京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

若!の買い物について行く。

2009-10-31 20:45:57 | 京都観光に役立つ?話
若!が御遣い物の和菓子を買いに行くので
ついて行きました。

下鴨の宝泉堂

と言ったら有名ですか?

よくわからん。
と思っていましたが

京都駅の新幹線中央改札口の
上がったところにある
茶寮の和菓子屋さん
と言ったら
あ~~と思い当たる方も多いでしょうか。

そういや、ありますね。
行ったことはありませんが。

高級感あるお店だから
子連れで入ろうと思ったこともありませんでしたが

今日、若!に連れて行ってもらいました。

(カメラ忘れた
 風情ある場所だったので残念!)

場所は下鴨
北大路・下鴨本通りの交差点から南行き
北大路通りからは、一本南の
一方通行の路地に入ったところにありました。

今まで知らんかったけど
いや!こんなお店があったん!と驚きました。

お店は
「あずき処」と銘打ってるだけあって
小豆をメインとした和菓子が多かったです。

一番美味しそうな
阿闍梨餅みたいな「赤ざや餅」は売り切れになっていて・・・

他にも
小豆を寒天と砂糖でコーティングしたような
月しろ」みたいなお菓子もありましたが

家族用に買ったのが
こちら・・・



この丸こいのが10~15個くらい入っていました。



見てのとおり
原材料のシンプルな
素朴なお菓子です。

小麦と卵と黒砂糖のシンプルな味です。
御倉屋の旅奴に似ていると思いました。

食べると・・・
甘いので濃いお茶が欲しくなりますね。
(何もなしでは・・・ちとキツイ)


御倉屋さんで思い出したのが
ネット上のどなたかのコメント(旅奴食べた時の)で
「牛乳と一緒に食べるのが美味しい」
と言うこと。

邪道かもしれませんが
子達のオヤツに誘ってみました。
(高いから食べさせたくなかったけど
 次男がすごく欲しがったので・・・)

お店の人が聞いたら怒りそうですが
3人並んで
牛乳に「かんころ」を浮かべて食べ(飲み?)出しました。

私もつられて・・・
「かんころ」かじって牛乳
したのですが

これが
実に美味しかったです!

ただの牛乳が
すごく美味しい牛乳に変わった!
ほんまに

材料が良いので
こういうことになるんでしょうね。

うまく言えませんが
雑味がなくて
とてもスッキリした味のお菓子なんです。



子達
これでまた一つ
舌が肥えてしまいましたね。

うれしいような悲しいような

でも
一番うれしかったのが
牛乳嫌いの長女が
「かんころ」と一緒に牛乳を飲んだこと。

牛乳も全部飲めたら
また買ってきてあげるよ~と言ったら
見事に完食できました。

しょうがないね。
また買ってきてあげよう。

次行った時は
「あずき処」の小豆菓子も買ってみたいと思います。

(甘いので・・・月しろみたいなお菓子は敬遠していたのですが
 きっと牛乳と一緒に食べたら美味しいはずだと思う) 


早いもので・・・

2009-10-30 11:00:11 | 妻!日記
明日で10月も終わりです。
来週には、デパート催事もあるし
私も、観光シーズン戦闘モードに切り替えました。

何がどうって
普段と変わらない生活ですが
バレーの練習をお休みしたり
なるべく外出の予定を入れないように
するわけです。

仕事が忙しくなるべく
そうしているわけですから
今年もちゃんと売れてくれれば良いなあ~と思います。
(こればっかりは、フタを開けてみないと分かりません)

そうやって
忙しくチャカチャカ働いてる分は
休みがなくっても楽しいですからね~

仕事がありますように
(神頼みではいけませんが)



来週、若!が出張販売いたします。

「伝統とモダンの競演」
 京都展
 伊勢丹吉祥寺店 本館7階催事場
 11月3日~9日まで

今回、新商品登場かも?
(どこまで話して良いのか未確認)

秋の収穫・自家製野菜でにぎわっている
辻しばです
皆様にお会いできますこと
楽しみにしております

ご無沙汰です。

2009-10-22 21:23:42 | 妻!日記
久しぶりの更新で恐縮です。
野暮用で多忙のため?なかなか書けません。

今日はPTAの用事で
四条烏丸近くの大きな学校に行って来ました。

たぶん
私の役職最大の仕事です。
(今から思えば・・・ですが)

ただ講演会を聞いて帰るだけかと思っていましたが

まさかの分科会!
司会と書記を決めてください、とのこと。
「ジャンケンかアミダクジしましょうよ~」と
野次ってみましたが
そんな自分が
じゃんけん負けて司会になってしまいました

