京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

カテゴリー追加。

2008-01-31 19:51:27 | いろんな最中。
カテゴリーに、「いろんな最中(もなか)」を追加しました。

そう、今年の目標は、いろんな最中を食べることに決定いたしました。

だいたいに、最中は好きな食べ物なのですが。
たとえば、「大福食べたいな・・・」
と思う気持ちを、「→最中」に変えるわけです。

もう、何年も前から、仙太郎のデカイ最中を食べたいな、と思っていたり。
(これが美味い、と人に勧めながらも、一度しか食べたことがない・・・)
船屋秋月の糸巻き最中を食べたいな、と思っているのですが。
気持ちがあやふやなため、買いそびれていたのですね。

一つ、ここは気を強く持って、「何より!最中」と行きたいものです。





そんな私の決意の元となったのが。
こちら。



花のお江戸の「都電もなか」です。
いつもコメントを頂いている、smartさんから頂戴しました。

ありがとうございます

なんと。
東京名物!

東京には、「東京土産」というものが無い・・・
だから、九州名産ひよこ饅頭の会社が、ひよこを東京土産にした、なんて話もありましたが。

東京名物・・・
ひよこか、草加煎餅
今風で言えば、東京ばなな、胡麻たまご
くらいしか、知りませんでしたが。

あるんじゃありませんか?
こんなお土産らしい東京土産が。
(まあ、広いお江戸、当たり前ですね・・・
 田舎もんの私、知らないことのほうが多いわけです。)

すんばらしい!
このパッケージ!

封を開けて、しばらく放心状態。
電車好き、旅行好きにはたまらないシロモノです。

(上の画像の状態で、2、3日置いておきました。
 だって、もったいないんですもん。)



もったいないけど、やっぱり食べたくなって、開けてみました。



電車の形のが、たくさん入っています。



ちゃんと人も乗っています。

たしかに、smartさんのご指摘どおり、広島の市電とよく似ています。
都電も、地上を走っているのですか?
(地下鉄のイメージしかないもので)

まだまだまだまだ、知らない東京がたくさんあります。
(というか、ほとんどでないかえ?)



結局、賞味期限当日まで残っていたので。
最終日に、やっと最中の撮影をしました。



中に、あんこと求肥が入ってました!

この、箱入り、都電もなか。
家族で分け分けして、食べたのですが。
(あ、若!は食べてない・・・)

おばあちゃん達、女性陣の反応は、上々でした。
(甘いものの評価は厳しい!)

何やかや、忙しかったので、子達に上げる分は、最後になってしまったのですが。
一番期待できなかった次男が!喜んで食べたんです。
(こいつは、辛党なので。)
やっぱり、電車効果ですかね。
幼稚園帰りで、お腹が空いてたこともあるでしょうが、すごい勢いで食べたので、ビックリしました。

食べた後の残りの包み。
電車と外箱を大事そうに持って、遊んでいました!
よっぽど嬉しかったのでしょう。

意外な反応が楽しめて、こちらも二度楽しめました。
(一番喜ぶだろう、長男は・・・黙々と食べて、地味な反応でした





今、ねらい目の最中・・・
よく行く、スーパー・イズミヤのテナントに入っている
京絵巻本舗の最中と。
壬生の鶴屋の最中
(こないだは、全品売り切れになっていたし、すごく気になります。)

そして。
安土の、まけずの鍔本舗の最中
そして、ブログ・ブックマークのかめ様のお店の最中

今年中には、制覇します。

ソテツの実。

2008-01-30 20:52:53 | 妻!日記
少々古い話になりますが。

このお正月。
叔母宅にお邪魔した時のこと。

家の横の大きなソテツの木に、実がなっていました。



何だか、美味しそうな実ですね。



あくまで観賞用のようですが。
結実するのは、6,7年に一度だそうです。

珍しいものも見れたし・・・
今年はいい年になると良いなあ。

北白川のReaBon。

2008-01-29 13:17:41 | 京都観光に役立つ?話
先週、若!の弟ファミリーが来ていたときのこと。
二日目の昼ごはんは外食でした。

若!のお母さんオススメのお店です。
お母さんのオススメは、有能な口コミ情報によるものだから、間違いがない!
(これ、ほんと)

場所は、白川通りから御蔭通りに入って、少し行った、疎水沿い。
春には、疎水の桜が眺められるだろう、落ち着いたロケーション。
交通の便もよく、駐車場も数台完備。

カジュアルな感じのフレンチレストラン「リーボン」さんです。
(ブログの皆さんをご案内するのは、このお店になるでしょう。
 気にいった!)

ホームページを御覧頂くと良いのですが。
とても雰囲気が良い!
お店の方も、応対が丁寧で、質問にもてきぱき答えてくださるのが、気持ちいいです。

ランチタイムは。
お手ごろなクイックランチ(1100円)
お気軽ランチ(1600円)
そして、シンプルフレンチコースA(2300円)とB(3200円)があり。

私たちは、コースのAを頂くことにしました。

メインディッシュを選択することが出来。
私は、魚料理をいただきました。


(大地の恵みのサラダと焼きたてパン)
柔らかい、えびのスフレ?のようなものでした。

同席していた長女2歳。
いきなり、食欲に火が付き・・・
野菜とエビをむしゃむしゃ。
スフレも頂きました。

サラダの紫色のものは、浅いザワークラフト(酢漬け?)みたいなもので、食欲増進しました。


(ポタージュスープ)
 
このスープが絶品でした!
とても丁寧に作られているようで、薄味で優しい味でした。

長女、パンにスープを浸したの、すごい勢いで食べ・・・
ほとんど、スープは取られてしまいました。


(メインディッシュ)

