲット・ダイマ
12/14 キクヤ/円山教室レッスン
12/21 真駒内教室レッスン

宿題が非常に多い、11月になった。
コメント

年末年始の予約状況!

2008-10-28 06:29:40 | Weblog




きっと,イマイチな天気。
昨日は、朝方、霙(みぞれ)まじりの雪?
日中は,一日冷たい雨だった。
軽自動車のタイヤをスタッドレスに替えた。
替えた時だけ、乗り心地が,柔らかいと感じる。
1日過ぎると,こんなもんだと忘れる。

この冬を越せるだろうか?
何年も,冬を越して来たけど、いつも超せるとは限らない?
冬は,気合いを入れておかないと、雪の下になってしまう。
身体が,動けば何とかなると思っている。

年末年始のユースホステルの予約状況。

12/7(土曜日)~12/31日(水曜日)ほぼ満室、
12/28(日曜日)のみ,若干空室あり。
1/1日(木曜日)~から、若干空ベットあり。

気温がカクンと下がったので、
いつでも、積雪が心配される。
足元が悪い、季節がやってきた。

今日はコーラス発表前の、最後の練習。
「すみれのは~~~な~~~さ~~~く~~ころ~~~~」
『小沢昭一さん的な心』を思い浮かべる。
空元気?!!。
コメント

降った??(来るべきもの)

2008-10-27 06:46:27 | Weblog




雪が,降った。
昨夜,遅い時間に中山峠を夏のタイヤで通り越したけど、
その後だったら.アウトかも知れない。
定山渓の温度計が4℃だった。
峠は,雨が降ってなかったので、
0℃前後かと,想像しながら走らせた。
セーフだった。

朝,明るくなるのを待って,車の窓ガラスに降雪を確認した。
グランドも薄ら(うっすら)白くなっている。
YAMAHAのスェローが一台、駐車している。
今日は,走れるだろうか?

来るべきものがついに,来た。
決して,待ってた訳じゃない。

昨日は,充分な仕込みをして,レッスンに臨んだ。
発表会を前にしているので?生徒さん、皆,熱心に課題曲の
おさらいをして行った、全体合奏の音合わせも,マンツーマンで
して行った。けして『慌てない!!!』ゆっくり,落ち着いて
日頃の練習の成果を期待して止まない。

個人レッスンの後、札幌手風琴倶楽部の練習をした。
打楽器の「カホン」を含めた,7人ぐらいのアコアンサンブル。
赤鼻のトナカイ、夢の国(COBA)マリネラ(ラテン)情熱大陸(サンバ)
コンドルは飛んで行く、ビア樽ポルカを通し練習した。

13:00時から、ず~~~っとアコを抱き続け、21:00時近くなって来ると
ぼ~~っとして来る。体力勝負。

頑張って練習,続けてると、「あれっっ?」ときっかけを掴む時が
必ずある。特に,アコの発声法で、それまで,平坦な音しか出せなかったのが
ふくらみのある豊かな響きを,出せる時が必ずあるし、来る。

今日は,雪対策な?一日になる。
コメント

冬の準備!

2008-10-26 06:35:35 | Weblog





ピリッと引き締まった朝になった。
雷がごろごろしている。
気温は低い、5℃くらいだろうか?
上空は晴れてるようだけど(雲の上はいつも晴れだ)雲が多い。

昨日は,午後から、ベランダを片付け夏の名残を整理した。
ベランダ本体だけは残ったけど、
お天気を見て,片付ける。

空気は澄み、西の空とかを眺める。
お日様は、みるみる(声をかける暇もない)寿都の海に姿を消し
たちまち,薄闇に包まれて行く。
バイクが一台,ぶるぶる震え上がって到着した。
夕食は用意出来ないけど、と部屋へ案内する。
寒さくらいは凌(しの)げるだろう。


プロ野球は,ジャイアンツが勝利した。
ドラゴンズの中村選手のプレーが印象に残った。
前の試合で、デットボールを手首に受け転げ回ったけど、
なにも無かったように、翌日出て来た。
2塁打している。
どん底を見た人が,黙々とプレーをしている姿に感動した。

生徒さんの顔を一人一人思い浮かべて、楽譜の山の中から
これくらい?これくらい?と選んで行く。
私にとっては,懐かしい曲や、昨日書いたばかりの曲もあり、
楽しいひと時でもある。

今日は,札幌に走る。
コメント

徐々に!