見ず知らずの人を相手に
約20分の討論会・・・
しかも、テーマがかなり重たかったですから
無難かつ無難でない内容
(お分かりいただけます?)にしようと
時計を見ながら必死の司会でした。

いや~
かなり怪しい人になってたでしょうね


その後
逃げるように会場をあとにし

街中は
おそらく時代祭・交通規制の最中
(四条烏丸ですからね

下手したら
交通規制の袋小路にあって抜けられなくなってしまいますからね

高辻通り~堀川~丸太町通り
西陣の山中油店に寄って帰りました。

ここで宣伝ですが
今度の日曜日
若!の所属する
大原の観光保勝会青年部の主催で
「おいでやす大原」というイベントが行われます。



大原に根ざした業者さんによる一日催事です。
各店舗の商品の試食や染め物体験など
色々とお楽しみいただけます。

当日は抽選会も行われます(雨天決行)

日時 : 10月25日(日)<雨天中止> 11:00~16:00

場所 : 京都バスの大原バスターミナルから
     国道367号線を南に150メートル東側
     大原駐車場(大型バス専用)隣の広場。

*大原の若主人が勢ぞろい!しますよ~




そうそう
話が脱線しましたが
その「おいでやす大原」イベントで
若!が、しば漬けサラダをご紹介するべく
オリーブオイルを使用するので
山中油店に行ったというわけです。

(ルスティコと玉絞り胡麻油、油粕を購入)

その帰り
買い物と昼食をするため
北大路のビブレに行きました。

昼食
迷いましたが

普段、3人の子連れで居ますと
一人で外食をすることに一抹の寂しさを感じます。
そのうえ
一人寂しく食べているところなど
知り合いに目撃されたくなかったので
結局
ビブレから出て
昔行きなれた喫茶店(でも、店舗は変わっている)
に行きました。
(外装はあまり変わっていない)

正直
それほど美味しくなかったのですが
(ハヤシライス、業務用だわね)
でも
それもまた一興という感じで
懐かしかったです。
(昔食べた時も、大して美味しくなかったし)

たまの一人時間は
行きなれた喫茶店、で決まりでしょうか

今、はまっていること。

2009-10-06 09:38:05 | 妻!日記
人生でこんなことをやる日が来るとは
思ってもいませんでしたが

サッカーのリフティングにはまっています。

もちろん
ぜんぜん出来ません。

だから、余計に悔しくて
暇を見つけては練習してます。

最初は
長男の練習のお付き合いでしたが
若!には出来て
自分には出来ない
というのが
実に悔しい!

私が必死でやっていると
姿勢がおかしいやろとか
真似するな、という感じで
長男に言ってます。

今日は午後から買い物に行くので
スポーツショップで
リフティング練習用のボール(小さくて、転がらない)
を買ってきます。
二個
長男用と自分用のを・・・

これで安心して
室内で練習できます。
(今は、バレーボールとかゴムボールで練習してるので
 家具損壊の危機)

うまくなったら
報告します。

年内に10回は出来るようになりたいです。

それなりに・・・

2009-10-05 09:50:33 | お漬物の話
ちゃんと作ってます



うちで採れた小カブです。

夏の間は
虫に食われまくりだったり
シシに荒らされたりで
ほとんど採れなかったのですが
ここに来て
豊作です

しかし
採れ過ぎで
今度は、どうしようか困っているところです



採れた小カブは
「しそかぶら」に加工されます。
軽く塩漬けして
液漬け・袋詰め。

ちなみに
採れない間は
中央市場から買っています。

だから
「それなりに」自家栽培しているという・・・
ちょっと中途半端なのですが
人員不足ということで
ご容赦くださいませ

野菜を洗っている間も
第二弾・第三弾と運ばれてくる野菜たち



手前が日の菜
奥がすぐきの間引き菜です。

両方とも
間引き菜の間は
浅漬け加工
スライスしたものが商品として
店頭に並びます。
(元祖エコかな)

味は
みぶなの味付けとよく似ていますが
私は
漬かりたてのすぐき菜の浅漬けが
くせが無くて、プリプリしてて好きです。


(すぐきの間引き菜)

ちなみに
販売はしてませんが
ぬか漬けにして、よく漬かって茶色くなってきたくらいのも
絶品です。
(これは、従業員さんにもらうのです)
いつかは商品化できたら良いですね。



涼しくなってきて
ご飯の進む季節になったら
こちらも出番が増えます。



久しぶりに社長が作りました。

なんといっても
出来立てが美味しい!

