京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

のれん新調及び催事情報

2008-12-29 16:49:50 | 若の日記
新年を迎えるにあたり、店頭ののれんを新調いたしました。
帆布でシンプルに見やすくなりました。字の色はしば漬けに合わせて紫です。


東京出張の予定です。
伊勢丹での催事も9回目を迎えることが出来ました。
会期は次の通りです。

伊勢丹新宿本店店 本館6階催事場
平成21年1月7日(水)~1月12日(月・祝)
  伝統とモダンの競演 京都展
 
伊勢丹立川店 本館7階催事場
平成21年1月14日(水)~1月19日(月)
  伝統とモダンの競演 京都展

伊勢丹新宿店のみ販売の新商品もご用意しております。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。

聖護院界隈。

2008-12-24 08:40:40 | 京都観光に役立つ?話
かねてから
長男と二条城に行こうと約束していたので
昨日は
外食をかねてお出かけしてきました。

何が食べたい?と聞くと
長男は「最近、天ぷら食べてない」
次男は「うどんかお蕎麦」
と言うので
結局、お蕎麦屋さんに行くことになりました。

でも
新規開拓をするほどの体力もなく
美味いお蕎麦を食べるんだ!という気合も
持ち合わせていなかったので
どこに行こうか迷いました。

なんというか
今日は居心地の良いお店に行きたいなあ
と思いました。

どちらかと言うと
お洒落・今時
というよりかは
家庭的なお店に行きたい

今日は
温たいお蕎麦も良いなあ
と思い
(これは、非常に珍しい選択)

かねてから気になっていた
にしんそばの老舗
かく谷さんに行こうと思い

聖護院に行きました。



東大路通りの
京大病院の南端にある
春日通り

東大路・春日通の交差点を東に入ったところに
八つ橋の老舗の二軒が
向かい合わせで営業しており


(これは、東から西に撮ったところ)
(手前・東に聖護院八つ橋、西に西尾八つ橋がある)
(ちなみに、聖護院八つ橋店舗の隣に五台ほどの専用Pあり)



八つ橋屋さんの建物の東側に
聖護院門跡があります。

この界隈が
聖護院


聖護院門跡

聖護院門跡の向かいには
ここらで一番大きくて安い
コインパーキングがあるので
(一時間200円・岡崎公園も近い)
そこに駐車し
蕎麦屋さんに行くことにしました。



私たち一行の頭の中は
これから食べる蕎麦のことで
いっぱいだったのですが

残念
かく谷さんは
祝日のためか、お休みされてました。
(やはり、病院関連のお客さんが多いのか・・・)
(お店、春日通・病院向かいなのです)

行き場を失った私たち
しばらく辺りを徘徊しましたが
どうにも寒いので
とにかく何か食べたくなり

聖護院門跡の横で写真撮った
高そうなお蕎麦屋さんに行ってみることにしました。


(春日通沿い・河道屋養老の建物
 お店は、この奥の路地にあるそうで・・・)



聖護院門跡の横の
この細い路地の奥に
お店があるらしく

ほんまかいな
営業してるかいな
と半信半疑で向かう私たち

その先には・・・



むっちゃ
母子連れには入りにくい門構え!

大丈夫なのか?
高いのか?
予約が要るんだろうか?



こりゃ
高いかもしれんぞ
でも
寒いから
とにかく食べれたらなんでもいいや!
と入店

入ってみると
設えは相当老舗だが
意外と気楽
みすぼらしい身なりの母子
特に長女は長靴スタイルだったが
普通に対応してもらい
(当たり前な話ですが)

座敷の部屋に通してもらいました。

頼むのは楽
いつもの
天ザル3人前(子達の)
私は釜揚げのお蕎麦にしました。



お店に入ってみると
いわゆる河道屋系の
(いや、どの系列もだいたい一緒だと思うが)
テナント支店と変わらないのだが
(値段など)
この建物・雰囲気は
やはり味わい深いです。

ザ・京都という感じですね。



子達にちょうど良い量だけど
1400円は子供には贅沢だ・・・

京都のお蕎麦だから
ダシ薄・麺フニャを想像していたが
ダシは辛口でサッパリしている
麺、ムチャクチャに堅いわけでもないが
コシがあって、美味しく頂きました。

わたし的には
お蕎麦の上に刻み海苔がかかっていないのが
ウレシイです。
(苦手な組み合わせ)