何の魚だったか、すっかり忘れてしまいましたが。
皮がパリパリで美味しかったです。
オリーブオイルと実のスライスがたっぷりのソース。
こういった系の料理は家では食べないので、新鮮でした。

スープでお腹が膨れたとみえる長女、食欲がおさまったようでした。

お母さんは、牛フィレステーキ(500円増し)を頼んでいて。
少し頂きましたが。
すごく柔らかくて、赤子でも食べられるくらいでしたよ。


(さっぱりデザート)

さっぱり、というか、けっこうボリュームあるデザート。
上のメレンゲを、長女は気に入って食べてました。
ジェラート2種とスポンジ。
かなり、甘い味付け。

これに、コーヒーが良く合いました。


フレンチにしては、かなりお手ごろ。
安価な割りに、手が込んでいる。
ボリュームもある!

男性でも、かなり満足いく量だと思いますよ。

まわりの人たちは、常連のおひとり様が多かったです。
(かなり年配のオジサン、ビール片手の昼食、小粋ですね!)
あとは、場所柄、京大関係かなという感じの人たち。
落ち着いてました。

そうそう。
今回、皆パンを頼んだのですが、ご飯を選ぶことも出来ます。
近江米。
周りの人たちは、ほとんどご飯だったから、ご飯も美味しいのかもしれません。

これから、幼稚園クラスのお別れ会の場所を探さなければいけないんですが。
ここが良い!と思ったけれど、こちらは、20人くらいまでの団体しか無理なのだそう。

今、ネットで、30人規模で会合開けるお店、探してます。
どこのお店になったかは、後日報告しましょうね。

梅小路蒸気機関車館。

2008-01-28 20:32:05 | 京都観光に役立つ?話
昨日、市比賣神社で厄除けした後、梅小路公園に行きました。

駐車場から出たら、すごい寒さで・・・
とりあえず、何か温かいものを食べようと思い。
(というか、温かいところに行きたい!)
公園内の食べ物や「ん」に行きました。


(かいがいしく子供の世話をしているかのような若!である。)

ワタクシ。
風邪の直りかけと筋肉痛のため、相変わらず調子が悪い・・・
(風邪薬でボーっとしているし、筋肉痛がヒドイので気持ち悪い)
神社には普段より身なりを正して行こうと思い、少しだけヒールのある靴をはいて行ったら。
いつもと使う筋肉が違うのか、ふくらはぎの筋肉がすごく痛む・・・

はっきり言って。
蒸気機関車館に行っても、寒くて痛いことしか覚えていないのですが。
撮った写真は、なかなか雰囲気が良かったので、載せることにしました。

ご照覧のほどを。



ちょうど、西日がキツイ頃で。
何を撮っても、逆行に・・・
電信柱とか、わずかな影を利用して撮った写真です。
(ちゃんと撮れてて嬉しい!)



旧二条駅の建物だそうです。
今は、すっかり近代的になりましたね。
二条城周辺。



今回、初めて館内のビデオを真面目に見て。
蒸気機関車の仕組みを知りました。
蒸気機関車は、石炭を燃やす熱でお水を沸かし、その蒸気の圧力で動いていたのですね。
(知ってるようで、知らなかった事実。)
当たり前のことですが、機関車の内部に、沢山の水を注入しておくことを知り。
すごく感動しました。

今のように、運転士が寝ていても、勝手にコンピューターが自動操作してくれない。
少しの油断やミスも許されない、緊張した世界だったのですね。

というか、あんな鉄の塊が、石炭と水で動くなんて、すごい!
(と、こんな簡潔に書いてしまってよいのか。
 勉強不足です。)
(今度は、体の調子の良い時に行ってみたいです。)



機関車館で、一番盛り上がるシーンです。



どうも、機関車館の敷地内のレールは、外のJRの線路とつながっている様で。
機関車館に、現役の北びわこ号が居たりします。



機関車館では、一日3回、機関車に乗ることが出来ます。
(一キロくらい走って、戻ってきます)
私たちが行った時は、もう最終便が出た後で、乗車は出来ませんでしたが。
最後、営業終了して、外の線路の定位置?に戻っていく姿が見れて、面白かったです。



営業終了間際。
閑散としていました。



今回、一際目立ったのが、まだまだ現役と思しき赤いディーゼル?機関車。
ボディデザインは地味ですが、なかなか存在感がありました!



今日は厄除けに。

2008-01-27 20:18:27 | 京都観光に役立つ?話
近頃、厄年のせい!としか言いようのない不幸(えてして、失くし物なのですが)が多いので。
真剣に厄払いをせねば、と考えるようになり。
本日、市内の神社にお参りに行ってきました。

元来、我が実家でも、ここでも、それほど厄年については何も言われてこなかったので、きわめて無頓着。
(伊勢の漁場では、とても盛大に厄払いされるそうですが。)
せいぜい、神社の厄年早見表をちらりと見て、「ふ~ん」と思う程度。

なんとなしに、自分が大厄らしい、ことは知っていたのですが。

あまりにも多い、失い物。

最初は、学校に返却すべき封筒、数通、など、たわいのないものであったが。
幼稚園役員用の、年一回作成・配布される大事な書類を失くしてしまい。
(これは、役員内もギクシャクするし、困りました)
次男の幼稚園の制服半ズボン。
などなど、あげればキリがないのですが。

極め付けが、〇〇〇〇の〇〇!
(あまりにも、深刻すぎて話せません。)
これは、非常に大事なものでしたから、某関係機関にも事情を話したのですが、なしのつぶて。
涙も出ない。