見ているだけで
食欲が沸いてきます。

京風というより
ちょっと田舎風
味の濃い洛北風といった感じですが
(甘みが少なくて、醤油辛いといった感じです)
なかなかおススメです。



(追記)

寒暖の差が激しいせいか
風邪が流行ってますね。
8月終わり、長女の幼稚園が再開して
すぐにもらってきた風邪
私にもうつって・・・
以来、ずるずる一ヶ月
やっと直りかけたところで、こじらせてしまい
高熱で寝込みました。
よ~く寝たら、すぐに直って
絶好調!
やっと抜け出したと思ったら
またもや、長女が風邪を引きました。
やっぱりうつって
今朝は、朝から、くしゃみ・鼻水が止まりません。

皆様もお気をつけて!

ピアノのお嫁入り・大移動!

2009-10-01 15:19:53 | 妻!日記
昨日のピアノネタの続きです。

ご近所さんから譲っていただくことになったピアノ
こちらのお宅から我が家までの移動・・・
大移動といっても
距離にして、数十メートル
百メートルあるかないかの移動だったのですが
これが難航して、大変な作業になりました。

時間にして
約二時間
といえば、どれほど大変だったかご理解いただけるでしょうか。

何が大変って
平地は、ほぼフォークリフトを使っての移動でしたので
ものの一分ほどで終わりましたが
段差のある場所の作業が大変でした。

まずは
一番の難所をご紹介します。

ピアノは、我が家の二階
ちょうどお店の事務所の上の場所に置くことになりました。
小さい階段の下の、踊り場のようなスペースです。

普段使っている玄関の階段からでなく
(すごく急なんです)
家の裏側の土手の道を上がるほうが
段差が少なくてすむ、というわけで
こちらからピアノを運ぶことになりました。



左端のプロパンガスの向こう側がサッシ扉になっていて
出入りができるようになっています。

この土手の道を手前に十メートルほど進んだところに
二階への入り口があります。



この写真をご覧いただいて・・・
どこが問題点がわかりますか?

・最初の写真の、土手への入り口のサッシ扉から、土手まで
 ピアノを引き上げられるのか?

・ピアノと運び手さんの重荷で、土手が崩れないか?

・もちろん、バランス崩して、土手の下にピアノを落っことしたら
 人・ピアノ・建物とも、甚大な被害が出ます。(これ、最悪の事態)

・土手から建物の二階部分への入り口
 サッシ扉の横に、水道ポンプの小屋があるため
 ピアノの方向転換・引き上げが難しい



ピアノの移動作業が始まってから
狭くて、やっぱり出来なかったでは、済まされませんから
ピアノの調律師さんに現地を見ていただいて
可能かどうか判断してもらいました。
(もう、無理だったら、プロの業者さんにお願いするしかない)
(通常は、クレーンを使って二階に引き上げます)

上記のスペースの問題
かなり厳しいようでしたが
ほんと、数センチあるかないかの具合で
なんとか運べそうだということになり
移動作業を開始しました。



ということで
ピアノ大移動劇の始まり始まり

まずは
ご近所さん宅から庭まで下ろすのも
大人男性5人、丸太棒や板・綱を用いての
相当な作業でしたが
後の作業のことを思うと、わりと短時間に済ますことが出来たので
省略します。

ご近所さん宅のお庭から
フォークリフトを使って、我が家の一階まで移動

ピアノを積んだフォークリフトが
国道を横切っていったのですから
通りがかりの人は、一体なんだ?と思われたことでしょうね。

お祭り状態でした。



この状態になったとき
調律師さんが到着。
(さっきと話が前後しますが)

まずは、
裏の土手に出るサッシの長さを測ります。



フォークリフトに乗せたまま
なんとか
土手の上段付近まで上げられることが分かりました。
(すごく細かい神経を使うんですけどね)

そして
移動作業の前に
調律師さんに、ピアノの状態を調べてもらいました。
(移動作業の価値もないほど傷んだピアノだったら、廃棄・部品交換も考えられます)



幸いピアノは保存状態が良くて
一番の懸念の、ねずみの侵入もないようでした


このあたりから
近所の田植え準備の親子も混じって
それはそれは賑やかになりました。

あ~やったらいいんちゃうか
こうやったらいいんちゃうか
と大論争です。

まあ
若者だけなら
そういう発想自体出ませんから
(すぐにプロ業者に頼みます)
ありがたいことです

そして
ここで、運び手さんを紹介しておくと
若!・若!父(社長)
若!父の弟・義弟・おい
それから
あくまで、付き添いという形でお越しいただいた
調律師さんまで、いつのまにか運ぶ羽目になってました



