京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

まさかの台風の後。

2011-05-31 12:59:12 | 大原の風景

まさか、5月に台風くるなんて、思ってもみませんでしたが

来てみると

下手な(例年の)台風よりもキッツイ風

嫌な予感は当たって・・・

ビニールハウスが破れてしまいました。

今日は、その修理にあたっています。

飛ばされないように、と、下は開けてあったんですけどね・・・

古そうなビニールやから、破損はともかく

修復作業に半日かかり、時間のロスでした。

もう一つのハウスは、軽い破れで済みました。

お向かいさんは、骨がやられてる

強風で、片足で立ってる状態になってるハウスもあったし

えらい台風でした

中の農作物に被害がなかったら良いのですが・・・

露地野菜たちには、良い雨で

みんな元気いっぱいに育っています。

苗床の紫蘇も大きくなったし

こうやって撮ると、ハーブっぽくて、お洒落

山椒の実も豊作

急きょ、山椒摘みに予定変更になりました。

プレミアム黒山椒が作れたら良いな~


天下の名城 白鷺城。

2011-05-30 13:28:34 | 石垣のある風景(大原以外の!)

長らくご無沙汰していた石垣ブログ

気持ちがやっと平常に戻って、書きたい気持ちが湧いてきましたよ

 昨年末の登城・・・

投稿がすっかり遅くなってしまいましたが

ざざっと、ご報告申し上げます

いつものごとく、里帰りついで

新幹線、途中下車して、姫路にやってきました。

姫路駅~お城までは、数百メートル

のんびりお散歩気分で行きました。

(うちの子、こういう↑のが好きなので

姫路城は、かつては三重の堀で囲まれていたそうでして

一番外側の外堀が、姫路駅あたりにあって・・・

 

外堀(姫路駅)と内堀の間にあったのが

中堀

 

その中堀は、現在埋め立てられて、国道2号線になってます。

その横(お城側)にある土塁が、中堀の名残

東西にずらーっと土塁があって、なかなか壮観です

(さすがは天下の名城、そういうとこでも差をつけますね)

内堀を渡って、お城に入ります。

内堀渡った先の大手門(桜門)から先が・・・

①三の丸

門をくぐったら、ど~んと天守閣が~

と言いたいんですけどね

工事中ですわ

(左手が、後ほど最初に見学する西の丸・右側が本丸です)

 

ま~、私はあくまで石垣見物目当てですから

良いんですけどね

 

負け惜しみじゃないけど

 

内堀と三の丸を隔てる石垣が面白くて

結構しつこく観察してました

たぶん往時のものと思うけど

緻密な石組みの水路が作られていて

面白かったです

一体どなたの普請でしょうね。

で、

いちいち観察していては、日が暮れてしまうので、

どんどん先に進み・・・

案内・赤文字の・・・

正面登城口から菱の門を通って、西の丸に行きました。

  

↑ 菱の門                                ↑ 菱の門手前からは、本丸の眺めが素晴らしいです!

②西の丸

奥に見えているのが、西の丸渡櫓

長局・百間廊下と言われているほど、とにかく長い櫓です。

向かって左端(南)から入場しました。

いたって簡素な造り

すごい奥行きの深さです

何回か曲がったり、階段登ったりしながら・・・

北端の化粧櫓に向かって進みます

建物の石垣は、急勾配にすることで、敵の侵入を防ぐ役割を果たすわけですが

角の部分は、建物の重みが増すために、勾配をきつくすることが出来ないんだそうです。

そのため、敵に狙われやすく・・・

そのぶん、守りが厳重になっていました。

~石落とし、鉄砲の穴~

三の丸渡櫓は、南北・くの字状に曲がっているのですが

 

  

↑ 南                         ↑ 北        ↑ さらに北                     →北端に化粧櫓

 

  ← 渡櫓・北端にある化粧櫓

 千姫が嫁入りの時に持参した化粧料で作られたという櫓です。

で、西の丸を出たら、次は二の丸・・・

二の丸から本丸に向かう道は、九十九折のようになってました。

天守は見えてるのに、遠いです

はの門

③二の丸

(はの門~にの門までの空間)

 写真中央、むき出しの丸太が見えてます

(↑ にの門のところの櫓)

丸太のとこ、アップ

向かって右側に進んで行って・・・

↑ 本丸の壁  ↓

本丸の石垣で行き止まって、つづら折り

 