まあ、こちらにも、不手際、油断・不注意があったと言えるから、泣く泣く諦めることにしたのですが。
これ以上の失い物はしたくない!
きっと、これは大厄のせいだから、きちんと厄払いをして、これ以上の不幸を招かないようにせねば!と思ったわけです。

思えば、子供のお宮参りにしても、七五三にしても・・・
しないと何かあるのか、と言われても、何も言えませんが。
たとえ、浅はかな俗人の神頼みだとしても。
わが子が神様のご加護のもとに居れるのだ、と思うと、心なしか安心できるものなのです。
九死に一生、なんてこともありますしね。


さて。

厄払い!を思い立ったら、今日か明日でも行かなければ、と思ってみたのですが。
はて、どこの神社に行ったら良いのか?
有名な大津の立木山が思いついたのですが・・・
なんとなく、山の中にあるイメージだし、寒いから、春にならないと無理かな・・・
なんて、思ったりして。
ウダウダしていましたが。

先日のバレー部の練習の時に。
連れが、「こないだ厄払いに行ってきた」とタイムリーな話題を出してきました。
で、「どこどこ?」「祈祷はしたの?」「いくら?」といった一連の質問をし。
その神社に行くことにしました。

口コミほど、心強いものはありませんね。
ラッキーでした。
(ついでに、一連の不幸を愚痴ってスッキリ。)

ということで。
本日出かけましたのが、洛中・河原町五条下がったところの・・・
市比賣神社(いちひめ・じんじゃ)



河原町五条の交差点から、河原町通りを南進。
一つ目の信号を西に入ったところにあります。
評判を知らなかったから、見逃してしまうような、かなり小さな神社です。

私も、雑誌などで見て、少々は知っていて。
女人加護の神様であることは知っていましたが。
(以前、安産のお守りを頂いたことがあります。)
厄除け(女性のみ)もしてもらえるとは知りませんでした。

「小さい神社」というイメージしかなかったのですが、友人の口コミがあるから、心強い!
迷うことなく、出かけました。
(こういうの、優柔不断な私です。)

若!の運転、子達3人と出かけましたが。
長男と赤子が寝てしまったので、近くのパーキングに停めて、若!には車で待っていてもらうことにしました。
(ということで、次男と2人で神社に。)

受付で、祈祷願いを出し。
しばらく待つと、若い男の巫女さん?が来て、いろいろ説明、案内してくださいました。
(沢山巫女さんがいて、すばやい人海戦術でした。)

手水のお清め。
一年間奉納されるという、ポラロイド写真を撮ってもらい。
(つまり、この私!をお守りください、ってわけです。)
神主さんのところで、ご祈祷を受けました。

一連の動作。
(今までになく、真剣にお祈りしましたよ。
 これ以上の不幸は嫌ですから!)

最後に、お守りなど入った神袋を受け取って、終わりになりました。

紙袋には・・・
お守り×2、お下がり、絵馬のほかに、ペットボトルが入っており。
神社のお水を持ち帰り、お風呂や飲料にして清めるように言われました。



次男がすすんでやってくれました。



珍しく、母と2人でデートなので、とってもラブリーです。



母的には。
自分より、とりあえず、この子の身の安全を護ってもらえたらいいなあ、と思いました。



そうそう。
最後になりましたが。

神社で聞いてみると。
私は、すでに前厄・本厄・後厄過ぎた厄開けの年に当たるそうです。
(2008年が)

きっちり、厄の垢を落として、いい年が来たらいいなあと思います。

私、厄年なんだけど、なんだか、ご祈祷とかよく知らないし。
と、お思いの方。
是非、こちらをオススメします。
(主婦相当のご祈祷をして頂けましたし。)
(作法も丁寧に説明していただけるし、緊張しませんでした。)

本当は、正装をしていくべきところでしょうが。
まあ。
いつもよりは、きちんとした服装くらいで・・・
(洗いたての服に着替えて行きましたよ。)
真摯な気持ちでお参りされたらいかがでしょうか。



(おまけ)

帰り。
コイン・パーキングから出庫する時のこと。

そこは、2台だけの小さなパーキングでしたから。
機械で、自分の車庫の番号「2」を押して、清算するだけのことですが。

何を思ったか。
「1」を押して、お隣さんの料金600円を払ってしまいました。

で、いざ、出庫しようとしたら、当然出られない・・・

またやり直しで、「2」を押して、200円払いました。

私、こういう脳の誤動作で・・・
今まで失い物してきたんだわ、と思わざるをえませんでした。

やい、隣の車、ありがたいと思え、と言いたい・・・
(お隣さん、神の御加護~、と思ったでしょうね。)

まあ、ご祈祷そうそう、良き行いをしたわけだし、これからは良くなる一方だと思っていたいです。

寒い日には・・・

2008-01-26 21:15:54 | 妻!日記
今日も、昨日同様の寒い日でした。
今朝は、屋根に小さなツララが出来ていました。



積雪は、昨日ほどではありませんが、道路は、昨日の解けた雪が凍結していて、危険です。



こんな日ですが、比叡山方面、仰木(おうぎ)峠方面への登山客と思しき、シニアのグループの姿も見られました。
元気ですね。



今日の私。
昨日のバレーで筋肉痛。
5段階の痛さで言うと・・・5!
マックス、極限状態です。

昨晩は、寝ていても寝返りの痛さで目が覚め。
布団の重さを支えるのにも痛み。
おかしな夢ばかり見て・・・寝た気がしませんでした。
(筋肉痛、症状が早く出る分、まだまだ若いと喜ぶべきでしょうか。)

今日は・・・
すべて動きがスローペース。
筋肉痛。
生きている実感、というのか。
痛くて、余計な事を考えなくて済むぶん、幸せというべきなのか。
明日、今日よりは筋肉痛が軽減していれば、それだけでも幸せ!と思えるだろう、幸せ。

ほんと~に、強烈に痛いです。

一日痛かったですけど。
お風呂に入ったら、少しマシに。

鏡で姿を見たら。
気休めではなく、肩の辺が引き締まっていたから、嬉しかったです。
(そりゃ、練習終盤、スパイク練習100回ボール打ち、効きました!)

