
「パーコーメン」 湊「開々亭」
本当は「パーコー飯」が喰いたくて行ったんだけど、
「もうやってねぇんだよ!」と愛想の無い店主。

しか~し!
ここのラーメン旨いやん。
シンプルな醤油ラーメンなんだけど、スープにパンチがあるね。

そんでもって、このパーコー(排骨)の旨いこと。
湊の奥の奥、
これ以上行くと運河に落ちるよってほどの奥まったあたりにある目立たない店なんだけどね。
侮れませんな。

「カツカレー」 湊「キッチントキワ」
「ウヰンブル丼」で有名な洋食店です。
カレーがビックリするぐらい塩っぱくって、なにかの間違いかと思うぐらいだった。

それさえなければ、なかなかに個性的で旨いカツカレーだったんだけどなぁ・・・

揚げもの中心ではありますが、盛り合わせの種類が多くて目移りするんだよね。

「カレー南蛮そば」 湊「湊上むら」
とにかく、盛りがすごい。
溢れそうって、もう溢れています。
明治時代創業の店らしいが、日替わりメニューを見ると
「さば塩焼き」「豚肉のしょうが焼き」「ねぎとろ丼」と
ほとんど居酒屋みたいなランチ。

汗をかきすぎて、味をまったく憶えていない・・・

「かつ丼」 新川「新川 長寿庵」
ザ・蕎麦屋さんのカツ丼だね。
こういうのが好きなんよ。

「長寿庵のれん会」の中でも老舗でありながら、

ちょっとオシャレな一面もあり、

うずらの玉子がサービスで置かれているところに
優しさと親しみが感じられます。

なんと言っても「蓋付き」!

蓋を開けたときのウキウキ感がたまらないんですよ!

「穴子天丼」 新川「天勘」
そう、前回の「悪天候で穴子の仕入れが無くって~」のリベンジです。
うん、これまた潔い「穴子天丼」
穴子は、やや小ぶりの分、味は濃厚。
丼つゆは、ちょっと甘めかなぁ~

老舗だけど店は新しい感じ。
店主のオヤジさんが高齢そうで心配な店ですが、
息子さんも手伝っているようなので大丈夫だろう。

ちゃんとした江戸前の仕事でしたよ。

「メンチカツ」 新川「ターBOU」
いや~ここの「メンチカツ」旨いね!!

カフェっぽい造りの店構えなのに、熟練料理人が洋食を出す店。

肉汁ジュバーのタイプではないんだけど、
ハンバーグも売りにしているだけあって
メンチの餡がしっかりしているね。

値段もお手ごろだしね。

お皿もハート型でね。
なんだかこういう店に出会うと、
幸せな気分になってしまうねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます