千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

冬型

2015年10月31日 | Weblog


画像だと分かりにくいでしょうか・・・、右側の八海山上部、左側の雲に隠れた越後駒ヶ岳は中程まで白くなりました。
こうやって、だんだんと雪が降りてくる季節になりました。

今日苗場のドラゴンドラに乗りに行った人からは、苗場は雪がチラホラと舞っていたとのことでした。。。寒いわけです。



そんな寒い日でしたが、今日から第30回の魚沼菊花展が浦佐毘沙門堂境内で始まりました。



初日ですが、あまりの寒さのせいか人もチラホラ・・・。



浦佐小学校の子供達も精魂込めて育てた菊を飾ってくれています。

菊作りも1年がかりのためか作り手が少なくなってきているようです。将来、この子供達の中から後継者が育ってくれることを祈ります。

11月10日までの開催だそうですので、皆さん是非足を運んでみて下さい!!!

檀信徒研修会

2015年10月28日 | Weblog
今日は阿賀町で檀信徒研修会がありました。
帰ってきて車のメーターをみると往復320キロ・・・、やっぱり新潟県は広いです。。。



阿賀町の文化福祉会館へ朝9時集合。



午前中、法要や研修の準備を行い、午後からの開会でした。

あいにくの冷たい雨模様でしたが、大勢の檀信徒からお集まりいただき、今回は御詠歌とフラダンスのコラボ、講話、仏教青年会による奉納太鼓の3部構成で行われました。

御詠歌とフラダンス???とお思いの方もあるかと思いますが、意外と良い感じで合うのですよ!!!

役員として関わる最後の研修会、無事に終わりました。感謝です。。。

冷たい空気。

2015年10月25日 | Weblog
そろそろ雪の便りが聞こえ始め、今日の浦佐は比較的お天気は良かったものの、風は冷たく、「少しずつ冬へ向かっていくのだなぁ~」と感じさせるお天気でした。

ここ数日は御詠歌のお稽古、心配事相談、東京へ研修会、昨日今日はご法事・・・といった感じです。

浦佐は雪深い地ですので、本格的な冬を迎えるとご法事とかもできなくなるため、冬にお亡くなりになった方はこの10月か11月にご法事を行うパターンが多いのです。

今日のご法事はきちんとできただろうか?お迎えする準備は不足していなかっただろうか?心を込めて読経はできただろうか?参列者に参考になるような法話ができただろうか?関栄覚和尚さまの「日三省」という額を見ては反省させられます。

ともあれ、無事に過ごせた今日1日に感謝です。。。

狼煙は上がらなかったようだ・・・

2015年10月20日 | Weblog
18日、爽やかな快晴でした。
浦佐城跡では「にいがた狼煙プロジェクト2015」に参加することになっていて、私はというと長岡地区のお寺の「壇信徒研修会」という行事のため、狼煙プロジェクトは欠席し、総代さんと4名で今年の会場になった見附市の慈眼寺さまへでかけてきました。



慈眼寺さま本堂。当日は本当に過ごしやすいお天気でした。
充実した1日を過ごし、帰りに栃尾のジャンボ油揚をお土産に買ってきました。

狼煙上げにも絶好のお天気だったので、浦佐城跡でも、さぞかしいい感じの狼煙が上がったのだろうなぁ~、と想像していました。

今日、消火用の水をためた缶の後片付け等に行ってみると、あれっ、狼煙が上がったあとがない・・・。
どうやら人が集まらなかったのか、今年は残念ながら狼煙は上がらなかったようです。残念・・・。



数日前から毘沙門堂参道では、今月末からの菊祭りの準備が始まったようです。大きな菊のアーチで皆さんをお出迎えしてくれます。



菊の愛好者やいろいろな関係者の皆様が頑張って作業しています。なんか皆さんとっても楽しそうに頑張っています。

今年は30回を迎えるそうで、なんか力士さんも来るとか!!!
菊の花を愛でながら、毘沙門様のお参りに、浦佐のしんこ餅や名物を食べに、そしてタイミングがあえば雲海を見に(笑)、どうぞ是非ご覧にいらして下さい。