痛いけど、明日は今日よりマシだ、と思って、頑張ろう。

さて。
ここ10日間ばかり。
暇が出来ては、小物作りをしておりました。

昨年、手芸屋さんで、手作りキットを買ってきたけど、気ぜわしくて、結局作れなかったお雛様飾り。
(なんせ、細かい作業が多いので、付け焼き場で出来るシロモノではありませんでした。)
今年は、ゆったりした気分で、時間のゆとりを持って、作業開始!

やってみると、思っていたより簡単で。
コツコツやっているうちに、出来てしまいました。



なかなか、可愛いでしょう!

可愛い布細工ですが。
今回、針と糸は使いませんでした。

細かい型紙を使って、接着剤で切り貼りする作業。
爪楊枝の先を使ってするような細かい部分もあり、神経使いました。

こんな作業に集中できるのも・・・
仕事が暇になって、気持ちにゆとりが持てるようになったからでしょうね。

この際。
手作りキットの端午の節句飾りも、作ってしまおうかな~。

久々の・・・

2008-01-25 17:14:11 | 妻!日記
辻しばも、催事が終わって、のんびりしています。

今日は、3ヶ月ぶりの幼稚園バレー部の練習日でした。
もう、楽しみで楽しみで・・・
カレンダーに書いて、指折り数えて待ってました!

が。
今朝起きてみると、まさかの大雪。



バレーどころか、幼稚園バスすら、大原まで上がってくるか、来ないか、分からない始末。

国道は、タイヤ跡がベチャベチャ雪になっていて・・・
白く雪が固まっているわけではなかったので、一昨年の雪に比べれば、マシなほうでしたが。
それにしても、除雪車対象区間から外れている、大原~八瀬間の峠道の坂道カーブだけが、心配で・・・
(よく、車が溝にはまってます、ご愁傷様)
園バスに無理させて、事故でもあったら、取り返しがつきませんし。
かなりヤキモキさせられました。

結局、園バスは大原まで上がってきてくれて。
(ありがとう!)
私たちも、11時過ぎに、近所のバレー部員ママの車で出かけました。
(彼女はスノボーとか行くので、雪道もOKでした。
 たのもしい!)

というわけで。
12時から、東山の体育館で、3時間の練習がありました。
(何を隠そう、しんどいんです。)


(ハードな練習で、靴もヨレヨレです。)

3ヶ月ぶりの練習ということで。
よっぽど勘が落ちているか、はたまたビギナーズラック的に・・・いつもよりも上手に出来ていたりすることもあります。
今回は、どっちに転ぶだろうか、心配してましたが。
ビギナーズラックのほうでして
とても楽しい練習となりました。
(続けてやっていると、難しく考えすぎて、逆に動きが硬くなったりするんです。)

3ヶ月ぶりですから。
当然、体力も落ちて、体も重いのですが。
(正月太り、2キロです。)
パス練習でも、比較的自分の思ったフォームですることが出来たし。
守備練習(ツーマンというヤツです)も、いつもどおりに(いつも以上ではないが)ボールを拾うことが出来ました。
スパイクも、なんかいつもより上手に出来てしまったし。
楽しかったです。

それにしても。
今日は、練習試合がなかったので、トレーニングが多く、明日の筋肉痛が怖いです。
スクワット50回×3、腹筋、腕立て、反復横とび・・・
毎回練習に来ている人でも、ハードな内容だったようです。

「ここは、ダイエット道場なんだ!」と、自分を励ましながら、やってました。

これで、体が締まらないわけがない、ハードトレーニングでしたので。
数回、練習参加したあとの・・・自分の姿を見るのが楽しみです。
(真剣に正月太り解消したいので、練習後の間食は控えめにしました。)
(いつもは、ムチャクチャ食べてるし、逆に太ったかも。)

昔は、部活動はしんどくて嫌でしたけど。
今は、週一回だけだし、練習試合が多いし。
(しかも、みんな上手い人ばかりだから、試合が楽しいんです。)
しんどい気持ちを上手いこと回避する術を持っているぶん、しんどくても、今のほうが楽しいですね。
(50回スクワットも・・・30回した時点で、あと20回だけで良いんだ!と思うようにしてます。)
年の功ってもんです。



長い練習お休みで、いまだ出番のないバボちゃんTシャツ。
買い物していても、ついついバレー用品に目が行ってしまって・・・
ちょっといろいろ買い過ぎかも
もっと練習参加して、元取らないとね~。

園バレーが終わったら、小学校のと、地元のバレー部に入りたいなと思っています。
怪我しないようにしないといけませんね。

全粒粉クッキーの続き。

2008-01-23 22:39:14 | 妻!の料理
子達お気に入りのじゃがいもサブレをアレンジしたクッキーを作りました。

材料の・・・
薄力小麦粉全粒粉の薄力小麦粉
男爵いもサツマイモ、北標津(赤皮で身は黄色のじゃがいも)
にして、作ってみたのですが。

出来上がりは、かなりビックリするものでした。



なんせ、オーブンでの焼き上がりまでは、普通のサブレと変わらなかったのですが。
焼きあがって、オーブンの扉を開けると・・・

なんか。
臭いんです。

いつもの、クッキーを焼いた時の、あの香ばしい匂いがありません。

う。
う、う。
あれは。
そう、鳥の餌の匂い。

というか、この匂いは嗅いだことがあります。

姉が朝ごはんに常食している・・・
ケロッグ・オールブランの匂いと一緒だ。
(知らない人は、是非クリックしてみてね。)

