千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

なかなか治らない・・・

2012年11月29日 | Weblog
今年はどうも体調が安定しません。
やっと風邪が治ったかと思い、無事にインフルエンザの予防接種を受けたその夜に急な発熱・・・。葬儀以外の理由で心配事相談もキャンセルさせていただきました。ご予約いただいていた方には本当に申し訳ございませんでした。

1日、休ませていただいて平熱に戻りましたが、どうも咳が鎮まらない・・・けれど冬準備も急がないといけない・・・これ、悪い循環に入ってきているなぁ~・・・と反省しきりです。

そして住職も体調を崩してしまい入院中。心配です。

よろしくない、変な報告ばかりですいませんが、皆さまも風邪等気をつけて下さい。今年の風邪は例年以上にしつこいように思います。

雪にあたると・・・

2012年11月27日 | Weblog
冬型の気圧配置、浦佐も朝から湿気の多い雪になりました。
一時、一面真っ白に雪化粧しましたが、日中はほとんど溶けてしまいました。やはり里に雪が降りると寒い~です。。。徐々に身体を慣らしていかないといけません。

今日は心配事相談と午後からはインフルエンザの予防接種に行ってきました。


お寺の畑も残しておいた大根と人参、ホウレンソウなどが雪にあたりました。
1度雪にあたると、野菜が格段にみずみずしく甘くなるんです。これほど違うのか??って驚くくらいです。後日、収穫させていただきま~す!!!

毎年、雪にあてた野菜達をみて思うんです。人間も一緒だなと・・・。
寒さ、雪にあたった人間は味わいを一層増すのだろうなぁ・・・時に辛い時代を超えた先にこそ「甘~い世界」があると思います。そして気が早いが今から想像してしまうんです。春の、雪解けの山々、早春の草花、ブナの芽吹き、山菜、あの風景に出会えるからこそ、雪の多いこの地を好きになれるのだろうなぁ~と。そう思うと冬もまた楽しみになります。

今年は見られるか???

2012年11月26日 | 地域


10月後半から12月前半にかけて、お天気の良い、冷え込んだ朝にだけ姿を現す魚沼の雲海。。。これは去年の11月後半の雲海です。

今年はお天気が悪い日が多く、私はまだ1日も見に行けていません。本格的に雪になるとこの地点まで車で行くこともできなくなります。

とても感動的な魚沼の雲海・・・浦佐はもちろん、魚沼の街々はすべて雲の下・・・そして八海山からのご来光・・・今年も出会えるかな~?

消雪パイプ掃除

2012年11月25日 | 地域
今朝7時から門前地区の消雪パイプの掃除がありました。



このように魚沼一帯の生活道路には消雪用の配管がしてあり、冬場には地下水をくみ上げて降った雪を溶かすというしくみです。
浦佐は比較的水には恵まれた土地です。道路脇には雪を感知するセンサーがあり、一定量の降雪を感知すると自動で電源が入り、地下水をくみ上げて水を流します。ですから夜、寝ている時間帯でも自動で作動するようになっています。

今日は門前区のみなさんでそのパイプの清掃作業がありました。

作業の後はお葬式の助法があり、夕方には1~2時間程度外仕事。。。日が暮れるのが早くて、外仕事もなかなかはかどりません。



久しぶりにお天気になりました。今年の11月はいつも以上にお天気の日が少ない気がします。
越後三山も徐々に雪が下に降りてきています。

一長一短。

2012年11月23日 | Weblog
昨日まで私用で東京へ行ってきました。
お天気が良い代わりに空気が乾燥し、肌も喉もカサカサになってしまいました。

浦佐へ帰ってくるとお天気が悪い代わりに湿度があり、肌や喉には潤いが保てます。何事も一長一短ですね~。

今日は早起きして木々の雪囲いと1日中、心配事相談で終了。
お手伝いをお願いして大体の囲い作業は終わりましたが、まだ細かいところが結構残っています。あとは本堂入り口の防雪ネット張り、墓地のゴミ箱やお参り道具の片付け、剪定枝の撤去、石灯籠外しなどの外仕事ってところでしょうか・・・。

今年の心配事相談は11月末までとさせていただいております。
25日もお葬式の助法となり、心配事相談を予約していただいた方には大変申し訳ございませんが予約をキャンセルさせていただきました。どうぞ葬儀という特殊事情をお汲みとりいただき、ご容赦願いたいと思います。

健康維持。

2012年11月18日 | Weblog


15日朝、浦佐に初雪が降りました。
その日のうちに解けてしまいましたが、いよいよ白い贈り物がやってくる季節になりました。

15日以降もお通夜、お葬式、ご法事、そして仏教青年会の大行事と追われました。

今日18日は越後仏教青年会創立30周年の記念法要が長岡市で開催されました。
私も主催者側の1人として参加してきましたが、先般からの風邪が良くならず、法要と記念式典後は帰らせてもらいました。



大事な行事でしたので、少し前に病院にかかり、薬をいただきましたが、思うように治まりません。
病院を受診した日、地元ゆきぐに大和病院となりでは、魚沼基幹病院(仮称)の建設が着々と進んでいました。魚沼地域になかった高度医療を専門に取り扱う病院が平成27年を目途にできるそうです。かなり高い建物になりそうです。。。

体力の回復が思うようにいかず、40歳も半ばにさしかかり始めると健康維持について随分考えさせられます。健全な身体と、強い心の柱の両方がなければいけないと思っています。