本丸はすぐそこだけど、

大手道はグネグネ曲がってて、なかなかたどり着きません

九十九折り経て、にの門に向かう・・・

にの門くぐって・・・

(くぐってる人の頭上にある丸太、前の櫓写真に写ってます。)

 

やっと、本丸入口の正面に来ました。

(天守閣が見えたら最高なんですけどね)

小天守群

小天守といっても、地方のお城の天守閣並みの大きさです

立派な破風

 

④本丸

小天守、石垣も立派

本丸の中の備前丸という広い敷地

天守閣の南側にあたります。

守りが頑丈ですね~

天守閣には入れないので

来た道を戻り

(さっきの丸太の下をくぐって、本丸方向の壁~)

二の丸はの門から・・・

正面に見える西の丸化粧櫓がきれい

長男の撮影ですけど、さまになってます

ろの門くぐって、

お菊井戸方面(天守閣・備前丸の南側)に向かいます。

 

備前丸の石垣

見事な扇の勾配です

ぬの門

門の上部が渡り櫓になってます。

 

この先にお菊井戸

 

も一度ぬの門くぐって・・・

埋門くぐって、出口方面に向かいます。

なるほど、埋門

 

右端の階段が、

埋門(手前の石垣の右角部分の下部・左から右へと抜けます)の出口

 

階段の奥に、先ほどのぬの門・渡櫓が見えてます。

写真上・左側の石垣は、先ほどの扇の勾配の立派な石垣です。

そして

埋門・階段下りた先には、三国濠があります。

 唯一のみずみずしい空間です。

 水面に浮かんだ櫓がきれいでした

 

(まとめ)

現存天守閣・姫路城

何もかもが残っていて素晴らしかったです

天守閣は工事シートに隠れて見えなかったけど、見えなくてちょうど良かったかも

(広すぎて、見学が荒削りになってしまいますしね)

天守閣、いったいどんなにでっかいんでしょうね~

いきなり見たら、びっくりして引っくり返ってしまうかもね)

ええ、見れなくてちょうど良かったですわ~

前回登城の岩村城は、石垣のみで、往時の姿を想像するのに、かなり苦戦しました。

 岩村城の様子

勉強不足の身では、石垣の配置から、構造が想像できないんですよ・・・悲しいことに

そういう意味で、姫路城は

良い勉強になりました。

(逆に、建物・壁を取りさらった岩村城状態を想像してみたり・・・)

特に、最後の埋門の構造を知ることが出来たのはでした。

 


漬物・現地証明?

2011-05-26 11:36:18 | お漬物の話

今朝、トラックでやまいもが運ばれてきました。

やまいも・わさび風味用のやまいもです。

 

もちろん、原産地から運ばれてきたのではなくて

いつもの八百屋さんから届きました。

 

 青森のやまいもです。

そして

紫蘇かぶら用のかぶら

自社栽培の第一号が収穫されてきました

大きさはまちまちだけど

苦味はないし、

甘くて美味しい

量が少ないし

品質が安定してないから

 注文数の少ないお店での販売になると思います。

 

伊勢丹京都展に行くのは、

たぶん、こちら↓

京こかぶ

京北産だそうです。


京都展あれこれ。

2011-05-25 09:40:24 | 妻!日記

今日から、松戸伊勢丹の京都展
よろしくお願いします!

さて
ラーメン大好きの次男に
「どこが一番おいしかった?」と聞いたところ
「あの、黒いラーメン」と答えました。

うぬぬ
黒いラーメンとは
新福菜館のこと

そ~か

てわけで
京都展イートインは
新福菜館さんのラーメンも
よろしくです



(追記)

世の中胡麻ばやりなのか
京都展には、胡麻屋さんが二軒出てらっしゃいます。

私は、どちらも好き。
ゴマソムリエのふかほりさんも、へんこの山田製油さんも。

ふかほりさんの
すりごま、最高!

