京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

お出かけするので・・・

2008-03-31 06:04:07 | 妻!日記
妙に早く目が覚めてしまいました。
3時半に起きてから、旅行のことを考えていたら、バッチシ覚醒してしまい・・・
それから、起きています。

今日は、関が原方面にお出かけします。

息子達には、鍾乳洞に行くからと言って、おびき出しに成功したのですが。
私の目的は、ずばり古戦場です。
よくあらば、大谷吉継のお墓にも・・・なんて思ってるけど、それは無理かな。
歩きやすい、石田光成陣地跡や最終激戦地など寄って来たいと思います。

お土産には、と~ぜん!戦国武将グッズと思っているのですが。
あいにく、本日月曜日は資料館はお休み。
しかも、本日31日をもって、関ヶ原町観光協会が解散されるので・・・
案内所も空いてるかどうか。
前途多難です。

息子の最大の目的は、大きな公園で思いっきり遊ぶことなのですが。
長男は、先日の子供の楽園でよっぽど疲れたのか・・・
「別に行きたくない、鍾乳洞だけで良いよ。」と言うてきました。
「おいおい、今更」とも思いましたが。
てことは、思いっきり関が原散策できるかも。
ほのかに期待、です。

関が原ウオーランドという、戦いを再現した、マニアック施設があるみたいですが。
どうも、リアルすぎて怖いらしいです。
多分、息子には無理だ・・・

夜は・・・
バンガローのちっさい版みたいな、トレーラーハウスに泊まります。
これも、楽しみです。
安かったので、昨年のログハウス泊!みたいな感激はないでしょうが。
良い機会ですので、自分の食べたい料理(万人ウケしないヤツ)を作って楽しみます。

洗剤・タオル・食材も積んだし、オ~ケ~かな。
楽しめたらいいなあ。
行って来ます。

国道477号線の旅・百井編

2008-03-30 15:08:55 | 大原の風景
以前投稿しました、国道477号線の旅、の続きです。

今日は、朝から、若!が百井に行くと言うので、子達と一緒に付いて行きました。

百井とは・・・
大原百井町。
れっきとした、大原なのですが。
国道367号線で、大原小出石の交差点から北方面に左折して。
例の国道477号線に入って、山奥に行った集落です。

前回投稿を御覧頂くと、お分かりの通り。
国道とは名ばかり。
林道のようなクネクネ道を上がって、峠を越えた地点に、この集落があります。



長女、どうもダンマリが続くと思ったら。
(固まって動かない・・・)
案の定、吐き戻してしまいました。
それほどの山道です。

そんな所にある集落ですから。
見事に保存されている、伝統建築物の数々。


(見えにくいけど、赤いベンガラが美しい民家があちこちに!)



天然で(規制に頼らず)これだけの町並みが残されているところも少なくなりました。



前々から、この町並みを撮影したいと思っていたのですが。
なんせ、外部の人間がわざわざ行くところではないから。
こんなところで、写真撮影するのは、目立って仕方がないです。
数少ない住人に、「あんた、どっからきた?」と声かけられること請け合いです。
(人見知りするから、恥ずかしいの!)

若!の用事に付き合って、見事上陸を果たしました!



さて。
若!は、何しに来たかというと・・・



この、ステキなログハウスに・・・
若!の中学の後輩君が住んでいます。
彼に、大原青年会のイベントの手伝いをしてもらうので。
その下準備に来たのです。

何をしているかというと。



車で持ってきた発電機を使って・・・



この、DJで使うような機械が動かせるかどうか・・・
試しにやってきたのです。

大原青年会のイベントで。
田んぼを借りて、いろんな遊びをしようと考えているらしいのですが。
そこで、野外ライブ?
この彼が、ラップを披露してくれるんだそうです。

よく分からない機械の接続に四苦八苦しているようでしたが。
ついには、完成して。
野外音楽もオ~ケ~となりました!

