goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセコ高原風だより

ニセコ高原のアコーディオン弾きがお送りする季節のおしらせ。

H・A・A・サロンコンサート・・・・・

2024-10-20 09:48:58 | Weblog




気温が一気に下がり、今朝は霙まじりだった、
昨日、第36回 北海道アコーディオン協会のサロンコンサートが北24条のサンプラザホテルで開催された、
生憎の天気にも関わらず、観客に恵まれ、無事終了した、私は午前中から、音響機材を一式持って会場設営に当たった、

そして札幌手風琴倶楽部、札幌アコーディオンクゥアルテットの伴奏者として出演した、









久しぶりの・ソロコンサート・・・・・

2024-10-10 06:45:37 | Weblog
肌寒いけど、秋の快晴の朝、

昨夜は、本当に久しぶりのソロコンサートで、教育文化会館・地下の研修室に出かけた、「札幌遠友塾」という夜間中学校のイヴェントに招かれ、
100人余りの聴衆を前に演奏してきた、1時間余りのコンサートだったけど、無事に終えることができた、
ニセコ時代にお世話になった、K先生のお招きで実現したコンサートだった、皆さんに喜んでいただけたのが何よりの成果だったと思う、





中々思うようには行かないが、細々とアコーディオンを引き続けている。


ルーテルホール バロックの世界

2024-06-08 16:27:35 | Weblog





晴れて暑い1日だった、午後からバロックのトリオ演奏を聴きに、ルーテルホールへ向かった、
ヴァイオリンー原田陽「アキラ」チェロー新倉瞳「ひとみ」アコーディオンー佐藤芳明「よしあき」というユニットで、素晴らしい音楽を奏でていた、

久しぶりに生の良い音楽を耳にした・・・という思いが強い、
佐藤さんはフリーベースのアコーディオンを弾いていた、素晴らしかった、
3人の息が絶妙にピッタリで、一筋の「音」がホール全体に響き渡った、

帰りに、時々行くお肉屋さんで、ミンチカツとコロッケを買って帰った。

草刈りの季節が来た・・・・・

2024-05-31 12:00:00 | Weblog






お願いもしてないのに、草はぼうぼうと伸び、たちまち家の周りは雑草だらけになる、年何回かは草刈りをする、
この時期1回目の草刈り、刈る前と、刈った後の画像を載せておく、

駐車スペース・・・・








家の北側・・・・





家の南側・・・


久しぶりの・・・・・「おおさか」・・・・

2024-04-21 06:49:10 | Weblog
週末を利用して、1泊2日・・・大阪に飛んだ・・・・

もう、前、いつごろ来たのか忘れるくらい、久しぶりの大阪だった、

能勢の樹齢「1000年」の欅(けやき)大木、幹まわり14メートル、



桜もまだ咲いていた、



生まれた「村」尼崎に残る、「久保家の墓」



空港も機内も全て「久しぶり」だった。







今度、いつ行けるかはわからないけど・・・・・・。



札幌手風琴倶楽部 「春のコンサート」

2024-03-21 07:59:48 | Weblog



昨日、札幌手風琴倶楽部「春のコンサート」を無事に終えることができた、
多くの来場者に恵まれ、楽しいコンサートとなった。











紆余曲折はあるけれど、20年この合奏ユニットも続いている、みなさま本当にお疲れ様です、
また明日に向かってチャレンジして行きましょう、

ランチ・・・・

2024-02-18 10:29:09 | Weblog
東京の3女が帰って来たので、母と3人久しぶりにランチに出かけた、ネットで調べておいたグラタン屋さん、
「穀物祭」ちょっと辺鄙なところにある老舗のお店だけれど、内容は」凄くよかった、





帰りに、これもネットの案内がなければ辿り着けないような「パン屋さん」に立ち寄って食パンと菓子パンを買って帰った、

今年もお雛様が並びはじめた、
藻岩地区センターのフロアーに可愛いお雛様が飾られていた、





辺鄙な山の中に突然、パン屋さんが現れる、これで商売になる昨今、時代は変わりつつある・・・

KUBOアコーディオン教室 27回目の発表会 終了

2023-12-03 12:44:54 | Weblog




氷点下ではないけど、曇り空の寒い日曜日になった、
昨日、なんとか、KUBOアコーディオン教室、27回目の発表会を終了した、多くの人々に支えられ、ここまで辿り着くことができた、
足元の悪い中、観客にも恵まれて、楽しい発表会になった、