へんこ山田さんの
ふりかけが好き。
胡麻がプチプチ口の中で弾けて・・・
薄味なのが、今時珍しくて良いです。

ちょっと悲しいのが、
お気に入りのワカメふりかけ
ワカメが、ワカメの味しててサイコーなんですが
三陸のワカメを使ってるから・・・
現在、販売休止されてます。

こんなところにも影響が

一日も早い復活をお祈りします。
(ふりかけもワカメも)


松戸伊勢丹 出張催事開催

2011-05-25 03:53:33 | 若の日記
関東は一昨日からの雨で、ずいぶん涼しくなりました。

本日から、松戸伊勢丹京都展

立川、浦和と続く3本シリーズもいよいよ最後。

ほんとうにたくさんのお客様にご来店いただいて、京都展を楽しみ満足いただいている印象です。

辻しばのお漬物の他にも少しご紹介。

美味しそうな抹茶のお菓子。流行は涼しげなゼリーっぽいもの。
行列できてます。

また、松戸の茶屋(イートインコーナー)は、新福菜館の中華そば。
私も大好きな京都のラーメン屋さん。
今回は「ヤキメシ」もやらはるそうです。

辻しば漬本舗 出張店主 辻和豊



話し変わって、
5月21日、所属する漬物組合青年部の総会出席に京都へトンボ帰りしました。
懇親会は京都タワーホテルのビアガーデン。
実は京都タワーには登っていない私。
ブルーのライトがきれいでした。
5月のビアガーデンは気候も涼しくておススメ。


紫蘇を見に行きました。

2011-05-23 13:40:21 | 大原の風景
本日、雨の大原

紫蘇畑を見に行きました。



久しぶりの雨。
でも、暑かったり、寒かったりで
成長が緩やかです。

背丈は二週間前とあんまり変わっていない・・・



でも、脇芽も出るくらい、ゆるゆると成長はしているようです。
それなりに、紫蘇らしくなってきました



入口の木に何か実が出来ていたので
なんだろうと思って、見に行ったら・・・



さくらんぼ
らしい・・・

食べてみたいけど、よそ様の木なので我慢
後ろ髪ひかれながら、車に戻ったら・・・



サクランボの木に、一羽のヒヨドリが
(写真の中央)


こちらの様子に気付いているようだけど、一向に構わない様子

単に図太いのか、人懐こいのか
(よその木だから笑って見てられますけどね・・・)

キーキーと、あのけたたましい声を出して
仲間を呼んだのか
4、5羽集まってきて
大饗宴会が始まった・・・



あ~うらやましい(てのが、本音)

持ち主さん、サクランボ豊作ですよ~
とお伝えしたい

サクランボの木の下には
懐かしい草が生えていた



こうやって撮ると、意外と綺麗です

初挑戦、草餅。

2011-05-22 17:02:31 | 妻!の料理
大原に住んでいて、今までしなかったのが不思議ですが
ヨモギを摘んで・・・
今日、初めて草餅を作りました。

草餅は、ご近所さんからよくもらうし
(だから、家では作らない)
ヨモギは、アブラムシとか、犬の散歩道のイメージがあって
なんとなく苦手でした。
(田舎者特有の感性でしょうが)

でも、この間、畑にキャベツを取りに行った帰り
ハウスの周りに、ヨモギの新芽が出ていて
あんまり可愛らしいので
ちょっとやってみたくなりました。



ハウスは散歩道じゃないし、大丈夫



さっそく摘んで、水にさらしておきました。

・・・・
ここが、ずぼらの悪いところ
そのまま放置で一晩




アクも抜けたけど、色が黒ずんでしまいました



茹でても微妙
黒い所は、のぞいてみたけど・・・
スピード調理が大事なのですね

・・・
ずぼらパート2
茹でて水にさらして絞った後
数日放置
・・・


今日、思い立って、草餅づくりに取りかかりました。



ヨモギは刻んですり潰し

ヨモギは意外とゴシゴシしていて、なかなかつぶれませんでした




上新粉は水・砂糖を加えて、耳たぶ状に練って蒸しました。

蒸しあがったものをヨモギに加えて、均等になるよう練りこみます。



見かけはいい感じ

あとは手抜きで・・・



さっと(でもないけど)簡単!草餅の出来上がりです。



味は、普通に美味しかったです

けど、ヨモギの味がしなかった?
量のせい?
さらしすぎ?

どこに行った?というくらい香りがなかったので
次回リベンジ、時間あるときに、やってみたいと思います。

小説うんちく?

