千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

季節の変わり目

2010年10月31日 | Weblog


今朝、浦佐城跡に上げなければいけない荷物があったので登ってきました。
ちょうど雨が上がり、雲が切れ始めて、今日の晴天を感じさせてくれました。台風の影響か、空気は澄んでいて遠くの山々がいつもよりもハッキリと望めました。朝霞のかかる浦佐の町並みも良かったです。



山は紅葉がよくなってきましたが、季節の変わり目でオオイワカガミが勘違いしたのか、一株咲いていました。
麓ではカエルの鳴き声が聞こえたり、気温差が激しかったり、ちょうど土用で季節の変わり目なのか、今年はやはり例年以上に気候がおかしいような気がします。

20日が土用の入りでしたが、私もちょうどその頃から体調が崩れて、なかなか咳が止まりません。
明日からは11月、7日8日には戸たての薬師様の行事もあるので、それまでにはしっかりと身体を戻したいと思います。

ご詠歌大会。

2010年10月29日 | 御詠歌


今年もご詠歌の全国奉詠大会に参加してきました。会場は千葉県市川市!

27日朝、初雪の山並みを見ながらバスに乗りました。湯沢、土樽付近は里まで真っ白になっていました。
その日は巣鴨のとげ抜き地蔵、浅草寺をお参りしながらスカイツリーをみて、お台場のホテル泊!たまには気持ちを若くして、東京の夜景をみんなで満喫してきました。

28日は本番当日。
浦佐千手院支部は28番目の登壇となり、みなさん緊張しました。しかし、しっかりとお唱えをしてきましたよ~!今年も全国大会を終えて、ひとつの決まりがつきました。
しかし、東京は寒かった~。。。

太鼓練習!

2010年10月26日 | Weblog


今日は朝から刈羽の体育館を借りて仏教青年会の太鼓練習がありました。
11月28日に柏崎産業文化会館で聲明コンサートがあるため、英哲風雲の会の谷口先生をお招きして、みっちりと夕方まで指導を受けました。

とても寒い日でしたので、少し身体を止めるとすぐに冷えてしまい、お天気の事とはいえ、東京からおいでいただいた谷口先生には申し訳なかったです。しかし、充実した1日でした。

本当は明日も太鼓練習があるのですが、私は明日からご詠歌の全国大会にでかけるため、残念ながら欠席です。
約20名でバスで出かける予定なのですが、今晩あたりは天気予報に雪だるまもみえていますので、三国峠あたりは道路事情が少し心配です。今までが比較的暖かかったので、この寒さはとても身にしみます。

越後三山あたりは初雪になるでしょうかねぇ~???


H22年度・檀信徒研修会

2010年10月25日 | 行事・お祭り


越後宗務支所が主催して年1回、県内の各地域に会場を移して檀信徒研修会が開催されています。
今年の会場は糸魚川市の『ビーチホールまがたま』でした。
ホールに入るとロビーからは国道8号線をはさんで日本海のパノラマが広がっています。

昨日から準備に入り、市内に1泊し、今日は夕方まで事務局の仕事、そして千手院に帰ってきてからはご詠歌の特別練習があったので、ハードな1日でした。



開会式後の法要の様子です。
このあと、仏教青年会による太鼓演奏、講師を招いての法話、さらには落語と続いて研修会は終了しました。

今回は糸魚川市が会場ということもあって、上越市近郊からの参加者が大半でした。

朝から1日中雨模様でしたが、大ぶりにはならなかったので良かったです。

糸魚川市には初めて泊まりましたが、山あり、海ありで、夕御飯には「きときと寿司」という回転寿司に連れて行ってもらったのですが、氷見近海のお魚が入っているようで、美味しかったです。それにインターを降りたばかりのところにある明星セメントの要塞のような設備に圧倒されました。

魚沼にはない光景や味がたくさんあり、新鮮でおもしろかったです。
住むところによっていろんな人があり、文化があり、歴史があるのは本当におもしろいですね。。。

いいお天気!

2010年10月23日 | Weblog
今日は秋晴れでした~。
陽のあたる場所はぽかぽか陽気でした。
今朝は早起きをして境内の網戸洗いを済ませ、1日心配事相談の日でした。夕方に乾いた網戸を物置にしまい、一仕事を終えてホッとしています。

明日からは1泊で糸魚川へ支所主催の研修会に出かけてきます。無事に終わりますように・・・。

今年の紅葉は・・・

2010年10月22日 | Weblog

浦佐の西山も少しずつ色づいてきました。
千手院の墓地にあるモミジも朱く染まってきましたが、今年は少し茶色が強くて、鮮やかな朱とはいかないようです。

毎年、このモミジの木が染まり始めると山のモミジや毘沙門堂のケヤキも色づきが強くなってきます。今年は夏の猛暑もありましたし、時期や色づきも例年並みとはいかないと思います。どうなることやら・・・?

