Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

PS2の互換性チェックは

2005-10-20 23:44:37 | Weblog
 どうやら、PSPに1GBのメモステをセットにしたモデルが販売されるようで、Clie君や今度買い換えた携帯ともメモステは共用できるので、そろそろ買いかなあと思う今日この頃です。

 PSPに1GBメモステなどをセットにした「GIGA PACK」
-ポーチ、クロス、USBケーブル、スタンドなども同梱


 Sonyの新製品といえば、PS2の新型がまた発表されたようですが、マイナーチェンジということで、機能性については今更語るべき点は無いように見受けられます。ただ、互換性にやや問題があるらしく、一部のソフトが正常に動作しないようです。
 ・・・そう、一部のソフトが動作しないと言うことは、互換性のチェックをやっていると言うことなんですよね。

「プレイステーション 2」(SCPH-75000シリーズ以降のモデル)における
「プレイステーション」および「プレイステーション 2」規格
ソフトウェアの互換性についてのお知らせ


 「以降」としてあると言うことは、これより先は改善の余地無し!と言い切っているのと同じ事ですので、よほど新色がほしいので無ければ以前のものを買っておくのが吉でしょう。
 と、そんなことより、驚くべきはチェックしたソフトの本数。8000本とか書いてありますが・・・。リストを見ていくとPSのずいぶん初期のソフトまで乗っかっていることから、ずいぶんと大がかりなことをやったものです。逆の見方をすれば、互換性に問題が出ることが懸念されるくらい、チップの設計を見直したんだろうと考えられますけど。
 いったいどんなチェックをしたのかは予想するしか無いですけど、「クロノ・クロス」で発生した問題が、

エンディングムービーにおいて、映像の一部が正常に表示されない。

なんて書いてあるところを見ると、RPGとか最後まで通してやってみたとか言うことになりますよね?
 じゃあ、もちろん「里見の謎」とか「Dance!Dance!Dance!」とかもやったって事ですよね?「アクアノートの休日」とか「風のノータム」も流してみたってことですよね?

 すげえなあ・・・とてもじゃないけど、私は耐えられそうにないですねぇ。

 ともかく、Sonyの真摯な姿勢には畏敬の念を覚えます。というより、テストした皆さんにお疲れ様と言ってあげたい今日この頃です。

iTunesのビデオを試してみた

2005-10-20 00:10:22 | Weblog
 ついこないだ5にバージョンアップしたばっかりのiTunesが6にバージョンをあげました。
 バージョンアップといっても、前回はバグフィクスとnanoへの対応だけでした。が、今回はミュージックストアーがビデオに対応と、なるほど、大きな変更点がありました。

 まさかiPodがビデオに対応するなんて思っても見なかった私としては、ミュージックストアでミュージックビデオまで買えるようになるとは夢にも思いませんでした。とは言え、考えてみれば、音楽だけでなく関連商品としてミュージックビデオを扱うというのは全く正常な流れであり、音楽と同じ決済方法で手軽にビデオが買えるならば、今までDVDには全く興味がなくたって、一曲300円なら・・・という気分にもなるというもの。
 いやもう、ネットで買う場合って払うお金に現実感がないものだから・・・

 私は特にビデオには興味がありませんが、せっかく新しい機能がついたのですから、テストもかねて一本買ってみました。Pixerのショートムービーの「Geri's Game」を購入し、早速見てみることにしましたが・・・

 なるほど、あくまでiPodで見るという前提なんですね。お値段がお値段なのでそう贅沢も言ってられないかもしれませんが、PCのディスプレイで見ると少々寂しい解像度です。
個人的にはあんまり満足できないかもしれません。
 ただ、iPodで見るという前提上、解像度を高くしても結局転送時に再エンコードが必要になりますし、ダウンロードの際の時間的ストレスも累乗に増えていきますので、選択肢としては間違っていなかったのかな、とも思います。

 とうとうビデオまで見えるようになってしまったiPod。これに対して他のメーカーはどのようにして対抗していくのか・・・同じようなことを何回も書いていますけど、音楽ファイルのDRMの自由度を考えると、いったいどう突き崩していくのか、正直わかりかねるのです。そりゃあ、Sonyの「香水瓶」型のプレイヤーには心惹かれますが、Atrac3でSonicStageを使わなければいけない時点で、私は躊躇しましたものね。

 結局、トップの強み、というか、環境整備で一歩先を行ったアップルの一人勝ち状態はしばらく続くのでしょうね。個人的には日本のメーカーにもがんばってほしいものですけど。


喫煙は病気?

