京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

ボツネタになりかけてましたが。

2008-04-26 10:06:00 | きのこ栽培日記
やっと、我が家の椎茸が生えてきました。



何だ?と思われる方、前投稿を御覧下さい。

ずっと、漬物倉庫横の川べりに置いてありましたが。
そこは、結構日当たりが強かったようで・・・
いつのまにか、おじいちゃんが家の裏に移動してました。



収穫の楽しい子達。
普段は、椎茸食べない長男も、珍しく食べてくれましたし、自家栽培効果抜群です。



ちょっともったいないけど、まだ小さめのやつが、コリコリしていて美味しいです。
(マッシュルームっぽい)
大きく開いたやつは、焼いて、ポン酢かけて食べます。

日光ですこし干してから食べると、旨味・香りが出て、最高ですね。



余ったやつは、ビニールひもで吊るして、干し椎茸にしようと思ってます。

久々の・・・

2007-11-26 14:19:34 | きのこ栽培日記

今年の1月に、菌を植え付けた、椎茸のほだ木。

倉庫の裏に、ねぎを取りに行った帰り、通りがかりました。

ちなみに、川向こう、土地改良区に指定されており、大変化中です。
春には、サプライズ!
ある建物が出来ます。
(しばらく内緒にしておきましょう。)

さて。
椎茸のほだ木を見ると・・・



椎茸がいくつか出来ていました。



季節はずれの椎茸たちは、少々出来が悪いです。
そのうち、半分は虫食い、ほとんどが干ししいたけ状に乾燥していました。

収穫した椎茸は、ねぎと一緒に、晩の味噌なべの具になりました。



椎茸は、不出来でしたが、乾燥のおかげで旨みが出ていて、味が濃く、美味しかったです。
葱も甘くて、上出来!

鍋、食べすぎ!です。

忘れてませんよ~。

2007-07-06 09:45:24 | きのこ栽培日記
 倉庫の横の川の端に置いてある、椎茸のほだ木です。



 この梅雨時期の湿気のじめじめのせいか・・・
 へんなキノコが生えてました。

 そういえば、先日の高島・大溝城跡に行った際。
 きくらげ?と思しきキノコがプリプリと生えていたのですが・・・
 きくらげって、普通に生えるものなのでしょうか?
 きくらげに良く似た「毒クラゲ」なるものもありそうですから、食べるのはちょっと怖いですね。

椎茸のほだ木

2007-04-28 20:13:51 | きのこ栽培日記
 子達とおじいちゃんが種付けした、椎茸のほだ木。
 家の裏に置くのかと思っていたのですが・・・
 姿が見えず。

 ほしたら、倉庫の横の川べりの木陰に、立てかけてありました。



 うらやましい環境だ!
 屋根があったら、私が住みたいような所です。
 (ちょっと寒いけどね。)

 椎茸収穫は早くても来年春の予定・・・
 気は長く持ちませう。

ひな祭りなので・・・

2007-03-03 13:29:08 | きのこ栽培日記
 昨日水戻しした干し椎茸を、今朝早くから煮付けまして・・・
 見事失敗しました。



 悲しい・・・ 
 まだまだ時間があるからと、朝ドラを見ているうちに忘れて。 
 お鍋焦がしてしまいました。

 今、第二段をすべく、水戻し・急ぎバージョンでやってます。

 一回目の干し椎茸は、大分産のかなりの肉厚・大葉でした。
 さすが本場の美味しい椎茸!だったのに、焦がしてしまい、残念です。
 そのまま佃煮として食べる分には、ご飯に合うし良いのですが、焦げて苦味が出てしまったので、ちらし寿司には使えません。
 残念だけど、作り直しねー。

 二回目の椎茸は、先日右京区越畑の、お蕎麦屋さんで買った干し椎茸です。
 小ぶりのどんこっぽい椎茸で、こだわり・天日干しと銘打ってあります。
 本当は、じっくりと水戻ししたほうが良いのですが、付け焼刃、しょうがないです。



