千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

小休止

2018年01月29日 | Weblog
ここのところの大雪も一段落し、昨日、今日と少し落ち着いたお天気になりました。
ほっと一息ついたところで、毘沙門堂境内の古山門の様子を見に行くと・・・



長廊下・・・、つきあたりにはお不動様がいらっしゃいますが、ほとんど見えず、写真右に建つ毘沙門堂の屋根からの落雪が一気に廊下に流れ込みました。毎冬、それなりに雪が入り込みますが、今回の大雪でたまった屋根の雪は凄かった。。。
長廊下が傾かなければ良いのですが・・・。

前にもブログに綴ったことがありますが、今まで人力だったところがどんどんと機械化し、重機が入り、便利になることは良いのですが、その分、あちこちが簡単に壊れてしまったり、欠けてしまったり、しっかりと統率をとる人がいないと・・・。余計なことかも知れませんが、年々心配になってきます。
大切に、大切にしていきたい浦佐の毘沙門様です。



夕日が浦佐城跡の方に沈んでいきます。
久しぶりの青空に、雪でピンとはったきれいな空気、写真下の墓地の観音様はまだお顔が拝見できます。
本当に大雪の年は、この観音様がすっぽり埋まってしまうのですから、この位の雪は浦佐では例年並み・・・なのでしょう。

お正月のご祈祷も一段落し、今日はたまった事務仕事・・・こちらも小休止といったところでしょうか。

雪掘り

2018年01月26日 | Weblog
魚沼では雪かきとは言わず、雪掘りと言います。
けっこうな積雪になりました。雪が続いています。



墓地を撮った1枚ですが、お墓は雪に埋もれて見えなくなりました。
そして日中もお寺周辺はマイナスの気温・・・、あちこちに超長いツララができていました。
この寒気で屋根の落雪もよく落ちずにいます。



午後から毘沙門堂前の古山門の雪下ろしに行きました。毘沙門様を見下ろすようで申し訳ありません。
屋根に登って、毘沙門堂に向かい、スコップとスノーダンプをさしての1枚です。屋根の上は私の腰くらいまでの積雪になっていました。

毘沙門堂も今は銅板葺きで雪も自動落下式ですが、少し前までは瓦屋根で、雪下ろしも全部人力でした。
ご覧のように寒気で屋根に雪がついたままですが、この量が落雪する時というのは気をつけないといけません。

この大雪で毘沙門様も参道が雪で埋まり、ほとんど道がついていないようです。
今日も古山門まではカンジキを履いていきました。明日以降は雪もひと段落しそうですので、道がつくと思います。

そんな寒い日が続くときには、温かいものをいただきましょう。



お正月、本尊様にお供えした鏡餅。お寺ですから相当数をお飾りします。
お下げをして、雪の中に入れておくと、冷蔵庫など比べ物にならないくらい長く保存できます。雪の力はすごいです。

実は住職は石川県輪島市出身、名産の珪藻土の七輪が千手院には結構あります。それに炭をおこし、お餅をいただきます。至福の一時・・・。
写真を撮ろうと思っていたら、少々こげてしまいました。一見するとごく普通に見える焼き網も、すべてが手作りです。国内でこれを作れる人はほとんどいなくなりました。

そして千手院の明治期の什物の中の塗り物の多くは輪島塗です。これもご縁なのかと、有難く思っています。

今季1番

2018年01月24日 | Weblog
昨晩までは時折星空が見えるようだった浦佐の空も、今朝から一気に本降りになりました。
今日は午前中、塩沢へお参りがあり、車で出かけましたがホワイトアウト、横なぶりの雪・・・、なんとかお参りを無事にできましたが、国道も除雪が間に合わず、豪雪地の除雪体制といえど、よく対応できなかったようです。

高速も一部区間ストップ・・・午後も車を走らせましたが、あちこちでスリップ事故などがあったようです。



境内の外灯クンはリーゼントにイメチェン。。。

雪が凄すぎて、こんな写真しか撮れませんでした。

夕方には墓地付近は私の身長以上の積雪になっていましたから、170cm以上になっていました。
今も勢いよく降っていますので、明朝はどうなることやら・・・。

西高東低の気圧配置で縦の線が強いときは山沿いの雪が、横の線が強いときは海沿いの方が雪が強くなる傾向があるようです。
明日は完全に縦型・・・、大変ですが、この雪と自然の摂理を味わおうではありませんか!!!

