千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

今年最後の心配事相談。

2015年11月30日 | Weblog
今日で今年の心配事相談は最後になりました。
12月からはお正月の準備、ご祈祷に専念するため、来年の1月末までお休みをさせていただきます。

住職が入退院を繰り返しているため、今まで2人でこなせてきた寺務ができず、心配事相談もできて1日2件といった具合で、思うように対応できずに、来寺される方には大変申し訳なく思っております。ご容赦ください。



今日の浦佐は10時過ぎくらいから快晴になり、雪化粧をした越後三山がきれいに姿を見せてくれました。
これから徐々に雪が里へ降りてくるでしょうか・・・。

しかし、夕方からは再び雨模様・・・。変わりやすいお天気が続いています。

今年は雲海も11月に入ってからあまり見られません。もう1回くらい見られるかなぁ~、と思っています。
例年、12月の15日前後が八海山の八つ峰という頂上部からの日の出になります。そのタイミングで雲海が広がるのは滅多にありませんが、毎年期待をしながら天気予報を見ています。今年はどうなるかな???

さぶぅ~・・・

2015年11月28日 | Weblog
今朝の本堂内は気温6度、夕方も6度。
外は1日雨模様・・・時折、雲の合間から見える越後駒ヶ岳、八海山は中腹まで白く雪化粧をしていました。まさに12月を迎えようとしている光景です。寒かった~。

今日はご法事がありました。

雪国の浦佐では、冬の降雪期は足下も悪く、皆が集まりづらいことから、来年の2月くらいまでの年忌法要があたっている方は、少し早いのですが年内に行う人が多いのです。

今日の御霊もそのお一人です。

そのお斎の席、ある方が「今年は境内の銀杏の葉がまだついていて、雪が少ないでしょうと他の住職方が言っていました」とお話しされました。

昨年はけっこうな大雪の冬でした。
私の見解は???う~ん、お天道様相手ですので何とも言えませんが、個人的には少雪のような気がします。

個人的と言えば、来年の2月は苗場でアルペンワールドカップが開催されますし、すぐ近くの五日町ではスペシャルオリンピックスが開催されるので、是非適度の降雪が欲しいところです。

子どもの頃は雪が楽しみで楽しみで仕方なかったのが、大人になるにつれて気持ちが薄らいでいきます。あの頃の純粋で新鮮な心意気を忘れたくないものですね。

大荒れ。

2015年11月27日 | Weblog
今日は大荒れのお天気でした。。。

10時過ぎから南風が吹き出し、次に雨、午後からは北風に変わり、気温が上がらず冷たい雨に時折みぞれ、ヒョウが降ってあたりが白い光景になるような1日でした。

午前中、曇り空だったので境内の作業を少しして、午後からは宗派の会議で柏崎へでかけました。

やはり柏崎市は海沿いなので風の強さが浦佐とはまるで違いました。
ですから車窓から見える木々の雪囲いの感じも違います。海岸沿いは「風対策」、山沿いは重い「雪対策」といったところでしょうか。

これから新潟はこのようなお天気が続きます。

気になるところは今年の雪の傾向です。
カマキリ博士のいうところでは、今年はカマキリの卵はずいぶんと下の方にあるとか・・・、小雪か否か???さぁ、当たるかな~

最後の山かたづけ

2015年11月26日 | Weblog
曇り、午後から雨。

午前中に心配事相談を終え、午後からはヨシ切りの続きをしようと思っていたら、浦佐城跡にいくつか道具を置き忘れていたことを思い出し、冬型の気圧配置にもなりそうだったので降雪のことを考え、急ぎ浦佐城跡、薬師様に登ってきました。



あたりはすっかり落葉し、見通しが良くなっており、この時期に間伐など山の手入れができるといいのになぁ~、などと思いつつ足下の方をみるとあちこちにヤブコウジの赤い実が綺麗に出迎えてくれました。



登っている途中はまだ雨が落ちてきませんでしたが、徐々に本降りに・・・。



片付け終わり帰る途中、大きく開いてしまいましたが、ナメコちゃんに出会いました。
これくらいならまだいただけます。



そしてヒラタケシメジにも!!!
こちらもあと1週間ほど早く来ていれば、ちょうどよい感じで収穫できたのに、惜しかったです~。

こうして冬前の山の片づけはすべて完了

着々と・・・

2015年11月24日 | Weblog


着々と冬支度、お正月準備が進められています。

写真は23日の早朝に門前区の消雪パイプの点検・掃除を行ったものです。

今の雪国には欠かせないものです。
温かい地下水をくみあげ、生活道路、住宅のまわりに流すと雪を溶かしてくれるという訳です。屋根にポンプアップして積もった雪をとかしている住宅も多くあります。

千手院の立つ浦佐の西側の地域は地下水の温度もかなり温かく、千手院の井戸では17度ほどもあります。
ですから、水がチョロチョロと流れるだけでもすぐに雪を溶かしてくれます。

地下水の制御盤付近には「降雪センサー」なるものがあり、一定量の雪が降ると自動的に地下水がくみ上げられ、雪が止むと自動的に止まるようになっています。

たしか消雪パイプの特許は長岡市がとったものだと思いましたが・・・どうでしたでしょうか???

