京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

予告どおり、NHKのお昼の生中継を見まして。

2007-05-31 21:11:03 | 妻!日記
 広島県・神石高原町の、まぼろしの洞窟を生中継していました。
 地元がテレビに映るというのも嬉しいことですが。
 それ以上に、ピュアな(観光洞でない)洞窟が見れたことに感激した私です。
 
 さすが、NHKというべきか、単なる地場産業や観光案内で終わらせず。
 丁寧に、洞窟内の生成物の説明をしていたところは、好感持てました。
 今回は、(おそらく)施設的なものは一切映らず、最初から最後まで、「まぼろしの洞窟」の撮影に徹していました。
 おかげで、洞窟が満喫でき、懐かしい思いに浸ることが出来ました。

 本当は。
 この洞窟、地域活性のために、観光化して、人寄せをしようと考えられていたようですが。
 あまりに、学術的に貴重な洞窟(世界で二例しかない)だったため、観光開発が中止されたそうです。
 そこが、どれほどの大田舎か、痛いほど知っている私は・・・
 そのような決定に、少々胸を痛めつつも、中止決断された勇気に感謝しています。
 おかげで、このような洞窟が、ピュアな状態で残されたわけですから。
 強いて言えば、洞内に取り付けられた梯子も、ないほうが、より洞窟らしさ(つまり、不便と恐怖)が味わえていいんですけどね。
 まあ、苦労して取り付けられたのだから、無碍なことは申さないでおきましょう・・・

 それにしても。 
 (ここまで褒めて、下げるのか)
 撮影用のケーブル等をあんなに洞窟の中に入れても大丈夫なのでしょうか?
 ヒヤヒヤしながら、見ていた私です。
 たくさんの器具や人が入ると、それだけダメージ受けますからねえ。
 ツララ石なんて、ん百年かかって、生成されて、当れば、一瞬にして、ボキッと折れちゃいます。
 (まあ、これは学術調査で入っても、一緒ですが。気をつけなければいけません。)

 ついでに。
 ゲストの羽田美智子さんの服装。
 洞窟にそれで入るの?という、お洒落な服装。
 まあ、汚れても、破れても、貸衣装?だからかまわないんでしょうけど・・・
 (というか、胸元が気になってしょうがなかったです。)
 でも。
 やっぱ、洞窟は「つ・な・ぎ」でしょう。
 まあ、あまり細かいことを言うのは、ひがみっぽいのでやめておきましょう。

 まあ。
 こんな、お昼の誰でも見てる番組で、とてもグレードの高いものを見せていただきました。
 おしまい。
 

 
 

しつこいようですが、催事告知です。

2007-05-31 17:07:51 | お漬物の話
 昨日より、千葉県の松戸伊勢丹の第4回京都展にて、出張販売いたしております。

 この度は、えらく絶好調で(全体的に)、昨晩はご機嫌の良い声で、電話がかかってきました。
 前回の浦和伊勢丹で、階段から落っこちて、目の上を怪我したそうです。
 流血たらたらで、大騒ぎ
 タンカは来るわ、で、医務室に運ばれ、すっかり有名人になったそうです。
 (笑い話ですんで、良かったね。)
 少しは、厄落としになったでしょうか。
 (厄年は私ですが。)
 金運、仕事運、アップして欲しいものです・・・





《松戸伊勢丹 大催事場》  第4回京都展   開催中  
   5月30日(水)~6月4日(月)6日間

《遠鉄百貨店 地下催事場》  京都の味めぐり
   6月13日(水)~6月19日(火) 7日間


 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 で。
 〈・・・といえば〉シリーズを。

 松戸といえば、・・・・。
 正直、出張に行くまで、私知らなかった地名なのですが。
 若!が、「矢切の渡し」がある、とか言っていたな、と思い出しまして。
 ネット検索でお勉強。

 まあ、ヒット曲「矢切の渡し」くらいは、知っていましたが。
 なんと、名文学「野菊の墓」の舞台になっていたのですね。
 江戸川の、東京都の柴又と千葉県の松戸を結んでいる、船輸送のこと・・・
 江戸時代からあったそうです。
 そうか。
 すぐ隣は、東京なのですね。

 一番勉強になったのは、私でした。
 お土産は何を買ってきてくれるのでしょう。(微妙です。)
 松戸駅で?
 何が名物なのでしょう。
 柴又名物も売ってあるかな?
 