2008-10-25 09:49:40 | Weblog




目まぐるしい。
風は少し治まって、陽射しもある。
山桜やポプラや多くの木の葉っぱは飛んでしまったけど
ヒッコリーは残った。
黄褐色の葉が陽射しを受けて眩しい。

今日は、明日のレッスンの仕込みをしっかりして
車のタイヤの交換を迷っているところ。
日中は先ず心配ないけど、夜半は分からない。

tomokoさんは、昨夜息子の誕生日のケーキを焼いて
今日、ゆうゆう窓口へ送りに行った。
19年前の朝方、『男の子だったから・・・』と病院の
看護士さんから電話を頂いたのを,昨日の事のように
思い出す。
幼い頃,蛇とか捕まえて来ては,お姉ちゃん達に
いつも叱られていた息子、何とかやってるみたい。

昨夜のナイター,引き分けで、ジャイアンツが有利に立った。

コメント

予想通り、大荒れ!!!

2008-10-24 09:00:34 | Weblog




昨夜から,風雨が強まり、嵐になった。
この風で,殆どの葉っぱ達は飛び去るだろう。
ワンテンポ遅れて、紅葉の始まったヒッコリーは
丁度今が見頃だけど、実も葉っぱもこれで、オサラバーサバーサ。

この後,間違いなく寒気が入り,真っ白になるだろう、
いよいよ,冬将軍の到来。

「LA JAVA BLUE」という宿題が出されたので
左手付きの楽譜を書きはじめた。
昨日の「崖の上のポニョ」と合わせて皆に弾いて頂く。

昨日の岩内(日本海側の港町)研修会は管内多くの委員さんが
集まって、行われた。文科省からは,多くの指針、試み、指導要領の
変更が降りて来るけど、実際、学校現場ではそれら、一つ一つに
意見が集約されて、実施されているとは、ちょっと考えにくい。
次から次へと,方針が打ち出されるけど、前回の結果も得られない内に
次の試みが下ろされて来る印象を受けた。もうちょっと、しっかり
腰を据えて、長いスパンで子ども達を見て行かなければ,結果は得られない
気がした。

こうなってくると?それぞれの地方の教育委員会が余程しっかり
わが町の子どものことを考え、地方色、独自色を出して
守り,育てて行かなければ、10年後、20年後、は惨憺たる有り様になる。
とにかく,子ども達に目を向けて、現場の事をしっかり考え、
教室からスタートして行かないと。
改革改革という,上からのかけ声に踊らされてはならない。

今日は、嵐の中、大正琴の練習に行く。
課題は、『箱根八里の半次郎』。
コメント

雪は遅いのか??

2008-10-23 08:43:49 | Weblog


研修会議研修会議研修

今にも雨が降り出しそうな曇り空。
この後に、でっかい寒気団が押し寄せそうな気配。
地域の人の話では,今年、雪は遅いらしい。
一回や二回は降るかも知れないけど
根雪になるのは11月後半もしくは、12月前半?