その間、子達は・・・
ログハウス住人?の猫ちゃんと戯れたり。
最後は、おねだりして。



オンラインゲームさせてもらってました。
(してるのは、2年生の子だけなんですけど)
うちの次男・長女と、若!の同級生の長男・次男が一緒でした。

うちの長男は、昨日の子供楽園お出かけで、花粉症悪化?
調子悪くて、ダウンです。

平安騎馬隊の厩舎に行く。

2008-03-29 19:03:45 | 京都観光に役立つ?話
今日は、宝ヶ池の子供の楽園に行きました。
我が家からは、市内に向けて、約10分。
最寄の行楽地です。

その子供の楽園。
一昨年くらいから閉園して、ずっと工事をしておりました。
私ら子供連れは、行き場を失って・・・遊び場探しに苦労しましたよ。

が!
ついに、この3月26日にオープン!
行って来ました。


(桜が一分咲きの高野川沿い)

新たに設置された駐車場は、150台くらい停められるのですが。
私達が行った正午頃で、20台くらいの駐車待ち・・・

オープン最初の土日とはいえ、待ってる人は根性ですね。
(ん~、パパさんでしょうか。)

中に入って、シンボルの大滑り台!



すごい人!
だけど、子供の楽園を待ってた人には「懐かしい~!!!」ですよね。

遊具の配置は、以前とそんなに変わってません。
多少、安全性を高めたのと、変質者の隠れる死角を減らしたのかな~という感じです。
昔は、少し薄暗い印象がありましたが、新しくなって明るい公園になりました。

さて。
うちの子達。
長女の相手をしているうちに、上の子2人の行方を失ってしまいました。

まあ、迷子になる年齢でないので、それほど心配はしないのですが。
何しろ、このすごい人ですから。
わが子の姿が見えないと、落ち着けません。

うろうろ探していたのですが。
結局居たのは、意外な場所・・・



たくさん遊具があるのに。
砂場で地味に遊んでいました。
どうも、赤い山に砂をかけて、落ちていくところを見るのが面白いようです。

さて。
子供の楽園は混雑していましたので。
少し離れた場所にある、平安騎馬隊の厩舎に行くことにしました。



楽園からは、宝ヶ池方面に向かって、子供の足で5~10分。
「いこいの森」の奥にあります。

平安騎馬隊とは・・・
京都の人にはお馴染みですが。
京都府警察・平安騎馬隊です。

現役バリバリの警察官さんが、管理・運営されています。
(次男同級生のパパさんが、今春から配属になりました!)
長野とかの山岳警察と一緒で、全くの素人の人が配属されたりするみたいですよ。

京都の伝統行事の警備にあたるほか。
毎週(月?)何回かは、通学時間帯に、近所の花園橋で、お馬に乗って交通指導をされています。
始めてみた時は目を疑いましたが。
遭遇できた人はラッキーですね。

さて。
平安騎馬隊の厩舎は、毎日昼間に自由見学できます。
(ずっと行きたかったけど、初めて!)
子達は、幼稚園年中の時に見学・引き馬体験に来たので、よく知っていました。



敷地は、厩舎と馬の運動場(名前忘れた・・・)があり、普通の乗馬クラブと変わりませんでした。



お馬さんをお世話しているお姉さんも、普通に、乗馬クラブの人っぽい。
婦警さんなのか?
それとも、専門の方がいらっしゃるのか?
分かりませんでしたが。
慣れた手つきで、お世話してはりました。

騎馬隊には、7~8頭の馬が居ますが。
今日、運動していたのは・・・



中央競馬でも活躍していたようです。


(歩いたり・・・)


(走ったり・・・)

あとは、後ろ足の練習や横歩き。
一通り、指揮?の確認をされてました。

お姉さんは、ずっと乗馬をされている人なのか、全く違和感なし。
馬も、毛並みツヤツヤで、体も引き締まり
かっこよかったです。
(実は、乗馬に憧れている妻!なのでした。)

私も、乗馬クラブで、二回ほどミニ講習受けたことがあります。
(父が好きだったので、定年前に通ってました。)

馬は、とても賢くてデリケートな動物。
乗っている人が動揺していたら、すぐに察知しますし。
おろおろしていたら、バカにされます。
(言うこと聞いてくれないんです。)