私の釜揚げ

蕎麦の釜揚げ
蕎麦道に反しているような気もしますが
(関東ではあり得ない?)
病後には
このウニャウニャ感がなんとも心地よい

結局
私の釜揚げは
長女がほとんど食べました。

食後
当たり前な話だが
ザル蕎麦を食べた子達は
寒い~と連発しておりました。

まあ
しょうがないですよね。

長女の釜揚げが羨ましかったようで
「蕎麦はザル」と言う次男も
次は、あったかいのにする、と言うておりました。

食後は
二条城で結構ハードなお散歩
後編に続きます。

我が家の惨状

2008-12-22 08:20:06 | 妻!日記
皆様、ご無沙汰しておりました。
風邪がなかなか抜けなくて
投稿サボっておりました。

今も、少しタンが残っておりますが
体調はほぼ戻りました。
全力疾走も(なんとか)可
という状態に回復しました。

思えば
今月12日頃から
長女のインフルエンザ感染?という体調になって
今まで、だらだらと・・・
タンがらみの不快さと頭重との闘いでした。

熱こそ出ませんでしたけど
呼吸器系がやられていましたね。

そんなわけで
子達のことも放りっぱなし。
お片づけ云々も言わずにいたら
えらいことに・・・



おじいちゃんの部屋が
プラレールに占領されていました。
(残り半分は、アンパンマン・ボールハウスに・・・)

でも
いつの間に高架技術を身に付けたのか
3階建ての線路になっていたので
感心して写真撮った
親ばかです。
(だから、もったいなくて、そのまま・・・)

6歳にもなったら
(幼稚園になったら?かな)
電車に飽きて、戦いものにハマる子供が多い中
ずっとプラレールで遊んでくれるんだから
まあいいか。

頂き物・絶品!

2008-12-22 07:56:02 | 妻!の料理
従業員さんから、魚を頂きました。



ダンナさんが海で捕ってきたもの。
ハギ

そのままの姿であったので
裁くことにしました。
ハギは初めてです。

鯖やアジなどは慣れてきましたが
このヘンテコリンな形の生き物・・・
本を見ながら裁きました。



硬いひれと口を切り落としてから
頭と胴を分けて
(切れ目を入れて、引っ張ってちぎる)
皮をぺりぺりと剥きました。

身はぷりぷりとしていて
うっすら塩味がついているので
そのまま食べても美味!



あっさりした白身
ほとんど長女が独占して食べました。



残った部分でアラ煮
でも、ちょっと煮過ぎて失敗・・・
やっぱり
ハギは、薄味でさっと煮付けるのが基本です。
(煮すぎると、身が固くなりました)

さて
同じ方からネギも頂きました。



赤ネギ
普通のネギと、下仁田ネギと一緒に頂きました。

いろいろ試しましたが
やはり!すき焼きが絶品でしたね。

牛のダシでネギのトロミと甘みを味わう。
最高です。

最後
こちらも頂き物の・・・



ヘンチクリンな貝
魚屋さんしてはる方が
中央市場で珍しく出ているのを買ってきてくださった
おすそ分けです。



マテ貝

形が○○○に似ているから
別名○○○貝だそうです。
(本当か?)

長女3歳に大ウケ!
「にいにいの○○○、○○○貝!」と連発したものだから
次男6歳、怒って・・・
「本当の名前を言ってよ!」と半泣き
長男8歳は「気持ち悪い」の一言でした。

味は
アサリの親戚といった感じでした。
たぶん、バター焼が一番美味しいです。

ただし、焼きあがった姿も
相当グロテスクでした。
(下ネタ?失礼しました。)

撮りだめしていた写真。

2008-12-15 22:07:59 | 大原の風景
闘病中?に撮りだめしていた写真です。


(その1)
12月の初旬
すごく凍てついた日の朝



かーんと凍っていた朝でした。
この冬最高!



小かぶ? すぐき?
形が三角っぽいから、すぐきかな?



カピンカピンでした。
この日は
冬の寒さにも強い植物もやられ気味でした。
カピンカピン

こういう植物
気温が上がると
冷凍生野菜を解凍したらドロドロになる・・・
という状態になっていました。


(その2)

また別の日の朝

霧が晴れてくる瞬間をキャッチ!



こういう瞬間は
撮れそうでなかなか撮れません。



金毘羅山も姿を現す

でも
北空の風雲が勢い増してきて



また霧だらけ
その後は
曇り天気になってしまいました。

一瞬だけの晴れ
冬の大原は
こういうのが多いです。

実は・・・(やっぱり?)

2008-12-15 16:22:21 | 妻!日記
やっぱり
長女のインフルエンザがうつってしまったようで
こちらも寝込みがちであった
妻!です。
なかなか投稿できず、すみませんでした。

熱は微熱ほどだったのですが
たん・咳がひどくて
のどに絡み付いているたんを取ろうと
咳払いを繰り返すと
酸欠状態に・・・
くらくら・頭がず~んと重たい状態で
数日過ごしていました。

予防接種したからといっても
あなどれませんね。
前回(3年前)かかったときは
38・5度ほどの熱でしたから
(今回のA型ではなく)B型のインフルエンザだったのかもしれません。

インフルエンザもいろいろ変異を繰り返していますから
予防接種・感染ウイルス予想とドンピシャ・当たり!
ということは無いのでしょうね。

添い寝はあきませんでしたわ。
速攻きました。
(皆さん、お子さんの発症時には、むごいようでも隔離しましょう・・・)

この一週間にも
一応、ブログアップしようという
意識だけはありまして
大原の風景写真を撮りだめしてあります。
(でも、投稿不能でした・・・)
今晩にでも
投稿アップしようと思いますので
こちらも、よろしくお願いいたします。

