京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

岡山城に行ってきました。その2

2012-08-26 09:34:52 | 中国・四国地方の石垣。

一昨年から念願だった・・・

本丸石垣周りの観察をすることが出来ました

 しかし、時間カツカツ

速足で、本丸回り一周しました。

旭川に沿って、県庁方面に進みます。

 

まずは、天守閣真横の迫力ある石垣

(一昨年の写真です

天守閣が一緒に入ると、迫力加減が分かるんですけど、写真撮り損ねてました。

ファセットさんのペーパークラフトでは、良い具合に表現されている部分・・・

私!の一番好きなパーツです。

ごつごつと粗野な感じの・・・宇喜多時代の石垣です(たしか)

 

で、この石垣に沿って、南に行ったところに、六十一雁木門がありまして・・・

見ごたえのある石塁です。

板状の大石を立てて組み込んだ部分が特徴的なのだそうです。

所縁がないかもしれませんが、毛利の石垣に似ていると思いました。

                      ↓

(広島・吉川元春居館跡)  

 ↓ ここから元に戻って、岡山城

その横に、私の好きな朽ち石垣があります

(これは一昨年の写真)

 

 ↑ いまいち、この看板がどこの石垣のことを言ってるのか、分からなかったのですが・・・

たぶん、上の朽ち石垣から、ひし形に曲がって、続く

 ↓ この石垣の隅角のことだと思います

 

     ↓ 小早川時代に改修した直線部?(丸みの強い石材を粗雑に積んでいる?)

 ← 宇喜多時代の隅角?(安定性の強い、大形の石材を)

ならば、私の好きな朽ち石垣は、小早川時代のものなのかしら

悪名名高い、小早川秀秋公も、結構お仕事してたんですね。

真相はいかに?

 