つまりは。
使用した全粒粉の、小麦の外皮(ふすま)の匂いがすごいのです。

なんというか。
ケロッグ・オールブランは、食物繊維量がすごくて、お腹の調子を良くする優れものらしいですが。
なにが面白くて、あんな鳥の餌みたいな匂いのものを食べなきゃーいかんのだ!と思う私。
(酷評ですが。
 まあ、嫌いな物の少ない私でも、食べるのをためらう食べ物の一つです。)

と、その、私の苦手なオールブランの匂いのする、いもサブレが出来上がってしまいました。



いや。
たぶん、オールブランを食べなれてる人には、すごく食べやすくて、美味しいクッキーが出来たと思うんです。
全粒粉独特の、ガシガシっとした食感。
さらには、芋を加えたことで粘質高く仕上がるはずのサブレが、
(つまり、ボロボロ崩れない反面、噛むのに力を要す)
全粒粉に含まれる外皮のおかげで、サクサク感が増して、食べやすく仕上がりました。

基本的には、美味しく焼き上がったサブレなのですが。
唯一のネックが、この小麦ふすまの匂い・・・

これ、苦手な人にはあかんやろうなあ。
(子供は、物心つかないうちに、食べ慣れさせておくと良いのかも・・・)

まあ、うちの次男は・・・
姉のオールブランをえらく気に入ってしまって。
姉に催促をするほどだったから、心配ないか・・・
(問題なのは、私の臭覚なんでしょうか。
 小さい時、チャボの餌やりしてましたから、それを思い出すんです。)

出来上がったサブレを、子達と客人に差し出すのには、かなりの勇気が要りました。
これが、普通の薄力粉で作ったサブレだったら、自信たっぷりで出せたのに・・・
半分腰が引けてしまってました。
(こんな鶏のエサみたいなものを、朝から必死こいて作っていたのか・・・と思うと悲しい)

「美味しいよ」と言っては、出せなかったなあ。
「食物繊維がたっぷりで、腹持ちが良い」と、健康面を強調したアピールになってしまいました。

そんなつもりではなかったんだけどなあ。

まあ、いいか。

次男も、「あの小麦粉クッキー」と呼んでくれて、おやつで食べてくれました。
(自然派パン屋で小麦粉買って、運んでくれた子達でした。)



最後に。
ここまで、全粒粉のことをケチョンケチョンにけなしてしまった感があるので。
名誉回復のために一言書いておきましょう。

全粒粉。
さすがに、自然派パン屋で売ってあった小麦粉だけあって。
栄養価が著しく高いシロモノです。
お米でもそうですが、精白米より、胚芽米、玄米のほうがビタミン・ミネラルなどが豊富でしょう。
通常は、食べやすく(なめらかに)するために、外皮や胚芽をとってしまうわけですが。
これらにこそ、私たちが不足気味の栄養素が含まれてるのですね。

一番分かりやすいのが、外皮(小麦ふすま)の食物繊維の高さ!
そりゃ、皮だから、繊維そのもの!ってわけです。

通常の薄力粉の食物繊維量が(100gあたり)2.5gなのに対して。
全粒粉の食物繊維量は、13.5gあり、破格の繊維量であることが分かります。

繊維が多いと・・・
食べ応えがあって、腹持ちが良い。
腹掃除になり、便通に効く。
同時摂取した食べ物の毒性物質を吸着して、そのまま体外に排出してくれる、なんて、働きもあります。

いいことずくし!
なんですね。

だから、子達にあげるにしても。
自分が食べるにしても、非常に興味深い食材なわけです。

一キロ袋を買ってしまったことでもあるし。
しばらくは、全粒粉と格闘してみようかな。

一般人に食べにくい食材は・・・
いかに食べやすくするか、ファイト魂に火が付きます

今度は、少し配合を変えてやってみましょう。

(ちなみに、小麦ふすまの匂いは、時間を置くと治まって、食べやすくなりました

 
         

全粒粉クッキーに挑戦!

2008-01-22 21:15:19 | 妻!の料理
昨日、今日と・・・
若!の弟夫婦と子供(つまりはうちの子達のイトコちゃん)が遊びに来ていました。

用意をしておくべき一昨日(日曜日)に、琵琶湖博物館に行ってしまったので・・・(予定外)
非常にあわただしくなってしまった昨日。
(だから、一昨日のうちに、しとけっつーの!)
締め切りギリギリにならないと行動起こさない性格、何とかしたいものです。

と後悔してもしょうがないので。
昨日の朝から、晩御飯のご飯ごしらえと掃除を始めました。
(来客は、15時ごろ到着予定)

クッキー焼いて、おでんとグラタンの下ごしらえ。
それから家中の掃除。
(かつ、洗濯物など日常の家事もある・・・)
ギリギリ昼からは、刺身などの生ものの買出しに行くという。
非常にミラクルな計画をこなしてしまいました。
(というか、こういう予定になって、クッキー焼くのは余計だ)
(無くても良かったと思う)



クッキー。
自分の唯一マトモに出来る焼き菓子で、ボロボロ崩れず、気を使わないお菓子。
是非作って、可愛い姪っ子にも食べさせたいと思いました。

で。
先日図書館に行った時の帰りに、自然派のパン屋で買った全粒粉の小麦粉。
それを使って、クッキーを作ることを思いつきました。

レシピは、次男も大好きで、作りなれている「じゃがいもサブレ」で。
今回は、男爵いもの代わりに、サツマイモと・・・
「花標津」という名前の赤皮のじゃがいもを使ってみることにしました。