2005-10-18 20:22:11 | Thinkings
 たびたび話題にしている喫煙について。今まではマナーに重きを置いて来ましたが、それもこれも、突き詰めれば「健康」と「環境美化」に集約されます。
 今回は健康の方に関する記事を紹介したいと思います。

 今までは、たばこに対して「嗜好品」という位置づけであり、一般的な認識として、ニコチン中毒であっても明確に病気とはされていませんでした。
 しかし、それも近いうちには変わるかもしれません。

喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針 Sankei Web

 たばこを吸うのは「ニコチン依存症と関連疾患からなる喫煙病」であり、患者(喫煙者)には「積極的禁煙治療を必要とする」-。日本循環器学会など九学会の合同研究班が十八日までに、「禁煙ガイドライン」を作った。一般医師向けの初の治療指針で「たばこを吸わない社会習慣の定着」が目標。カウンセリングや患者自身でできる行動療法の具体例に加え、女性には美容にも悪影響であることを知らせるなど、患者に応じた治療方針を盛り込んでいる。

 つまり、「明確に病気とカテゴリ分けすることで、治療意欲をだす or 新たな喫煙者を出さない」という効果を狙ったものだと思いますが・・・これで、禁煙に「治療」という言葉をつけられますね。

 今までアルコール中毒は一般的に病気として認知されているのに、ニコチン中毒は本人の嗜好の問題で片付けられていた感がありますので(少なくとも、私の周りでは)、これを機にやめる方向へ動く人がいくらかでも出てきてくれればと願ってやみません。

 私には、金銭的にも肉体的にも「何でたばこを吸うのか」理解できないですけども、その当たりは、私が「何でおかしな飲み物を率先して飲むのか」理解されないのと同じように、人それぞれの問題であろうと思います。
 それでも、喫煙が自分の家族や周りの他人に対して、ダイレクトに悪影響を与えるのは事実な訳で。自分で死ぬのは自業自得でしょうけれど、残された家族とかの事を考えて、一度「喫煙依存は病気である」ということに真摯に向き合ってもらいないものか?と考えますが。

 ・・・そんな危ないものなら、国がもっと規制しなよ?というのは今更ですが。

もしかして、これのせいですか?

2005-10-17 18:57:30 | PC
 先日、私のパソコンが吹っ飛びました。
 というよりも、不具合が重なり、一年以上再インストールしていないという「いい時期」であったため、思い切って再インストールした、というのが正しいところ。

 動作が快適になったため少しは喜んでいるのですが、全く原因不明の不具合の続出とその対処に使った時間については、少々どころかかなりげんなりしています。

 ちなみに起こった不具合については、

1.Norton先生が起動してくれない
2.WindowsInstallerがまともに動かない
3.Excelがよく原因不明に落ちる

です。

 さて、Microsoftが、Windows2000用にリリースしたパッチについて不具合を認めました。

MS、Windows 2000パッチのバグを認める ITmedia

MicrosoftはMS05-051に幾つかの問題があることを認めたが、それでもこのアップデートを適用するべきだと主張している。

 ちなみに、このパッチはZotobなどのワームに対抗する形でリリースされたもの。私もワームについて記事にしているくらいですから、当然パッチは適用しました。
 で、このパッチによって引き起こされる不具合は以下の通り。


Network Connectionsフォルダが空になったり、Windows Updateサイトが誤ってパッチ適用済みコンピュータにInternet Explorer(IE)のUserdata保存設定を変えるよう推奨をしたりする恐れがあることも認めた。

ふーん?まあ関係ないですねえ。

Windows InstallerサービスとWindows Firewall Serviceが起動しないという報告が寄せられている。

・・・あれ?

・MicrosoftのISS(Internet Infomation Services)を走らせるASP(Active Server Pages)ページが「HTTP 500 - Internal Server Error」というエラーメッセージを返す。
・Microsoft COM+ EventSystemサービスが起動しない。
・COM+アプリケーションが起動しない。
・Microsoft Component Services MMC(Microsoft Management Console)ツリーのコンピュータノードが展開されない。
・認証されたユーザーがログオンできない。ユーザーが10月のセキュリティアップデートを適用した後に空白の画面が表示される。


このあたりも関係ない・・・

Windows Updateサイトにアクセスできない、スタートメニューの検索ツールが機能しない、アイコンなしの空白の画面が表示される、アンチウイルスソフトやスパイウェア対策ソフトが動作しない、Microsoft Officeプログラム利用時のトラブルなどがある。

・・・アンチウイルスソフトが動作しない、Officeの動作がおかしい・・・つまり、当たりって事でしょうか?