下町ロケット同様、この技術もよく発想し、現実にこぎつけたものだと先人達の努力に脱帽ですね

ゴミ箱等を片付けました。

2015年11月21日 | Weblog
今日の浦佐は曇り空・・・明日以降の天気予報をみていても、この連休中に雲海が現れるようなお天気はなさそうです。。。


さて、昨日のブログで連休明けにゴミ箱等を片付けると書きましたが、すいませんが今日片付けてしまいました。

汚い画像ですいません。





今朝、弟がチューリップの球根植えの手伝いにきてくれました。

私は午前中、ご法事を行っていたので任せていたら、さっさと球根植えを終え、気を利かせて墓地のゴミ箱撤去、お地蔵さまののぼり旗を片付け、石灯籠を崩し、境内内の賽銭箱まで片付けてくれました。

いやぁ~、有り難い。。。助かりましたが、お墓参りの方には申し訳ございませんでした。

午後からはヨシ切りを続けました。



ヨシを切りながら、暖を取るために40年以上使用ししているストーブです。
汚いですが、壊れないで使い続けています。

ここで焼き芋を焼きながら、コツコツと地味な作業を続けています。

お客さんがくると、玄関を開けるなり「焼き芋のいい香り~」「これは何を作っているのですか?」と、大体2つの言葉をいただきます。
このストーブ、あと何年もつかな~???一緒に頑張ろう!!!

腰が・・・

2015年11月20日 | Weblog
冬支度、お正月準備でドタバタしています。。。



お正月のご祈祷に使用する幣束のヨシの準備をしています。
数年前から若手のお坊さんにお手伝いをお願いしています。

秋に刈り取り、しばらく乾かしたヨシを皮をむき、幣束用のサイズに切りそろえます。写真は皮むきのところです。
結構な数のヨシが必要になるので、一連の工程を終えるのに丸5日ほどはかかります。良し悪しは別として、今でも昔ながらのヨシを使用しているのは県内でも千手院だけだろうなぁ~と思います。

この時期、心配事相談やご法事の合間をぬって、雨が降っていれば室内でお正月準備、晴れていれば境内の雪囲いや冬支度になります。



まだ完了していませんが、境内のボタンはこんな感じで雪囲いしています。越後の重い湿雪が完全にボタンを埋めてしまいます。



何これっ?
この辺では「イボ結び」といいます。今は亡き親戚のお爺さんから教わりました。

この結び方だと、縄が緩まず、雪に負けず、そして無駄が一切ないんです。生活の知恵ですね。



今日の浦佐は曇り空・・・お昼頃から弱い雨模様。

これも冬前の大切な仕事、池の掃除と鯉の棚移しです。

千手院には池が3つあります。どの池も裏山から流れてくる祓川の水を引いているので、山からの泥や小石、落ち葉などが池に堆積します。
春と秋に掃除をし、鯉は塩浴で消毒してやります。秋には冬に備えてご覧の一番大きな池に鯉を全部集めて冬を越させます。

この作業・・・泥だらけ&中腰の作業・・・腰がやられそうです。

しかし、この堆積した泥がとっても良い肥料になるのです。

またこの連休が終わりましたら、墓地のゴミ箱等を片付けさせていただきく予定です。お参りにはご不便をおかけしますがご容赦ください。

楽しい旅でした。

2015年11月15日 | Weblog
12日、御詠歌の全国奉詠大会が福島県郡山の磐梯熱海で開催されました。
講員さんも1460名を越える参加者で、盛大に執り行われました。

「大会」といっても競い合うものではありません。
全国の同信たちが集い、ともにお大師様と一緒に祈りを捧げるものであります。

今回も参加された方の一人がおっしゃっていました。
「やっぱり参加しないとダメだね。それまでは、参加しようかどうしようか?迷いに迷うのだけど、それだとやっぱり井の中の蛙になってしまうね。来てみると毎年そう思う。」その通りだと思います。できる限り参加しましょう。その目で世界を広げましょう。動かない水はやがてよどみ、腐ってしまうのです。

浦佐千手院支部の皆さんも私を含め11名で参加。
早朝に出発し、大会を無事に終了したあとは磐梯熱海温泉のお宿に泊まり、今回はゆっくりと温泉につからせてもらいました~。

翌13日は、せっかくですので観光。。。



今年4月にリニューアルしたという野口英世記念館へ立ち寄りました。





すごくリアルな博士の前で、お話しも面白かったです。。。



こちらも修復が済んできれいなった鶴ヶ城。



近くの菊祭りを見て、喜多方ラーメンをお土産に買って帰りました。
早速家族に作ってあげると、美味しいと喜んで食べていましたよ!!!

2日間、最高のお天気に恵まれましたが、昨日から雨模様・・・



そんな中、境内の木々達の雪囲い作業を、ベテランさん2人を頼んで行いました。
今年は毘沙門堂内の古山門の囲いを、例年以上にていねいに行ったのでかなり時間もかかり、雨の影響もあり1日では終わりませんでした。また後日助けてもらわないとなりません。

少しずつ、少しずつ冬の足音が近づきます。。。

戸たての薬師。

2015年11月08日 | Weblog
早いもので、11月8日、戸たての薬師さまの日になりました。



昨晩、本堂でお護摩を上げて御開帳!
1年間の健康に感謝を捧げました。

今日はちょうど日曜日ということもあり、浦佐城・薬師様の会の皆さんで城跡と薬師様の看板類の片付け作業を行いました。
ロープを外したり、本当に皆さんのおかげで薬師様が守られています。感謝!!!





あいにくの小雨でしたが、無事に冬支度を終わりました。

あまりお天気はよくなかったですが、とっても紅葉が綺麗でした。







画像ではうまく伝わりませんが、これで陽がさせばキレイさ倍増のはずです!
浦佐城跡・薬師様や浦佐の西側の山々は、駅の方面から見る景色ではいがいと紅葉の良さが伝わらず、山の中に入って見たり、感じると素晴らしいものがあります。今年は昨年より紅葉も早いようで、あと1週間ほどが見頃でしょうか・・・。



帰りには天然のナメコを見つけました。
お薬師様からの頂き物、有り難くいただきます!