さて
コメント頂いていた皆様には
大変お待たせしましたが
お返事を書かせて頂きました。
コメント欄にて、ご確認くださいませ。

なお
複数、コメント頂いていた方には
申し訳ないのですが
お返事は一つにまとめさせていただきました。
ご了承くださいませ。

もう、さすがに風邪ぶり返さないだろうとは思いますが・・・
これからも
日々更新を目指して
頑張って行きたいと思います。
皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。

久々の投稿、恐縮です。

2008-12-09 23:03:46 | 妻!日記
いったい何日ぶりの投稿でしょうか・・・
コメント頂いた方へのお返事もまだ・・・
すみません。
すっかり冬ごもりしていました。

先週末
長女3歳がインフルエンザ感染!

11月初めから
たらたら風邪を引いて
治っては、また引いて・・・を繰り返していましたが

金曜の朝(もしくは、土曜の早朝)
寝ている息づかいが変だなと思って
体温を測ってみると、39度4分ほど

こりゃ大変だ!と思って
2年前もらった解熱剤を服用させたら
微熱におさまり・・・
(後で医者に言うと、笑われました
 薬は新鮮なものの方が良いみたいです)
安心していたのですが

その日の午後から、また39度5分ほどの高熱
再び解熱剤をあげましたが
今度は、それほどの効果が無く・・・

恐くなったので
土曜の午後
総合病院の時間外診療を受診しました。

検査キットで調べてもらうと
インフルエンザA型でした。
(高い熱が特徴だったかな)
京都では、まだ珍しいそうでした。

そんなこんなで
噂のタミフルを処方してもらい帰宅

その日の晩も
39度6分の高熱

恐ろしいので
これは本気で直さなければ、と思い
昼間も、つきっきりで看病しました。
(まあ、昼寝ですけど)
隣で寝てやらないと
すぐに起きてしまうんですね。
母が横に居ないと不安になって探しに来るのです。

というわけで
つきっきり
わがまま聞き放題
パソコンを開けば
ユーチューブ動画のアンパンマンを見せろと騒ぐし
大変でした。

インフルエンザは
タミフルのおかげで沈静化・・・
服用後1日で
おおかた平熱に戻りました。
あとは、咳とタンがひどいので
しばらくは
暖かいところで養生するしかありません。

私自身も
3年前インフルエンザ様のひどい風邪?になりましたが
(産後すぐだったので、受診せず)
関節痛・倦怠感から始まり
38度5分ほどの熱が数日たらたら出て
熱が下がってからは
ひたすら咳・咳・咳
あの咳は、肺が痛くなるほどだったから、特徴的です。

長女も、さきほど(就寝後)
咳の発作?
タンが絡むので、可哀想・・・
ひどい咳の後、おえっと吐き戻しました。
(これは、タンの排出だから、気持ちが良い)

お医者様曰く
タミフル飲んで
平熱に戻ってから、48時間?経過すれば
普通に社会生活に復帰できるそうです。

娘は小さいから・・・
あと何日療養したら、直るだろうか。

健康第一
体が大事ですが
元気復活して
ワガママし放題
子守も大変です。



すぐき・みぶな収穫。

2008-12-03 14:17:46 | お漬物の話
昨日は久しぶりの休み。
(私だけですが)
バレーの試合に行ってきました。

帰宅すると
おじいちゃんが
収穫したすぐきを運んでいる最中でした。



すぐきの皮むき作業。
この後、下漬けします。



みぶなの水洗い。
全部が全部じゃないですけど
採れる間は自家製野菜で漬け込みします。



浅漬けの「みぶな」になります。



すぐき

遠方のお客様に
「すぐきって何?」と聞かれたら
かぶらと大根の中間みたいな野菜です
と答えているのですが・・・
いかがでしょう。


今日の夕暮れ。

2008-12-01 17:23:32 | 大原の風景


三日月と一番星。
幻想的です


お店前から井出町方面
岩倉・瓢箪崩山の山並みです。
(だと思うんですけど)



ところで
晩のニュースで知りましたが
今晩は
月・金星・木星が再接近した日なんだそうです。
関連記事
言われてみれば
そうですね。



すごく見にくいですけど
写真中央にあるのが金星
右下が三日月
一番見えにくいのが木星
三角形になってるのですが
さて
どこまで見えましたか?



きれいな夕暮れなので
思わず写真を撮りましたが
思わぬ収穫でした

午前9時の風景。

2008-12-01 09:48:05 | 大原の風景
今朝も霧に包まれていた大原。
9時を過ぎると、山が姿をあらわしました。


(金比羅山)


(寂光院方面)



すぐき畑かな。
春は菜の花
夏は紫蘇畑(赤・青のコントラストがきれい!)
いろいろ変身する畑です。

その奥に辻しばの倉庫。



画像右下の人物。
90ん歳のおじいさん。
毎日お店の前を散歩しておられるのですが
ここまでテリトリーが広いとは・・・
びっくりしました。