千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

「道」に迷うとぐるぐる回る???

2009年08月30日 | 教えられたこと
墓地の隅にあるクルミの実がたわわになり、枝が頭を垂れてきました。

今日は天地人も早めに放映され、8時くらいからは選挙報道一色ですね。
報道を見る限りでは、いよいよ政権交代が現実になりましたね。良い日本になるよう、活躍に期待したいと思います。

今日の日経新聞の朝刊に「道に迷うと、同じ所をぐるぐると回ると昔から言い伝えられるが、ドイツの研究者が実証した。」という記事がありました。

人は、太陽や月、山などの手がかりがないと、方向や身体バランスの感覚のズレを修正できずに、ズレが次第に大きくなってしまうためと考えられるとありました。

太陽や月など、その手がかりはすべて自然界です。
人も政治も「自然界」という手がかりを失なわないよう、常に意識しないといけないと感じました。
新たな政権が「道」に迷わないよう頑張って欲しいと思います。

個人ももちろん一緒です。
道に迷い、ぐるぐると回っている方に、お寺、仏教が少しでも役に立つよう、自分も頑張らなければいけないと肝に銘じられました。

おっと、自分自身が道に迷わないように気をつけることが大前提です。


御詠歌、聲明、太鼓、いいものですよ。

2009年08月28日 | Weblog

境内の萩の花が咲き始めました。

しかし、今日は朝から蒸し暑かった・・・、あまりの湿度に誰もが雨がやってくることを肌で感じたのではないでしょうか?

お盆から飾っていた提灯はずしが夕方からあったのですが、どうも空模様が怪しく、少し早めに片付け始めました。おかげで、片付け終了後、1時間くらいで雨があたり始めて、さっきまでは結構な降りになりました。

そして今日は御詠歌の練習日。
蒸し暑く、雨模様にも関わらず大勢の方が集まって下さいました。

今日のお稽古では10月に開かれる全国奉詠大会の選曲と練習が中心。そして2月4日に東京サントリーホールで行われる聲明コンサート『千響』のお話し。皆さん、新潟市での『響愛』を見ているので高く興味を示してくれて、うれしい限りです。

チケットの一般発売は10月9日を予定しているようです。
売り切れ必至のイベントです。是非ご覧になっていただきたいです。きっとお経が好きになると思います。


ご縁日

2009年08月26日 | Weblog

今日は千手院の内鎮守のひとつ、諏訪大明神さまの御縁日。

朝、仕事前の午前6時から準備が始まり、仕事が早めに終わった方から除々に境内にあつまり始める町内の秋祭りです。。。

今年も千手院の夏行事は今日で終わります。
明日以降はいよいよ秋モードに入ります。本当に時間は早く過ぎるものですね。




秋の気配、「穂」の字。

2009年08月25日 | Weblog

すっかり涼しくて、朝晩は寒いくらいですね。

それに、昨日の日本文理、凄かったなぁ~。感動ものでした。
越後の底力を見せつけられました。

日差しは厳しいものの、涼しい風と田んぼに目をやると稲穂が頭を垂れ始めてきました。今年は雨が多かったですが、作具合はどうだったのでしょうね。
毎年、浦佐ではお彼岸前後が稲刈り全盛ですが、今年はどうなるでしょう???

私事ですが、娘には「穂香(ほのか)」と名付けました。
地元、魚沼のお米は天下一品ですし、秋の山麓に広がる一面の黄金色の田んぼは感動的な風景です。

また、稲穂は実をつければつけるほど頭を垂れます。
「人間力のある人ほど謙虚な姿勢を忘れない。」そんな格言を魚沼コシヒカリの稲穂を見る度に感じます。

ですから結婚する前から女の子を授かった際には「穂」の字を使いたいと考えていました。
大きく実り、謙虚で粘り強く、そして気品ある女性に成長して欲しいと願いを込めてつけさせてもらった名前です。

親バカモードですいませんが、この景色を見る度に思い出す「穂」の字です。

さわやかな1日。

2009年08月23日 | Weblog

昨日から心配事相談を再開致しました。なにかあれば遠慮なくお声かけ下さい。

今日はすっきりとした青空、涼しい風が吹いて、とても気持ちのよい1日でした。
境内中庭にひっそりと住んでいるシュウカイドウもかわいらしいピンクの花をつけて楽しませてくれています。今年は少し花が早いようです。

日本文理もスゴイですね。感動ものです。

平成16年から地震や大雨、洪水、雪害、そしてまた地震と、新潟県は悲惨な出来事が続いてきましたが、天地人や県の観光大交流年、国体、そして日本文理の活躍など、今の新潟は勢いがあると思います。