別にNHKのまわし物ではありませんが・・・

2007-05-30 17:22:14 | 妻!日記
 我が家では、いつも何となく流れているNHKですが。
 いつものように、お昼の番組を見ていたら。
 (12時20分からの生中継の番組)
 広島の路面電車をやっていました。

 なつかし~。
 利用こそしなかったものの。
 学校の近くの電停(鷹野橋)だ~。
 (路面電車の駅は電停と言います。珍しがっていたぞ!羽田美智子さんが。)
 (いつも利用していたのは、2つ手前の電停・中電前)

 へ~、と思って、見ていたら。
 明日は、神石高原町(広島県ですよ。)で生中継するらしいです。
 あれまあ。
 
 とりあえず、宣伝。
 NHKのお昼の番組

 以前、全国放映された際には、華ちゃんのおかんさんに、すぐにメールしましたが。
 あす、生中継されるであろう、神石高原町の、幻の鍾乳洞のある場所。
 そこは、私の祖母の住所の隣の集落であり、おかんさんの実家の近隣でもあります。
 とんでもない田舎。
 今頃から、もう大騒ぎしていることでしょう。
 おそらく、前のNHKの全国放送のときと同じネタ。
 鍾乳洞と、ながの村のことだと思います。
 (以前投稿にも書いたことがあるので、読んでみてね。)

 この鍾乳洞は、たしか、今から10数年前に発見された洞窟だったと思います。
 (おばあちゃんが騒いでいたので。)
 当時、活動していた大学の探検部で・・・
 洞窟も入ったりしていたので。
 (私は好きではありませんでしたが、洞窟好きの変態も世の中居るものです。
 それが、すごい男前だったりするから、分からないものです。
 洞窟好きの変態は、数日間、洞窟の中で寝泊りするのも厭わない、変わった人たちです・・・)
 へ~、行ってみたいなあと少し(だけ)思いました。

 ここ神石高原町は、県有数の観光地・帝釈峡を有する町で、なぜだか石灰質を多く含む土地です。
 (ただの田舎ですが、広い目で見ると、三瓶山や大山などの近隣で、火山活動も活発だったのかもしれません。太古の昔。)
 河原の石も白いのが多く、小さな鍾乳洞があったり、「峡」の名にふさわしい奇岩が点在しています。

 探検部の活動で、毎年秋に、この神石高原町の隣の隣の市にある洞窟で、合宿していました。
 (わが町の隣に、おかんさんの郷里の市があり、その隣の新見市)
 (新見には、有名な観光洞が二つありますが、私たちが行くのは、集落の田畑のはずれにある洞窟です。もちろん、看板などありませんよ。)
 合宿という名の宴会・・・
 プロレスごっこで、足の指を複雑骨折したK先輩、彼も人目を引く男前なのですが・・・(ネタにしてすみません。二回目)
 合宿所として場所を提供してくださった、地域の方の、心の広さに感謝です。
 わたし・・・
 野良小屋でも、学生に貸すの嫌ですもん、ゲロまみれにされそうで・・・

 話、飛びました。
 新見の奥には、ベンガラの里として有名な吹屋集落があります。
 (行政区は高梁だったかな? 定かでないです。)
 ベンガラの原料のロート、鉄分の一種だろうから、石灰岩とはつながり無いのかな。 
 まあ、この辺は(中国山地)、鉄とか銀山とか、ウランとか、結構鉱物が豊富なので、(過去の話かもしれませんが)ただのド田舎とはあなどれません。

 グーッと戻して。
 神石高原町。
 まあ、のんびりした、観光なれしていない良い所ですので、お時間ある人は、是非、明日の放送ご覧になってくださいね。

今日は雨の大原です。

2007-05-30 09:51:40 | 妻!日記
 数日好天が続きましたが、今日は雨が降っています。
 まあ、気温も初夏らしくなってきて、農作物には恵みの雨です。



 うちのゴーヤ6兄弟も、すくすく成長していますよ!
 わき芽も伸びてきました。
 一つだけ残して、後は摘み取っていくほうが、結実のためには良いそうですが・・・
 葉っぱのカーテンを作るためには、摘み取らないほうが良いのでしょうか?
 迷っている、今日の妻!でした。



 
 自宅庭、ではなくて・・・
 先日、大原女祭りのときにお邪魔した、勝林院の鐘楼です。
 たしか、年末には除夜の鐘をつく行事があったように思います。

日曜日は野村町の散歩。

2007-05-29 06:05:55 | 大原の風景
 前回の投稿のとおり、日曜日も散歩しました。
 (続けてすることは珍しいです。)
 赤子が寝た後の散歩だったので、超特急!です。
 モリアオガエルを見つけたところまで行くことにしました。