 まあ・・・WindowsInstallerが動かなくなった時点でビンゴなんでしょうけど、この野郎、私の数時間をドブに捨てさせやがって!

・・・ん?あれ、時間が合わない。パッチ公開が10月12日で、私のPCが吹っ飛んだのが9月20日。全く関係ない・・・?にしてはやけに症状が似通っており、しかも直前にWindowsUpdateを行ったはず。まあ、今になってはすべてがセクタに埋もれてしまいましたが。

 ウイルス被害を未然に防ぐのは確かに重要なことですが、その対策のために深刻な不具合を起こすのは、ある意味ワーム並みにやっかいな事だと思います・・・


焼きそば焼いてました

2005-10-16 20:45:47 | Dialy
 2日ぶりです。金曜は国勢調査のまとめで徹夜して、前日はぶっ倒れてました。

 さて本日は、自分の住んでいる市で「福祉フェスタ」なるものがあり、文化会館の広場で、福祉関係団体が様々な出店を出店しているところで焼きそばを焼いてきました。
 普段ボランティアなどをやっている団体が、活動資金を稼いだり、日頃作っているクラフトを売ったりバザーを開いたりといった、いわばお祭りです。当然売り子はボランティアで、もうけようという気も大してありませんから、ほとんどの商品がやけに安かったりします。また、小学生などの団体が歌や踊りなどを披露するステージもありますので、結構な人手です。

 そんな中で、焼きそば一皿250円とかで売ったらどうなるかというと・・・休めなくなります。全部で450食ほど売ったんですけど、だいたい2時間くらいで完売してしまいました。その間、焼き係は私ともう一人、交代要員なしという状況でしたので、常に焼きそばと格闘していました。
 油が目にしみて息が詰まりますし、ずっと焼きそばのにおいをかいでいたからか、もう食欲も失せてきました。途中お茶をもらったのですが、コップを持つ手が老人の様にかたかた・・・いや、冗談かと思うくらいがたがた震え、コップを取り落とすかと思ったときは、内心驚きました。

 人間やってみないとわからないことがあります。
 私は今日まで、焼きそばを焼くのがここまで大変だとは思ってもいませんでした。

 それにしても・・・本日は合併後初めての回と言うことで、人出もずいぶん多かったようです。仕事関係の人ともずいぶん会いましたし・・・いやもう、世間って狭いものですね。

年金焦げ付き。対岸の火事、しかし・・・

2005-10-13 20:45:55 | Weblog
 国民年金、皆さんも払ってますよね。これが結構高いんですが・・・もしも、その年金が帰ってこなかったとしたら。私にとってはまだまだ先の話とはいえ、とんでもなく悪い冗談です。

 しかし、その悪い冗談を実践してしまった組合があるようです。

 <酒販組合>年金運用資金焦げ付き 意思決定ずさん (毎日新聞)

 酒販業者で作る「全国小売酒販組合中央会」(東京都目黒区、藤田利久会長)の年金共済事業「酒販年金」の運用資金が焦げ付いた問題で、加入者が支払った掛け金のうち140億円が返還されないことになり、生計に打撃を受けた加入者が怒りの声を上げている。

 ある日突然、

「年金資金が回収できず、支払い不能になりました」。

なんて言われたら、そりゃ私も怒る。間違いなく怒る。年金なんて貯金みたいなものだから、リスクなんてないはず・・・というのが一般的な認識だと思います。それでこの失態なのだから、まさに寝耳に水、晴天の霹靂というやつでしょう。
 さらに、それが「資産運用の失敗」が原因というのだから、責任を追及したいのもわかります。貴様、俺の金何勝手に使ってやがる!といったところでしょうか。

 株式投資に失敗してとんでもない損害を出すなんてのは、リスクがある以上当然想定していなければならないこと。
「組織の信用が失墜する」
と、資金運営を続けたなんてのは、まさにギャンブルで負けている時に考えるような事ですよね。しかし、それが他人の金だったところが不幸なところでした。いや、他人の金だったからこそ、そうなってしまったというのが正しいのかもしれませんが。

 今回の事は対岸の火事だから・・・などと安心していてはいけません。
 我らが社会保険庁でも、年金資金の資産運用はやっておりまして、今までにも相当額をドブに捨てております。高齢化社会化は進む一方で、入りと出のバランスは崩れる一方・・・もしかしたら今回の事件は、未来の自分が直面する現実かもしれないわけで。