 二回目だからねー。
 手抜きで、かんぴょうと一緒に味付けすることにします。
 ちゃんと、夕方ちらし寿司ができるか心配です。

 いつもはねー、一週間くらい前から、ちょっとずつ具材を用意するので、のんびりしてます。
 今回は、きのう急に思い立ったので、かなりあわててます。
 買出しに行ったのも、今日の午前中だし・・・
 大丈夫でしょうか。

 ほんとはね。
 椎茸についての雑誌記事について、報告したかったのですが。
 さっき、書いてる途中で飛ばしてしまいまして・・・
 気力が無くなりました。
 ですんで、またの機会に。
 
 しばらくは、ちらし寿司作りに専念しますねー。
 じゃあ。

栽培日記のつもりが・・・

2007-01-27 15:03:00 | きのこ栽培日記
 せっかくカテゴリーまで追加して、きのこ栽培について投稿しようと思っていたのですが。
 
 工場の従業員さんに、
 「いつ頃食べられるんでしょう?」と聞きましたら。
 「そやなあ。早うても、来年の春くらいやろなあ。」と言われました。
 ですって!

 菌打って。(ほだ木に)
 ほんとは、シートかなんかかぶせて、菌をしっかり全体に回すほうが良いらしいです。
 で、木陰の雨風避けられる場所で、約一年、生えてくるのを待つそうです。
 なんだか、気の遠くなる話だ。
 知らなかったです。
 
 て、ことは、栽培日記をつけるのも、牛歩の勢い?
 かなり、気の長い話。
 だいたい、続けられるのか。
 いや、意地でもやってやるぞ!

 でもさー。
 今時、ホームセンターで売ってあったくらいだし、すぐ生えてくるかも
 なーんて考えは甘いかな。
 ともかく、ネタに苦しくとも、栽培日記、続けます。

 てことで。



 もちろん、収穫したきのこではありません。
 これは、おばあちゃんが大分で買ってきた干し椎茸です。
 本当は、「岩国れんこん」のオススメをしようと思って、撮った写真なのですけどね。
 なんだか、椎茸のほうが勝ってます。

 今日は、突然思い立って料理し始めたので、椎茸を水戻しするのも、慌てました。
 ぬるま湯に砂糖を入れて・・・
 しかし、この椎茸、大きくて肉厚なので、ビックリしました。
 戻しかけで切ってしまったのか、煮込み始めてから、もひとつ膨らんだような気がします。

 れんこん・干し椎茸・人参・ちくわを油で炒め。
 あぶらが回った頃に、酒・みりん・砂糖を加えて。
 煮立ったら、干し椎茸の戻し汁を加えます。
 今回は、粉末いりこだしも少々加えました。
 あと、薄口醤油もね。
 コトコト煮込んで、水気が飛んだら、できあがり。

 名前は?
 なんだろう?
 何でしょーね?

 

 食わず嫌いの息子ども。
 最初に、煮汁で白ごはん食べさせたら。
 「もっと、ちょーだい!」と言うてきました。

 人参・ちくわは、もともとOKでしたが・・・
 れんこんは苦手な二人。
 でもね。
 「これは、いも!」
 と言うて、食べさせたら、難なく食べよりました。
 やったね!
 (子供に、野菜を食べさすのは一苦労です。)
 この、岩国れんこん、ほんと!柔らかくて、イモみたいなんです。

 椎茸も食べさせたかったけど。
 どうも、あのぐみっとした食感が気持ち悪いらしくて。
 食べません。
 ここで信頼を得たところですから、椎茸で信用失ってはいけません。
 だから、今回無理強いしませんでした。
 でも、赤子に、小さくちぎってから、あげたら、食べてくれましたよ。
 あの旨みがわかるんですねー。
 将来有望だ!



 さて、これは、我が家の昼ごはん風景です。
 お父さんが居ないので、こってり系がありません。
 作れば余り、また出す、ので。
 気が付けば、手作りのオンパレードです!