さて。
こちらは、奥の厩舎で、体を洗ってもらっていたお馬さん。



体を拭いてもらって、ドライヤーで乾かしてもらってます。


(どなたかのブログで拝見したような、満足顔

乗馬は、動物ヒーリング(心の癒し)に用いられているようですが。
なるほど、うなづけます。
可愛いですね~

ずっと、運動場で走っていた大文字君ですが・・・



記念撮影タイムがありました。
子達も、お顔なでなでして、大喜び!してました。

大文字君、毛並みツヤツヤ、柔らかくて、気持ちよかったです。
鼻息がすごかったけど・・・



行ってみて。
ああ、私って、こんなにお馬さんが好きだったんだ~と思いました。
また、遊びに行こうと思います。

花尻の森。

2008-03-29 08:24:16 | 大原の風景
今日の午後、クリーニングした服を取りに行く際に。
花尻の森に寄りました。



我が家のある大原上野町側から言うと、花尻の森は、大原集落の一番南端にあります。
(つまりは、京都市内から行くと、最初になります。)
土井しばさんの大きな建物のある交差点から、花尻橋を渡ってすぐ、右手です。

私達大原の人間にしてみれば、「花尻の森」というよりも、祭りで集まる「江文神社の御旅所」といったほうが馴染みがあります。



ここが、近頃?「花尻の森」として、観光スポットになりつつあります。
(てほどじゃないけど・・・)

ここら一帯、藪椿の群生地になってまして。
春は、「落ち椿」の名所になります。



まだまだ・・・
落ち椿としては、二部落ち、くらいでしょうか。

ここらじゅう、落ちた椿で真っ赤に染まります。
苔むした・・・新緑とのコントラストは素晴らしく、目を見張るものがあります。



「花尻の森」
大原のおつう伝説で・・・
おつうが化けた大蛇が退治されてから、切られた体の一部が埋められたとかいう場所です。



国道のすぐ横だけど、藪椿がうっそうと繁っていて、昼間も薄暗いです。
神秘的な場所。



「落ち椿」の見ごろは、まだまだこれから。
たぶん、桜の開花と同時期でしょうか。
あと10日くらいで、満落ち(笑)になるかと思います。

通り抜けの皆さんも、ちょっとお寄りになってみてはいかがでしょうか?

大原にも春が来た!

2008-03-28 17:33:14 | 大原の風景
いえ、とうに春は来たのですが。
花粉症と忙しいので、なかなかお散歩できずにいました。

花粉症も・・・
スギ花粉が終わってきたから?
長男の症状も落ち着いてきました。

久しぶりに、ゆったりとしてお散歩しました。

日なたに大きなツクシンボがある!と思って。
そこらを探してみたら、あるわあるわ。
ツクシの頭を発見しました。



長男「やっと春がきた~!」

それから。
お決まりの、あんあんさんのお参りです。



あんあんさんの周りも、新緑で青々してきました。

同志社 岩倉校舎 横の桜。

2008-03-28 17:23:30 | 京都観光に役立つ?話
今日、昼から岩倉にクリーニングを取りに行きました。
裏道を通って・・・
同志社高校の敷地の中を通って行きます。

う~ん!と・・・
頑張って咲こうとしている桜たち。
思わず車を停めて、写真を撮りに行きました。



日の当たるところくらい、咲いてるのもあるかな、と思って探してみましたが。
まだないようです。

飛行機でいうと・・・
さしずめテイクオフでしょうか。
今まさに飛び立とうとして、エネルギーを秘めている・・・

これ以上の美しさはないかもしれません。



大原は、晴れてるのに雨。
狐の嫁入り・・・でしたが。
こちら岩倉は快晴でした。



比叡山が綺麗な岩倉地域。
左・同志社小。
右・同志社高校。
うちには、とんとご縁がございましぇん。

川向こうから眺めました。

壬生の鶴屋。

2008-03-27 17:53:35 | いろんな最中。
壬生に本店のある・・・京都鶴屋鶴壽庵の最中を買いました。
洛北カナートにブースがあるので、ずっと気になっていた最中でした。

(最中に興味が沸いてきた)最近になって、鶴屋にも最中があることを知ったのですが。
あいにく、そのときは売り切れ。
そこは、失礼ながら、そんなに売れて無さそうなブースであるのに・・・
売り切れだなんて!
もしかして、すごい美味しいの?
と、すごく気になってました。