 途中、農協横の田んぼで・・・



 道草食う二人。
 (小さすぎて見えませんね。)
 今日も、大原はきれいです。
 田んぼの中では、アメンボ全開、小さなバクテリアも日光を受けてすくすく増殖?し放題という感じでした。
 (田んぼのため水をじーっと見てたら、うようよ何か居ますよ。素足で入りたくないです・・・)



 風は吹くと、早苗がそよそよと揺れて、なんとも良い風情です。
 子達の道草待ちでもしてないと、感じられないことでしょうね。

 国道・野村別れの信号を曲がり、寂光院方面に行く手前の集落が、野村町です。
 (奥田しば漬さんの住所です。)


 (去年の画像。自宅から見て、高野川をはさんで、対称にあるのが野村町集落です。田んぼの向こうに見えてる集落。)
 モリアオガエルを見た帰り、初めて歩いてみました。

 ここは、車ではかなり狭く感じる道です。
 (軽で走っても緊張しますから。)
 でも、歩くと、石垣は沢山あるし、先が見えない、真っ直ぐでない道なので、迷路をしているみたいで、楽しいです。
 (今度は、写真を撮ってきますね。)



 ?????
 なんだろう?と思ったら・・・



 だそうです。
 かなりレアな史跡かも。
 初めて知りました。
 せっかくの史跡、もっと宣伝したほうが良いですね。
 (池と言っても、直径一メートルにもなりません。)

 

モリアオガエルみたいです。

2007-05-27 17:16:59 | 妻!日記
 カエル嫌いさん、ごめんなさいね。
 いきなり、こんな写真で・・・・



 午後、赤子が昼寝していったので、チャンスとばかり、上の子二人を連れて、昨日のカエルのところまで行ってきました。
 まだ居ました。
 よく見ると、色がなんかおかしいし・・・
 動かないので、おかしいなと思って、見ていましたが。
 (昨日から側溝の壁にとまっていたままだったのですが、今日もそのまま、何かの拍子に、ごろん、と下に落ちてしまったのですが、動かない・・・)
 
 様子を伺ってますと、ごろんと落ちた格好から、体勢を立て直し。
 粘膜に砂粒が付いたので、水かきで取ろうとしていました。

 でも・・・
 よく見ると。
 (今日は赤子が居ないので、側溝に下りて、近くで見てみました。)
  


 体のまだらに白っぽい部分は、病気みたいで。
 片目(手で覆っているほう)は、こげ茶一色になっていました。
 潰れてしまったか、病気かも。
 きっと、病気感染してしまって、余命わずかなのかも・・・
 なんだか可哀想になりました。

 家に帰って、前投稿のカエルのホームページで調べてみたら。
 どうも、モリアオガエルは細菌感染に弱いようで。
 冬眠中の土の中で感染してしまったり・・・
 目がおかしかったのも、そのためのようです。
 

お散歩をしました。(カエル嫌いさんは見ないでね!)

2007-05-27 14:03:29 | 大原の風景
 昨日、昼からお散歩しました。
 2時前には出て、帰りは4時半ごろでしたから、かなり大規模な(少なくとも母!にとっては)お散歩となりました。

 コースは、大原の一般観光道とは離れています。
 自宅から、野村町方面に向かい、静原と寂光院への分かれ道を、寂光院方面に向かいました。
 (市内から、寂光院方面への車道と言ったほうが、分かりやすいですかね。)

 先日、種植えした朝顔の種が、先日の長雨・低温で、ほとんど腐ってしまいましたので、結局道端に野良生えしている朝顔の苗を引き・・・
 子達3人とお散歩・・・
 今日は、ベビーカーも抱っこ紐も持たず、母!は強行軍です。



 野村町と草生町の境界の辺の溝に、大きなカエルが居ました。
 私が今までに目撃した野生ガエルの中でも、かなりの大型です。
 (ウシガエル、以外では、最大!)
 ぼってりとして、パソコンのマウスを一回り小さくしたくらいの大きさでした。
 5センチ以上、10センチ未満という感じでしょうか。

 モリアオガエルですかね。
 ネット検索してみましたが
 実物を見たことがないので、(卵しか)よく分かりませんでした。

 が。
 本州によく居る大型アオガエルの、モリアオガエルとシュレーゲルモリアオガエルの判別法として・・・
 モリアオガエルには、肌の模様に、柄入りのものが多く、赤目が特徴として挙げられていましたので、おそらくそうでないかと思います。