2011-05-21 16:23:27 | 妻!日記
ただいま、井上靖の「淀どの日記」を読んでます。

私、近頃ご無沙汰でしたが、井上靖ファンでした
短編小説が好きで(ほとんど読みつくしたと思ってますが
氏と、星新一が好き。

ここ一年、時代小説ばかり読んでいたけど(違う作家の)
やっぱ、井上さんは違うわ!と思わせられる
面白い小説です。

独特の空気感。
自分に厳しくて、清潔感があるところが好き。

心が腐りそうなときに、彼の小説を読むと、心洗われます。

ネットで、「おろしや国酔夢譚」を注文しました。
江戸時代のロシア漂流者大黒屋光太夫について書かれた物語。
長編小説で心配だけど・・・夢中になったら早いでしょう

どんな風に書かれているか、想像するだけで楽しみです

やれば、できる!

2011-05-19 09:38:16 | 妻!日記


衝動買いのミシン
(しかも、自動糸調子なので、ちょっと高い)

届いて一か月は、開封せずに放置してあって、
「あ~、やってしまったか」と思ってましたが、

日の目を見る時が来ました




コップ袋、一晩で6つ作りました

こういうのは、やりだすと面白い
ただの布が変化するのが楽しくて・・・
どうしても、完成形が見たくなって、
時間も忘れて、徹夜でやってしまいます。




昨日はこれ



エプロン

布は、たぶん、滋賀県高島市の地場産業のもの
高島は、主にクレープ生地(夏のステテコとか)の主産地です。

生地は、すごく安かった
気付かない程度の、印刷にじみ・カスレがあったので、
B級品なのだと思いますが、気になりません。



最後に、ボタンの在庫がないのに気付いたが、
どうしても、完成させたかったので
既製品のヤツを外して、付け替えました

やれば、できる!

ひとまず自己満足していますが、
使ってみて、耐久性・・・
洗ってみて、シワ・縮み
が心配です



なんで、裁縫を始めたかというと・・・
気になる方は、リンクのブログを見てくださ~い

 石のコトバ

裁縫、得意ではないんですけどね
やるのは好きです

シンメトリーな風景。

2011-05-16 20:35:37 | 大原の風景
言わずもがな・・・













近頃
田んぼの水入りが始まってから、気づいたことなんですけど

田んぼの水面には、景色が写りこみます。

ごくごく当たり前のことなんですけど
観察していると、これが面白いんです。

例えば

家の二階から、景色を眺めていますと

高野川を挟んで
川向うを歩いている人が
反対側の川辺の田んぼに写りこみます。

歩いている人が、田んぼ水面より高い位置にいるのなら、納得がいくものの
なぜ、水平位置にあるにもかかわらず、水面に映るのかが分からない・・・

意味分かります?
ちょっと分かりにくい説明かもしれませんね。

ちょうど、そのような写真が撮れたら、また写真アップしますね!

伊勢丹京都展、「再」注目の品。

2011-05-16 10:50:10 | お漬物の話
四月の京都伊勢丹の売り出しの時・・・
お弁当の中に、
毎日うちの紅生姜を一かけ入れていたんですが、

これが何とも「美味しい」んですよ

白ごはんにのせたら、見た目が華やかになるので
なんとなく入れていたんですが
高塩分でガツンと来る味が
「なんとも良い」んです

寒~い休憩室の中での昼食ですが
何となくジンワリ暖かくなるような気がするし
目が覚めて、昼からも頑張ろ~という気になります。

「こりゃいいわ」

てことで、
今回の伊勢丹京都展では、売り出し重点商品?にしてもらってます。
(大げさな物言いですが)

今までだったら、買う人も少ないので、5~10個置くだけだったものを
ど~んと置いてもらってます。

ど~んと置くと、よく売れるのか、
とってもよく売れています
(変な日本語)

なにせね

うちの紅生姜
紫蘇も自家製ですが
生姜も自家製なんですよ

これって、何気に凄くないですか~?(若者風しゃべり)
ヤバ過ぎです

数年前から、社長が細々と栽培を始めて
痩せた土地、どうせ大した収穫はないから、と
我々も眼中に非ず、という感じだったのですが

気が付くと、年間需要分は収穫できるようになってきました

紫蘇農家、だけじゃなくて
生姜農家・・・

(あ~、私がバレーに熱中している間に、辻しばはすごいことになってます

どういう成り行きで、生姜栽培を始めることになったのか
よく知りませんが

中国産→国産に変えていく動きが高まってきてからだったと思います。

国産、のみならず
自家栽培だなんて、うちの社長はやっぱりすごいですね~
(自社自讃になっててスミマセン)

