goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

フランスの旅2日目  大公宮殿とモナコグランプリで知られる市街地コース

2012年04月25日 | フランス
モナコ大聖堂からのつづき・・・


狭い路地にお土産店などが並んでいる大公宮殿への道です。


大公宮殿

大公が宮殿の中にいらっしゃる時は、国旗が揚がっていると聞きました。
いま揚がっているので、宮殿にいらっしゃるのですね。


大公宮殿では12時前に衛兵の交代式があるそうなのですが
行った時にはもう終わってました。 

この銅像は、この国の最初の支配者だったフランソワ・グリマルディです。
フランチェスコ派の修道士だったグリマルディ家のフランソワ・グリマルディを
中心としたグリマルディ家の人々が、神聖ローマ帝国の傘下だったジェノバ
共和国が治めていたこのお城を、1297年に奪い取ったと言われています。


銅像の近くには、大砲と山のように積まれた大砲の弾が置いてあり
その弾に子どもが登って楽しそうに遊んでました。


大公宮殿前の広場に、カフェテラスやお土産店が並んでました。


モナコ大公宮殿のあるモナコ側から見たモンテカルロです。


テレビでは何度も見たことがある、モンテカルロの市街地コースです。
写真の左下がスタート地点で、5月開催に向けて準備をしていました。

モナコグランプリは、モナコ公国のモンテカルロ市街地コースで行われる
F1のレースのひとつで、インディ500 や ル・マン24時間レースと並ぶ
「世界3大レース」のひとつに数えられる名物のレースとなっています。

★ ★ ★


水族館と海洋博物館は通り過ぎただけで入りませんでしたが
水族館の入口は、美術館と思うほどとても立派でした。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

モンテカルロ市街地コースをみていて思い出していたのは、世界一難しい
サーキットといわれるこのコースで 「モナコ・マイスター」 と賞賛された名手
通算6勝のアイルトン・セナと、5勝のミハエル・シューマッハのことでした。

2012年のF1世界選手権モナコGPは、5月24日(木) に開幕なので
この景色と名手を思い出しながら、テレビ観戦をしたいと思ってます。

約1時間のモナコ観光でしたが、ニースからもイタリアからも近いモナコは
世界のセレブたちが集まる超高級リゾート地でした。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : モッコウバラ         花言葉 : 初恋
ツルバラに似ています。直径2~3センチの花がたくさん付き、フェンスに絡ん
でいる大株は壮観です。江戸時代中期に日本に渡来したといわれています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランスの旅2日目  モナ... | トップ | フランスの旅2日目 エズ散... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

フランス」カテゴリの最新記事