これが、問題の最中。



なにがって、この外観が美味しそうでしょ。

和菓子は、単品で買うのが恥ずかしいし・・・
普段は、だいたい家族分8つとか、5つとか、それなりの数を買うのですが。
最中(もなか)研究のためには、恥も外聞も気にしてられませんから!
2個だけ買いました。
(まあ、他の御遣い物のついでにしたのですが)



これも、お決まりの・・・
包丁で切ってみましたら。
なんと!
今までの中で一番切り応えのある餡子。
かなりコシが効いてます。

丹波大納言の小豆を使っているそうで。
大粒の粒餡です。
美味しいのは、言うまでもないです。

最中の皮も、適当な焼き。
ほのかに香る程度。
香り・・・くどすぎず、いい感じにアクセントになってます。

三重丸をあげましょう。


カナートの和洋菓子ブースには・・・
あと、甘春堂、大原女家、高野なんとか・・・というお店が入ってます。
最中があるのもチェック。
年内に買ってみます。
(早く夏が来ないと、太ってしまいそうです。)

許可得てないけど、掲載します・・・

2008-03-26 10:24:07 | 妻!日記
先の日曜日、わが身内の結婚式がありました。



ホテル内のチャペルで挙式。
親族では、チャペル婚が多かったけど、なかなか帰省出来なかったりで・・・
(私は、簡素な人前式だったし)
新鮮でした。

馴染みの薄い聖書ですが。
この時ばかりは、頑張って理解しようと・・・神妙になりました。



披露宴の受付で・・・
新婦手作りのウエディングベア。

こ~いうの、面倒くさい!とブーブー言いながら、製作していましたが。
新婦は、もともと得意分野なんですよ。
昔は、編み物・裁縫。
今は、ビーズとか爪のマニキュア細工?(名前すら知らないわ~)
など、やり出したら凝り性の新婦です。
(私は、こういうの、全然あきません。)

結局、クマは3対作って、新郎新婦の両親にプレゼントしていましたし。
年度末の仕事の忙しい時期に、頑張りましたね~。
(私、干からびた新婦になってしまった!と、言うてました。)

そうそう。
(言い忘れてはいけません!)
ウエディングベアの横にある・・・
深紅のバラがアクセントのケーキは!
私がプレゼントしたものです。
(新郎さんが、真っ先に、「受付に飾ろう!」と言ってくれたそうで・・・
 うれしかった~! 
 感謝です

東京の小春ちゃん母さん特製のシュガーケーキです。
ブログで、手作りの工程を紹介されてますので、是非御覧下さい。
ココ

大変手間のかかる作業で、(海外輸入品を使うので)実費も高騰!
結局、小春ちゃん母さんの負担が大きくなってしまうのは、分かっていたのですが・・・
頼むのなら、今しかチャンスがない!と思って、依頼しました。

ありがとうございました。
中のフルーツケーキ、新郎新婦で仲良く食べてほしいですね!



う~ん。
お似合いです。
結構年の差カップルなのですが。
全く違和感ありませんよ。

結婚運を仕事運に取られて・・・
も~結婚しないんじゃないか?と周囲に思われていた新婦。
ここに来て、良縁があり、あ~なるほど!という感じです。

末永くお幸せにね!

さて。
ブログに、超身内のことを載せることになり。
一応、本人さんの許可もとらないと!と思っていましたが。
まだまだ旅行中

居ても経っても居られず・・・
載せちゃいました。
ちっさい写真だから、許してね。

子達の絵画教室。

2008-03-25 21:45:25 | 妻!日記
いつもは15時からあるのですが。
春休み中なので、10時からありました。

2時間で一枚の水彩画を仕上げるのですが。
調子の良い時もあれば、悪い時もあり・・・
悪い時なんて、2時間たった時点で、下書きのクレヨン画も仕上がってない時もあり、親的にはすごくあせりますね。

