千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

頭が重たそう。

2011年01月31日 | Weblog


強烈な雪がまだ降り続いています。
糸魚川や上越では停電、福井、金沢の方でも相当な被害がでている様子ですが、しかし凄い冬になりました。去年の夏の猛暑で雨が少なかった分の反動がきているかのようです。

中庭のクルミの木も頭に1m30cmほどの雪がのったまま・・・、湿気を含んだ魚沼特有の雪は相当な重量になります。こうやって大きな枝や時には木自体が折れて倒れてしまいます。明日からは少し寒気も緩んで、天気予報には雨マークも見え始めました。何とか一息ついて欲しいものです。中越地震のあと、平成17、18年もかなりの大雪でしたが、それを上回りそうな勢いです。

新燃岳の噴火などは予測がつきにくいですが、それでも雪はある程度予測がつくだけまだ良いのかもしれません。

自然の力・・・

2011年01月30日 | Weblog


自然の力はやっぱり凄いですね~。

またまた寒波到来!昨晩から凄い降りになりました。千手院の寺号碑が画像右手前に建っているのですが、すっぽりと覆い隠されてしまいました。

自然の力の怖さと恩恵を改めて考えさせられます。どんなに科学が進歩しても自然や神仏などの世界への畏敬の念を忘れてはいけないぞと諭されているようです。今は「~科」というように、どんな分野も細分化されていますが、その大元になる部分は実はシンプルで、この自然の驚異がそれであると思います。人は生きているという前に、生かされているという意識が複雑化した今の世の中に大切なんじゃないかと思います。

自然の力は本当に正直です。

雪壁。

2011年01月29日 | Weblog


墓地への通じる通路です。
見上げるような雪壁になりまして、とてもお墓の様子をうかがうことができません。カンジキかスノーシューでもはかないとダメです。

それにしてもよく積もりました。



境内のケヤキの木もご覧の通り、雪の重みに耐えきれず写真で見るとそれほどでもないように感じますが、かなり大きな枝が何カ所も折られてしまいました。そして残念な事に樹齢200年のしだれ桜の枝もやられてしまいました。今年ほど境内の木々の枝が折られたことはありません。雪がとけたら専門家に頼んで、折れた枝の除去作業と折れた箇所の消毒作業を行わないといけません。



そして暖気が全くありませんから、本堂の屋根にも1mを超える雪がのったままで落ちません。これも心配なところで本堂本体が痛められては大変ですが、こればかりはどうにもできません。少し暖かい日があると落ちるのですが・・・。
そして明日はまた寒気がやってきそうです。お寺もそうですが、地域の人達もみんな除雪作業に追われています。少し休みたいところですね。

仏教ブーム?

2011年01月28日 | Weblog


浦佐は大雪です。すごい冬になりました~。

コンビニで『一個人』の仏陀の言葉というタイトルが目にとまり買いました。
お正月にも北野武さんが日本仏教や高野山を題材にしたテレビ番組をやっていましたし、最近、仏教系の雑誌も良くみかけます。葬儀やお墓、お寺に関する雑誌も多いですよね。

それだけ世間様が興味があって「売れる」という事でしょうか?

仏教に興味を持ってもらえるというのは、私としても大変うれしいことです。私も最初は食わず嫌いでしたが、勉強するに従ってお釈迦様の言ったことがいかに合理的であるか、また仏教が日本に伝わる長い過程のなかで儒教や道教、神道と交わってきたり、学ぶほどにおもしろくなりました。

仏教はおもしろいです!!!
世間様で批判を浴びているのは、高額のお布施や葬儀費用のことであり、決して仏教ではありません。仏教はおもしろいと思います。

批判を浴びているお布施について・・・。
お坊さんは葬儀や法事で読経のあとお布施を受け取りますが、そんな光景を見ると特に若い人などは、お坊さんが全部もらっていると思うでしょう。またお布施イコールお金という考え方も間違っています。お布施には金銭だけでない、いろんな種類があります。

ここでは財施(ざいせ)というお金のお布施に限って書きますが、お布施はお寺に入るものです。お坊さんの個人的な収入では決してありません。

ちょっとつっこんだお話になりますが、お寺という宗教法人は非課税ですが、そこで働く僧侶は全く関係ありません。一般の方と同じように源泉徴収があり、課税されます。

そこをついた悪徳な人も残念ながらいることは事実だと思います。しかし、全国のほとんどの寺院はそうではありません。
私の知る県内のご寺院でも、教職や公務員をしながら、土日は法事につとめ、寺の一大事になれば自分の退職金を使ってまでお寺や仏教を守ろうと頑張っている方がほとんどです。

ただ、そのようなことを知っている方は限られていると思いますし、お寺の側ももっと情報を発信しないといけないと感じています。
お金の話になってしまってすいませんが、そんな事も知っておいて欲しいと思います。