静脈でスタート

2005-10-12 20:21:21 | Weblog
 ほんの10年くらい前までは、車にかぎつけっぱなしで駐車場に置いておいても全然平気な時代でした。しかし、最近は物騒になったもので、車両盗難なんてごくふつうにある脅威になってしまいました。

 車両盗難を防ぐために有効なのが、まずイモビライザーに代表される盗難防止装置があげられますが、それでもエンジンはかかってしまいます。トヨタのクラウンや、ヴィッツ、プリウス、メルセデスの電子キーのように特殊なキー形状、認識方法なら、抜け道を使わない限りはまず盗まれません。

 それでもキー自体を盗まれればもう、元も子もないのは従来通り。じゃあどうすればいいか・・・という事を考えた結果、「車も生体認証でいいじゃん」と考えた人がいるんです。

日立、指静脈で車のエンジンをかけるシステム開発

 考えた人は日立の人でした。考えてみれば、キーを回さずに「ボタンを押して電源を入れる」車も結構増えていることですし、生体認証をキー代わりにするというのは、鍵をなくす危険もないし、荷物も減るし、他人に盗まれる事は激減するし、便利なことこの上ないですね。

 ただ、「他人に運転させるとき」とかは面倒ですよね。まず自分がエンジンかけてから席を譲らなければいけない。あと、指をけがして包帯を巻いていたときとか。・・・いや運転しないか、そんなときは。でも絆創膏程度なら十分あり得ますよね。別の指を登録していれば特に不自由はないわけですが。

 車はあくまで移動手段ですので、目的地に着いてからは駐車場に置いておくわけです。家にいるときも、基本的には持ち主の目の届かない場所にあることになります。そう考えると、もっと盗難に関して考えた方がいいのかなあ・・・とも思いますけどね。何より効果ですし。
 それよりも車上荒らしの方が怖いと思う今日この頃。


一太郎裁判、終結へ

2005-10-11 21:04:33 | PC
 以前に、一太郎のバルーンヘルプ機能に関して、松下電器が特許侵害を訴えた裁判の決着がついたようです。

「一太郎」のアイコン訴訟、ジャストシステムが逆転勝訴

「一太郎」のアイコン訴訟、松下電器が上告をしない方針を表明

 この裁判、一審では松下の勝訴となり、ユーザーである私も先行きが不安だったのですが、ここへ来て逆転判決と相成りました。松下電器側も控訴しない方針を見せ、この一連の問題は終結に向かいそうです。

 私は、ソフトウェアの特許についてはやや否定的であり、以前のLinux裁判におけるNovel社の主張についてもうんざりしていたものですが、今回このような判決が出てきて、よほどクリティカルなものでない限りは、同じような事例が出ることはないだろうと思います。

 私は、個人的にソフトウェアを作っているソフトウェア作家の一人であり・・・もっとも端っこの端っこに位置しているわけですけど、よほどそんなことはないとは思いますが、もし、自分が作ったソフトウェアが他社の特許にひっかかっているとしたら、と思うとソフトウェアを作るのに心理的なブレーキになります。
 今現在、フリーソフトウェアを取り巻く環境は、行ってみればやりたい放題な訳ですが、(もちろんソースコード盗用とかは無しにして)それだけに、「ほしいソフトは探せば見つかる」という大変うれしい環境に日本は置かれているわけです。逆に言えば、ソフトウェアで一般相手にお金を取ることは大変な事で、特許は有用だというのもわかるのですが、ここ20年くらいしか歴史のない若い業界で、新しいソフトを発表しようにも特許でがんじがらめになっており・・・なんてことになると、新しい芽ややり方が育っていかない様に思います。
 やるなとは言いませんが、もう少し業界が育つまで静観してもらえないものでしょうか・・・

 しかし、インターネットがここまで普及して、パソコンが車並みに売れている現在、ソフトウェア市場も十分に成熟したと言っても、それはそれで間違いではないような気がしますね。ただ、オープンソースでのビジネスモデルも一定の市場規模を持つようになっていることから、各社、特許に頼らないマーケティングの方向性をこれからも重視していってほしいものです。

愛しのイチゴミルクソーセージ~遭遇そして~

2005-10-10 21:58:24 | Weblog
 本日とうとう、探し求めてきたイチゴミルクソーセージに出会うことができました。
 別の用事で出かけたアピタ、マジレンジャーのソーセージの横に、堂々と鎮座ましましていたそれを見たときの感動といったら!思わず二箱取ってレジに並んでいました。
 5本入って148円。いやあ、俄然楽しくなってきましたよ!