と、まあ
そんな思いも込めて
今回の京都展では一躍スポットライトを浴びている
紅生姜

販売増加に伴い
製造部門も頑張ってます




色粉使ってる?
てくらい、すごい色の紅生姜

せっかく売り出してるのに、嘘は付けへんから
何度も「ほんまに入れてへん?」と念押ししてますが
やっぱり色粉は使ってないそうです。

うちのもみ紫蘇から出た色なのだそう。

さらに、「ほんまは・・・」と聞いてみたけど
やっぱり入れてへんそうです。
(ま~、わざわざ毒々しい色に着色しませんわな)



伊勢丹・たぶん次週の京都展に行く分です。

さらに、さらには・・・

在庫が尽きる前に
新たな漬けこみ開始です。



去年収穫の塩漬けしたヤツだから
ちょっと変な色・・・



生姜作りも年季が入ってきたのか
こんな大きなものも獲れています

ちょっとグミグミしてるけど
ヒネ生姜は、お江戸の将軍様の好物だったと言いますし
(どうヒネてたのか分かりませんけど)
お見逃しくださいね


(野菜のアクが染みついたまな板ということで・・・

塩漬け生姜の
傷のついた部分を削り取り
小分けに切り離してから、スライスします。



かごに並べて・・・



一日天日干し



冷え性に効くのは
生の生姜より、乾燥させた生姜の方だそうです。

干すと、成分が変化するのだそう・・・
試してガッテンで放映してたそうですが

一日天日干し
カラカラにするわけじゃないから、
うちの生姜の成分がどうなってるか、分からないんですけどね~

ちょっとくらい冷え性効果があったら良いなあ~



でも、見た目も味も
食欲増進効果があるのは、
我が家で実証済み~

そのままカジッても良いし
みじん切り・千切りにして
料理のトッピングにも重宝します

(例)ちらし寿司・焼きそば・お好み焼き・牛丼・冷やし中華



こんな感じ



我が家の冷蔵庫には、いつもストックされています。
良かったら、皆さんも一度お試しくださいね




伊勢丹 ~伝統とモダンの競演~ 京都展
 
 立川店 好評開催中! 本日17時まで
 浦和店   18日(水)~23日(月)まで
 松戸店   25日(水)~30日(月)まで




≪追伸≫

生姜漬けこみ、天日干しのとこで終わってました

一日乾燥させた生姜は、
うちのモミ紫蘇と交互に樽に詰めて
梅酢で漬けこみます。

これって、たぶん正確なレシピはないと思います。

たぶん、昔からそういう風に漬けこんでいたのを
繰り返してきたのだと思います。

ちょっと原始的?
ケシカランとお叱り受けるかもしれませんが

そういうアナログ的な部分も大事にしたい
辻しばだったりします


今後ともよろしくお願い申し上げます

ネタに困っていたのですが・・・・

2011-05-15 20:23:07 | 妻!の料理
今日も晴天
全くの行楽日和ですが・・・

深刻な金欠病のため、お出かけも出来ず
家でのんびり過ごすことにしました。

家には、備蓄の食料があるので、
手さえかければ、何なりと料理を作ることが出来るし

洗濯も、お金をかけず(とりあえず、その日しのぎの)
時間を有意義に使うことが出来ます

なので、
家から一歩も出ず
(あ、サッカー送迎はしましたがね)
さすがに、今日のブログのネタはないだろうと思っていましたが・・・

子達とおじいちゃんが
ネタを持って帰ってくれました



野良生えしていたハチク



ネタにもなるし、食糧にもなる

私、普通のタケノコも好きですが
それより時期が遅れるハチクが、もっと好き

コリコリしてて、甘辛炊きにするとサイコー

でも、いつも量が少ないから、すぐ食べ終わってしまうのが残念でした

今日のも、皮をむいたら、ちょっとになるのかな・・・



予想に反して、たくさんの収穫
背高のっぽの、先っちょの方まで、しっかり身がついていました

まあ、ちょっと堅そうなのもあるけど
それは、ご愛敬で、良しとしましょう。
(私は、繊維摂取のため、ガジガジ食べますがね



米ぬかと一緒に水煮
一時間ほど

この炊いてる時の匂いが、何ともたまりませんよね
