千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

浦佐城跡

2008年05月30日 | 地域

浦佐城跡の雑木が切られ、すっかりキレイになりました。
デジカメを忘れ、携帯で撮ったので分かりづらい画像ですが、町中から見ても、全体がよく見えるようになってきました。

浦佐城・薬師さまの会や、市の関係者の皆さんのおかげです。有難うございます。

下から見ると大したことなさそうですが、山頂の平らになっている部分は、どのくらいあるでしょうか?先日、登ってみましたら相当な長さがありました。100m位はあるのかな??

平らになっている箇所の下には深い空掘が何カ所もあり、あらためて歴史を肌で感じます。大切にしたい宝物です。

山は大好きなワタクシですが、情けないことに「うるし」にはめっきり弱いんです。。。
ここのところ、すっかりうるしにかぶれて、かゆい毎日です。今回は「顔」をやられてしまいました。

でも何故でしょう???かぶれが引くと、山に登りたくなるのは・・・。


ブレイクタイム

2008年05月27日 | Weblog
境内にはマーガレットが咲きそろい、さわやかなお天気。気持ちいいです。

今月は「会議の月」でしたが、それも本日で少し一段落、本日午後からの会議が終わると、あとはポツポツとある程度です。

そーいえば、ここのところほとんど本を読んでいない自分に気がつきました。
こんな爽やかな日は、ゆっくり活字を楽しみたいようです。

小説もいいですが、私の本棚はどちらかというと自叙伝的な本が多いです。その人の生き様だとか、どんな考え方で生きたのかとか・・・、固いようですが、自然とそんな本に目が向きます。

会議が終わったら、少しブレイクタイムといきますか。。。

チリリン

2008年05月23日 | 御詠歌

今日は、ご詠歌のお稽古日!暑かった昼間とはうって変わり、夜の本堂は寒いくらいの沢風が心地よかったです。

PM7:30より、今日は栃尾のお寺様にお出でいただき、たっぷり2時間、しぼられました。。。普段とは違った良い緊張感の中、有意義な時間でした。

お稽古の後、講員さん(ご詠歌講の方達の呼び方)とお茶を飲みながらお話しをしていました。「私は、ご詠歌をしていたお陰で、普通に仏さまに手を合わせる事ができ、自分と向き合えるようになれた。」・・・、うれしいひと言。

先日は、3月におこなわれた『響愛』に感激された方が、お経には全く無縁だったが、あまりの素晴らしさにお経の本を買って意味を調べたり、それでも分からないお経があるので、お話しを聞かせて欲しいと来寺して下さったり。

きっと、ちょっとしたきっかけがあれば、仏教の素晴らしさに気づいてくださる方は意外と多いのかも知れません。

その「ちょっとしたきっかけ」が難しいのかも知れませんが、「きっかけ作り」・・・これからの一つの課題だと思います。

チリリン・チリリン・・・、ご詠歌の鈴の音を聞きながら、「気づけ~、気づけ~」と仏さまが何かを訴えかけているようでした。

もしかして、一番気づかなければいけないのは自分かも・・・。

海は広いな~。

2008年05月19日 | Weblog


17日から出張でした。。。
直江津から刈羽へ・・・、少し時間に余裕があったので、海沿いを走っていたところ、大潟町のあたりで「人魚伝説・・・」なる看板を発見。
そんなところがあったのかぁ~、と思いつつ車を止めて砂浜に向かって歩くと、「人魚塚伝説之碑」なるものがありました。

子供が2人、チャリンコのベルを鳴らしながら来て、「これ、何~???」なんて会話をしていました。地元の子供ではないのかな・・・と思いつつも、新潟に人魚伝説があるなんて、私も知らなかったので新発見でした。
あとで聞いたら、人魚何とか・・・という日本酒まであるとか!!!



天気も良く、久しぶりの潮風がとても心地良かったです。
やっぱり海は広い~!!!心が大きくゆったりとします。

海岸線沿いを走っていて、目に留まったのは、釣りの人がとても多いことでした。しかも県外ナンバーの車がたくさんでした。海岸線にズーッと竿をたらしている人の姿が目立ちました。

私が小さい頃は川釣りしか知らなかったので、海釣りに憧れました。今は釣りは全くしませんが、1日、海でのんびり過ごせたら気持ちがいいのでしょうねぇ~。

おかげ様で、大切な会議も無事終わることができました。
海に感謝で~す。

ぼたん

2008年05月16日 | お花たち
境内のボタンが満開になりました。
とても良い香りを漂わせています。「今度は俺の番だ!」という声が聞こえてきそうなくらい、次から次へと花が開き、「春はいいなぁ~」ただそれだけです。

今日は、午後からご詠歌のおけいこがありました。
千手院の皆さんも、だいぶ高齢化をしてきました。上は90才以上ですが、今日も歩いて来てくれました。いつもながら、大正生まれの方の強さには驚くばかりです。