幸い、今日は、気分屋次男君も、調子が良かったようで、なかなかの出来具合でした。



幼稚園の風景。
教室は、園の離れの建物の二階でしているのですが。
今日は、二階のデッキ部分に出て、下書きしたみたいで、すごく気持ち良かったみたいです。




長男の絵は、大好きな「うんてい」が中央に描かれていますね。

ちなみに、園自慢は・・・すぐ横にある「お山」
入園の決め手にもなりましたね~。
ちょっとしたハイキング気分が味わえて、楽しいです。

むすびの「むさし」の包装紙。

2008-03-24 21:27:46 | 妻!日記
広島で、美味いムスビといえば、十中八九、「むさし」のおむすびのことです。
(ねえ、ワニさん。)
(十中十、ですかね、他に無いから・・・)
お店で、握りたてのおむすびを食べるのが最高ですが。
持ち帰りで、出来立てお弁当を楽しむのも、また一興です。

先日の最中(もなか)記事で頂いた、ワニさんのコメントが気になって・・・
広島に帰ってから、姉に買ってもらった「むさし」のおむすびを食べました。

「やっぱり、美味し~

たぶん、握り具合の良さと、絶妙な調味具合が、美味しさの秘訣でしょうが。
やはり、お米が良いんでしょうね。
(いつも、産地直送!のお米を食べているけど、こちらのおむすび、違和感なかったです。)

さて。
問題の包装紙。
(いえね、ワニさん、最中買ったお店の包装紙が、むさしの包み紙と似ている、とおっしゃってたので。)


(表)


(裏)

あ~、なるほど。
ちょっと違うけど、市内の観光地図が出ているところは同じですね。
思わず、包み紙見てしまいますもんね。

故郷を後にする、広島県人にもタマらない演出です。
(ちなみに、帰京の際にも、新幹線構内で買って、食べました。)


(市内・中心図)

カープ本拠地の市民球場・原爆ドームも、中央左側に載っています。
リーガロイヤル・基町クレド・本通ヒルズは、新参者です。
本通ヒルズは、当然東京六本木ヒルズのばったもん(怒られそうだ!)です。
(怒られそうだけど、あの二つのヒルズの後に出来たのは確か・・・)
でも、新しいものはすぐに吸収・消化するのが、広島県人の良いところです!
いったい、どんなビルなのかは、まだ行ったことがないので分かりません。
(以前は、陶器屋さんでした。)

さて。
この包装紙の、一番気になったところとは・・・



広島方言のコーナー。
昔からあったな。

かなり死語に近くなってきた広島弁。
広島は、東京文化が強いし・・・
市内は転勤族が多いため、(イントネーションはともかく)語面(ごづら)は標準語を使う若者も多くなりました。

ぐつがわるい・がんす若者は使いません。
父母世代が使うのを聞いたことがある程度。

いなげな・ええたい若者同士では、あまり使わないかも。
父母世代と話す時は、私も使います。

しんさい使ってます。
他県人には、かなりキツく聞こえるかも。
優しく言う時は、「しんちゃい」になります。

みてる・いびせえもはや、父母世代

ほいじゃけえ普通に使ってます。
(例)「ほいじゃけ~ゆうたじゃろ~」(だから、言ったでしょ)



やねこい若者は「しんどい」の方が多いです。
(例)「やねこいのー」・・・私も、家では言います。

はしる・にがる死語に近い・・・
年寄り世代が使うくらいでしょう。

わやよく使うけど、広島を出てからは使わなくなりましたね。

ちいと・えっと一番よく使います
特に、「ちいと」は広島を出てからも、つい出てしまいます。
標準語でしゃべっているつもりでも、「ちいと」と言ってしまい・・・
「えっ?」と聞き直されて、はっと気がつくことがあります。
(つい、先日のこと)

その他・・・

おらんあれ?、これは方言だったんですか?
普通に使ってますよ。
でも、いつも、広島出身ってばれるの、もしかして「おらん」のせい?
イントネーションも抜けません。

もちろん、広島弁が嫌なわけじゃないんですが。
一生懸命隠そうとしていて、バレた時は、なんで?と思います。



話が脱線してしまいました。
むさしの話でしたね。

まあ、その昔。
田舎に住んでいて、ロクに楽しみもなかった頃。
何かのお土産で、むさしのおむすびを貰った時とかは、嬉しかったな~。
大人になってからも、特別な存在です。