除雪渋滞。

2011年01月25日 | Weblog


浦佐周辺は今朝からまた雪が降り出しました。
道路はあちらこちらで除雪渋滞がおきているようです。除雪作業のため、しばらく車を止めていた間に1枚撮りました。もちろん運転中ではありません。

国道17号線も道路脇には雪壁が相当高くなって、道路幅も狭く、路面状態も悪く、運転も緊張します。

そして今年はあちこちで聞くのが、井戸が涸れたり、地下水の水の出が悪くなっているという内容のお話です。一度に使いすぎたのかどうか・・・急にでなくなったという話を何回か聞きました。急に使いすぎただけでなく、去年の猛暑の影響もあるのか、結局地下水の量が少なくなっていることには変わりありません。温暖化の影響なのでしょうか???

雪がやみません。

2011年01月23日 | Weblog
ずーっと雪が降り続いています。



千手院脇を流れる祓川・・・両側から雪が迫って、もう少しするとつづいてしまいそうです。左奥がお寺です。

午前中に千手院が管理する毘沙門堂の古山門の雪堀りにいきました。



長廊下からみた毘沙門堂です。



秘仏の毘沙門天を祀るお堂もご覧の通り・・・雪堀をしないとお堂を傷めてしまいそうです。

大雪です。。。

2011年01月21日 | Weblog


大雪になりました。
今日は夜になって少し雪は落ち着いていますが、明日以降もずっと天気予報は雪だるまマークです。

本堂前も今年に入って2回目の除雪機出動です。作業をしているのはなんと住職・・・、私がご祈祷を上げなければいけないので、立場が逆転しています。

本堂の屋根は面積が広いので落ちた雪の山もハンパではありません。周囲の雪の高さと住職の大きさを比べても分かるかと思います。
これでも消雪の井戸があるおかげで助かっていますが、そんなものがない先代の住職以前の方々の労力は底知れないものがあります。そんな人達のおかげで今があります。

人から聞いた情報ですと、小出や堀之内の一部地域では雪が降り続いて水を一気に使いすぎたため、地下水の水量が減り、消雪ができずに大変な状態になっているとか・・・、大丈夫でしょうか?心配です。

毎年思うことですが、ちょうど良い加減にはなかなかいかないものですね。これが一番難しいことかも・・・。

かなりの積雪になりました。

2011年01月19日 | Weblog


ずーっと雪が降り続いています。境内の積雪も1m70cm位はあるでしょうか・・・。去年は今の時期2mを超えていましたから、それに比べれば少ないですが、さすがに除雪作業も体力がきつくなってきました。

重い湿った雪になって、境内の木もかなり太い枝まで折られてしまいました。かわいそうです。

新年の御日待、星祭りのご祈祷もあと少しで一息つけそうな目安がでてきました。最後まで気を抜かないよう頑張ります!!!

今年初めてのお茶凍り。

2011年01月17日 | Weblog
随分雪が積もりました。この冬一番の寒気だそうで、上越方面では停電など被害がでている様子です。
やはり寒いのですね。今朝は本尊様にあげるお茶が凍っていました。この冬初めてです。

浦佐もいい降りになりましたが、このくらいが平均なのかもしれません。午前中に小千谷からお参りに来た方などは車で1時間以上かかったそうです。そこまでしてお参りいただいた事に感謝です。

今日は御日待のご祈祷に出かけました。御札を取りにきていただく方と、直接お宅へ伺ってお祓いをする方の両方があるため、今日は4件のお宅へ伺いました。

この雪ですので足下も悪く大変でしたが、これも仕方ありません。良い年になりますようにお祈りしてきました。明日も各家でのご祈祷になります。


久しぶりのお日さま。

2011年01月14日 | Weblog
今朝は久しぶりにお日さまを見られました。ここのところずーっと雪でしたから、青空のありがたさも格別です。



一番左に見える大きな木が千手院の樹齢200年のしだれ桜です。
すっかり雪に覆われて重そうです。奥には毘沙門堂の山門やケヤキの大木が見えますが、こちらも雪をかぶって重そうにしていますが、ある面きれいな光景です。

今日は午前中は本町地区の御日待、星祭りの祈祷がありました。こんなお天気はまさしく御日待びよりでした。

しかし午後になると曇り始め、夕方から再び雪が舞ってきました。



午後からは予定を急きょ変更して除雪作業をしました。
本堂裏の屋根から落ちた雪が屋根につきそうになっています。明日からはまた寒波がやってくる天気予報でしたので、今日中に除雪をしないといけないはめになり、またご祈祷の予定が遅れてしまいました。

しかし昨年井戸を掘って消雪しているおかげでこの程度で済んでいますが、今年の雪の状態だと今日までに最低3回は画像のような除雪作業をしなければいけなかったでしょう。それでもこの地点の除雪は今年初めてですので井戸に感謝です!!!

しかし相当大きなかまくらが作れそうな雪山です。