
大阪市中央公会堂を出て、堂島川に架かる鉾柳橋から見た景色です。
左手に見える大きな建物が大阪市役所で、右上が阪神高速道路、正面の橋が水晶橋です。

鉾柳橋を渡ってから右に行くと「大阪弁護士会館」があり、その前が鰻料理 志津可 です。
色んな方から、このお店は美味しいから行こうとお誘いがあった鰻料理店でもあります。
「志津可」の鰻は、霧島山麓の天然水で育てられた宮崎産と富士山麓の天然水で育てられた
静岡産の純国産鰻を航空便とトラック便により取り寄せ、二、三日身を締めているとのこと。
また「志津可」の地下室には『立場』と言う鰻を生かせておくための独特の装置を設置して
産地より直送の鰻を必要なだけ、さばいて素材の鰻にもこだわって提供されているそうです。

堂島川に沿って建っているこのお店は、左の窓側は堂島川でその上は阪神高速道路です。
技は江戸流ですがタレは関西風、うな重と大好きな肝焼きにおビールが最高でした!
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : フロスフラワー 花言葉 : 安楽
老いないと言う意味の「アゲラタム」。長い間、花の色が変わらず楽しめるところから
来ています。ちょうど糸を束ねたような、ふわっと軽い質感を持っているキク科の花です。