千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

仏さまの種類?

2010年08月28日 | Weblog
26日の諏訪様のお祭りで、直会をしているときに質問されました。

聞くところによると、25日に民放で仏様の種類について番組をやっていたとか。
一つの会社にたとえて、会長が如来とか、専務が菩薩とかという感じでランクづけをしたそうです。

一番上が如来、次が菩薩、次が明王、次が天、という内容だったそうで、確かにその通りに分かれています。

そこでふと疑問が湧いたそうです。

では、浦佐の毘沙門天は「天」だが、3月3日の押し合い祭りには不動明王の前のうがい鉢で身を清めてから毘沙門様をお参りするのは順番がおかしくねーか?明王の方が上なのに。

確かにその通りですよね。普通に考えればそうです。
しかし、真言宗ではすべての仏様は、菩薩であれ、明王であれ、天であろうとすべては大日如来の化身だと考えるので、不動明王の前で手を合わせるのも、毘沙門天をお参りするのも、すべては大日如来をお参りするのと同義だとされています。

仏法を説くために、いろんな姿に形を変えているということです。
そう考えると、最後には順番などは関係なくなってきます。

そう話をしたら納得してくれました。
「番組もそこまで説明してくれたら分かるのに~。」とのこと。ただ、他にも宗派があるのでいろいろな説き方があり、全体を考えるとそこまでできなかったのでしょうね。

諏訪様のお祭り!

2010年08月26日 | 行事・お祭り


今年も諏訪様のお祭りがやってきました。
久しぶりに夕立があり、雨が上がった午後5時30分から浦佐城跡・薬師山をひかえた諏訪様の祠前で読経開始です。

朝6時から準備をし、皆さん夕方のお経にあいます。




読経後は会場を千手院の本堂に移して直会の開始です。各戸1人の参加です。




直会が一段落すると今度は盆踊りが始まります。このころになるといろんな方達が集まってきます。

太鼓の拍子と盆踊りの歌のテープを流しながら(笑)思い思いに踊ったり、お酒を酌み交わしたり、毘沙門さまの仮装盆踊りのような本格的なものではありませんが、ささやかに、楽しみながら過ごします。どちらかといったら飲んでいる方が多いかも・・・。



地区の子供たちもチラホラ姿を見せてくれました。また来年もよろしくね!

この諏訪様の例祭が終わると千手院の夏の行事は終了になります。
昼間は猛暑続きですが、夜になると秋の虫の音が少し聞こえるようになってきました。



ラジオ収録

2010年08月25日 | Weblog


今日も心配事相談の1日。
そして夕方からFM雪国のラジオ収録がお寺でありました。

行政が主体になって取り組んでいるFM雪国「きづなちゃん・こころちゃん」のコーナーでお坊さんが10分ほどのお話をしています。
そのお話の当番が私に回ってきたという訳で、お寺にアナウンサーの方が訪れてくれました。

話し中、かなりどもってしまいましたが、8月31日、9月7日、9月14日の3回、18:00から、FM雪国76.2MHzで放送するそうですので、もしお暇がありましたらお聴きになって下さいね。

そして今日も猛暑でしたが、21時くらいから雷とポツポツとした雨が降ってきました。少し大地をしめらせてくれるくらいの雨になってほしいものです。

猛暑続き・・・

2010年08月23日 | Weblog

あまり言いたくありませんが、本当に毎日暑いですね~。今日もカンカン照り、夕立の気配も全くありません。

山際にある千手院のお堂内でも日中の気温が32度でした。そしてお盆が過ぎると毎晩の沢風が寒いくらいになるのに、まだそれほどでもありません。コンクリに囲まれた地区ではさらに気温は高いはずです。

今晩はご詠歌の練習があるのですが、何せこの暑さ・・・、皆さんが集まってくれるかどうか???です。

この暑さで池の水温も上昇し、アオミドロのようなものも日に日に増え、鯉達も病気状態のようです。急いで薬を頼んでいますが、すでに重症のようで、間に合うかどうか・・・、もう少し早く鯉の状態を把握していたらと悔やまれます。


私の好きなアーティスト

2010年08月22日 | Weblog

先日、有志5人で完全に水面が草で覆い隠されていた祓川の草刈りを行いました。
ホタルのエサとなるカワニナや他の水生生物が生きやすくなるための作業で、新潟県ホタルの会からの指導を受けたように行いました。