これからも、細々とでもアコーディオンを続けて行く、

来るべきものが「来た」・・・・

2023-11-11 07:52:10 | Weblog
昨日の夕方から気温が下がりはじめ、今朝は、雪が白く積もった、初めての降雪・・・・




また、厳しい冬が訪れる、歳を重ねると、冬が一段と厳しくなってくる、容赦なく雪が降り寒さ家に忍び込んでくる、
昨日、27回目のKUBO教室発表会の「プログラム」をパソコン上で、書いた、もう33年、札幌でアコーディオン教室を開催している、
良く続けられたと自分でも感心している、

散歩の途中に柿の木がある、北国では珍しい、今は葉も落ちて綺麗な柿色の実がぶら下がっている、




雪はしばらく続くらしい・・・



霜の朝・・・・・・

2023-11-05 06:42:40 | Weblog
霜の朝になった、昨日はニセコ朝文化まつりで、中山峠を越えて、コーラスの指揮に走った、
紅葉もすっかり終わり、枯れ野原になった道の途中、いつもの場所で、羊蹄山を望んだ、













11月から、介護施設の厨房でフルタイムの仕事をはじめた、最初はきつかったけれど、1週間もすれば、少し身体も慣れてきた、
次年度はニセコに通うのも「難しい」とコーラスの皆さんには挨拶して、最後のニセコ町文化まつりとなった、20年近く、コーラスの指揮をふり
慣れ親しんだ皆さんとの別れも、切ないものになった、

庭の木槿(むくげ)が満開になった、

2023-08-07 11:11:28 | Weblog




今日は少し涼しい、窓からの風も爽やかで過ごしやすい、
暑い日は2階の練習室も30℃を超えてしまうので、扇風機を回してもなかなかやりきれない、

今年も庭の木槿が満開mになった、







葡萄も沢山実をつけている、





札幌も非常に暑い日を送っている・・・・

2023-07-27 09:58:24 | Weblog





 ネムの木の花が咲いた、いつ見ても不思議な花だ、







目面しい蝶も見つけたので、写してみた、



我が家の2階の練習室は、32℃ほどになっている、なかなか厳しい、夜も熱気がこもっているので、扇風機を回して寝ている、

こんなに暑い夏も久しぶりのような気がする、「ルゥ」は一日中「ハぁ ハぁ」言っている、

札幌の気温も30℃に近づく・・・・

2023-07-12 21:49:21 | Weblog





ニセコに芋の花が咲く季節になってきた、羊蹄山の雪もあと残り僅かとなった、







道の駅に花も綺麗に咲き始めた、






Solo で演奏する機会が続いて、久しぶりに聴衆の前で演奏した、
昔は、楽譜なんか見ないで、暗譜でバンバン演奏していたけど、今は、譜面を前にしないと何もはじまらなくなった、

なかなか厳しい・・・・・

5月の最終日、ニセコレッスンに・・・・・・

2023-06-02 07:19:57 | Weblog




今日は曇り空、朝からどんよりしている、
先日、5月の最終日にニセコに出かけた、雪もすっかり溶けて、緑が美しい山々を超えてゆきました、





羊蹄山も沢筋に雪を残して夏を待ちます、

ニセコ道の駅には、タケノコ、蕨 そして野菜の苗などが並んでいました、灰汁の入った蕨の袋を購入して、
家で、灰汁抜きをしていただきました、蕨に熱湯をかけますと、見事な色に変色します、
私たちには春の色です、

桜は咲いたけれど・・・・・・・????

2023-04-17 06:44:16 | Weblog





桜は咲いたけれど、お天気がおかしなことになってきた、朝起きたら表は真っ白だった、



お散歩・・・・・





車も・・・・・





道路も・・・・・



5月でも雪が降ることはあるけど、暖かい日が続いていたので、びっくりした、もう、夏タイヤに交換した人は多いと思う、
これでは、朝、 ちょっと、 出かけられない。