ここから更に、南側・・・

結構な高石垣が続きますが、ここは何となくコンクリートで改修してある感じです。

まあ、旭川の横ですし、水害もあったでしょうしね。

で、この先が、先日投稿した、南側の高石垣です。

話が前後してしまいましたが、ぜひもう一度ご覧下さい。    岡山城本段南東の高石垣

 

~~~ つ づ く ~~~

 


岡山城に行ってきました。

2012-08-25 10:33:01 | 中国・四国地方の石垣。

広島帰省途中に立ち寄ることの多い岡山。

住んでもいいと思うくらい好きですね。

今回は、次男が・・・

前に買ったペーパークラフト(ファセットさんのではないの)をもう一度作りたいというので、

それを買いに、岡山城へ行きました。

 

二回目だから分かりやすい。

電車に乗って、城下駅で降りて行きます。

岡山城とセットの旭川。

子達の行くまま、降りてみます。

川遊びは出来なさそうですが、生き物は沢山いて、見るだけでも楽しいです。

手長エビ?

初めて見ました。

 水かさが増した後に、逃げ遅れたのでしょうか?

匂いを嗅ぐと、えびせんの匂いがしました。

で、もっと居たかったのですが、滞在時間は4時間ほどに限られていましたので、上に上がり・・・

 べたに、天守閣を見学。

この日は、写生大会があったようで、にぎやかでした。

 こういう風景が好き。

岡山城は、手入れがよく整っていて、社会見学にもちょうど良いような看板があちこちあります。

宇喜多時代・小早川時代・池田時代の違いが楽しめますよ。

ゆとりがあれば、ガイドさんから、詳しい話を聞いてみたいと思います。

 べたに記念撮影。

長男、家では写真撮らせてくれないんですよね~

なんで、記念写真はOKなんでしょうね。

 次男が気にしていた米蔵(収蔵庫だったかな?)

好きなパーツです。

岡山城の中は、お土産屋さんやお食事処があるので、ゆるゆる楽しめます

何もない古城も好きですが、地味さは否めませんわね。

ぶっかけ系の・・・濃いめの味付けのうどんセット。

ここら辺のうどんの味付けが好きなので、懐かしいです

アナゴご飯は子達に人気で、ほとんど盗られてしまいました

 長女のパフェは桃とマスカットが乗ってます。

こじんまりしたお店ですけど、創意工夫溢れたメニューもあったりで、なかなかグーです。

 撮れるところは撮っておこう。

 

昔遊びは、地味にハマります。

男二人があやとりに夢中になってましたよ。

 

最上階は、エアコンがないので、結構暑いんです。

嬉しいおもてなしですね

さて・・・

結構ここまでで時間を使ってしまったので

肝心の(母!お目当ての)本丸石垣の見学が遅くなってしまいました。

新幹線の時間まで1時間切ってて、やばい

 

でも、子供を急かすのって、気が引けますし・・・

 

こういうとこでも、しっかり遊んでいただき・・・

・・・・・・

  背景のクロネコさんが大変そう

 空中浮遊も披露

 

ひととおり楽しい遊びが終わってから、

下の石垣を見に行きました~

 

                       ~~~ つ づ く ~~~

 


岡山城本段南東の高石垣。

2012-08-23 10:36:03 | 中国・四国地方の石垣。

突然ですが・・・

岡山城の天守閣入口から、

旭川に沿って、南に歩いていくと・・・

← 南側                        北側 → 

本丸石垣の角があり、約90度方向転換します。

                              ↑ 石垣の角

方向転換しますと、南東側の高石垣が見渡せます。

関ヶ原合戦以前の石垣としては、屈指の高さだそうです。

 

良く残っていたもんです。

最高に美しい石垣です

 

この石垣の上に乗っかって見える天守閣は、さぞかし大迫力でしょうね。

南側には、岡山県庁があります。

県知事さんのお部屋からは、すばらしい景色が見えるのでしょうかね。

 

岡山城の南側は、ずっと旭川が流れています。

それに沿って、公共施設などがありますので、

きっとどこかでナイスビューが見られるはず。

 

オススメの場所があれば教えてくださいね

 

 

 


お盆休み。

2012-08-18 10:43:27 | 妻!日記

残暑お見舞い申し上げます。

ご無沙汰しております。

 

お盆休み。正確には、お盆の前に実家に帰省してきたのですが・・・

いろいろ行きたいところへ行ってきました。

 帰省途中に岡山城。

次男が欲しかったペーパークラフトを買いました。

岡山城の天守閣の中は冷房・エレベーター完備

お土産屋さんやお食事処・備前焼の体験教室もあり、

快適に過ごせます。

今回はどうしても見ておきたかった、本丸の石垣群。

 日本有数の高石垣だそうで、手前部分の屈折が何とも萌えます。

あと、宇喜多・小早川・池田の三時代の石垣の見比べが出来るところが嬉しいです。

手前が池田時代で、奥の丸っこい石の石垣が小早川時代です。

 

そして、JRのお得プランに申込み、下関に行きました。

本当は、萩に行きたかったのですが、日帰りではキツイので、

新幹線でビュッと行ける下関・・・てことに。

子達のために、水族館に・・・

海響館・・・ペンギンやフグの展示が盛んでした。

 関門海峡の内部も再現してあり、面白かったです。

その後、昼食は子達喜ぶ海鮮丼を食べさせ・・・

午後は、母!のわがままプランへ付き合わせます。

 バスの待ち時間の間に、赤間神宮へ・・・

龍馬の滞在した伊藤邸跡がありました。

思いがけず、平家一門の墓と耳なし芳一堂へ行きました。

長男は、一番印象深かったそうです。

その後、バスで一時間かけて、長府のはずれ、吉田へ・・・

東行庵というところ。

高杉晋作の墓所です。

 

とくに高杉晋作のファンというわけでもなかったのですが、

小説「世に棲む日々」を読むうちに、だいぶ感情移入をしてしまったようです。

正直、自分の子供にはもちたくないタイプの人ですが、

自分がこんなふうだったらカッコいいな、と思います。

 

学校の授業ではあっちゅうまに終わってしまう近代以後の歴史ですが・・・

ここ山口は近代史の宝庫です。

なぜ、長州と薩摩・土佐が明治維新をリードするに至ったか。

非常に興味深いです。

 

さて。

さらっと日記風にしましたが、暇が出来ましたら、じっくり歴史談義したいと思います。

6月に、伊勢湾の大黒屋光太夫館に行ってきたのですが、そのこともアップできてません。

あんまり面白くはないでしょうが、お付き合いくださいましね。

 


やっと咲いた!

2012-08-05 07:00:25 | 妻!日記

店前農園。

カーテン化してきました

トマト、お水をやりすぎると、上にばっかり伸びて、甘みがなくなるらしい・・・

ジャンジャカ水遣りしすぎたかな

 淡い色の、昔風アサガオ。

間引きしていないので、小さなプランターにいっぱい生えていて、

毎日色とりどり咲いてくれます

 

ところで、長女が学校で育てていたアサガオ・・・

待てど暮らせど咲かなかったんですが、

やっと今日第一号が咲きました

 これでやっと宿題(観察と花びら採り)ができます

育て主さんに似たのか、おっとりのんびり屋さんらしい

これまた古風な色のアサガオですが、

長女が起きてきたら、喜ぶことでしょう

 

それにしても、今日は強風です