砂糖は普通のを使ったけど。
バターも、大山乳業の、まあまあ美味しそうなのを使いました。

これで、きっと最強のじゃがいもサブレが出来るはずだ!と思って・・・


ところで。
小麦粉(ここでは、薄力粉)の全粒粉というのは、一般に「小麦粉(薄力粉)」と言っている粉と違います。
通常の小麦粉が、外皮を取り除いて、中の白い部分だけを製粉しているのに対し・・・
全粒粉は、外皮などもまるまる製粉しているものなので、外見からして、茶色いです。
まあ、お米の・・・精白米と玄米の違いのようなものでしょうか。
だから、ちょっと普通より食べにくいシロモノが出来るのかなあ、という印象でしたが・・・

まったくの不勉強で、全粒粉を使うことになったので、結果は予想をはるかに超えたものとなりました

*一昨年の投稿(普通のじゃがいもサブレを作った時

(続きは、また後ほど投稿しますね。
 時間切れ・・・)









(参考文献) ウィキぺディアより

全粒粉(ぜんりゅうふん、英語:whole wheat flour)とは、小麦粉の一種。小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にしたものである。

胚乳だけを用いる通常の小麦粉と比べ栄養価が高く、薄力粉と比較して3倍程度の食物繊維や鉄分を含む。ビタミンB1の含有量も高い。そのため、健康を目的として用いられることも多い。不純物を多く含むため、粉の色はやや茶褐色を帯びる。製品はそれら不純物による独特の風味と食感を持つ。

これらの特長を活かし、パンやクッキー、シリアル食品の材料として用いられる。ライ麦などの雑穀と混ぜることも多い。家庭風のケーキやマフィン用には特に細かく挽いた全粒粉が用いられる。ただし胚芽油などの影響でグルテンの形成は良くないので、パン生地を作るときは口当たりを良くするために精白した小麦粉と混ぜて用いることが多い。膨らみや見た目の綺麗さを重視するスポンジケーキなどには向かない。また、脂肪分が多いため通常の小麦粉よりも保存性が悪くなる。


ですって・・・
いったい、どんなシロモノが出来たのか・・・

この土日。

2008-01-20 21:22:41 | 妻!日記
若!の催事も終盤で、ノンビリしてきた辻しばです。

土曜日は、子達をマクドナルドに連れて行く約束でしたので。
昼前から、お出かけしました。

マクドナルドのハッピーセット。
どうせ、おまけの玩具もタンスの肥やしになるのだし。
広告も見せなければ良いのですが・・・

ついつい、「見てみて~」と広告を見せてしまい。
ほしたら、「行く行く~」となるわけです。
わかっちゃいるけど、やめられない!です。

今回、音の出る楽器みたいなのが、オマケについてくるので。
親も子もクギ付け!

それに、シャカシャカチキン、とかいう。
鳥のから揚げの入った袋に、フレーバー付きの調味料を加えて混ぜる・・・
(レモンペッパー、チーズ、ホットチリだったかな?
 三種類から選べます)
やつを食べてみたくて。

マクド広告のクーポン持参で、出かけました。
(ずいぶん、マクドに貢献してしまったな・・・)

宝ヶ池のマクドに行くと・・・
(田舎だから、空いているだろう、と思い)
混んでいて、駐車場にも入れず。
ほとんど、あきらめ半分で一乗寺のマクドに行くと、意外と空いていて、余裕で駐車できました。
(こういうのは、うれしいですね。)

子達には、ハッピーセットを3人前。
自分は、コーヒーとマックポークとシャカシャカチキンを食べました。
(マックポークは100円ですが、美味しいです。)

シャカシャカチキンのレモンペッパー味。
アミノ酸等のかたまりをふりかけて食べているのだ、と分かってはいても。
マクドお得意の絶妙な味付けで・・・美味しかったです。
(「うまい棒」の味付けみたいでしたが。)


(このマーク、好きです。)

さて。
食後は、カナートに車を置いて、左京図書館に行きました。


(次男と長女は犬猿の仲ですが、こういう時もあります。)

最近、図書館で本を借りるのが流行っている我が家です。
(京都に来てから、約15年目にして、図書館カードを作りました。)
カナートからは意外と左京図書館に近いことに、最近気付き。
子達も連れて行ってやることにしました。

長男は、本の大好きな子で。
遊ぶ間も、勉強する間も、寝る間も惜しんで、本を読むようなやつです。
(まあ、もともと大人しい子なので、意外ではない。)

(意外なのは・・・)
次男は、見かけはどう見てもやんちゃで意地悪そうな子なのだが。
やっぱり、長男の弟なんだな、という感じで・・・大人しいです。
意外にも、スポーツは得意ではないようで。
(先日の参観日の競技で悟りました。)
押しも弱いし・・・
どちらかというと、アート系?に育ちました。
(迷路とかクイズが好きで、工作チョキチョキが何より楽しいみたいです。)
(自分の感情を形に表したくてたまらないようです。)

まあ、一人用無しなのは、赤子で・・・
まだ、あまり絵本にも興味がないし、早く帰りたいばかりでしたが。
(というか、母と一緒に本を読む、という行為がしたいようでした。)

母も、今流行りの読み聞かせをしてやるわけでなく。
やっぱり、自分の借りたい本を探しに行き。

それぞれが、それぞれのように、堪能して、帰りました。
(赤子は赤子で、自己アピールをしているので、ほったらかしというわけではありません。)
(放っておくと非常にデンジャラスなので・・・)

