千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

夏の終わり

2019年08月30日 | Weblog
27日の諏訪様の祭礼をもって、千手院の夏の行事はすべて終了。
これからは秋のお彼岸、そして早くもお正月の準備が始まろうとしています。



千手院がお守りしている毘沙門堂境内の古山門に足場がかかりました。
屋根の塗装をしてもらうためです。

ただ、このところ雨が続いているため、お天気の様子をみながらの作業予定です。
また、古山門に祀られている白山様のお像と厨子ですが、昨年からとりかかっている修復に時間がかかり、9月末か10月初旬にお戻りになる予定となっております。

明日で8月も終わりですね。時が経つのが早いな~。9月1日は浦佐山岳マラソン。マラソン大会が終わったら境内の風鈴も取り外します。暑い夏だった。。。

諏訪様準備

2019年08月26日 | Weblog


今朝6時から門前町内の皆さんで諏訪大明神様の祭礼の準備を行いました。
昨日の浦佐明朗運動会の疲れもあったでしょうに、きれいにしていただきました。有難いことです。



千手院の鎮守様のひとつであります。
河川改修の関係で昔より少々高い位置に移動しましたが、昔はお寺も神様も一緒に祀られていた関係で、今でも諏訪大明神様の祭礼には千手院住職が読経をあげて手を合わせます。

また空襲などで焼けてしまった東京などのお寺では現在はあまりみられませんが、新潟県内ほとんどのお寺には、本堂か庫裡などのどこかに立派な神棚が祀ってあります。

今日17時から宵晩の読経を行います。

御祭礼の灯籠の脇には「七月吉日」となっていますが、これは毎年7月の白山神社のお祭りに使用したものを再使用しているからです。

仏様?

2019年08月24日 | Weblog


私が大好きな山のひとつ、八ヶ岳。
この前、登山してきた人から届いた1枚の写真。

真ん中に後光をさす仏様?が写っていました。山頂で撮った1枚だそうで、○○現象という、自分の影に虹のような光ができる、たまにおきるもののようですが、実際に見せられると思わず手を合わせてしまいました~。すごく有難い気持ちにさせられます。

千手院でもお盆すぎに数日夏休み?をいただくのですが、今年は色々とあって叶いませんでしたが、私もこんな光景に出会ってみたいものです。
私は山に登るのも、海に行くのも大好きです。

徐々に日が短くなるのが実感でき、浦佐は昼は蝉の声、夜になると虫の音の大合唱。
夏は暑くて確かに大変だけど、過ぎてみるとどこか懐かしく、寂しい気分にさせられる・・・人生と一緒でしょうか???だからこそ、「今」を大切に生きたいものです。

明日は浦佐の町民運動会!
門前区も高齢化が進み、私も走らなければなりませんが、参加することに意義があります。怪我だけには気をつけて身体にムチ打って(笑)走ってきます。

秋の気配

2019年08月20日 | Weblog
お盆も無事に終わりました。
しかし、今年のお盆も暑かった~・・・40度近くの気温の中でしたが、四国や九州の台風被害の地方を思えば、全然良かったのだと思います。
お盆のお棚経も弟の手伝いのおかげで随分と助かりました。

あれだけ暑かったのに・・・お盆を過ぎると日中は暑いものの、夜には虫の音が聞こえ始め、秋を感じさせる涼しい風が吹き始めました。

今日は午前中に御詠歌の練習があり、午後は心配事相談で終了。
午後からは大雨になり、魚野川も真っ黒な濁流・・・今後も雨の天気予報が続いています。
お盆を過ぎ、一雨ごとに秋へ向かっています。夏の疲れが出ないように気をつけましょうね

八色スイカ

2019年08月12日 | Weblog


地元名産の八色スイカ。
これだけ暑い日が続くと八色スイカの美味しいこと格別です。。。

毎年お盆の御供物にたくさんの八色スイカをお供えします。

糖度が高く、厳しい基準をクリアしたブランド、八色スイカにはご覧のような認定シールと生産者名が入っています。

午後からスイカやキュウリやナス、トマトなどの季節のお野菜と果物などの飾り付けをし、あまりに暑いのでもう少し時間をおいて盆飾りのヨシをとりに出かけます。

少し前までは、13日の朝にヨシをとりに行き、飾り付けの準備をして夕方からお参りの人達が来ていましたが、最近の傾向で13日の午前中からお参りにくる人も増えてきたため、12日の夕方にお盆の荘厳は、お墓にお供えするヨシ以外すべて終わらせるようにしています。

昨日の夕方には門前区の有志の方々で境内の提灯張りを行い、いよいよお盆を迎えます。

皆さん、キュウリの馬にナスの牛を作りましたか?ホオヅキで灯りをともす準備はできましたか?盆花(ミソハギ)をお飾りしましたか?
何も無理をする必要はありませんが、身近にあるもので、それぞれができることをご先祖様にして差し上げる・・・それさえ忘れなければ十分なのだと思います。面倒くさいから「何もしない」、これが一番悲しいことだと思います。無形(心)が有形を作るというのが先人達の教えです。
台風情報が心配ですが、どうか良いお盆となりますように。


