千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

花吹雪!

2017年04月30日 | Weblog
ゴールデンウィーク、皆さんはどのように過ごされるでしょう。



千手院境内の桜たちも終盤を迎え、春の気持ちよい風と共に花びらが舞っています。
桜吹雪もよいものですね~。



こちらは浦佐城跡、実城下のカタクリ群生地。今が満開、見頃です。
この場所のカタクリが終わる頃になると、水の手(城跡の水源地)のカタクリが満開を迎えるようになります。



日当たりの良いところでは二輪草もきれいに開花しています。

雪がとけたところから、「次は私の番だ」といわんばかりに早春の花のラッシュです。
オクチョウジザクラやオオバキスミレ、ユキツバキはどんどんと開花し、そしてイカリソウなども準備を始めています。山菜もどんどんと始まっています。本当に良い季節です。。。

満開!

2017年04月25日 | Weblog


樹齢200年のしだれ桜。
昨日、今日と今年の満開を迎えました。鳥たちの影響で今年は少し花数が少ないようですが、それでもよく冬の雪に耐えて、見事に花を咲かせてくれました。

明日からは新潟地方は雨模様、今日が今年1番の桜になるでしょう。

しだれ桜の下にある小さな池に、夜ライトアップされた桜が底なしに映り込む「深淵のしだれ桜」も、あとどのくらい見られるか???
昨晩は少し風があり、きれいでしたが、水面が揺れる時間が多かったため、「ズバリ」といったタイミングはなかなか出会えません。



本堂向拝に朝日があたり、境内の桜が映り込むのもなかなかいいです。



浦佐城跡、薬師様の登山道中腹ではどんどんとブナが芽吹き、新緑もまぶしくなってきました。
山野草も次から次へと咲き始めていますよ~!!!




来ましたよ~、深淵のしだれ桜!!!

2017年04月22日 | Weblog


鳥たちにつぼみをやられたのか・・・、今日のしだれ桜は6~7分咲きになりましたが、例年よりは花付が悪いようです。

しかし、夜になってライトアップされたしだれ桜が、池に映し出される「深淵のしだれ桜」が今日から見られました。
明日以降も、風がなくて水面が揺れず、桜の花が散る前まで見られると思います。毎年ほんの数日間しか見ることができない光景です。とても言葉で説明できない奥深い光景が広がります。



今朝は、浦佐城・薬師様の会の皆さんによる薬師山の登山道整備作業がありました。
冬の間、雪で痛んだ登山道や倒木の撤去、ロープ張りなど、本当に尽力いだだいているおかげで、城跡保存と薬師如来の信仰が今に生きていると思っています。



会が発足して今年で10年です。
本当に感謝、感謝の一言に尽きます。

朝の作業を終えて、夜は浦佐城・薬師様の会の総会が本堂で行われました。
あまり細かい点にとらわれずに、今後をマクロに考え、お酒を酌み交わしながら楽しいひとときを過ごせました。山談義、地域談義に花を咲かせて、今年も良い総会となりました。



今日は気温が上がらず、朝から冷たい小雨が降る中、固有種のオクチョウジザクラも少し元気がありませんでした。
しかし、浦佐城跡はあちこちで早春の花のラッシュです。雪が消えたところから、今か今かと出番を待っていた花たちが顔を出し始めています。

カタクリ、スミレ、オクチョウジザクラ、ユキツバキ、ショウジョウバカマ・・・などなど、浦佐城跡が1年で1番良い時期を迎えています。



ちょっと気が早いですが、昨日の夕方から鯉のぼりを祓川脇に泳がせました~。
1年ずつ、少しずつ鯉達を増やす予定でいるのですが、今年は都合がつかず、昨年と同じ数になりました。

桜の花と鯉のぼり・・・、あぁ、本当に良い季節です。。。

咲き始めました~。

2017年04月21日 | Weblog


千手院のしだれ桜。咲き始めましたよ!今年は少しつぼみの数が少ないかもしれません。
ということで、今晩からライトアップを開始したいと思います。

夜は少し寒いですが、このしだれ桜の下にある小さな池に映り込む姿は素晴らしいですよ~。

池に映る桜は、この時期に数日間しか見ることができない深淵のしだれ桜です。
タイミングがあえば、ちょっと恐ろしいくらい、昼間の池からは想像できない桜の姿です。

さぁ、午後から外仕事、ライトアップの準備を始めます。

墓地積雪状況としだれ桜の様子。

2017年04月19日 | Weblog
17日、今まで千手院を支えてくださった大切な方のご葬儀がありました。
人の上に立つご主人と由緒あるお宅を支え、内助の功を尽くされた明るく、楽しい方でした。人に見えぬところで力を尽くすということは、本当に大変なことだと思います。それ故に、明るさの中にも強く、偏らない信心の持ち主だったと感じます。先人達が支えてくれたお寺を、私もできる限りの力で護持、そして発展させていきたいと思います。

そして昨日18日は、私の祖母の祥月命日でした。
こちらも先代の老僧を影で支えた、私にとって大きな存在でした。実務ができることも大切ですが、それ以上に「人柄」こそがお寺には大切なのだと身をもって教えてくれた祖母でした。

そんな祖母が亡くなった年の春と今年は桜の咲き方が似ています。



今朝のしだれ桜。赤みを増してきました。



ピントが合っていませんが、もう少しで開きそうです。本堂前のソメイヨシノはひとつ、ふたつと花が開きました。
今日あたりも気温が上がれば一気に開花するのですが、今日の浦佐は気温も上がらず、風に雨に荒れ模様のお天気でした。

今にも桜の枝が折れてしまうのではないかとヒヤヒヤものです。



墓地の雪も、一昨日までの南風で一気にとけました。やっと靴でお墓参りができるようになりましたよ~。

春の里山散歩にでかけよう!