広島にて、町家?発見。

2008-03-24 12:03:51 | 妻!日記
広島市郊外にある、わが実家。
広島市といっても、約30年前に合併されて編入してきた地域ですから・・・
独立した町として、独特の雰囲気があります。
(ベッドタウンですから、新興住宅やマンションが進出してきて、雑多な感じですが)

その昔は、かもじ(かつら)の一大生産地として、繁栄していたらしいです。
わが実家から、少し歩いていった先に、昔のメインロード?があります。

そこには、昔の商家などが立ち並んでいて、さながら小京都。

次男(単独)のお散歩でしたから。
メインロードまでたどり着けませんでしたが。
(100円ショップに行こうと行って連れ出したので・・・)
入り口の、懐かしい雰囲気が残る一角まで行って来ました。



意図的に、こんなにコテコテにしてあるのか・・・
それとも、本当に昔のままホッタラカシなのか・・・
分かりませんが。
マニアが見たら、そっくりそのまま、盗って逃げたいような、レトロハウス!



昔の薬局跡のようでした。
お決まりの、オロナミンCの看板もあったりで、ナイスでした!
(て、やっぱり、どなたかコレクターがお買い上げになったハウスなのか?)



レトロハウスの二軒となりくらいの花屋さん。
(奥に、花屋さん所有?のレトロハウスもあったような気がします。)
と、昔、かもじ生産の洗い場になっていた川。

さて。
わが実家から、レトロハウスまでの道のりで、次男が退屈してきたので。
仕方なく、100円ショップ方面まで「戻る」ことにしました。
(ええ、完全に脱線していましたとも。)

その途中で。



こ~んな所にお寺があるのね。
と思って、立派なお家をカメラで撮ったのですが。
よく見ると、お花の先生か・・・個人のお宅でした。



石州瓦の立派なお宅でした。

広島市内では、モダンハウスが多いので、あまり見かけませんが。
ここら郊外から山手にかけては、石州瓦の立派なお宅が多いです。
いつか、またドライブした際にでも、写真を撮ってきます。
(本当にすごいですから。)

里帰り中。

2008-03-22 15:33:38 | 妻!日記
昨日の午後から、新幹線で広島の実家に帰りました。

新幹線に乗るべく、ホームに上がったら!



偶然にも、次男の幼稚園の、同じクラスのお友達が遊びに来ていました。
(電車好き君、見学に来たみたいです。)




すぐにとんぼ帰りするのですが。
今日は、骨休めの日。
のんびりしています。
(長男、爆睡中!)


今日は下準備。

2008-03-20 17:18:12 | 妻!日記
23日に広島で結婚式に出席するので、明日広島に帰るのですが。
今日荷造りして、クロネコさんで発送する為、朝から用意していました。

自分や子たちのスーツ、アクセサリー、化粧品を集め。
そうだ!
靴も入れておかないと・・・
と、自分の靴と子たちの靴を探したところ。
長男の革靴が18センチ!
小さい!
(この1年でずいぶん成長しました。)
この革靴は、次男用へと回し、昼から買いに行くことにしました。

それと。
帰りに、散髪屋さんによって、長女のカットに。
(初カット!)

相変わらず、薬のせいで、さっぱりとせず、動くのもかったるかったのですが。
行ってきました。

長男の靴は、ABCマートで・・・
使い回し出来る黒の運動靴にしましたが。
長男の気に入った、3000円の「駿足」(ありますよね)は、あいにく在庫がなくて・・・
結局買ったのが、広告に出てた1500円の靴。
ラッキーでした。
(親的には、こちらのデザインの方が良かったし・・・)

問題は・・・
長女の初めての散髪だったのですが。
(昨日から憂鬱でした。)

長男・次男の傾向から予想されるのは・・・
・じっとしているのを嫌がる
・チョキチョキの音が怖い
泣き叫び、抵抗し、暴れるのだろうと、覚悟を決めていました。
とりあえず、抱っこして座らないと出来ないだろうから、親も毛のつきにくい服装をしていかないと・・・
などなど、心の準備をしてから行きました。
体を張った抵抗を抑えるのは、大の大人でも汗をかきます。
散髪係・抱っこの親・絵本係・おもちゃ係
大人3,4人がかりの作業になります。