見てね

2015年10月16日 | Weblog
今朝も冷え込みました。外の様子を見ると中くらいの雲海がでていた感じですが、今朝は風もあるためか昨日よりは早く雲海は消えていった様子です。

ちなみに、昨日の雲海がフジテレビの「みんなのニュース」で30秒少しですが全国版で紹介されました。
ネットでは1ヶ月ほど配信を続けてくれるようですので、時間があればこちらをご覧下さい

私のコメントがでるとは思わず、もうちょっと気の利いた言葉を選べば良かったなぁ~と思ってます。

昨年は降雪が早く、12月5日か6日くらいで山へ登れなくなりましたが、それでも10月から10~12回ほど大きな雲海が現れました。さぁ、今年は何回くらいこの素晴らしい光景に出会えるでしょうか。。。

今日も素晴らしい秋晴れでした。

午後から浦佐城跡の整備の件で森林組合の方と打ち合わせに浦佐城跡へ登りました。



三の丸跡付近から浦佐を見下ろします。雲海が深い日はこの地点までもが雲の下になります。
画像では分かりませんが、ちょうど八海山の上部は紅葉がピークを迎えているようです。八海山の紅葉もとてもキレイですよ。かなり上までゴンドラで登ることができます。



森林組合さん、さすがです。手際の良いこと!!!
杉の木を1本間引いてくれ、枝は18日に行われる「にいがた狼煙プロジェクト」のために使用します。

打ち合わせをすませすぐに下山。昨日まで毘沙門堂境内の古山門の修理に大工さんに入ってもらっていた箇所を確認しました。



手前の柱、お堂に通じる廊下の屋根を支えている柱ですが、腐敗が進み4本取り替えを行いました。雪国ですからどうしても雪の下になり腐り方も早くなります。

こんな感じで今日の1日は終了。爽やかで、気持ちの良い1日でした。。。

今年初めての雲海!

2015年10月15日 | Weblog
美味しい魚沼コシヒカリの稲刈りが終わると、雪が降り出す前までの私の楽しみのひとつが浦佐からみる雲海です。
10月から山へ行けなくなる12月中旬頃まで、冷え込んで寒暖差が大きくなると現れ始めます。



朝、ご覧のようにモヤがかかっています。この時には東の山からすでにお日様が昇っていて、最高の雲海が広がっていること確実です!!!
今朝のようなモヤがかかる時はとっても深く、広い範囲の雲海です。ここ数年観察を続けていますが、このモヤを見ると、その日の雲海の程度が分かるようになってきました。

しかし朝は忙しい・・・。なんだかんだとやっているとすでに時間は8時15分を回ってしまいましたが、まだなんとか雲海が見られるだろうと、車を走らせました。



かなりお日様は高くなってしまいましたが、今年初の雲海を見られました。
やっぱり綺麗だなぁ~、毎年の事ながら感動します!!!

日の出の頃には、画像足下のあたりまで雲海が深かったはずです。しかし、時間と共に雲海は消え始め、画面の左下付近には町並みが姿をみせはじめています。

10月の中旬でこれだけ広く、深い雲海がでるのは久しぶりかな・・・、この雲海の感じは大体11月に入らないと見られないと思いま
11月の深い雲海の時には10時くらいまで広がっている日があります。

やっぱり素晴らしいので、今日の写真と動画をテレビに投稿したら、フジテレビさんと系列の新潟総合テレビがお天気コーナーとかで紹介してくれることになりました。浦佐の素晴らしいところを多くの人に知ってもらえたらうれしいです。

ここに載せた写真は投稿したのとは別の写真です。



境内でも紅葉が始まっています。





良いお天気の中、昨日は食べ頃になったアケビをご近所さんからいただきました。ご馳走さまです。感謝感謝!!!