 それにしても、体がでっぷりとしていますし。
 産卵前の、メスのカエルちゃんであったのではないかと思います。
 やけに丸いですよね。

 そして、道路を隔てた、別の側溝では・・・



 トノサマガエルの大きなヤツが、たくさん居ました。
 5センチほどの大きさです。
 柄がきれいで、お目めクリクリ!
 可愛いです。
 けど。
 よく見ると、足の水かきが、アマガエルに比べて、気持ち悪い・・・かも。
 シブ系です。

 子達、しばらくの間、側溝のギャラリーとなっておりましたが。
 また歩き出し。
 (アイスとかジュースの名を出しながら、だましだましです

 ぐーっと歩き・・・
 染物の大原工房さんの前も通過しますと、寂光院との三叉路に着きます。
 角には、乙が森(おつうが森)があります。



 全然違うかもしれないけど、沖縄の集落の御獄(うたき)に似ているかも。
 神聖なる場所です。

 その、すぐ先に、草生の谷あいから流れてくる川が見えてきます。



 黄色いアヤメ?(小ぶりです。)が、たくさん咲いていました。
 すぐ先で高野川と合流するのですが、少し下流のほうにも、たくさん咲いていましたし・・・
 どんどん球根が増えているのでしょうか?
 それとも、意図的に植えられているのか?
 とてもきれいでした。

 そこから先、寂光院方面からバスターミナルに向かう観光道を通り。



 高野川の本流を横目に見て・・・
 帰路につきました。

 赤子も、途中抱っこしながらも、よく歩きました。
 (なかなか負けず嫌いです。)

 大原の住人さんしか分からない話ですが。
 帰り道、バスターミナルから、中の道を通って帰り。
 大原の観光バス駐車場の自動販売機でジュースを買ってあげたら。
 (ソフトクリームもありましたよ!)
 赤子、ジュースの飲ませ方が気に入らない、と言って、かんしゃくを立て始めました。
 飲むのか?と聞くと、飲まない、と首を振り、じゃあ、としまったら、怒る・・・
 (乳が欲しかったみたいです。)
 どーしょーもないので、暴れる赤子を抱っこしながら、歩いているうちに。
 
 寝ていきました。

 帰って、布団に寝かしたら、起きよりましたが。
 晩は、3人ともすぐ寝てくれて、母!は天国でした。
 (ひさしぶりに、パソコンのソリティアで遊びました。)
 

お早い、お早うで。

2007-05-26 04:56:28 | 妻!日記
 二時に目が覚めまして。
 妙に目が冴えてしまいましたので、そのまま起きています。
 このまま起きたら、「早起き」、また寝たら「ただの夜更かし」ですね・・・
 まあ、赤子もよく寝ていて、邪魔されないのがうれしいです。

 先ほどから、コメントのお返事を書いておりましたが。
 書きそびれたこともありましたし。
 投稿です。

 英語の件。
 おととい、投稿したばかりですが。
 昨日も、同じようなことが起こりました。
 (二日続けて、というのが、珍しいです。)
 またも、東アジア系の男性で、ぱっと見、日本人。
 最近、大原ツアーは流行なのでしょうか。

 まあ。
 おとといよりかは、会話に自信が持てて。
 「キャン ユウ スピーク イングリッシュ?」と言われ・・・
 (自信が出たので、しゃべれそうな雰囲気が出てたのでしょう)
 「あっはっは! リト~ル。(ジェスチャー付き)」
 (これは、「少ししか、しゃべれへんよ」というニュアンスです。)

 昨日と同じように、説明しましたが。
 二日続けて、これでは、やはり物足りないというもの。
 で。
 少しずつ、英語の勉強をすることにしました。
 便利なのが。
 パソコンの辞書機能。
 「道路」と入力すると、それに関する、あらゆるシチュエーションの英文が出てきます。
 微妙なニュアンスの違いも、詳しく説明されてて、楽しめます。
 (ただし、独学なので、怪しい英語をしゃべる日本人になりそうですが。)
 (怪しさも、御愛嬌、しゃべれないよりマシでしょう。)

 実は、英語は苦手ですが。
 文法は好きです。
 (だから、英単語を覚えるのが嫌だったというべきです。)
 
 まあ、こういう実用的楽しさを、もっと早い時期に知りたかったなあと思います。
 子達が少し羨ましいです。

 園のお母さんに、英会話の達人がいて。(ふつ~に、アメリカに出張に行ったり・・・)
 「どうやったら、英語がしゃべれるようになるのか?」という問いに。
 「技術うんぬんより、話したい、伝えたい、という意欲が大事!」と力説されてました。
 その通りだと思いましたね。