帰りは。
川端通りの一本東の一方通行の道からカナートに戻りました。
(行きもですけど)
途中、自然志向のパン屋さんに寄って、全粒薄力粉を買ってみました。



この店。
何の洒落っ気も、飾り気もないので。
(主人も、お寺の僧侶のような、非常に地味な人です。
 と言い切ってしまってよいのか・・・)
味がどうとか、よく分かりませんが、気に入っています。

レアなオリーブオイルも売ってあるので、いずれは買ってみたいと思います。

薄力粉は、月曜日に作るジャガイモサブレに使用するつもりなので。
また、感想をお伝えしますね。


さて。
話は、飛んで日曜日のこと。

先週に引き続き、今週もまた琵琶湖博物館に行きました。


(私は、魚より、世界の湖沼を紹介してあるコーナーが好きです。)

ここは、大人の入場料、600円で。
さらには、一年間有効のパスポート2400円があります。

先週と今日で、1200円。
もしかしたら、あさっても行くことになるかも・・・
(じいちゃんが、そう言っていたから。)

これは、もうパスポートを買ったほうがいいのかしら。
と迷っている妻!なのでした。

先週の土曜日。

2008-01-18 21:38:41 | 妻!日記
そう。
まだ、おじゃるずネタを引きずっていた、あの頃。

テレビの収録の人たちがいらっしゃいました。
なにやら、番組内で流さはる放送の収録らしかったので・・・
有名人が来るわけではなく、いかにも仕事人の方々が来て、てきぱきと作業してらっしゃいました。

私は、全くの寝耳の水で。
(いや、本当は、翌日の収録だったらしいです。)
そんなことがあるのなら、髪の毛くらいマトモにして・・・
メガネも外して・・・
するだったのに。

おじゃるずネタを(二階で)書いている最中。
いきなり呼ばれて。
放送内で使用する、紫蘇畑の画像のありかをお母さんに尋ねられ。
尋ねられるままに、一生懸命探していましたから。

髪の毛はバサバサ。
しっかり、田舎のオバサンでした。
(まあ、なんだろうと、作業中の人には関係ないでしょうが。)

それにしても。
昨年の歴史街道といい、取材づいている辻しばです。
別に、そのようなコネがあるわけでなく。
有難い事に、向こう様から話を持ってきてくださるのだから。
日ごろから悪いことは出来ないなあと思います。
(つまりは、日ごろの行いが良い、ということで。)

小一時間ほど、撮影をされて。
(どういうわけか、店内、カーテン閉めきって、真っ暗い中での撮影でした。)

お昼ごはんのこと。
おとーさん、おかーさんが、さっきの撮影は、あーだ、こーだと話していましたが。
またも。
肝心の、いつ放送するのか?何の番組なのか?聞かないまま・・・
「何やったけな~、聞かへんかったわな~。」
で、終わりでした。

ぬおおおお。
と、思っていましたが。

今日。
先日の撮影隊?の方から、お電話があり。
パソコンの中の紫蘇画像を、もう一度、メールで送って欲しいと頼まれました。

こういうことは、若!が居れば、何てことない話ですが。
私は・・・
初めての画像配信!でした。

まあ、やってみれば、恐れることもない作業。
あっという間に、メールに添付も出来、文章を付けて送信。

後ほど、メールの返信を頂きまして。
(あえて、放送される番組については聞かなかったのですが。)
ちゃんと、放送日と時間を教えてくださいました。
(ありがとうございます!)
(正直、ミーハーな私は一人困ってましたので・・・)


というわけで・・・
お知らせします。

たぶん、関西のみの放送ですが。
朝日放送「ステキの扉
2月2日 16時55分からの放映。
大原朝市などと一緒に紹介されるそうです。
社長のインタビューも出るようです。

撮影があるなんて知らなかったから。
掃除なんてしてないし・・・汚いかも。
上手いこと、編集してもらってあることを祈ります。

広島の安佐動物公園。

2008-01-18 10:20:44 | 妻!日記
1月2日、おじゃるずライブを見に行った帰り、安佐動物公園に行きました。
(子供たちにしてみれば、こちらが本命なのですが。)

正月寒波の名残がありましたから。
寒いこと、寒いこと
車から出た瞬間、帰りたくなりましたが。

子達は、何より雪に喜び、出かけていきました。

広島の安佐動物公園は、郊外にありますから。
とにかく広い!
いっそのこと、サファリパークにすれば良いのに・・・
(車で移動できるから。)
というくらい、広いです

皆様に、どのくらい広いのか、写真でお伝えしたかったのですが。
寒さのあまり、そんな写真を撮る余裕がありませんでした。

少しだけ撮った、動物達のユーモラスな姿をご覧ください


(敷地が広いので、数も多いです。
 京都の動物園には、サイ居たかな?という感じですが。
 こちらのサイは、存在感たっぷりです。)

(うっちーさんのご指摘どおり、カバではなく、サイでした・・・
 近頃、こういう間違いはしょっちゅうで。
 脳力の低下ではないかと・・・本気で心配しています。)


(ちびっ子広場みたいなところのヤギで、触ったりできます。
 階段状になってます。)


(モルモット?
 お正月撮影用、舞台の上でじっとしていました。
 逃げないのか?)