なのに。
警戒する大人をよそに・・・
散髪の椅子に座って、鏡から私を見る長女。
最初こそ、「なんなの?」という感じでしたが。
カレーパンマンの指人形を渡されたら、すっかりアチラ側の世界の人に・・・
散髪屋のママさんにカットしてもらいながら。
パパさんに、絵本を読んでもらって、遊んでもらっている・・・

なんてことない。
あっという間に、カットが終わり。
これなら、顔剃りも出来そう、ということで。
顔にアワアワを塗ってもらって、剃刀あててもらってました。
(眉毛がつながりそうになってたので、良かったです。)

上の子2人の抵抗ぶりは、散髪屋さんでも覚えられていて。
長女のスムーズさにはびっくりでした。

帰りには、お菓子をもらって、パパさんにニコニコ笑顔で手を振って帰りました。
彼女には、散髪屋さんは楽しみな場所になったみたいですね。
また連れて行ってあげたいけど・・・
男の子ほど散髪要らないし、毛の薄い彼女。
次はいつ連れて行ってあげられるでしょうか。

このところ・・・

2008-03-19 21:18:02 | 妻!日記
ずっと出ずっぱりで。
でも大した用事じゃないから、休めない・・・
もっと動かなきゃ!、頑張らなきゃ!と気張っていたら。
すっかり体調を崩してしまいました。

病院の薬のおかげで、熱こそ出ず、ちょっとした風邪でおさまったのですが。
それにしても、一週間経つと言うのに、いっこうに体が楽にならない・・・
お医者さんも首をかしげ・・・
どうしたものか、と思っていましたが。

昨日で、全ての用事が終わり。
今日は、久しぶりに、どこにも出かけず、家に居ました。
相変わらず、頭はぼーっと重たかったので、タイガーバームを額に塗って家事。
眠気がおさまらないので、昼食準備までに少し横になり。
昼からも、長女の昼寝に付き合って、一緒に寝ていました。

体を休めると・・・
テキメン!
体の調子が良くなりました。
頭のボーっとした感じも取れて、すっきり!
何かしようという気になれました。

あ~~~
休まないといけませんね。
と、つくづく思いました。

子達の遊びの付き合いも、「遊びだから・・・」
帰ったら、留守の空白を埋めるつもりで働かなきゃ!
と、体にムチ打っていましたが。
ごまかせませんね。
しんどかったです。

やっと、春休みになって、ほっとしてます。
しばらくは、家事中心の生活がしたいです。

ぽかぽか陽気で、お布団干したいところですが。
長男、花粉症激化のため、控えていて、残念!
(特に目のかゆみが酷くて、こするので、傷が出来ています。)
(鼻も、副鼻腔炎だそうです。
 常に、鼻が詰まっている状態。)

このところのお天気で、蝋梅の苗も成長著しいです。
 


種を頂いた・・・うみうまさんがおっしゃってましたが。
確かに、蝋梅、成長早いかも。
見るたびに、葉が伸びているので、毎朝の観察が楽しみです。

希望が丘公園に行った。

2008-03-16 20:53:27 | 妻!日記
若!、午前中、組合の付き合いで・・・
京都南の竹田にフットサルに行きました。
その帰りに、京阪の駅で待ち合わせをして、合流。

そのあと、ウンチャラカンチャラあって。
結局、滋賀県の希望が丘公園に行きました。
(意外だったな~)



行楽日和。
どこも人が多かったですね。
(最初に行った、草津の帰帆島公園は駐車場がいっぱいで入れませんでした。)

希望が丘も人が多かったけど。
着いたのが15時半くらいだったので、スムーズに入場できました。

でも、目的のアスレチックは受付終了でしたが。



以前なら、とても楽しめなかったトランポリンも、余裕!



お兄ちゃんが年中さんのときでも、怖かったんです。




長女もヘッチャラ!
スーパー幼児です。



大すべり台。
大人は・・・見てるだけで怖い。



スーパー幼児達は、何回も滑ってました。





近江富士。
三上山もきれいでした。