皆の先導で
細心の注意を払い
若!がフォークリフトを動かして
なんとか、土手の入り口まで引き上げました。



土手の上からは
社長のアイデアで
リキマル(力丸?)という名の、農機具を運ぶ機械を使うことにしました。

ピアノの片方をリキマルに載せて
もう片方を運び手さんに持ってもらって移動します。



しかし!
何たること
いざ、土手の上でリキマルを動かそうとしたら
エンジンがプスンプスン言って
動かない

まさか~
まさか!
ガソリンが無かったのでした。

しょうがないので
ピアノの片方をリキマルに載せ
もう片方を、フォークリフトと運び手さんに支えてもらっている状態で
ガソリンを取ってきてもらいました。

(たぶん、この状態が一番つらい作業だったのでは)

運び手・社長の甥っ子君のうめき声が聞こえてきました。



ガソリンを入れて
作業再開

リキマルを動かしながら
ピアノを土手の上に水平になるように移動
フォークリフトから離して、土手の上に上げました。

ここからは
一番恐ろしいけど早い作業
リキマルと運び手で
狭い土手から落ちないように移動していきます。

ピアノと運び手さんでギリギリの幅の土手
はっきり言って、命がけです。
いざという時は
ピアノは手放して、下敷きにならないように
さっと逃げてくれるよう
祈るばかりの私でした。
(私は、見ているだけで、役に立たない・・・)

ものの一分ほどの移動だったでしょうか

何とか、二階入り口まで到着

段差が60センチほど
横幅がサッシ戸一枚分
(でも、横のポンプ小屋の屋根が出っ張ってるので、もっと狭い)

土手から直角に曲がって
段差を上がります。

わたし的には、ここが一番難しいと思ってましたが
調律師さんは、意外と簡単ですよ、と楽観的でした。

段差60センチを人力で持ち上げるのは大変な作業でしたが
サッシ戸の床部分を支点にクイッと回すと
わりかし難航することなく
建物内に入れることが出来ました。



しんじられへ~ん
もう土手に落ちてガッシャーンになっても仕方がないやと思っていたピアノが
我が家に来た!


驚異的な人力で我が家へやってきたピアノでした

業者に頼んだら
それなりのお金がかかるとはいえ
数十分で終わる作業
迅速で便利ではありますが
ここまで心を通わすことは無い
これほどの人情を感じることはありませんでした。

こ~んな重たいピアノ
誰が頼まれて運ぶでしょうか?
ピアニストにでもなる保障があるのなら、ともかく
子供のおもちゃで終わってしまうかもしれないピアノを
誰がただで運んでくれるでしょうか?

人の人情の厚みと温かさを感じた出来事でした。

あらためて
結婚10年の間にはぐくんだ人間関係の大きさを思いました。

10年たって
もう一度お嫁入りしてきたような気分です。



そんなハッピーな気分で
簡素な感じだった踊り場を飾り付けてみました。

まずは
新しくカーテンレールの取り付け

次に
裸電球だった電灯の付け替え

そして
ピアノの楽譜入れを発注して
(これが一番値が張りました)

センスはともかくとして
ピアノ部屋の完成です。



田舎くささは否めませんが
子供が喜ぶようなピアノ部屋になったと
自己満足です。

それに
今までお蔵入りしかけていた
マット・カーテン・ぬいぐるみ等々が
ここにきて、実力発揮できたので、これまたうれしいことです。



さて

ピアノ部屋の
とりあえず
これだけは換えたいと思っていたのは
むき出しでぶら下がっていた裸電球でした。

なんといっても
貧乏くさい

ピアノには絶対に不似合いだ!
と、私の譲れないこだわりがありましたので

ホームセンターに買いに行きました。

しかし
意外と電気選びって難しいですね。
広い場所ならともかく
階段の上り下りの場所に取り付け口があって
斜め天井、かつ段差のある天井

当初買った電灯は
小さくて邪魔にならず良かったのですが
斜め天井には不向きなタイプで
かつ、光が弱くて、薄暗い感じでした。

それでも、もったいないので
二、三日は我慢してすごしていましたが
どうにも気になってしょうがないので
やっぱり、もう一度ホームセンターに行きました。

電気売り場で
何往復もうろうろうろうろ
悩んでいましたが
意を決して
通常の蛍光灯で、スリムタイプの電球の小型のもの
(しかも、省エネタイプ)
安売り蛍光灯の倍ほどの値段でしたが
気に入るものを買おう、と思って
思い切りました。

それがこれ!



良いでしょう
階段の上り下りのときに
ちょうど、目先に蛍光灯があるのですが
小さくて透明なので
ぜんぜん気になりません。

いい買い物をしました。