
「ハンバーグ(煮込み)セット」 新富町「バロン」
昭和な喫茶店の泣く子も笑うハンバーグだす。

ボリューム満点、ソースたっぷり。

高齢の女性ふたりで切り盛りするお店は、

地元長くに愛されている。

愛です。

「カツカレー」 湊「萬金」
黄色いカレー萬歳!

薄からず厚からずのカツ、マンセー!

下町の昭和な中華そば屋は

カツカレーも昭和でターメリックたっぷりの黄色いカレー。

「たぬきそば」 新富町「小諸そば」
天カスのキメが細かいと、あっと言う間にペースト化してしまうことをご存知か?
頼むぜよ!

「朝そば」 築地「ゆで太郎」
ランチではないけど、朝そばはお得よ。
かき揚げハーフと生卵がサービスなのです。
運がよければ、トッピング無料券もいただけます。

そばを赤いのに。

つけ汁に生卵を投入して、そばを付けていただく。

かき揚げもね。

築地店だけの(?)ランチサービス。

「牛丼 並+生卵」 八丁堀「吉野家」
赤いの!

「カルボナーラポモドーロパスタ」 我が家
カルボナーラを作って、さらにその上からポモドーロ(ミートソース)をかけます。

雪も降らせて、さらにメタボリック。

旨いに決まってるじゃん!!

「アジフライ定食」&「煮魚定食」 銀座「三州屋」
メシが旨い。

アジフライもイケル!

煮魚はぎんだらにあこう鯛。

煮魚定食には「鶏豆腐」付き。

平日だけど半分の人は呑んでるんジャマイカ~!

「明太おにぎり」 我が家
炊きたてご飯に海苔と明太子でおにぎり。
日本人ボーンでハッピーライフ
<番外編>水曜日の築地はお休みよ!

ですよ。

やってないから!

場外も基本的にシャッタードアです。

観光客や外国人には関係ない。

知事の言うこと鵜呑みにしていいんだろうか。
このとき、このちょっと先が燃えて無くなるなんて、
誰が想像できただろうか・・・