でも,一回目でどかんと降ってしまえば、その後晴れたって
雪は溶けないときもある、遡って(さかのぼって)その日が
根雪の日になる。

タイヤの交換を考える。
とりあえず,一台、中山峠用に交換する。
後は,様子を見て交換する。

スパイクタイヤが主流だった頃は
それはそれは、凄かった?
札幌駅前なんか、アスファルトを削る粉塵で霞(かすみ)
前がよく見えなかった。
舗装道路は掘られて,轍(わだち)が出来た
そのレールに水がたまって、運転は難しかった??。

総論として?雪は遅い方が良い、もし降るなら、さっさと降って
固まって欲しい。

『崖の上のポニョ』の練習を始めた、
キクヤさんが店内改装で、地下のC.D./D.V.D./楽譜売り場等
移動する為、全品半額をしていた。
お目当ての楽譜目指して地下に降りたけど、もちろん既に在庫はなかった。
ポニョと軽音楽の曲集を買って、練習してる。

昨日,早速、本編(映画)を見た。
宮崎駿さんの映画は,子ども達が小さかった頃から
ずっと、お世話になっている。
なんか、ちょっと言葉が?足りない印象を受けた。
大人の目線で見たからそう感じたのかも知れない。

YOU TUBE でポニョのオリジナルも聞いてみた。
幼い娘さんが、おじさんと歌ってた。

そして,夕方頃から楽譜を書いた。
書いてからも、何回も何回も練習してみた。
一日中「ポニョ」で終わった。

テレビをつけると、日ハムが0-4で負けていた。

今日は,岩内町で研修会がある。

コメント (2)

発声法/思いを前へ飛ばす意識?

2008-10-22 08:46:21 | Weblog




曇り、昼頃からは晴れてくる模様、
気温は普通、ストーブに火を入れる。

昨日はコーラスの練習日だった。
本番のニセコ町文化祭まで,あと2回の練習がある。
アルトの皆さんは、不安で、どうもピアノの先生の家に押し掛けて
特訓をお願いした模様?。
指導者の力量不足で、ピアノの先生の負担が大きくなる。

アルトさんが安定すると、曲全体がすっきりして来た。
あれ?ッと思うくらいに、細身だけどシャキッと歌えるようになった。
後は、歌い出しの練習を繰り返す。
どうしても,最初からしっかりした音で立ち上がれない。
モタモタもたもたしてから、徐々に立ち上がって来る。
リズムも同じで、テンポのよい曲に課題が残る。

そして、言葉をはっきり前へ飛ばす?ことだけど
発声法がず~~っと課題として残る。

発声法は,多分蛇腹楽器のアコーディオンも同じで
いかに,一音一音丁寧に,奇麗に発声出来るかにかかって来る。

昨日,崖の上のポニョを練習した。
本体もまだ,見てないし、オリジナルもテレビのコマーシャルくらいしか
聞いていない。
コメント

心が通う・・・・!。

2008-10-21 06:58:45 | Weblog

晴れ


昨日は,本当に暖かく穏やかな一日だった。

タイガースは負けたけど。(夏の日、あのゲーム差は何だったのか?)

5人の小母さまグループ?が宿泊されるので
グランドで,落葉キノコ狩りをした。
笊に半分は収穫した。

今読んでる本に,『恵まれ過ぎてると、どうしても想像力が育たない?』
と書かれていたりする。こんなお話しになると
決まって、映画「バクダット・カフェ」の男の子が思い浮かぶ。
砂漠の真ん中で、一生懸命ベニヤ板に描かれた「鍵盤」でピアノの
練習をしていた。彼がどのようなピアニストになったかは
私は知らないけど。

日本でも、戦後間もなく、なにも無かった時代、グランドピアノ一台が
お家一軒分くらいの価格だった頃、音楽を志す人は、紙に鍵盤を書いて
練習していたらしい?時々、小遣いを叩いて、1時間00円のピアノを
借りて、紙鍵盤の練習が正しい音でなされているかを,確認したと聞く。
進駐軍の倶楽部で掃除の仕事をしては、早い時間に,こっそりピアノを
練習する。

このようなお話はきっとゴマンとあったのだろう、
当時,独学で音楽の道を極めた人が、あまりに多いのに
驚く。
勉強もしないで、音楽ばかりやってて、親にギターもウクレレも
ヴァイオリンも全部叩き壊された不良学生も多かったらしい。
それでも,音の出ない、紙鍵盤で密かに練習した。
紙鍵盤は、どんな音色で響いていたのだろうか?