人も町も県も国も、少しスパンを長くして考えてみると、大きく伸びる前には、やはりしゃがむ、我慢をする時期があるといつも思います。

自然災害から何かを学び、立ち上がり、大きく成長した姿が今の新潟なのかもしれません。それが自然界の流れ、法則のように感じています。


かゆ~い。

2009年08月21日 | Weblog
日本文理高校、ベスト4おめでとうございます!
新潟県勢初の快挙に拍手です。

それに比べて私はというと、ここ何日か早起きして浦佐城跡の草刈りに出ていました。ところが、あまりの暑さに油断して山に入ったら、ウルシにかぶれてしまい、首筋のあたりがかゆ~いモードです。やはり山はあまくないですね。

今日は朝から会議で長岡にでかけてきました。
ここのところの暑さで畑などもすっかり乾ききっていましたが、今日は恵みの雨といったところで、ちょうど良い雨模様。

それに夜になると少しずつですが秋の気配が感じられるようになってきました。
ススキの穂が出始めたり、聞こえなかった虫の音が聞こえたり、境内のサクラの葉が少しずつ枯れ始めたり、だんだん、だんだんと次の季節に向かっています。

輝いて生きる

2009年08月18日 | Weblog

千手院のお檀家の一人である、大西金吾さんが平成19年に本を出版されました。
タイトルは『輝いて生きる』。

先日、お盆のお参りの際にお寺に届けてくれました。
1ヶ月に20回以上の講演会を行う多忙な中でお参り下さったことに感謝です。

大西さんは浦佐出身。
そのお父さんは千手院はもちろん、毘沙門さまの裸押し合い祭りのために本当に尽力いただいた方です。

私も子供ながらによく覚えています。
気がつくとお寺の居間に座っていて、「よぉ~!」と一言。ニコニコ笑ってとても気さくで楽しい方でした。まるでお寺の住人のような印象があります。その方のお子さんである金吾さん。

本の帯に書いてある言葉。
「夢があるから、優しくなれる。夢があるから、強くなれる。夢があるから、未来がある。」

キーワードは「夢」。
皆さん、是非一度読んでみてください。きっと「夢」を感じられるはずです。


あの感動がふたたび!!!

2009年08月17日 | 行事・お祭り
2年前、新潟市の朱鷺メッセで15年ぶりの大規模な聲明コンサートが開催されました。

あの感動が更にパワーアップして、来年、平成22年2月4日に東京のサントリーホールで開かれることが決定いたしました。18時開場、19時開演予定です。

この度はタイトルが『千響』(せんきょう)。

和太鼓に著名な林英哲氏とそのお弟子達、サントリーホールのパイプオルガンと、我々の聲明が曼荼羅世界を作りだします。

新潟での『響愛』をご覧いただいた方は肌で感じていただけたと思いますが、この『聲明』の世界はなかなか言葉で表現しずらい奥深さがあります。皆さんお誘い合わせの上、是非一度ご覧になられることをお勧め致します。

私は前回は事務局でしたが、今回はイチ出演者として参加する予定です。
今回の僧侶は200名を予定しているそうです。『響愛』でもそうでしたが、お坊さん達は全部ボランティア参加です。

本物のお経の世界を体験できます。仏教、お寺、お坊さん、お経などに対する価値観が大きく変わる貴重な機会です。

わずか2年の期間をおいて再度このような試みができるのは素晴らしいことだと思います。今回の公演が成功し、さらに大きな流れ変わっていくことを期待します。

また、チケットなど詳しいことが分かりましたらブログにUPしますね。



送り火。

2009年08月16日 | Weblog

今晩7時から普光寺境内にて仮装盆踊り大会が開かれます。
すっかり昨日行われるものだと勘違いしていました。今年はどんな仮装が見られるのでしょうね。

餓鬼道に堕ちていた母親が多くの僧侶や人からの祈りのおかげで救われ、天界に昇っていった事を喜び、舞われたのが由来とされるのが盆踊りです。だから楽しくいかなくちゃ意味がないのです。きっとご先祖様もそれが一番でしょうね。

私はというと、お昼前にご先祖様をお墓までお送りし、お盆の精霊棚や飾り物を先程片付け終わりました。千手院でのお盆行事はとりあえず一区切りつき、あとは26日の諏訪神社例祭を迎えると夏の行事が終了します。

今日も夏らしい、暑い日ですね。こうなると八色スイカも格別です!
今晩は盆踊りなどを拝見しながら、ひと休憩といったところです。



お盆、いかがお過ごしですか。

2009年08月15日 | Weblog

本堂のお盆飾りの1枚!

13日はちょうどお迎えにいく15時くらいから雨が降り出し、ひと晩しっかりと降ってしまいました。

せっかくの灯籠流しや竹を使った迎え火が雨で全~部、消えてしまいました。
灯籠を浮かべ始めて初めての事でしたが、これも必然。今後について学ぶことも多い13日でした。

14日からはすっかり夏空が戻り、しかもさわやかなお天気でした。

今年はお盆の棚経参りも弟達が手伝ってくれて、4人で手分けをしてお参りさせていただきました。おかげで近年になく余裕をもってお参りに伺うことができました。

お盆の交通ラッシュもすごいようですが、皆さん無事に自宅に帰られますように。。。浦佐地域では明日の16日がお送りの日です。明日もお天気には恵まれそうです。