ご飯の炊ける匂いと同じくらい好きです



一時間後の姿・・・

即、きんぴらにしたかったけど
味噌付けて食べるのを、家族からリクエストされたので
ちょっと頑張ってみました。
(茹でるだけで、やっぱり疲れてしまってね

でも、田楽味噌作るのがめんどくさかったのと
水煮に付けるのは、水っぽい気がして・・・

味噌炒め・木の芽合え風にしてみました。



ちょっと盛り付けが雑だけど、なかなかグーでした

調理法は味噌炒めなんですが、
食べると、あえ物と遜色なく
むしろ、水っぽさがなくて良いのでは

時間をおくと、もっと味が出そうな気がしますね



(おすすめ・ついで)

ちょっと前、伏見のスーパーで、こんなソースを買いました。



ツバメ・オリソース 京・九条の味
と書いてあります。

京阪神
京都にも、ソースの会社がいくつかあるのですが
こちらの商品は初めて買いました。

お味は?というと

こんな感じの味

なんせ、味の大半が
これ



たぶん、この黒っぽいツブツブ
韓国唐辛子だと思います。

ソースの味もするけど
ほとんど唐辛子の味

こんな辛いソースは食べたことがないので
辛いもん好きの方、一度お試しください~

口が痛いです


(追加)

投稿翌日、月曜の朝です。
残りのハチクを調理しました。



これに、ワカメを入れて
若竹煮・生節バージョン
立派な京のおばんざい完成



もう一品
私の好きなキンピラ

甘辛に炒めてあります

今は、若!出張で・・・
少量調理で済むので、3レパートリーの料理が出来たのでした~

辻しば工場でうごめく人々?

2011-05-14 16:07:02 | お漬物の話


4人が寄って、ゴソゴソと
何やら怪しげな感じですが

実は・・・



お茄子部隊

茄子もみ集団です。



通常は、1~2人でかかる作業ですが
伊勢丹催事で売れているので、4人体制でやってもらってます。

水洗い後の茄子を
揉んで揉んで揉みまくります。

邪魔くさい作業ですが
これをやってるからこそ、うちのお茄子は美味しいんだと思います。

茄子は、普通の茄子。
普通だからこそ、味の違いが分かる
と思ってます。

アク・苦味がしっかり抜けてて、美味しいです。

従業員一同、頑張って揉んでますので
よろしくお願いしま~す




伊勢丹 ~伝統とモダンの競演~ 京都展
 
 立川店 好評開催中! 明日16日(月)まで
 浦和店   18日(水)~23日(月)まで
 松戸店   25日(水)~30日(月)まで




さて
話変わって
店前園芸、今年もやってます。

基本は、去年と同じ
宿根草の新芽のお世話をしています。



ミニバラ
第一号の花。

なぜか今年はアブラムシ・白カビが付いてません。
もうちょっと暖かくなったら、出てくるのでしょうか?



ユリ・アイビー・ミヤコワスレ



蝋梅
種まき後、何年になるでしょうか。

今年も花は咲きませんでした。

枝切りしないで様子を見てみようかと思います。



ベルフラワー
もうじき咲きます。
ほんのり色づいてきて、咲くのが楽しみです。

若!スタンプ。

2011-05-12 19:16:28 | お漬物の話
このたび、若!似顔絵のスタンプを作りました。



原画は、某昆布屋さん。

デパート催事でよくご一緒しているそうで
売り場で不機嫌?の若!を写生してくださったそう。

虎男。(十二支でですよ)
見かけも虎だが、
性格は猫。(犬?)

少なくとも、妻!よりはオットリしてはるので
怖がらずに、お声かけくださいね

三週間、関東催事、出張中です。

立川伊勢丹 京都展 本日からです。

2011-05-11 06:13:51 | 若の日記
東京は立川市に来ています。

東京は駅の構内など、節電しているのですね。


伝統とモダンの京都展
立川伊勢丹 本日からです。
5月11日から16日


伊勢丹通信(伊勢丹HP抜粋)
お勧めは、いつもの刻みすぐき、胡瓜のしば漬食べきりサイズ。
紫蘇かぶら、たけのこ、紅しょうが。




辻しば漬本舗