昨夜、フラダンスを志す?小母さま達に、アコを聞いていただきました。
皆様、生のアコは初めての経験で、楽しんでいただきました。
少しでも,思いが伝われば・・・・と、一音一音丁寧に弾いて行きます。


コメント (2)

落ち葉の敷き詰められた/カサコソ!

2008-10-20 08:11:51 | Weblog
ハレハレハレハレ
晴れ晴れ


暖かい朝を迎えた、ストーヴの扉は開かなかった。
先週はずっとお客様が続いた。
枯れ木も花の賑わいまで行かないけど、
海外からのお客様を含め,楽しい人々だった。

ニセコの街に降りて行く、裏の町道が風に飛ばされた
落ち葉で,アスファルトが見えなくなる、
ぷ~ちゃん、ぴ~ちゃんが健在だった頃は
「カサコソ」「カサコソ」踏みしめてよく歩いた、
乾いた落ち葉の音が心地よく、「いゃ~~、秋だね」と
ワン公に話しかけたものだった。
ぷ~もぴ~も,落ち葉にはあまり興味は無かったみたいだった。

そんな秋色の細い道路を「ガサゴソガサゴソガサゴソガサゴソ~~~ッ」
凄い音を立てて,車で走り抜けて行く、
「まぁ~、これも秋か?」

 風が吹いて

落ち葉の絨毯も何処かに吹き飛ばされて行く。

白い絨毯が敷き詰められるまで、少し時間がある。

昨日は,朝から札幌に走った。
前日、同じ道をTOMOKOさんが往復している、
高~~い、通行料を、喜茂別辺りで払わされたみたい??。
そう、あそこはいつもの場所、
「払え払え!!」と私のGPSレーダーが叫ぶ場所だった。


コメント

海を見た!

2008-10-19 07:11:09 | Weblog

たぶん


気温は普通で?穏やかな朝を迎えた、
5:00時を回った頃から、外が明るくなって来る。
車の窓ガラスを見て、外気を想像する。
ホールは薪を炊いているので,火は落ちていても
朝、ぽわ~~んとしている。

朝ご飯の手順は決まっているので、何も考えない。
連泊のお客様がある時だけ、少し考える、とは言え
昨日と別のものを並べるだけだけど。

冬は3週間くらい滞在される方もあるので、
その時は、結構、作戦会議を開いたり、買い出しにも
気を使う、予算内で、いかに変化に飛んだ、食材を
揃えられるか、一週間もすると、私も忘れるし、お客様も
これって、いつか喰ったな?程度だから、チャラになる。

シチュウの味も、カレー系、トマト系、デミ系、乳系、透明系
それに、石狩系、三平系、醤油系、くらいあれば事足りる。
グラタンとかも、同じ食材で、イタリア系、ドイツ系、を交互にしておけば
かぶらない、後は、お造り、サラダ、お造り、サラダの繰り返し、
デザートはその辺にあるものになる。

朝は、卵料理を7種類くらいで、OK.ボイル、スクランブル、メダマ、
ピザ風、オムレツ系、半熟系、混ぜこぜ系。

昨日、海を見た!。
海は、いつ見ても素晴らしい!。
格別の思いがある。
今は,トンネルになってて見れないけど
昔、よく、ペルカルウスの浜へ夕日を見に行った。

お日様の下が,海に着水する瞬間が好きだった。

泊村の「ふれあい広場」福祉祭りなのかな?
お爺ちゃん、おばあちゃんがいっぱい見えた。
ピッかピッかの「茅沼小学校あと」が「泊村総合福祉センター」として
運営されている。どの蛇口からもお湯がいつでも出る?。