気がついたら・・・

2015年10月11日 | Weblog
今日の浦佐は1日中冷たい雨模様・・・、午後4時くらいになると外は薄暗く、徐々に冬が近づいているのだなぁ~、と感じさせるようなお天気でした。富士山も初冠雪だったようですね。

今日はお正月準備の仕事に専念して、ちょっと市民まつりを見に行こうかな・・・と思っていたのですが、午前中、宗派の事務仕事に手をつけだしたら終わらなくなり、結局それだけで1日が終わってしまいました。それも全部ができないまま・・・。任期残り5ヶ月です、もう少し頑張ります!!!

様子を見に行くことができなかった市民まつりですが、母が会場脇を車で通り、「人が一杯いたよ~」と教えてくれました。

会場は浦佐駅をはさんで東側の八色の森公園周辺、一方、毘沙門様、千手院があるのは反対側の西側ですが、人の姿はまばらでした・・・。

数ケ月前、テレビのニュースで京都の市長さんがコメントしていました。「伝統と歴史に磨きをかけること」、それが世界中からの評価に繋がっていると・・・。浦佐の東側はどんどんと新しいことをすればいい、そして西側は歴史に磨きをかけていけばいい、新しく斬新な世界と歴史ある世界が両立できたら浦佐は本当に魅力的だと、ふと窓越しの雨に思いを寄せた1日でした。。。

今日の1日。

2015年10月10日 | Weblog
午前中、浦佐城跡の急斜面等の草刈りを依頼するため(素人では危ない箇所)、森林組合の方と現場確認に行く予定でしたが、担当の方が体調不良でキャンセルになったので、18日のにいがた狼煙プロジェクトで狼煙を上げた後の消火用の水を確保するため、ペール缶を持って登ってきました。

明日は雨の予報なので、水がたまってくれそうです。



途中にはリンドウ。



アキノキリンソウ。



そしてこれはサワフタギの実なのかな?ちょっと葉が違うような気がするが・・・、きれいなブルーの実をつけて楽しませてくれます。

いつも鳥たちに食べられてしまうのに、今年は実のなりが良いのでしょうか、食べられずに残っている実が目につきます。ドングリも一杯落ちています。

午後からはお正月の準備を進めました。ご祈祷に使うお札や幣束、そして祈念札など、業者にお願いするものも増えましたが、それでもできるところは手仕事でおこなっています。お札や幣束を直接作っているお寺は、私の知る範囲でもほとんどなくなってしまいました。
これからの季節は冬にむけた外仕事、中の仕事が続きます。



夕方、とってもきれいな西の空。千手院の墓地と奥には浦佐城跡・薬師様のお山です。

明日は八色の森公園で市民まつりが開かれるようですが、どうも雨模様かな・・・、けど大丈夫でしょう!!!年々賑やかさが増しているようですから楽しみですね。私も時間がとれたら行こうと思います。


ひと息。

2015年10月09日 | Weblog
久しぶりのブログ更新となってしまいました。

9月の終わりから宗派の行事、会議、そしてご葬儀など、いろんな事が立て込んでしまい、とりあえず今日はひと息つけました。



9月30日には柏崎市で佐渡と長野県の方達との交流会があり、主催側として出席。
見晴らしの良い、会場でした。
タイミングが良く、10月1日からはお天気が荒れ模様・・・、1日ずれていたら佐渡の方々は来ることができなかったでしょう。良かった良かった。

それ以降は秋の穏やかなお天気が続いています。
また、とっても朝晩は冷え込み、何回かうってつけの雲海日よりもありました。残念ながら時間が作れず、まだ見に行けていませんが、まだまだ魚沼の大雲海が広がるのはこれからですよ~!!!



ご近所の方からアケビ(アセビ)のおすそわけをいただきました。浦佐城跡でとってこられたようです。
このほかにもアマンダレも少々。食欲の秋ですね!



そしてこの季節、大活躍をしてくれるのがこのブロワーくんです。

1人だと2~3時間もかかる落ち葉の庭掃除を、彼と一緒だとほんの30分程度で済ませることができます。
大勢の小僧さんがいるようなお寺であれば竹箒で掃除ができますが、1人か2人しかいないようなお寺では、なかなか庭掃除も行き届きません。

しかし、このブロワーくんのおかげで、こまめに手入れができています。

雪降り前まで、一緒に頼むよブロワーくん!!!