 娘時代は(今も、それに毛が生えたようなものだけどね。)
 やはり、技術的な間違いが恥ずかしく、完璧をめざしていた感がありますが。
 いまは、少し硬さを脱却したのか・・・
 意思疎通をはかりたい!
 少なくとも、接客しているぶんには・・・と思います。

 日本人同士、といえど、コミュニケーション取れないときありますよね。
 何か会話がかみ合わない、もどかしさを感じる時が。
 なるべくお客様の立場に沿って、フィルターを大きくしようと努めますが。
 
 まあ、言語にせよ、話題にせよ、自分の興味外のことにも幅を広げて、コミュニケーションツールを増やしていけたらいいな、と思います。
 

 

うわさの紫蘇大根。

2007-05-25 11:07:40 | お漬物の話
 ちゃんと、自家製してます。
  


 今まで気が付きませんでしたが。
 どうも、糖しぼりの工程は、下漬けと中漬けの二回あるようですね。
 一度に、50本(半割の大根の数)か100本単位の製造です。
 (家庭内手工業の名が良く似合います・・・)



 糖しぼりされた大根に、調味液と若紫蘇の葉を加え、本漬けします。







 手工業です。
 こうして、パッキングされた商品が、そのまま箱詰め、発送されます。



 若!。
 本当は、葉つきの部分(青首のところ)を裂くつもりにしていたそうで。
 それなら、そうと、はっきり言ってくれないと、わからないっつ~の!
 蛸だって、イカだって、頭じゃなくて、足が裂けてるでしょ!
 

催事出張中です!

2007-05-24 20:40:44 | お漬物の話
 遅ればせながら、催事情報をお伝えします。
 若!。
 静岡に引き続きまして、関東方面での催事販売を行っております。
 何度も繰り返すようですが・・・



 (催事情報)

 《浦和伊勢丹 大催事場》  第4回京都展
    開催中~5月28日(月) 6日間   

 《松戸伊勢丹 大催事場》  第4回京都展     
   5月30日(水)~6月4日(月)6日間

 《遠鉄百貨店 地下催事場》  京都の味めぐり
   6月13日(水)~6月19日(火) 7日間


 皆様、お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ御来場くださいませね!
 名物店主?がお待ちしております。
 

 (当日は、素襖は着てませんので、あしからず。)

 浦和・松戸 伊勢丹では、共通企画として、催事限定商品「紫蘇大根漬」を販売しております。
 各日50袋ですので、お早めにどうぞ。
 (先日の投稿と違って、強気になりましたなあ。)

 味の特徴としましては・・・
 ベースは、糖しぼりの割り大根漬。
 その調味液に、梅酢が加わり、初夏らしい、さっぱりした味わいになっています。
 しるしに。
 畑から収穫したての、紫蘇の若葉が添えられています。

 紫蘇の若葉。
 ずばり、苗です・・・
 各日50本で、やっていけるのか。
 引かずに・・・そのまま大きくして、売ったほうが得でないんかい?という疑問は残りますが。
 裏目に出るか、否かは、業績次第です

 まあ。
 正直、期待してなかった限定商品でしたが。
 辻しばの調味液の特徴を生かした(つまり、しつこくないってこと!)なかなか良いお味に仕上がってますので。
 結構(やっぱり弱気か)オススメです!



英語を使った・・・

2007-05-24 16:38:08 | 妻!日記
 昼下がり。
 今日は、朝から鼻水がたらたら出るので、鼻炎の薬を飲み。
 ほしたら、強烈な眠気が襲ってきましたので、赤子の横で寝ていました。
 (言い訳がましい)

 起きてから。
 ぼんやりした頭で、お店の前で息子の帰りを待っていると・・・
 一人の女性が道聞きして来はりました。

 まあ、たいていが。
 「バスターミナル(もしくは観光バスの駐車場)はどこですか?」
 「寂光院はどっちですか?」という質問です。

 案の定、寂光院への道を聞かれたのですが。
 どうやら、外国人のお客様のようでした。
 ぱっと見、日本人ですから、中国系か、韓国の方だと思います。

 おかげで、聞き取りやすい英語なのですが。
 こちらが、中途半端な英語?(というか、アルファベット)で答えても、余計通じないらしい・・・
 しかも、顔は同じ系統だから、つい日本語で返してしまい・・・
 お姉さん、パニックを起こしておられました。
 (私も、欧米人相手だと緊張しますが、今日は気持ちの余裕があった・・・)