大寒

2018年01月20日 | Weblog
大寒の浦佐は3月のような陽気でした。
夕方から急に雨が降り出したりして、明日以降、雪に警戒が必要ですが、寒中に「雨」ですからね・・・。

今日は明日の五箇地区のお日待祈祷の準備と、それ以外のご祈祷でした。
昨日、ご法事があったので、本堂内をイチからお日待用のお飾りに荘厳し直しました。

ご祈祷にも目途がつき始め、2月からの予定がやっと組めましたので、今年の心配事相談は2月から再開いたします。予約は22日からお受けできそうです。
色々とご迷惑をおかけしますが、田舎の山寺・・・寺族だけでやっておりますので、どうぞご容赦ください。

少し落ち着いたら、早くスキーに行きたいワタクシでございます。

冷え込み・・・

2018年01月15日 | Weblog
今朝はこの冬一番の冷え込みになりました。
上町地区のお日待、星祭のご祈祷にお見えになった方が、庭の気温計が「マイナス15度」だったとお話ししていました。

これだけ冷え込むと、隙間だらけの本堂は暖房が大変です。早朝から暖房をつけっぱなしにしておりましたが、お参りの方には寒い思いをさせてしまったかも知れません。

先般の大雪は、普段降らない海沿いが中心だったようで、浦佐はなんと晴れでした。
生活形態がそのように準備されていない新潟市や海沿いの地域はまだまだ除雪ができていないようです。早く落ち着きを取り戻せますように。

千手院はご祈祷の毎日。
昨日はあちこちで塞の神行事が行われたり、商店街の福引きがあったりと、賑やかだったようですが、今年は少々ご祈祷の予定が遅れているので様子を見に行くことができませんでした。

ご祈祷も来週くらいになると若干落ち着いてくるでしょうか・・・、平成30年です、良い年になりますよう、心を込めてご祈祷を続けさせていただきます。

再びの大雪になるか?

2018年01月09日 | Weblog
4日、5日は寺年始、4日は浦佐地区、5日は五箇地区を歩いて回り、千手院に伝えられる蘇民将来子孫門のお札を配布しながら、お寺側からの新年の挨拶に出向くお正月行事のひとつです。

4日は1日中、吹雪・・・一緒にお札を配っていただいた方の万歩計は2万歩を超えていました。



5日は最初曇り空でしたが、徐々に晴れ間が見え始め、やはり新雪は綺麗です。
林の向こうには晴れていれば越後三山の最高のロケーションが望めたのですが・・・。



浦佐毘沙門堂も、屋根から落ちた雪もあり、屋根にくっつきそうになっていました。

6日は7日から始まるご祈祷の準備。
7日は、門前地区のお日待、星祭のご祈祷がスタートし、あとは日々、新たなご祈祷申し込みの方のお札を作り、ご祈祷をし、昔からの方にお札を郵送したり、お札を取りに来られる方に連絡したり、ご自宅へ伺ってご祈祷をしたり・・・そんな感じで1月いっぱいご祈祷三昧となります。

ただ、言い訳になってしまいますが、昨年の大雪のための除雪で結構な時間を割いてしまいましたので、今年はご祈祷の進行状況が少し遅れております。
今日も午後からは浦佐にしては強風が吹き、夕方から雪になってきました。たいした降りにならなければ良いのですが・・・。

五箇、大崎年始

2018年01月03日 | Weblog
1月3日は五箇と大崎地区のお年始。
計ったことはありませんが、千手院から五箇地区まで2~3キロほど、大崎は5キロほどは距離があるでしょうか・・・。

道路に消雪パイプなど、もちろんない時代から、ご先祖方は早朝に家を出て、雪の中を、わらぐつを履いて、歩いてお年始に来てくださりました。
雪道を歩くのは本当に体力が必要です。雪が降っていれば晴れた日の倍の体力がいります。やっとのことで来てくださった方々に、お寺は読経のあとお食事をだしておもてなしをしました。その後はまた雪道を歩いて帰っていくのです。1日がかりのお年始です。

今は皆さん車で来られるようになったわけですが、そんなご先祖たちの苦労を忘れることのないように、今でも簡単ですがお食事を用意しておもてなしをいたします。

時代が変わり、変えてよいところと変えてはならないところと、いつも迷います。「これが正解」というものはないかも知れませんが、前にブログに書いたお釈迦様の「自灯明と法灯明」を心がけて判断しています。



今年の年始の間。
お軸は昨年とは違います。いくつかの什物を交代でおかけします。
撮り方が悪く、柱に隠れてしまいましたが、右の柱の向こうには蓬莱山。左にはご信心いただいている方から桜の花を奉納いただきました。
お年始は各家、代表者が1名で来る場合がほとんどですから、来られない方にも少しでも雰囲気を感じてもらえたら幸いです。



12月からなかなか落ち着ける時間がないのですが、炭に火をいれ、鉄瓶で湯を沸かし、炭火を眺めながらお茶をいただく時間が、何より心を癒してくれます。特に行事やご祈祷が続く1月いっぱいは、この炭火と鉄瓶、至福の一服が私の楽しみです。

今年も宜しくお願い申し上げます

2018年01月02日 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

2017年はほとんど雪がなく、お墓参りもできるような元旦でしたが、今年はまるで違う光景です。
2018年元旦のお天気は少々の雨、雪模様でしたが、今日は夜になってから雷様がとどろき、一気に本降りになってきました。かなり積もりそう~・・・。

今年もお寺の整備など、やりたいことはたくさんあります。
ひとつずつ、できるところから、そして楽しみながら取り組んでいきたいと思います。

そのためには先ず健康。
健康で1年を過ごしたいと思います。なんてことのない日々のブログですが、どうぞたまに遊びにきてやってください。