ニセコ高原風だより

ニセコ高原のアコーディオン弾きがお送りする季節のおしらせ。

5月も終る!

2007-05-30 20:44:50 | Weblog


爽やかな五月晴れだった、
宿泊者がなく、朝の4時頃からアコの練習をした。
体育館はまだ寒く、指が冷たい。
ゆっくり、ゆっくり、と練習する。
時々早く弾いてみる、そしてまた、ゆっくり
延々と同じ事の繰り返し、新しいレパートりーが
自分のものになるまで、時間がかかる。

『美しき青きドナウ』の優しいアレンジを書く。
少し弾けるようになった人が楽しめる楽譜を書き溜めている。

55歳になった。
娘からステキな手作りのカードが届く。

少しづつ草刈りをしている、もたもたしてるとまた同じだけ
伸びている。雨が降るとニョキニョキと伸びる。


2年前、菌を打ち込んだ、楢の保田木に椎茸が出始めた。
何キロも採れる、油断してるとオバケのように成長する。

蕨も出始めた。今日は、ストーブの灰をまぶしてアク抜きをした。
朝晩はまだまだ冷え込む。

知床峠は凍結の怖れがあるため、閉鎖されている。
コメント

操作ミス!

2007-05-18 07:01:20 | Weblog


昨日の午後から大雨、2日前にブログ書いたけど
私の操作ミスで、さて送信という所で全部飛ばしてしまい
凹みました。気を取り直してパソコンに向います。

この大雨で、サクラの花びらも散り始めましたが
天気の良い日、大山桜の下に入りますと
なんだか、『ブォオオオオーーーンンンン』という音が
聞こえます。私の空耳かと、朋子さんにも聞いて頂きましたが
確かに、女王蜂が逃げ出して、その後を皆が追掛ける時の
あの羽音に近いものがあります。

良く見てみると、無数の蜂たちがサクラの木の中に居ました。
その羽音です、『ブォオオオオーーーンンンン』
でも、どこからこれだけの蜂たちが集結するのでしょう。

最近は、ある語句がKEYワードとなって、過去の出来事に
瞬時にタイムスリップすることがよくあります。
今まで、一度も思い出さなかった場面にも遭遇します。
小学校2年生の担任の先生のメガネが牛乳瓶の底のような
レンズだったとか、メガネを取ったら、とても美人だったとか
とにかく厳しい先生で、みんなよく、げんこを張られたとか。

過した時の流れに、私達の思いの密度の濃淡はあるのでしょうか、
それとも、私達がその時感じた、衝撃の大小なのか判りませんが
記憶の底にはなんでもかんでもぎっしり詰っています。
それらは、濃淡コーナ、衝撃度大コーナー、小コーナー
日常茶飯事コーナーとかに区分されているのでしょうか。

そもそも、私達は非常に楽天的ですから、それらの記憶を
全て背中に背負ってということにはなりません。
都合の善し悪しには係わらず、あるKEYワードを介して
想い出を呼び起こします。

コメント (1)

ホホジロ!

2007-05-12 08:39:24 | Weblog
{/kaeru_fine/

曇っているけど、今日は晴れるようです、冷たい風が吹きます。
大山桜がほころび始めました、見事なピンクです。
葉っぱも一緒に出ます。
この春は、辛夷が見事に咲きそろった春でした。

昔、福永武彦先生のエッセイが好きで沢山読んでいましたが
先生が、列車で向う初春の信濃路に、辛夷がぽっぽ、ぽっぽと花をつけ
とても印象深いくだりがあるのを思い出しました。

しかし、私はその頃、辛夷と言うものを実際に見た事もなく
木々の芽吹きの前、荒れ野の山あいに真っ白い花をつける
辛夷を一度見てみたいものだと、思っていました。
ニセコに来て、それは叶いましたが、想像通り、
気品ある見事な花たちでした。

最近、体育館でアコの練習をしていると、
こんこん、窓を叩く奴が来ます。
窓から、中を覗き込み、ハチ鳥のようにホバリングをし
嘴でこんこん窓ガラスを叩きます。
図鑑で調べると、ホホジロでした、一筆啓上云々と鳴く鳥です。
どうも、アコの音色が気になるらしく
中に入れろと、こんこん叩きます。
いよいよ、私のアコの音色が鳥たちにも
認められて??来たのかと思うと感慨深いものがあります。

熊とか狐とか蛇とか色んなやつらが来たら困るなと
心配です。
コメント

つくしんぼ、かたくり、こごみ。

2007-05-11 17:56:10 | Weblog


やや、風が強く、校庭の大山桜がようやく膨らみはじめました。
ワン公の散歩にゆくと、道端のあちこちに、つくしんぼ、かたくり、
その他の春の草花たちが、今が盛りにと沢山顔を出しています。
鳥の鳴き声も、急速に増え、コンコンコンコン、うるさいくらいに
木々の幹を叩く赤ゲラの音が林の中をこだましてゆきます。

朝方、突然、数学者の秋山先生から連絡が入り、
午後のレッスンにお見えになりました。
課題をすらすらと演奏され、シャンソンの『街角』を課題に
持って行かれました。左のBASS部が実になめらかに動き
お見事と言う他ありません。

畑がおこされ、作物の植えつけが進んで行きます。
朝晩はまだ、ストーブが恋しい日もありますが
日中晴れれば、それはそれは爽やかなけしきとなります。

YHは、ただいま工事のお客様にお泊まりいただき
早寝早起きをつづけています。6:00時には
朝食が始まります、それまでに弁当も作ってしまいます。

13日(日曜日)はレッスンの後、19:00ころから
カンゲットダイマさんで私のライブがあります。1ドリンク¥2500円
けっこうタイトなスケジュールで四苦八苦しています。
少し、和ものを演奏してみようかと考えています。
コメント

5月になった

2007-05-01 18:13:51 | Weblog


上空の風は強く、晴れたけど、肌寒い日になりました。
何日か続いた晴天で残っていたグランドの雪もすっかり溶け
今は、校舎の陰に少しだけ残る程度になりました。

ニセコ駅の南側に位置する丘には、えんごさく、カタクリが満開です。
スタンドの裏手から階段を登って多くの人が、見学に訪れています。
晴れた日の山の連なりが『これぞニセコ』と言える程素晴らしく
それぞれの個性を持ち、白く輝いています。
いつもちぢこまって暮していた冬の日々がウソのようです。
やはり、春が一番良い季節なのかも知れません。
こればっかりは、暮してみないとわからない事の一つでしょう。

アコ教室の曲、コーラスの曲、大正琴の曲と整理して行きますと
とんでもない曲数の楽譜の山なり、できる時に整理しないと
胡散霧散するので、時々、用途に応じて整理します。

アコの場合は、それぞれ難易度?どのような表現の練習に適しているのか
ソロ、デュオ、合奏と別れて行きます。私が書いたものは、全てパソコン
の中にはあるのですが、ちゃんとバックアップをとっていないと
不安になります。


楽譜を見ていると、これはどうかな、あれはどうかなと弾いてみたく
なるのですが、そんな事をしているといくら時間があっても足りませんから
ジャンル、用途別に、ファイルにしまって行きます。
一度、体系立てて、指導法に添ったジャンル、用途別の楽譜ファイルを
作りたいと思っています。

今週はお客様の出入りも多く、少し、賑やかになります。
コメント