 いつもの、道聞きさんに教えるように。
 向こうに見える山の集落を指差して。
 「じゃっこ~いん~、ディス マウンテン、レフト
  ディス ロード、ゴー ストレート、ゴー ストレート、バスターミナル
  ライト~、さんぜんいん。」
 (あの山のところに、寂光院があって、この道真っ直ぐ行くと、バスターミナル、右手が三千院です。)
 と、景色を見ながら、説明したら、通じました。

 私は、英語が苦手です。
 もっと言うと、受験英語はなんとかごまかしてきましたが、ヒアリングと英会話は大の苦手の、日本教育の申し子?のようなものです。
 でも、下手くそながら、通じると嬉しいものでした。

 近頃、大原も、(近年と比べて)外国人の方が多くいらっしゃるようになりました。
 どういうわけだか、この一ヶ月、辻しばの前にも、外国人の方が、道に迷ったりして、下りてきていらっしゃいます。
 これは、英会話の習い時かも。

 まあ、上記のようなやり取りで、通じるわけですが。
 もっと、「~したらいいですよ。」「~したほうがいい」みたいな表現が出せたら、素敵ですよね。
 「怪しい現地民」からの脱却・・・
 
 若!がいないので、頼るわけにも行かず。
 (こちらのほうが、英会話はマシ。)
 ちょっと、勉強してみます。

夕方、水まきをしていたら。

2007-05-23 20:09:00 | 妻!日記
 アサガオの芽が出ていました。



 ちょうど一週間前に植えたもの。
 ゴーヤのカーテンのところに、一緒に植えようと思って・・・
 河原に野良生えしているのを取ってきても良かったのですが。
 そこは欲が出て。
 どうせなら、色鮮やかな大輪を咲かせたい!と思いまして。
 わざわざ、ホームセンターに行って、150円の種を買ってきました。

 売り物の種だから、当然すぐに芽が出るよね。
 と、タカをくくっていたのですが。
 折からの低温で、待てど暮らせど芽が出ない・・・

 自信をなくしかけた所に、芽を出してくれました。
 良かった

 ここ10日間ほど、気温が低く。
 ゴーヤも元気がなくなって、カーテンは無理かもしれない・・・と考えてみたり。
 やっぱり、ガーデニング向きでないのねと思っておりました。
 芽が出て良かったです。

 さて。
 ガーデニング向きでない、妻!の自信作。



 ベルフラワーが満開です。
 
 ベルフラワーは確かキキョウ科で。
 うちの環境は、なぜかキキョウと相性がいいので。
 (キキョウは種まき栽培から始めて、10年目くらいです。)
 それなら、ベルフラワーも大丈夫だろう・・・
 と、花壇に植え替えたら。
 これがアタリ!でした。
 今年で、5年目くらいです。
 どんどん株も増えて、広がっています。

 さて。
 虫嫌いの方は御注意!
 見ないほうが良いかもしれませんよ。
 ドアップです。
 ・・・・・・


 
 クロオオアリ
 あまりにデカイありんこがウロウロしていましたので、追いかけて写真撮りました。
 (妻!は、こういうことをするのが好きです。)

 コイツにかまれると痛いですよね。
 昔、おばあちゃん家で気持ち良くお昼寝している時・・・
 「チク!」としたので、飛び起きたら、太ももにコイツが噛み付いてました。
 (美味しそうだったから?)
 それ以来、見ると警戒しています。

 そういえば。
 梅雨時になると、ありんこが家の中に入ってきて嫌ですよね。
 (田舎だけ?)
 そういうの、だいっ嫌いでしたが。
 何だか、今年は平気になりました。
 
 それは・・・
 また時期が来たら、居なくなるし。
 大原は山だから、退治をしてもキリがないだろう、という開き直り。
 まあ、田舎で、家が広いおかげで、小さなことを気にしなくなったのか。
 (住み分けができてるから?)
 ありがたいことです。
 

とっても恥ずかしかったこと。

2007-05-22 20:47:01 | 妻!日記
 今日、息子を習い事に送って、迎えの待ち時間の間に、買い物に行きました。
 赤子は留守番させてきたので、フットワークが軽い!
 高野イズミヤで、赤子のサンダルと夏物の服を買うことにしました。

 いつもは、隣接の洛北カナートに駐車するのですが。
 (同じイズミヤ系列なので、買い物すると駐車無料です。)
 今日は、路地を抜けてきたので、建物の裏手に来てしまい。
 駐車場に行くには、一方通行の道があるので、回り道しなければならず・・・
 思い余って、カナートとなりのホテルホリデイインの駐車場に入れてしまいました。
 (左京以外の人には、分かりにくい話でごめんなさい。)

