京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

梅シロップ完成!

2009-07-23 20:26:41 | 妻!の料理
先日、ご紹介した
手作り梅シロップ

氷砂糖の袋裏のレシピどおりで行くと
約二週間で熟成
とのことでしたので

本日
予定通り、瓶の詰め替え作業をしました。



酢を加えているので
発酵が早いはずだし
この暑さで、熟成も進むはず

ていうか
腐敗してないだろうか心配で・・・
ドキドキしながらの開封でした。



カビもないし
匂いも普通
異常発酵もなさそうでした

どきどきの味見・・・



とにかく
熟成中の酢くささが心配でした。

梅シロップには、酢かホワイトリカーを入れるように・・・
との説明があったので
酢を入れたのですが

あんまり、「酢」が前面に出たシロップでは
子達が飲まないかもしれませんからね~

心配でした。



でも
飲んでみると
心配ご無用でした。

思いのほか
熟成が上手に進んでまして

「酢」っぽさは消えて
まろやかな梅シロップに変身していました

梅を分けてくださった従業員さん曰く
「しっかり完熟した梅だから、ちゃう~?」
とのことでした。

ちなみに

残った梅の実
ジャムに使えるだろうか?と思って
一個食べてみましたら・・・

これが
なんとも美味しいんです

梅の皮が結構堅くて
噛むのに結構時間がかかるんですけど
その中には
どろりと濃厚な梅ジャムが

こりゃ
ムッチャ美味い!
です。

まさしく珍味!

午前中に疲れていた体が癒されました

その後
梅シロップを炭酸水で割ったものを
長女に飲ませてみました。






むっちゃ普通に飲んでいます

久々に
市販品に勝るとも劣らない作品が出来たので
満足満足

気持ちのいい日でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。