 箱から出してみると、ふつうよりもやや鮮やかなピンク色・・・をしているように見えるソーセージが出てきました。お子様サイズなのでちょっと小さいです。

 早速一本あけてみますと・・・おお、香りがイチゴミルク!お魚ソーセージのにおいもしますけど、これはまごうことなくイチゴミルクですよ。ちなみに個別包装は、あけやすくてなかなかグッド。
 期待と不安が入り交じる中、一口、口に入れてみました。・・・うーん、口当たりがいいふつうのソーセージ?どこがイチゴミルクなの?と、頭の中でこんなもんか?という考えがぐるぐる回っていましたが、それも一瞬の事。

 来た!
 これは、まさにイチゴの味!あまーい味がソーセージの中からしみ出てきまして、舌に鮮烈な、本当に鮮やかな不意打ちを食らわせてくれます。あわてて飲み込まずに噛んでいくと、ソーセージの断面が舌にふれるたび、舌にイチゴミルクを置いていくように、その一瞬だけ味が広がっていきます。
 そして、後味には甘いイチゴの味が舌に張り付いているようで。それでいて魚肉ソーセージの風味もしっかり残っているという。

 いったい誰だ、こんなばかげたもの考え付きやがったのは!
 有り体に言えば、まずいっす。確かに食えないことはないんですけど、お金を払ったことと、わざわざ食べたことを後悔することは請け合いですね。
 これ、本当に子供に人気あるんですか?うーん・・・

 まあでも・・・多分、今まで生きてきた中で味わったことのない味に分類されるとは思います。これまでに魚肉ソーセージを、ケーキの付け合わせにしたことがあるというのであければ。
 人生経験として乗り越えてみたい、ペットボトル一本ドブに捨てることになってもいいや、って人はダメ元でチャレンジしてみてください。

 うー残り5本・・・子犬のおやつかなあ・・・ネタに使うかなあ・・・

ヤフー、抗議無視して2年半

2005-10-09 20:58:44 | Weblog
 最初に、ちょっと関係ない話ですけど、大方の予想通り国税調査がぼろぼろの結果のようです。

 国勢調査 650億円投入も、拒否続出 時代にそぐわず

 私も一件だけですが、一度も会うことすらできずにほとほと困り果てています。不審がられたりもしますしね・・・。
 一方でプライバシーを重視しているのだから、こちらもそれに併せて変更していかなければいけないのでしょうね。つまり、制度的に破綻仕掛けているのです。

 そして、こちらも破綻しないうちに手を打たなくてはいけない企業が一つ。

 ヤフー:男性の抗議無視し、不当引き落とし2年半以上

 ネットオークションなどを運営するヤフー(東京都港区)が、東京都内の男性(34)のクレジット口座から、実際には使っていないブロードバンドサービスの利用料名目で不当な引き落としを2年半以上続けていたことが分かった。ヤフーは男性の問い合わせを事実上無視して計約11万円分を徴収していた。ネットの専門家は「ネットやカードの普及でこうしたミスは見過ごされがちだ。被害は氷山の一角では」と指摘する。【大平誠】

 結局は、別の人への請求額が来ていたということでしたが、

ヤフーの担当者から男性に謝罪の電話があり、請求を停止し返金すると約束したが、詳細な説明はなかったという。男性は「何でこうなったのか一切説明もないし、調査の報告もできないの一点張りだ。直接来て釈明をする義務ぐらいあるはずだ」と憤慨している。

これはまずいと思います。二年半も迷惑をかけ続けていたのだから、男性に原因の報告をするのは最低限の礼儀だと思うのですが。
 当初から顧客対応の不備が指摘されていたヤフーですが、

 ヤフーをめぐっては、今年7月、IDを勝手に使われた女性がオークションへの不正出品を知り、出品を削除して詐欺を未然に防いだにもかかわらず、女性から取り消し手数料を徴収した問題や、昨年ヤフーBBの会員660万人分の顧客情報の流出などが発覚している。

といった一連の不手際からも、制度や情報管理の甘さがかいま見えます。値段が安ければいいだけではなく、高品質なサービスの維持につとめていかないと、それこそ顧客は離れていくだけだと思うのですが。
 これ以上被害を出さないためにも、ヤフーには管理を徹底してほしいものです。

 ・・・いや、もともと”安い”が売りだったのだから、他の”高いISP”と同じサービスを期待してはいけない、という顧客側の覚悟も必要なんでしょうかね?・・・えと、せめてプライバシー保護は法律でうたっているのですから、徹底してほしいものですが。