今晩はご詠歌の練習、明後日からは宗派の仕事で糸魚川にでかけ、27日からはご詠歌の全国大会と、10月は行事がびっしりです。

総本山長谷寺参拝の旅

2010年10月21日 | 行事・お祭り


17日から奈良県桜井市にある総本山長谷寺へお参りの旅にでかけてきました。
越後宗務支所が主催をするということで総勢約220名、浦佐からも千手院と普光寺さんをあわせて37名が参加をしてきました。

17日は移動で1日が終わり、18日には朝の開帳法要にあってきました。
滅多にお会いできない管長猊下様が、越後からきたのだからと特別の配慮をいただいて、法要のお導師をお勤め下さいました。千手院のお檀家からも団参で本山を5回お参りしたということで、管長猊下様から直接表彰していただきました。素晴らしい記念になりました。

写真は本堂前の舞台で、各バスごとに記念撮影!
五色の幕の上には「大悲閣」と書いてあります。観音様のいらっしゃる場所だということを示す言葉ですが、普通は「大悲殿」となるのですが、大和の長谷寺と京都の清水寺だけは「閣」の字が使われます。どちらも大きな外舞台があるお寺です。



お参りのあとは境内を簡単にご案内していただきました。
まだ紅葉には早いものの、モミジの青と五重塔のオレンジ色が重なり、とても良い感じでした。



長谷寺を始終案内してくれた専修学院の修行僧さん達です。
門を降りたところまで見送ってくれました。まだ、4月に入山したばかりの小僧さんもいますが、こうやってお接待などを繰り返して、少しずつ成長していきます。この中には越後出身者が2名います。今後、越後に帰ってきてくれると思いますが、楽しみです。



今回、最年少参加者です。お坊さんです。東大寺をお参りしたあとの若草山でおちゃらけてくれました。20代ですが、よく参加してくれました。一生懸命頑張っている若手お坊さんです。

東大寺のあとは平城宮跡を見学し、琵琶湖温泉に泊まり、最終日は比叡山をお参りして19日夜に無事帰ってきました。
3日間ともお天気がよく、奈良、京都はすごい人出でした。これからの紅葉シーズンはもっと凄いのでしょうが、さすがですね~活気がありました。

良いお参りが今年もできました。

イベント続き・・・

2010年10月16日 | Weblog
明日から総本山長谷寺のお参りにでかけてきます。19日夜に帰る予定ですので、それまでメールの返信ができませんのでご了承下さい。

今回は越後支所主催によるお参りになるため、県下総勢約230名参加の大所帯になります。ちょうど豊山派の管長さまで長谷寺のご住職にあたられる方が越後にゆかりがあるということで、越後総登嶺のような形になりました。

他に奈良の東大寺や比叡山をお参りしてくる予定でいます。2泊目は琵琶湖温泉になるので、きっと賑やかな夜になるでしょう。
また報告したいと思います。

今年はちょうど時期が重なってしまって残念ですが、明日はにいがた狼煙プロジェクト2010が開催されます。
私は長谷寺のお参りの方が春から決まっていましたので、今年の狼煙は残念ながら欠席です。けど、楽しみにしていただけに悔やまれます。他にもさまざまな行事が明日はあるようで、狼煙の参加者は去年より少ないようです。

狼煙をあげることで、ちょうどよく間伐され、人の手が加わり、里山の保全にはもってこいの企画だと思うので、主催者には、来年以降も趣向をこらしながら継続してもらえたらと思います。

明日は天気が良さそうですので楽しみです。無事、安全でありますように!!!

秋の草花。

2010年10月13日 | Weblog


ヤブコウジ。ほんの10cm程度の高さにキレイな赤い実をつけています。



クルマバハグマ。おもしろい名前の花ですね。実のなる季節に咲く花はまた貴重ですね。

昨日、浦佐城跡の草刈りにいったときのものです。
山はおもしろいですね。冬を除けば、何かしらの花や実が絶えることはありません。鳥の鳴き声も心地よいですし、木陰や山風の涼しさ、小動物の営み、生命が宿っているなぁ~という感じです。

山の中に入って、大きく深呼吸して心を澄ませると、普段溜まった疲れの負のエネルギーが抜け出て、清いプラスのエネルギーが自分の中に入ってくるように感じます。私自身のリセット方法のひとつです。

今年の紅葉はどんな感じになりますでしょうか。
浦佐も西山の奥の方にいくと、なかなか素晴らしい光景が広がっています。今まで下から見ていましたが、浦佐城跡やヤゴ平林道など、山頂の尾根付近からみる山々の紅葉は違ったアングルが広がります。