 つまりは、目的のスーパーの買い物では、駐車場が無料にならないので、ホテルのテナントでも買い物することにしたのです。
 (繁華街でもないのに、30分250円の駐車場でした。)
 すると、二階の百円ショップで・・・
 1500円以上の買い物をすれば、駐車一時間無料になるそう!
 「ああ、良かった!」と思い、買い物することにしました。

 普段、百円ショップではだらだら10点前後の買い物です。
 15点以上を買うのは、目的がないと、結構辛いです。
 一個、二個・・・とカウントしながら、買い。
 ぐるっと見回しているうちに、あれよあれよと、買いたいものを思い出してきました。

 適当にそろったので、会計に。
 「合計19点、1995円になります。」
 はいはい、1995円ね。
 と財布を覗くと・・・

 じゃーん。
 千円札一枚しかない。
 小銭は!
 かろうじて、700円が・・・
 鼓動が早くなる・・・
 恥ずかしい・・・金がない。

 こういう時って、本と穴があったら、入りたくなりますね。
 赤子の水着、約2000円を買ったのが災いしました。
 ビキニだと、セールで半額くらいで売ってあったのだが。
 刺激が強すぎる!ということで、やはり腹が隠れるタイプにした・・・
 それが、裏目に出ました。

 結局、みんなが大好きなココナツサブレ3点を返品し。
 事なきを得ました。
 
 それにしても。
 レジの兄ちゃんは、さらりと自然に受け流してくれたので、助かりました。
 嫌な顔をされてもヘコムし、笑われても腹が立ちます。

 一度。
 十年前ですが。(自分の名誉のために)
 朝一番で、役所に証明書をもらいに行ったら、うっかり発行費300円が財布に無くて・・・
 ダッシュで、外のATMでお金を引き出し、再度支払に行きましたが。
 レジの野郎が(言葉遣いが悪くなる・・・)下を向いて、失笑しやがった・・・
 
 そりゃあ、たしかに財布に300円が無かったのは事実だが。
 人を一文無しみたいに扱わんでくれい。
 しかも、天下のお役所が。
 一般民の模範となるべきではないのか?
 
 まあ。
 少なくとも、自分はそのようなことは絶対にしないぞ!と思ったものでした。
 サービス業なら、なおさら。
 レジの兄ちゃんには感服いたしました。
 ありがとう、笑わんでくれて。

 

 言い訳がましいですが。
 私は、普段大金所持をしません。
 赤子とともの生活で、引ったくり犯の餌食になりやすいから、というのもひとつの理由。
 あとは、使うときにATMに立ち寄るか、デビットカード(銀行カードがクレジットカードのように使えるシステム)を利用します。

 反省すべきは。
 予定外の行動(いつもと違う駐車場)を取ったことでしょうか?
 気をつけようと思いました。

 
 

タイ料理を食べに行きました。

2007-05-21 21:00:51 | 妻!日記
 若!、出張から帰ってきてから、休んでいないので、なぐさめに昼食を食べに行きました。
 「タイ料理に行こう。」と言うたので、また今出川のイーサンに行きました。

 「安い、美味い、パンチがある。」の三拍子。
 行きつけのインドネシア料理店が閉店?してからというもの。
 エスニックな味からは遠ざかっていましたが。
 新たな行きつけになりそうです。

 修学旅行生のグループが、先生に連れられてきていました。
 初々しくて、実に良いですね。
 絶対、先生が食べに行きたかったに違いない!

 私が、よその人を案内するのも、こういう系(外国料理)になるような気がするなあ・・・

 覚え書き程度に、今日のメニューを書いておきましょう。
 ・鶏のから揚げ タマリンドソースがけ (ガイタカ)
 ・タイ風焼き鳥 (ガイヤーン)
 ・春雨のスパイシーサラダ (ヤムウンセン)
 ・鶏肉のココナツスープ (トムカーガイ)
 ・タイ米ライス

 ど~も、鶏肉のことをガイというみたいですね。

 2,3日後に復習してみましょう。
 思い出せるかな?

 今回、タマリンド味を存分に味わいたいと思い、来店。
 で、狙っていたタマリンドソースの料理を注文したわけですが。
 結局、どれがタマリンドの味なのか、分かりませんでした。
 ま~、私好みの味には違いないのですが。
 (東南アジアの味!)