私にしては,歌謡曲を沢山弾いて帰った。
口ずさんでいただいた、お爺ちゃん、おばあちゃん、ありがとうございます。

泊村に行く途中、倶知安郵便局、いつでも窓口?で、ローマの
Kさんに、私の『Fantasy』を送った。『彼も』一音一音,
その音を狙って吹く(蛇腹で)アコ奏者だ。
Kさんの言う『狙って吹く』に深い意味があると思った。

コメント

泊村「ふれあい広場」

2008-10-18 08:17:53 | Weblog




薄曇りの空,気温はそれほど低くはない、

昨日、15:30分頃、ミックスの山岳パーティーが無事下山、
天候に恵まれ、羊蹄山のお釜もぐるりと回った様子。
健脚ぞろいだった、夜行で日光へ向った。
少林寺拳法を志す、チームのようだった。
ナショナリティーは多分色々。

今日は,泊村「ふれあい広場」にお邪魔する。
私の出番は13:00時過ぎ、沢山のイヴェントが用意されている様子です。

昨夜、ガンゲット・ダイマの副店長から電話いただき
私のフラメンコギター「コンデ・エルマノス」が売れたと
報告をいただく。思い出の多いギターだったけど、
マーチンD-28と合わせて、私の手元から離れていった。

当時,30年以上前、京都の月光堂?で購入した。
もう必死にバイトした稼ぎを全部つぎ込んで買ったものだった。
その頃,ベース、フォークギター2本、フラメンコギター1本
女性ヴォーカル1~2人という,典型的なフォークバンドで
活動していた。P.P.M.とか赤い鳥とか五つの赤い風船のカバーを中心に
オリジナルも書きはじめていた。

フラメンコギターって何か、ペランペランでチャッチイー作りだけど
凄い音を出した、月光堂のショーケースをいつも眺めては
指をくわえていた。国産だったら、作りもしっかり?していて
10万円くらいで手頃なものが買えたけど、スペインのフラメンコは
高嶺の花だった。音の抜けが,最初から違った。

大学4年の最後に、京都会館小ホールで「さよならコンサート」を
やった。

コメント

ダブルヘッター!

2008-10-17 07:52:48 | Weblog




薄曇り,気温は低く、静かな朝を迎えた。
昨夜から、オランダ他のミックスパーティーが宿泊していて、
早朝,羊蹄山アタックに出た。真狩の登山口、ピックアップサービスする。
下から見てると,雪は溶けたが、上空はマイナス2~3℃が充分予想される。
パーティメンバーの一人が10月に登った経験があり、無事を祈る。
風が付けば、この時期は非常に厳しい登山となる、もちろん上は真冬だ。

昨日、午前中コーラス、午後大正琴のダブルヘッターだった。
コーラスは通し練習をしてみたが、歌にならない程、メンバーの
調子が悪かった、音程、リズム、ことごとくOUT.
こんな日もある。

「気持ちをリセットするだけで、表情は随分変わること、
 練習で出来ないことは、ステージでも出来ないこと、
 漠然と歌わないこと
 言葉にしっかり気持ちを込めて歌うこと、
 思いを前に飛ばすこと」

色々,全部お願いして、昨日は終わった。

大正琴も、ステージに上がって、本番と同じように練習しているが、
仕上がりが遅い。

 「一回目から、きちっと立ち上がれるよう
  いつも,もたもたする所は、しっかりおさらいしてくること
  旋律、裏メロ、リズムのバッキング、
  これらの弾き分けを意識してすること、他のパートを聞くこと
  ミスってもリカバーして、ついて来れるように、
  各曲の出だしを、特に注意して合わせるように」

こちらも、いろいろお願いして,終わる。

ご年配の方達が,週に一度集まって,音楽を奏でられることが
素晴らしいと思う、出来は良いに超したことは無いが。
  

コメント