浦佐の御念仏

2019年08月10日 | Weblog


昨日から浦佐の盆灯籠を飾り付けました。
原型は高野山によるもの、浦佐出身の関栄覚大僧正などの影響もうけ、高野山では白い紙のみで飾られていますが、浦佐では細かい切子模様が入り、色も七色に増えて現在にいたります。住職が毎年新しく切って、張り替えます。(風雨時には取り外します)



私の知る範囲では、県内にこの型の盆灯籠が今でも残るのは浦佐だけです。

昨日、8月9日は浦佐の観音様の御縁日。
千手院となりの普光寺様では、毎年8月8日の宵晩や9日には人が大勢集まり、催しが行われていたそうです。

しかし、時代の流れもあり、今ではほとんどその面影はありません。
そして、浦佐で長く受け継がれてきた葬式当日の夕方、お寺に地域の人が集まって唱えられた「御念仏」も、ここ数年は全くなくなりました。

喪主の高齢化や若い世代の仕事環境など、致し方ないのかな・・・と思える部分もあるのですが、まったくなくしてしまうことに疑問を感じ、この8月9日の18時から年に1回の総供養の「御念仏」を申すことにいたしました。

千手院のお檀家さんに、おてら通信を通じて御案内させていただきました。
約30名ほどの人が集まり、本堂で御念仏を申しました。
千手院の檀家さんだけでなく、浦佐や、それぞれにご縁のあった方々の御霊が安らかならんことを願いました。どうかこの功徳が届きますように。

細くても、長く続けることに価値があると思います。
若いときには分からなくても、年を重ねて分かることもある・・・それで良いし、その時に古くから大切にされてきたものに触れられる、感じられる、そういう環境、場がお寺であって欲しいと思うのです。

話が前後しますが、浦佐の御念仏とは西国三十三番観音霊場のご詠歌に、浦佐独特の節をつけてお唱えするものです。

キリスト教やイスラム教でも聖地巡礼の旅があるように、日本でも聖地巡礼の旅があり、最も古い歴史をもつのが近畿地方一帯に広がる西国三十三番観音霊場なのです。
観音様を祀った各お寺には和歌が詠まれています。七五調のものを和讃、五七五七七のものをご詠歌と言います。
それに節をつけてお唱えし、実際には行けなくとも、皆で観音霊場を巡礼し、その功徳を故人に届けようとするもの・・・それが浦佐の御念仏であります。

お盆を前に、年に1度の総供養、浦佐の御念仏再開のお知らせとご報告でした。

安らかに

2019年08月08日 | Weblog
長年お世話になった東京のお寺のお婆ちゃんが他界され、お通夜のご供養をさせていただきました。

明日の葬儀は、千手院の行事の関係でやむなく参列できなく、新幹線の中から書いています。

本当に素晴らしい女性でした。
私がお手伝いに行く時には、必ず境内がキレイに清掃され、道路に面した六地蔵や歴代住職のお墓の前には菊の花が一輪ずつ供えられていました。

何気ない普段の手入れができることは、思っている以上に難しいことだと思います。

申し分ない年齢でしたが、やはり寂しいものです。ただ、それ以上に感謝の方が勝ります。

心から御霊が安らかならんことをお祈り申し上げます。有難うございました。

ハマユウ

2019年08月04日 | Weblog


四国遍路でいただいてきたハマユウの花。
毎年お盆近くになると花火をちらしたような花を咲かせてくれます。

今日も猛暑日。
お盆前の墓地の草刈り作業も、危険だと判断してなかなか進んでおりません。

あわせて盆灯籠作りを少しずつ進め、あとは仏器磨きもあります。
一年一度のこの逢瀬・・・、大切なあの人は、今どうしているのでしょうか?今の自分を見て、何と声をかけてくれるでしょうか?
恩に報いて前へ進みたいものですね。

30分ほど前から久しぶりに夕立がありましたが、雨もあがったようですので、外の作業にでようと思います!!!


猛暑・・・

2019年08月03日 | Weblog
浦佐も猛暑続きです。。。
またもご無沙汰してしまいました。

お伝えしたいことがたくさんあったのですが、夜になるとバタンキューの日々でした。





その中のひとつ、関凌太郎くんの個展も、明日までになってしまいました。
お時間つく方は、是非足を運んでみてください。



また、こんなイベント情報も届きました。
サントリーホールでのコンサート開催です。昼夜2回公演のようですので、是非是非お出かけください。

そして昨日と今日は長岡の花火大会。本当にすごい花火があがります。
今晩も雨の心配はなさそうです。

それにしても暑すぎる毎日、体調管理、皆さんくれぐれも気をつけましょう。