千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

今年最後の下草刈り・・・かな?

2017年09月30日 | Weblog


今朝6時30分から、浦佐城跡登山道の下草刈りを行いました。
昨晩はけっこうな雨模様になりましたが、今朝は良いお天気になり、10名ほどの浦佐城・薬師様の会の皆さんで夏に伸びた下草を刈りました。

台風18号の影響もあり、倒木があったところや、のぼり旗が折られていたりなどの箇所もありましたが、暑くもなく寒くもなく、気持ちよい作業でした。会としての下草刈りは、今年最後になるでしょうか・・・。あとは10月22日の「にいがた狼煙プロジェクト」と11月の看板片付け作業程度です。

下山後は墓地の草刈りと心配事相談で終了。

9月も今日で終わりですが、今年は随分と落葉が早いように思います。
毘沙門様のケヤキや千手院の桜やケヤキなども、例年より早く散り始めていて、草刈りが終わると思いきや、今度は落ち葉掃きでございます。竹箒でゆっくりと庭掃きをするのも風情がありますが、ついつい機械に頼ってしまいます。

さぁ、明日から10月突入です

彼岸の朱色

2017年09月27日 | Weblog
弟にお参りの手伝いをしてもらいながら、昨日で秋のお彼岸が無事に終わりました。

秋のお彼岸は魚沼コシヒカリの稲刈り最盛期、浦佐ではあまりお墓参りの風習がないと、前に書きましたが、ここのところ稲刈りも機械化が進み、田んぼに見えるのは大きなコンバインと2~3人程度の人の姿・・・、乾燥も昔のような天日干しをするところは少なく、作業全体がそれで間に合うようになってきたためか、その分お墓に訪れる人が少しずつ多くなってきたように思います。



彼岸花が綺麗に映えます。

お彼岸参りでお話しを伺うと、今年は日照不足もあってか、昨年よりお米の収穫量は低いらしいです。
やはり「お日様」でありますね。

今日はご葬儀の助法でした。
浦佐はお葬式が続いています。季節の変わり目なのでしょうか・・・皆さん健康にはくれぐれもご注意を!!!

お彼岸の中日

2017年09月23日 | Weblog
秋のお彼岸、お檀家さん宅へのお参りが続いております。
暑さ寒さも彼岸まで・・・、朝晩は寒いくらいになっています。



左の木々の奥が千手院、その前を深い川が流れています。
ここは河川改修された場所で、もとは川はなく、多くの家が建っていましたし、墓地もありました。

千手院と毘沙門堂の間を流れるのが祓川、そして薬師山をはさんで反対側を流れるのが刑部沢といいますが、刑部沢も昔から氾濫することが多い沢で、その対策として河川改修が行われ、刑部沢の川の流れを逃がすために、千手院前に川が掘られました。

今はおかげで安心していられますが、千手院前に住んでいた皆さんは、今は別の場所で生活されています。

昨日は、ここで暮らしていた方のご葬儀がありました。
懐かしい、写真も見せてもらいました。私のことを「マー坊」と呼んで可愛がってくださいました。私は今は賢純ですが、17才までは「まさはる」という名前でした。

身体はいつかお返ししなければなりませんが、心は縦横無尽です。いつ、どこの時代へも飛んでいくことができます。
思い出や歴史を振り返り、先人たちの書を読みながら、心を大いに動かし、学び、そしてこれからの日々をより良きものにしていきたいものですね。



台風一過

2017年09月19日 | Weblog
台風18号、日本列島に大きな被害を及ぼしましたね・・・、皆様の地域は大丈夫だったでしょうか?

浦佐は周囲を高い山々で囲まれ、冬の雪は大変なものの、昔から台風の被害はあまり出ない地域ですが、今回はそれなりに風も雨もありました。
他地域と比べれば何ともありませんでしたが、今回は境内のヒメリンゴの木が根元からポッキリ折れてしまいました。

毎春、香りの良い、白い花を咲かせて、目と鼻を楽しませてくれただけに残念です。

他は看板が倒れたり、墓地のゴミ箱が散乱したり、お花やお供物が飛び散らかった程度です。
境内の池には風で飛ばされた様々な木々の葉でびっしり覆い尽くされ、「鯉達はどこへ行った~!」ってな感じでございます。

今日は台風一過で朝から快晴!魚沼コシヒカリの稲刈りも最盛期を迎えました。
明日からは秋のお彼岸に入ります。ちょうど稲刈りの盛りのため、皆さん忙しく、浦佐では昔からお彼岸にお墓参りをする風習がありませんが、日本人の食の中心であるお米の収穫に感謝しつつ、ご先祖様に、仏様に有り難く手を合わせたいものです。

千手院では、春彼岸、お盆、秋のお彼岸に分けて、それぞれお檀家さんのお宅へお参りに伺うシステムになっております。
秋のお彼岸にお参りに伺うお檀家の皆様、お忙しいところ恐縮ですが、明日からお参りにおじゃまいたします。


お正月準備

2017年09月15日 | Weblog
お正月?秋のお彼岸もまだなのに???