明日からは、会議が続きます。
明日は午後から直江津、次は刈羽、吉田町とお寺からかなり距離がありますが、久しぶりに海を見られるかと思うと楽しみです。緊張の会議ですが、海沿いのドライブも楽しんできたいと思います。

なんか、まとまりのない文章になってしまいました。すいません。


会議の月

2008年05月15日 | Weblog
7日、8日の薬師さま。
少し肌寒さもありましたが、今年も大勢のお参りをいただきました。御礼が遅くなりましたが、有難うございました。

今年は山頂に豚汁まで用意をして下さった方もあり、すっかりご馳走になってしまいました。お陰で般若湯も進み、下山は、案の定、転がって降りました。(笑)

9日は東京出張、あとは会議続きの毎日です。

お寺の世界も組織があるので、今年度の協議がこの5月に集中します。
私も今年度から、新潟県の役職を仰せつかったため、例年以上に会議続きです。任期が4年と長いですが、これも勉強、頑張りたいと思います。

ただ、その分、千手院墓地は草ボウボウ・・・草刈りもできず、気になってはいるのですが、お墓参りの方にはご迷惑をおかけしております。

越後三山も新緑に残雪、田んぼにも水がはられ始め、カエルの鳴き声が賑やかです。時間に追われていても、大切にしたい光景です。いい季節ですよね~。。。

山道こしゃい

2008年05月06日 | お掃除

5月7日、8日は千手院の秘仏の薬師さまのご縁日と、月遅れでお釈迦様の誕生会が行われます。

8日には千手院裏山の浦佐城跡で、薬師さまの山頂祭があることから、今日の午後から山道こしゃいがありました。

さわやかなお天気で、昨晩からの恵みの雨のお陰で新緑も一段とキレイでした。

ワタクシもチェーンソーとノコギリを片手に、いざ城跡へ・・・。
城跡を整備しようと、昨年には「浦佐城・薬師様の会」が発足したこともあり、今回は20人以上の方と一緒に山へ上がりました。

さすがに人数が揃うと、仕事もはかどります。
まだ城跡の全容が現れるところまでいきませんが、随分、形が分かるようになってきました。有難いです。

チェーンソーで、相当数の木を切らせてもらいました。
雑木といえど、新緑で勢いがある姿をみると、何故か「悪いね・・・」という言葉がでてきます。無駄な殺生にならないように、キチンと浦佐城跡が整備され、皆さんの癒しと学びの場になれば、きっと喜んでくれるでしょう。

山仕事のあとは、これから会の総会と懇親会がお寺で開かれます。
皆が楽しく、マイペースで、会が発展していってくれればいいですね。
これからが楽しみです。

緑・・・青・・・?

2008年05月04日 | 教えられたこと

昨日に引き続き、今日も真夏の暑さ・・・、小出では31℃を超えたとか。。。
あまりの暑さに、タイトルにちょっと涼しげな画像を貼ってみました。

一体どうなっちゃったんだろう・・・って感じのお天気ですね。
お寺の中は比較的涼しいですが、それでもお経を唱え始めると、汗が噴き出てくるくらいです。

おかげで、花は一気に開くし、浦佐城跡の裏山もアッという間の新緑になりました。その裏山から、となりのおじさんが、アンニンゴを採ってきてくれました。
住職はあまり山菜を食べないのですが、これだけは大好物。早速いただきました。ありがとうございます。

自然の恵み・・・、ホント有難いです。
自然界・・・、ホント正直です。
私たち、春になると「山が青くなってきたね」と言いますが、「緑」でなくて「青」なんですよね。「春」と「青」を繋げると「青春」です。

他にも若さを表す言葉には「青二才」とか「青いね~」と「青」を使います。
ふと老僧から教えられたことを思い出しました。

明日は久しぶりに雨マークが見えますね。花達も悲鳴を上げています。恵みの雨を期待しています。

だ~い般若!!!

2008年05月03日 | 行事・お祭り
暑い1日でしたね。

千手院となりの毘沙門堂では、今年も定例の「大般若法要」が厳修されました。
お天気も良く、例年、5月2日に行っていたものをお休みにあわせて3日に変更したこともあり、たくさんのお参りの姿がありました。

私も力足らずですが、助法(じょほう)に伺い、「だ~いはんにゃ・・・」と声を張り上げて参りました。
ただ、今年の法要は、お坊さんが6人といつもより少なく、迫力にはかけてしまっていたかもしれません。

しかし、毘沙門様のケヤキの新緑も一気にすすみ、鮮やかな緑色に心が癒されます。ゴールデンウィーク中、新緑と雪解けの水の音がさわやかな毘沙門堂に是非足をお運び下さい。