(安佐動物公園のアイドル?のレッサーパンダです。)

こいつらは、新しく拡張された敷地のてっぺん付近に居ります。
つまりは、人寄せパンダ?
広い動物園に疲れた体に、もう一坂登るのはキツイのですが、一度は見てみたいと思って、頑張りました。

寒くて、しんどかったですが。
レッサーパンダ坂の手前には、カワウソ館もあり、楽しめました。

レッサーパンダ・・・
思っていたより、可愛くない?
猛獣っぽいぞ。

子達が、長女のことを「レッサーパンダみたい!」と行ってくれてましたが。
うちの娘は、もうちょっと可愛いぞ・・・と思いました。



 伝統とモダンの競演 京都展 

  1月16日(水)~21日(月)
  伊勢丹立川店
  7階=催事場
   開催中です!

なお、ブログ読者の皆様には・・・
びわ湖畔の道の駅・米プラザで購入しました特別プレゼントを差し上げます。
「ブログ見ました。」と一声お願いいたします。

皆様のご来店を心からお待ちしております。


積雪です。

2008-01-17 09:49:50 | 大原の風景
お正月に買った、スノーブーツの出番です!
(今年は、積雪対策も万全です。)



息子、嫌がるかと思っていましたが。
そうでもないみたい。

積もった雪に大喜びで、学校に出かけていきました。





こないだ、イズミヤのスポーツ用品屋さんに行くと、季節柄スノーブーツが出てました。
やっぱり、おチビちゃんのも欲しくなってきました・・・

長男のブーツ 20センチ
約2500円也。
子達3人、2年ずつ履けば、元が取れるかな。

やっぱり買って良かったです。



 伝統とモダンの競演 京都展 

  1月16日(水)~21日(月)
  伊勢丹立川店
  7階=催事場
   開催中です!

なお、ブログ読者の皆様には・・・
びわ湖畔の道の駅・米プラザで購入しました特別プレゼントを差し上げます。
「ブログ見ました。」と一声お願いいたします。

皆様のご来店を心からお待ちしております。


清浄歓喜団。

2008-01-16 20:36:17 | 京都観光に役立つ?話
知る人ぞ知る?
清浄歓喜団を買ってみました。



こんな、中国風揚げ菓子があるのをご存知ですか?



以前、月刊京都で紹介されてあったのを見て、釘付け!
高島屋などでも見かけるし、一度食べてみたいと思いながら、数年。
値段の高さに躊躇しておりました。
(一個でもすごいですが、それが5つだから相当な値段になります。)

京都駅構内が改装されてから、新幹線改札内でも購入できるようになりましたので。
今回の里帰りで、思い切って買ってみました。
2個入りのほうを・・・

  

箱の中には、由来を書いた説明文がありました。

~略してお団と言い、遠く奈良時代遣唐使により我国に伝えられた唐菓子の一種で、数多い京菓子の中で、千年の歴史を昔の姿そのまま、今なお保存されているものの一つであります。
 唐菓子とは、「からくだもの」と呼ばれ、仏教と共に我国へ伝わり、天台宗、真言宗などの、密教のお供え物で、当時は、とても一般庶民は口にすることが出来ず、貴族のみに与えられたものであります。
 七種の香を入れて包み、そのほのかな神秘な香は仏教で言う「清め」の意であり、八つの結びは八葉の蓮華をあらわし、形は金袋になぞらえ、たぎった上質の胡麻油で、揚げております。
 伝来の当時は中身は栗、柿、あんず等の木の実を、かんぞう、あまづら等の薬草で、味つけしたらしく、小豆餡を用いるようになったのは徳川中期の後であります・・・~

いったい、どんな味がするのか気になりますよね。

~お召し上がりの際、もう一度軽く焼かれますと一段と香味がございます~
と書いてあったので、食べる前に、オーブントースターで軽くあぶってみました。

すると。
ずばり、お寺のお香の香りが・・・
そう、高野山とか、延暦寺とか、大きなお寺さんに行った時の匂いがしました。
(知性のかけらもない表現ですみません。)
これが、食欲そそる香りかどうか?と聞かれたら、なんと答えて良いのか、分かりませんが。
気の穏やかになる香りでした。
(しばらくして、熱が取れると、香りもマイルドに戻りました。
 これで食べやすい

そして。
今回、実家の女3人(プラス赤子)で食べますので。
半分ずつに分けることにしました。

粉々にならないように、すっと包丁を入れました。



正直、正月三昧した胃袋に、油菓子は重たいな、と思っていたのですが。
白檀、肉桂などの香料が口の中に広がり、爽やか。
油も、変質しておらず、芳醇な味わいでした。

赤子にはどうかと思いましたが。
(ちょっと高価すぎますよね。)
ぱりぱりと食べて、催促するほどでした。

皆さんも、一度はいかがですか?
(二度でも三度でも良いのですが、本当に高い・・・)

見事な蝋梅!

2008-01-15 21:09:50 | 妻!日記
今日は、幼稚園の参観日でした。
ビデオカメラを持っていくので、カメラは置いていく予定でしたが・・・

幼稚園のご近所のお宅の・・・
蝋梅(ろうばい)が満開なのをチェックしてましたので。
撮らせてもらってきました。



小川にせり出しています。
蝋梅の、なんとも良い香りがただよっていました。



かんかんに冷え切った京の晴天に
蝋梅の薄黄色が映えています。



イメージどおり撮れた写真に、大満足です。

(フラッシュがひび割れしている我がカメラ。
 よく働いてくれてます )

うみうまさんに、蝋梅の種を頂いて、栽培中。
こんなふうに立派になるのを夢見ています



 伝統とモダンの競演 京都展 

  1月16日(水)~21日(月)
  伊勢丹立川店
  7階=催事場
   開催中です!

なお、ブログ読者の皆様には・・・
びわ湖畔の道の駅・米プラザで購入しました特別プレゼントを差し上げます。
「ブログ見ました。」と一声お願いいたします。

皆様のご来店を心からお待ちしております。