 ネット検索してみますと。
 タマリンドとは、マメ科の植物らしく、やはり南国に自生するらしいです。
 日本では、八重山あたりで生育されたのを確認しているそうですが。
 豆の実は甘味があり、東南アジアでは生のままでも食べたり・・・
 ジャムのようなぺースト状にしたものを、甘味・酸味付けの調味料として用いるそうです。

 イーサンにも、このペースト状のものが売ってありました。
 買っておけば良かった、と今になって、後悔しています。
 まあ、使い道ないんですけどね。
 (家の料理では使えないだろう・・・)
 どんな味なのかは、分かるでしょうね。

 タマリンドソースは、いわゆる、最近スイートチリソースとして売られているものの味でした。
 (マクドの魚フライの添えつけソースに、一時採用されていました。)
 なんだったか忘れましたが、タマリンドは、日本の加工食品の何か天然添加物としても使われていましたよ。
 意外と身近です。

 スープにも、レモングラスなどの香辛料が、そのまま入っており。
 客に媚びていないところが、素晴らしい!
 店の装飾といい、素朴で懲りすぎていないところが素敵です。
 
 

 さて。
 最後になりましたが。
 浦和伊勢丹の催事がまもなく始まります。
 
 今回、催事限定商品として、「紫蘇大根漬」を販売します。
 土曜日に、袋詰めしまして・・・

 予想以上の見栄えに、満足!
 もしかして、これはまんざらでもないんでないかい?と思い始めた妻!。
 (でも、見かけは良くても味は悪いんでないかい?と疑う妻!)
 催事限定だなんて、下手すると「付け焼き刃」になってしまわないかい?
 しかも、若!の味覚を知っている妻!は、若!の作ったもんの味など・・・
 それはうまいのかい?

 と、言うことで。
 今晩のおかずに、切って出してみました。
 


 梅酢ベース、野菜色素(赤キャベツ)使用。
 しるし程度に、紫蘇の若葉(畑から採って来たの)を入れています。

 調味液に漬け込んでから三日目で、まだ色が染み込んでいませんが。

 あじ。
 大丈夫でした!
 (だから、ブログに載せました。まずかったら、黙っておくつもりでしたから。)
 なんたって「付け焼き刃」ですからね。
 絶対に、紫蘇色素(使ってないんだけど)臭くて(実は私、苦手なんです)、調味料の味がしつこいに違いない、と思ってたんですが。
 大丈夫でした。
 ワニさん。
 
 紫蘇、と銘売ってますが。
 味は、自家製割り大根の、あっさりした味付けでしたので。
 ちょっと強気で行けるかも。
 とりあえず、「美味しいですよ~。」と言っても、詐欺罪にはならないだろう・・・気がしてきました。
 
 まずい物を「美味しいです。」と言って、売らなければいけない時ほど、辛いことはありませんからね。

 自分家の商品、上げたり下げたりですが・・・
 まあ、ぜひ。
 お近くの方、お立ち寄りの際は、ぜひお味見して行ってくださいね。
 
 

タピオカで・・・

2007-05-21 15:23:37 | 妻!のシャトルシェフ
 3月に横浜で買ってきたパールタピオカを調理しました。



 タピオカは、南国の芋のでんぷんから作られた、乾燥した玉。
 長時間ゆでると、ちょうど日本のわらび餅みたいになります。

 今回は、初の試みで、シャトルシェフを使ってゆでてみました。
 白い粒が、透明状になるまで、気長に茹でます。

 沸騰したお湯の中に、タピオカ一袋を入れ、再沸騰。
 それから、シャトルシェフ容器の中に入れて、放置します。

 3時間後です。



 半透明。
 まだ中に白いのが残ってます。
 少し火にかけてから、再び、放置。

 それから・・・すっかりタピオカの鍋のことを忘れていまして・・・
 12時間後です。



 いったい何倍に膨れたのでしょう。
 せいぜい2カップぶんのタピオカが、お鍋いっぱいに膨れあがりました・・・
 こんなにいっぱい、どうしよう。

 とりあえず、半分は冷凍しました。
 寒天と違い、でんぷん質だから、冷凍しても成分変化しないはず。
 (凍り豆腐みたいに・・・)
 
 オーソドックスに、みつ豆風にしてみたり。



 あとは、わらび餅みたいに、きな粉砂糖をかけて食べました。
 子供たちには、こちらのほうが好評でしたよ。
 
 ほんとうは、ココナツミルクで食べたり、マンゴープリンに入れたりしたいですが。
 冒険だ・・・

 というわけで。
 美味しい食べ方募集中かも。