goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

飛田新地・鯛よし百番 「天神祭り 船渡御と、あ々愛しき夫婦」

2011年10月24日 | 大阪
美味しい寄せ鍋と、楽しい会話でアットいう間に時間が経ち
お開きとなり 「由良の間」 を出ました。


この階段は、上がってきた階段とは別の場所にある階段です。

階段の壁面には 「天神祭り 船渡御」 の様子が描かれています。
そして、この画像の下部分には、天神祭りに参加していた?
“桃太郎さん” と、犬・雉・猿の姿が描かれていました。(笑)


来た時は突然現れた 「陽明門」 に圧倒されて、気が付かなかったのですが
「陽明門」 の前で、中庭に面した窓の上部分に写真が掛けられていました。

2階の舞台付き大広間から、テレビ放送をしたことがあって
その時に (平成三年七月一日) 撮った写真のようです。
桂三枝さんもおられます・・・今から20年前、みなさんお若いですね~ 


「陽明門」 の前、富司純子さんと文珍師匠です。
富司純子さんが、文珍師匠に “つっこみ” を入れてるのかなぁ~?


江戸時代さながらの 「花魁の舞宴」  平成九年二月四日 
花魁/藤間絵里嘉      野太鼓/桂 文福

∽∽∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽∽∽

タイの洪水にトルコ大地震と、災害のニュースが入ってきます。
そして、リビア中部シルト周辺で20日にカダフィ大佐が死亡した
ニュースもありました。

~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : パボニア      花言葉 : 安堵
熱帯アメリカが原産のアオイ科の常緑小低木です。 ホオズキの実を
小さくして逆向きにしたような花が咲きます。 鮮やかな赤色をした
花弁に見える部分は、正しくは副萼片で花弁を包んでいます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛田新地・鯛よし百番 「由良... | トップ | 大阪・飛田新地 「慈悲供養... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大阪」カテゴリの最新記事