2017年04月16日 | Weblog


浦佐城・薬師様の会が発会10周年を迎えました。
今までも何回か開催してきた里山散歩を今年も計画しました。

森林インストラクターの阿部先生のお話はとても楽しいですよ~。是非足をお運びください!

最初、荒れ放題だった浦佐城跡も10年の間に随分ときれいになりました。
まだ、整備的には手の届かない箇所があるものの、会や地域の皆様のおかげで本当に良くなりました。感謝、感謝です。



今日のしだれ桜。
浦佐は朝からどんどんと気温が上がり続けています。この暖かさが続けば来週中には開花が始まり、26日、27日頃に満開を迎えるかどうか?

やっぱり春はいいなぁ~。

2017年04月14日 | Weblog


昨日の夕方の墓地はご覧のよう。
今日のような暖かな日が続けば、来週後半には靴でお墓参りができると思うのですが・・・。



千手院のしだれ桜、少しずつつぼみが膨らみ続けています。
新潟市の海沿いでは満開、長岡市あたりで5分咲きといった具合で、浦佐の開花は来週始まるだろうか、といった感じです。



境内のお地蔵様も長い冬を越え、信者さんが手作りしくださったあてものを着替えました。
毎年毎年、信心であげてくださるのです。本当に有り難いことだと思います。



まだ残雪がありますが、雪消えの木の根元に咲くキクザキイチゲです。
今日は暖かいので、花がよく開いています。うっかりすると見落としそうな可憐な花ですが、早春のこの時期にしか見られない大好きな花のひとつです。



近づいて見ると本当に綺麗です。雪の下からでてくるものは、何故こんなにも輝いて見えるのでしょう。



こちらも今の時期だけ、雪割草。
昨年、ご近所の方が植え付けてくれたものが無事に冬を越し、花を咲かせてくれました。

しだれ桜。

2017年04月12日 | Weblog


樹齢200年を越える千手院のしだれ桜。
新潟市では桜が開花したようですが、浦佐はまだつぼみが固いですが、少しずつ膨らんできました。

昨日と同じく、朝から肌寒いお天気です。



しだれ桜の根元に咲く、ヒマラヤユキノシタも少しずつ花を広げ始めています。
やっぱり花を見ていると心が安まりますね。

さぁ、午後からは冬囲いの片付け、境内の掃除やら、外仕事にでます。
雪どけ後は冬に折れた枝や葉っぱなどで掃除も大変ですが、春に向かう仕事というのは気分が違いますね!よっし!

慶事

2017年04月11日 | Weblog
お寺のお祝い事がありました。結婚式です。

8日、住職夫婦を栃木のお寺様へ送迎、9日、私も仏前結婚式と披露宴に出席してきました。
仏前での結婚式も良いですよ~。仲良く頑張って欲しいと思います。

栃木のお寺様周辺では桜が見頃を迎えていて、春爛漫といった感じでした。

9日は宿泊し、昨日帰ってきました。



泊まらせていただいたお宿も素晴らしく、水面に映える松の木とせせらぎがとっても爽やかに新郎新婦を祝福してくれているようでした。

今日の浦佐は肌寒いお天気で雨模様。
私は1日心配事相談でした。



ちょっとピントが合っていなくすいませんが、雪どけあとからキクザキイチゲがでてきました。
今日の肌寒さで花を開きませんが、暖かくなると大きく、そして可憐に花を開きます。千手院のブログのタイトル画面に咲いている白い花がキクザキイチゲです。白色やピンク、紫などの色が咲きます。ほんの10cm程度の背丈です。

墓地の雪もかなり解けてきましたが、まだ残雪あり。
あと1週間くらいかかるか?といった感じです。


雪解け水

2017年04月07日 | Weblog
昨晩からバシャバシャと、勢いよく雨が降りました。



雪解けが一気に進み、千手院脇を流れる祓川も茶色く濁った水がでています。
画像の所は河川改修で三面コンクリート張りですが、この少し上流からはまだ昔の川のままです。ある程度川がかき回されることも、水の中で生きる生物たちには必要なので、ちょうど良い濁り具合と言っても良いかもしれません。

ただ、この冷たい雪解け水が池に大量に入ると、錦鯉たちはかなりのダメージを受けてしまうので、毎春気をつけているのですが・・・。
それに比べると黒い鯉達は本当に強いです。錦鯉のような綺麗さはありませんが、その生命力は比べものになりません。

そして今日は日中でも濃霧がかかり、国道を車で走っていたら2箇所で衝突事故を目撃しました。

また、東京方面は桜が満開時期のようですね。県内も新潟市など海沿いはそろそろ咲き始める頃か・・・、浦佐はまだつぼみも固いまま、今月下旬頃になるだろうか?

お墓参りができるのも、もう少し時間がかかりそうです。(長靴を履いていけばできないことはありませんが・・・)