 このおひたしは、ほうれんそうですが。
 普通のほうれん草ではありません。
 群馬特産「ちぢみほうれんそう」という種類です。
 見た目、肉厚で、ぼこぼこしていて、あんまり美味しそうに見えないのですが。

 これがね。
 すっごく根元が甘くて、美味しいんです!
 砂糖ふったみたいに甘いです。
 見かけたら、是非買ってみてくださいね。
 オススメです。

 味も濃いので。
 半分は胡麻和えにしようと思ってたのですが。
 味が分からなくなるのがもったいないので、また、おひたしで食べました。


 さて、強引に「きのこ栽培日記」を続けてみました。
 次回からも、きのこに絡めて、こんな感じで投稿していきたいと思います。





あれから。

2007-01-23 10:16:08 | きのこ栽培日記


 外に投げっぱなしです。
 まあ、天気も悪いし、木陰のようなものです。
 
 でも、これが都会なら、即、持って逃げられるのではなかろうか。
 鉢花でさえ盗まれる時代。

 大原は平和です。
 いつまでも、こんなのが続いてほしいです。

きのこ栽培日記始めます。

2007-01-22 12:49:07 | きのこ栽培日記
 唐突ですが、カテゴリー「きのこ栽培日記」を追加しました。
 オフシーズン冬枯れのさなか、ネタ切れは必須と思われますので。
 きのこでフォローしていきます。

 まあ、妻!はきのこ好きです。
 基本的に。
 大きな肉厚の椎茸は、網であぶって、さっと醤油をかけて食べるのが好きです。
 かつ、干し椎茸に関しましては、今までにも何回かブログに登場しましたとおり、甘煮にして頂いたり、そのまま冷凍して長期保存、解凍して、お寿司の具材にしたりします。
 あとのキノコは、えのき、シメジくらいしか、我が家では登場しませんが。
 私自身は、まいたけ、エリンギ、なめこ、もちろんマツタケも
 毒キノコ以外でしたら、何でも頂きます。

 よく、信州とか群馬あたり行きますと、お土産で、大袋の生シメジとか、生なめことか売ってますね。
 わたくし、就職活動で、群馬まで行きまして。
 帰り、お土産に、この生なめこを買って帰り、主人(若!、結婚前)にあげました。
 困ったでしょうね。
 何で、キノコなんだ!と・・・
 (一応)女子大生、洋菓子とか、せめてお饅頭あたりにしておけば良かったものを・・・
 辻家の皆様。
 そのとき、どう思ったのでしょうね。




 さてさて。
 キノコ栽培セットを買ってきたのは、ドライブ帰りのじいちゃんたち。
 じいちゃんと、息子二人。
 昨日も米プラザまで遊びに行ってきまして。
 帰りに、ホームセンターで買ってきたようです。
 
 原木。
 と、キノコの菌。
 原木に穴を開けまして、そこに、キノコの菌を植えつけた?コルクのような小さな木片を埋め込みますと、どうやらキノコがそこに育ってくるらしいです。



 じいちゃんがドリルで、穴を開け。 



 こういう袋に入った菌をですね。



 とんかちで、トントンと埋め込むわけです。
 原木2本。
 それぞれ、椎茸となめこの菌を埋め込みました。

 記憶によれば。
 たしか、この菌を埋め込んだ原木を、木陰の雨風避けられるような場所に、立てかけておけば、あとは勝手に生えて来るものと思われます。
 こういうのは、変に手をかけると、かえって失敗するんですよね。
 だから、ときどき観察するくらいで、あとは放っておきましょう。

 楽しみーです。
 できたら・・・
 そのまま食べるのは、もちろんですが。
 自家製干し椎茸も作ってみたいです。
 
 家庭で、天日干しにしたものは、お店のものと香りが全然違うんですよ。
 道の駅とかでも、天日干しにしたのが売ってあるんですけど、でもまだ、なんか違うんです。
 昔おばあちゃんが作ってくれてたような、干し椎茸目指して。
 作ってみようと思います。

 ほしたら、料理も・・・
 いろいろ書くことがありそうです。
 ですから、カテゴリー追加して、経過を追うていこうと思います。