goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

濡れると透明になる神秘な花「山荷葉(サンカヨウ)」

2023年04月15日 | 花・草・木・鳥 他
朝、雨戸を開けると雨でした。

「雨(梅雨)」で思い出す花には、紫陽花(アジサイ)や花菖蒲(ハナショウブ)などありますが、私には見たことの無い濡れると透明になる神秘な花「山荷葉(サンカヨウ)」が思い出されます。


濡れると透明になる神秘な花「山荷葉(サンカヨウ)」は
日本に自生するメギ科の多年草です。

北海道から本州中部の山地の湿地に5~7月に白い花を咲かせます。花は散りやすく開花期であっても花を見ることがむずかしく愛好家がたくさんいます。花後にはブルーベリーのような甘い実を付け食べることができるそうです。


花は直径2㎝ほどの小さな純白の花です。
(※写真は、テレビ放送された時に撮りました。)

名前の由来は
山荷とは蓮の葉っぱのことで葉の様子が蓮に似ていることから。

花言葉:親愛の情・幸せ


とても幻想的な姿だといわれ
インターネットでも人気になっているそうです。
 
この仕組みについては、水をたくさん含んで光の屈折や反射が弱まるためなど様々な説があり、まだ詳しいことは解明されていませんが研究が進んでいけば、私たちの身の回りの様々な製品に原理を応用できるのではと注目されています。

NHK連続テレビ小説「らんまん」で見ることが出来るかもと期待していますが、私には幻の花「サンカヨウ」です。(^^ゞ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙心寺北門前の小さな餅菓子... | トップ | 国立国際美術館「ピカソとそ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピエリナ)
2023-04-15 11:17:10
おはようございます🤗

本当に「らんまん」で見られたらいいですね💕

私は今年、狙っていますよ😍
でも、白いお花と透明のお花と出来れば両方 見たいと思っていますので、 母がショートに行っている間で、しかも曇っていて 雨予報という日をチェックしていなければなりません。
難しそうですが 、きっと願いは叶うと思っています🤭

お互いに見ることが出来るといいですね❤️
返信する
ピエリナさんへ (kiko)
2023-04-15 15:32:12
こんにちは。
ピエリナさん「サンカヨウ」見たいですね。
「らんまん」で見ることを期待していますが・・・
>私は今年、狙っていますよ
私も、ピエリナさんとご一緒して狙いたい気分です!
でも、ご一緒するには遠すぎるので残念です。

>白いお花と透明のお花と出来れば両方 見たい
良いですね~(^^♪
毎日、お忙しくされていますが
ピエリナさんのお願いは叶うと信じて
私も楽しみにしてますね。(^^♪
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花・草・木・鳥 他」カテゴリの最新記事