今までこのような作業は全くされていなかったので、来年以降のホタルや水生生物の生息状況がどうなっていくか観察が必要です。

そして昨晩、ふとTVをつけるとBSでMISIAの『星空のライブ』が流れていました。テーマは「生物多様性」、MISIAは私の大好きなアーティストのひとりです。あの小さな身体から、どうしたらこんなボリュームがある、響きのある声がでてくるのだろうといつも思います。
それにメッセージ性のある歌詞など、ものすごい魅力がある人ですよね。

TVではMISIA自身が屋久島に登ったり、ウミガメの産卵を見に行ったり、何でも自身の目で確かめ、感じようとしている姿勢が素敵でした。

生物多様性条約会議が10月に名古屋であるからでしょうか。私自身、とても興味がある事柄です。

サワガニ

2010年08月19日 | 地域

千手院脇を流れる祓川に住んでいるサワガニくん!

毎日、夏休みの小学生たちがサワガニをとったり、観察しに川に遊びにきています。テレビゲームもいいけど、やはり自然の中で遊ぶ姿は見ている方もうれしくなります。

今年は沢沿いにトンボのオニヤンマやシオカラトンボをよくみかけます。昨年は少なかった記憶がありますが、今年は生息条件が良かったのでしょう。

しかし、夕立もこないので畑も池の鯉たちも大変そう。。。週間天気をみていてもずっとお天気マークです。この猛暑はいつまで続くのやら・・・。

ちょっと遅くなりましたが・・・

2010年08月18日 | Weblog

ちょっと遅くなりましたが、13日の夜に飾り付けられた本堂と境内です。
せっかく撮影したのでUPしてみました。

今日は昨日以上に暑かったように感じます。

遠方からの来客があり、浦佐やな場へ行ってきました。
商売繁盛している様子で賑やかでした。浦佐やな場は新潟県内でも第一級のやな場だと思います。昔ながらの炭火の鮎の塩焼き、ウナギ、鯉料理など、他とは格段に味へのこだわりが違います。

洪水で存続が危ぶまれた時期もありましたが、一生懸命頑張っていらっしゃいます。
是非、足を運んでみてはいかがですか。

お盆はいかがでしたか?

2010年08月17日 | Weblog
今年もお盆が終わりましたが、まだまだ猛暑続きですね~。

これからが夏休みの方もあるでしょうが、皆さんどんなお盆をお過ごしになったでしょうか?

昨日、早めのお昼ご飯を精霊棚にお供えしてから、お墓にお送りにいくのが千手院の習わしです。それが終わると、お墓や本堂などの片付け作業をし、今日はほっと一息つける日です。

浦佐では13日のお迎えにはほとんどの檀家がお参りに来ますが、お送りにくる方はそれほど多くありません。場所によっていろんな風習がありますね。本当はお迎えにきたら、お送りするところまでをセットとしてお参りできるとベストだと思います。

よく受験合格などの祈願などもそうですが、神仏、先祖様にお願いをしたら結果を報告するところまでできる人というのはあまりありません。お願いしっぱなしの人がほとんどだと思います。

亡くなった老僧曰く、上記のようなお参りの仕方をできる人は必ず成功していくだろうと言っていました。

頭では分かっているつもりの私も、実はなかなかできないのであります。。。



浦佐仮装盆踊り大会

2010年08月15日 | 行事・お祭り
大切な伝統文化のひとつ、盆踊りが普光寺境内にて開催されました。

仮装盆踊り大会ということで、いろんな仮装をした人たちが大きな輪を作って踊っていました。画像はまだ踊りがはじまったばかりで人もよく見えませんが、この後、徐々に増えて賑やかさが増していきました。

「ヨイヨイサー、アーラララショイ!」と威勢の良い子供達の声も加わり、とても楽しそうでした。

今年はジャズのコンサートが同時刻に別の場所であったりしたので、人も少ないのかな-と思っていましたが、そんなこともなく、ご先祖を偲んで、楽しくお盆の夜を過ごせました。

私はというと1日中、お参りに出かけていたので夜にはヘロヘロ状態でしたが、何故か盆踊りを見ていたら気持ちがとっても休まりました。


お迎えの日

2010年08月13日 | 行事・お祭り

ご先祖さまをお迎えする準備がようやく整いました。
あとは少し小休止をして、3時すぎから歴代住職のお墓参りに出かけます。

今日はうっすらと曇り空・・・、少しは暑さをしのげて良かったです。

普段は静かな墓地もお墓参りの人たちやお花できれいに飾られ、1年に1回の賑やかな光景となります。

お盆のように日常の忙しさから離れて、目に見えない世界に思いを寄せることも大切なことです。。。