今日の仏教青年会の法要の様子は体調が悪く写真を記録してこれませんでした。
後輩から画像を提供してもらえたら、後日アップしたいと思います。

繰り返し・・・

2012年11月13日 | Weblog
私は毎年この時期になるとどうもオーバーペースになりやすい・・・
季節の変わり目、冬への準備、そして今年はお葬式が続き、今朝起きると体中の関節がきしんで痛い・・・。

体温を計ると熱もあるようだ・・・「またやってしまった」・・・、全く毎年お盆前後の頃と、今の時期には特に体調管理に気をつけているつもりなのですが、同じ事の繰り返しです。過去から学んでいないと反省しきりです。

とは言っても身体はひとつ。できれば、少し休めたいと思います。



天気予報では明日から寒くなるようです。
今日は比較的暖かい日でした。千手院隣の毘沙門堂境内でも冬囲いが着々と進んでいます。山門にもご覧のような長い囲い棒で屋根を支え、雪よけのネットを張って備えています。

毎年感じることですが、このような作業をして守り伝えられている毘沙門様は凄いなぁ~と思います。

冬準備。

2012年11月10日 | Weblog
越後三山にも雪が舞い降りる頃になると、里でも冬に備えた準備が始まります。



そのひとつが雪囲い作業です。
今日はあいにく雨が降ったり止んだりのお天気・・・、そんな中を地域の方にお願いして3人で境内の木々の雪囲い作業をしました。
いつも私もお手伝いをするのですが、今回は心配事相談とご法事が重なり、夕方からほんの1時間程度の作業をしただけ・・・。

この雪囲い作業は雨に降られると囲いに使う縄も上手く滑らず、大変効率が悪く、疲労が増してしまいます。

皆さんのおかげで何とか大まかな囲い作業は終わりました。あとは、私が時間をみつけながら細かい作業を行います。

この雪囲い作業も、雪の降らない地域の方々からは「大変だね~」とお声をかけていただく事が多いのですが、私は個人的には結構好きな作業なんです。木々をよく観察して、3mを超えるような積雪にたえるにはどう囲いをしたら良いのか???と考えながら囲い棒を配置したり、木々の枝を束ねていると、何故か楽しい気分にさせられるのです。

もちろん失敗することもたくさんあります。今年の大雪などでは囲いの仕方が足りなく、たくさんの大切な枝が折られてしまいましたから・・・。

雪国の寺々、人々が行う毎年の大切な仕事です。。。

戸たての薬師。

2012年11月08日 | Weblog
5月8日に浦佐城跡に登り、浦佐の民の健康を守って下さった薬師如来さまが雪降り前に山を降りるのが「戸たての薬師」といいます。
昨晩、お護摩修行とともに厨子を開帳し、今日のお昼頃までお祀りし、後片付けとなります。

江戸時代後期まで浦佐城跡二の丸跡に薬師堂なるものがあったと記録されており、そこで祀られていた薬師如来さまです。

春の5月8日に山に登り、秋の11月8日に山を降りる・・・なんていう風習は雪国ならではだと思います。
私の知る限り、今でもこのような風習を残しているのは柏崎市の米山に祀られる米山薬師と千手院の薬師様だけです。米山は浦佐城跡よりもはるかに標高も高いです。

今日はお昼にお参りを済ませたあと、土砂降りの中を山に登り、薬師様の祠の前で手を合わせ下山を願ってきました。
途中、おもわず天然のなめこを発見!お味噌汁にできるくらいは収穫できました。これも薬師様の御利益か~!!!

ここのところ季節の変わり目か、お葬式が続いてしまい、数日の写真を載せておきますね。



今日のなめこもそうですが、これも薬師様の恵み、ヒラタケです。
出会ったときには思わず笑みがこぼれます。早速いただきました、美味しかったです~。



徐々に寒気が入ってきています。
越後駒ヶ岳(左)、八海山(右)も中腹近くまで雪が降りてきました。画像では上手く伝わりませんが、山頂は雪景色、徐々に紅葉が下に降りてくる風景は素晴らしく綺麗です。



冷たい雨の合間に毘沙門堂境内のケヤキの紅葉と虹の共演。



その毘沙門堂での浦佐菊まつりも10日で終了!昨年に続いて、今年も期間中は雨が多かったように思います。



皆さまから寄付をお願いして着工した墓地法面の崩れ防止工事も無事に終了しました。
これで山側から押してくる斜面を押さえられ、お墓も一安心といったところです。ワッフル状になった黒い部分は春には芝生状の芽が出て、緑になる予定です。

ちょっと駆け足ですがお伝え致します。



寒気襲来。

2012年11月03日 | Weblog


10月31日から始まった浦佐菊まつり。会場の毘沙門堂境内の1枚です。
画像の11月1日にはお天気も良く、暖かかったのが、一気に冬型の気圧配置になり寒気襲来。昨日、今日は随分と寒かったです。

昨日は湯沢町で初雪となったようです。
今日は雲がかかって見えませんでしたが、越後三山も中腹くらいまでは雪が下りてきているだろうと思います。

そんな寒さの中をお葬式が続きました。連チャンになってしまったからでしょうか・・・体力的にも精神的にも結構キツイものがありました。だからなのか・・・1日を振り返ってみると、今日のお葬式などでは少し気持ちが空回り気味だったような気がします。思いが強すぎたというか、前に出すぎたというか、葬儀に限らず、ご法事でも読経の後には必ずお話をさせていただくのですが、今日は特に言葉が走ってしまったと思います。反省点です。

故人の御霊が安らかでありますように・・・残された家族が健康で、仲良く、楽しく、幸せな日々を過ごせますように・・・ただそれだけです。