昨日、半日かけてお正月のご祈祷の幣束に使うヨシをとってきました。
この1束では足りないので、また後日とりにいかなければいけません。しかし、今年は7月18日の大雨により川が氾濫し、ヨシも相当ダメになってしまいました。ちょうど良いヨシを見つけられるかなぁ~と、心配しています。

ヨシをしばらく天日干しして、皮を向き、幣束用の長さに切りそろえます。1本のヨシから3本程度がとれます。
幣束用に使うヨシは、それなりの太さ、そして干したあとの固さが必要になるので、ヨシなら何でもいいという訳にはいきません。

今までは住職とともに準備をしていたのが、それができなくなりましたので、今から準備を始めても遅いくらいなのですが・・・。



沢の石に腰を下ろして休憩していると、聞こえるのは水の音、風の音、木の葉が揺れる音のみ、雑音がほとんど聞こえません。
今は亡き祖母や住職、家族総出でとりに来たヨシも、今は私1人の作業・・・ちょっと寂しくもありますが、できる限り続けていきたいと思っています。

千手院のお正月準備は、まずヨシとりから始まります。

昔の人は古くない。

2017年09月13日 | Weblog


連日、心配事相談の日々です。
昨日は、千手院のご本山がある奈良県の長谷寺付近も大雨だったようで、被害がでていないか心配です。

私達の身の回りの生活環境は日ごとに進歩して、どんどん便利になっていますが、便利になって一段と忙しくなっているような気もします。
便利になることが悪いことではありませんが、イコール「幸せ」ではないと感じています。

いつの時代になっても人の悩みは絶えぬもの・・・、30年前の老僧が受けていた相談内容と今の相談内容も、根本的な部分では大差はないと思いますが、大きく違うと感じている点がいくつかあります。

便利になるがあまり、人間同士の、直接顔を合わせた関わりが極端に少なくなっていること。病院からだされる大量の薬を服用している人が多くなっていること。

特に若い世代は人とどのように関われば良いのかが分からないというお話しが多く、また中年世代は、様々なプレッシャーから心身を病み、気がついたら毎日大量の薬を飲まないと不安で仕方がない・・・、それらの点は、老僧の時代より随分と多くなってきました。

人間関係の築き方は、歴史、伝統、年配者や先人達から学ぶもの、それを学び、考える人間は自然と人との関わり方が身につき、人間関係が築けるということは仕事ができるということ、仕事ができると心の余裕が生まれて、楽しみの世界を作り出せるということ、楽しみの世界ができると中庸さが生まれて信頼、信用、そして本物の信仰が生まれると教え伝えられています。

核家族になり、隣近所のお付き合いもなく、古き良き伝統から離れ、親戚関係も遠ざかり・・・、それは人間関係を希薄なものにし、長い時間をかけて次第に心の病を引き起こす・・・ずっと昔から先人達が教え伝えてきたものです。先人達の教えを学べば学ぶほど、「昔の人は古くない」と気がつきます。今ほど便利な世の中ではないはずなのに・・・。

そして、そんな時は、こんな風景に出会ってみてはいかがでしょう。



訂正
住所:949-7124 新潟県南魚沼市上薬師堂142
電話:025-775-3646

千手院のしだれ桜や地元魚沼の古き良き、そして新しい風景を撮り続けている酒井建さんの写真展です。
ちょうど明日からということですよ。


食事の大切さ

2017年09月08日 | Weblog


本屋さんでふと目に留まった1冊の本。
台所に立つ機会が多くなった私は、すぐに手が伸び、あっという間に読み終えてしまいました。
今も現役の料理家、桧山タミさんの言葉が「うん、そうだよな、そうだよな~」と、納得づくめでした。

食育ということがよく言われます。
季節のものをバランスよく、そして気持ちのこもったものを「いただく」ということ、もちろん、がんばりすぎる必要もなく、楽しく、美味しくいただくのですが、このような方たちから「食う」という言葉を聞いたことはありません。

そして自殺予防の会などでも、様々な専門家やそれに携わる人たちからも、心と身体の健康を保つために「食」というのは大変重要だと聞かされました。

そして私たち、宗教の世界でも、ずっと昔から食の大切さは伝えられているのです。

そして桧山先生からの「男性はもともとやさしい、だから強さを学ぶために生まれてきた、女性はもともと強い、だからこそ優しさを学ぶために生まれてきた」印象に残った言葉です。

今日の浦佐は朝から雨、時折激しく降りましたが、午後からは晴れ間が見え始めました。
急遽、午後の心配事相談がキャンセルになったため、午後は墓地の草刈をようやくすることができました。

お盆が終わったかと思いきや、もうすぐ秋のお彼岸です。。。さぁ、秋の食べ物は~???

秋雨前線

2017年09月06日 | Weblog
今日の浦佐は朝からシトシト雨模様。
例年、お彼岸頃が魚沼コシヒカリの稲刈りピークなのだが、餅米なのだろうか・・・、早いところでは稲刈りも始まった様子。

今まで青かった田んぼも、一気に色づいて黄金色になってきています。

今日は1日葬儀、そしてこれから浦佐城・薬師様の会の幹事会が開かれます。
10月に開催される「にいがた狼煙プロジェクト2017」について話し合う予定です。

外が雨模様だと、夕方暗くなるのが一段と早く感じられますね~。

涼しい朝

2017年09月03日 | Weblog
今日は浦佐耐久山岳マラソン大会が開催されています。
朝から秋の透明感たっぷりの風が吹いています。

日中はそれなりに暑くなりますが、湿度が少なく、ランニングにはもってこいのお天気ですね~。

写真もUPしたいのですが、携帯カメラが思うように動かなくなってしまいました。

浦佐のマラソン大会、魚沼地域のパイオニア的な存在です。
開催当初は、「そんな事して人が来るわけがない」と馬鹿にされていたそうですが、今やあちこちランニングブーム、大きなマラソン大会があちこちで開催されています。そう思うと先見性があったのですね。

境内の萩の花も、この涼しさで一気に咲き始めました。
中庭の秋海棠やミズヒキも綺麗になっています。そして間もなく新米のコシヒカリ・・・秋も楽しみ満載です。