京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

市美術館に行く。

2007-11-30 21:13:29 | 妻!日記
毎週金曜日は、長男の授業の短い日なので・・・
帰ってくるのを待ってから、岡崎の市美術館へ出かけました。

途中、幼稚園で次男を拾い。
岡崎の市営駐車場に車を停めました。



これといった遊戯施設は無くても、楽しいみたいです。




(京都会館の横にある、京都市美術館・別館。)



長男の絵が展示してあるのを見に行きました。
物語を読んでから、その絵を書いたようです。

市内の学校別に展示してあって、見ていると、どのような指導をされているのかが分かるので、なかなか面白かったです。

それにしても、ざりがにの絵が多かったなあ。
どこでも人気があるのね!



帰り、白川通りの街路樹。
運転中の撮影なので、分かりにくいですが・・・
道路真ん中の木の幹に、カラーテープが巻かれてるのがお分かりいただけるでしょうか?
青・黄・赤・・・

?????

造形芸大周辺だけだったし、大学関連のイベントなのでしょうか?
学校のホームページを覗いてみたけど、分かりませんでした。

誕生日ラッシュ!

2007-11-29 21:54:18 | 妻!日記
次男と赤子の誕生日は4日違いです。
ですから、誕生祝が大変です。



先に誕生日を迎えた赤子の誕生祝。
ここぞとばかりに、気になっていたケーキ屋さんの味見をすることに・・・

一乗寺商店街の西端、スイミングスクールの向かい、有名な本屋・恵文社の隣りといえば、分かりやすい・・・
「ガトーモンブラン」
店構えからして、昔からあるケーキ屋さんです。

結婚前は一乗寺に住んでいたので、ちょくちょく前を通っていたのですが、食べたことはありませんでした。

味は・・・ごくごくノーマル(ショートケーキを食べた)、食べやすい味でした。
(洋酒がききすぎるのは、好みじゃないんです。)
赤子の残したチョコのケーキを食べると・・・
これが美味い!
中に、生チョコ?が入っていて、かなり濃厚。
やるな~、という感じでした。

そして、次は、次男の誕生日。
本当は、二人まとめてが良かったんですが・・・
「ボクの時は、ショートケーキがいいなあ。」
などと夢を語られては、買うしかないです。

ちなみに。
街に出ると、何となくケーキも高そうなので、郊外で買うことにしています。
(テナント代等が加算される?)
まあ、そんなに値段に違いはないが、小さなお店のほうが、アットホームで好きです。



こちらは、岩倉の中心地、Aコープの向かいにある(弁当屋さんの隣)
「ル・スィエル」のケーキ。
先のケーキ屋さんと雰囲気は似ているが、確か10年位前は違う店が入っていたので、比較的新しい店です。
(ちなみに、約15年前は岩倉の住人。)

食べてみると、スポンジに塗られているシロップが、かなり甘いようでした。
その辺、好みが分かれるのかな。
うちは、甘党なので、濃厚な甘味に満足!でした。

私はモンブランを食べたのですが、中まで栗のクリームと実がたっぷりで、大満足でした。
どちらかというと、和菓子を食べているような感じでした。

そういえば・・・
いつも、ショートケーキ・チョコケーキ・モンブランですね。
自分の趣味ですね!



さて。
今日の昼ごはん。
鯖のへしこを焼いて食べました。



鯖をぬか漬けにしたもので、若狭の郷土品です。
酒のアテ系。
明太子・塩辛・ブルーチーズ系のお味です。

雑誌で、河合俊一(元全日本バレー選手の)が「こんな美味いものは他にない!」とか何とか絶賛していました。



はっきり言って、おかず無しでいいね~。
(そんな昼飯を夢見る主婦・・・)
これだけで、ご飯バクバク食べられます。






埼玉・浦和伊勢丹にて出張催事が始まります。
12月5日(火)から11日(火)まで、一週間です。
「師走の味 北から南から」に出店いたします。

今回、ブログ感謝企画としまして、
「ブログ見ました。」と合言葉に、先着5名さまにスペシャルプレゼントを差し上げます。

一月・関東催事におきましても、計画中です。
お楽しみに・・・

今日は店番。

2007-11-28 15:02:55 | 妻!日記
赤子が幼稚園に行く日だったので、バスを見送ってから、参道のお店番に行きました。



やっとお店らしくなった頃に・・・
もうすぐ、店じまいです。

一時まで店番してから、幼稚園までお迎えに行きました。
その帰りの風景。



今が見ごろの、八瀬ケーブル駅前。



大きな霊園横の、神社。
こじんまりした社ですが、確か由緒正しき神社でした。



赤子がぐずったので、サークルKによってジュースを買う・・・
駐車場から見た景色。

山が綺麗なので、ついよそ見をしてしまいます。





埼玉・浦和伊勢丹にて出張催事が始まります。
12月5日(火)から11日(火)まで、一週間です。
「師走の味 北から南から」に出店いたします。

今回、ブログ感謝企画としまして、
「ブログ見ました。」と合言葉に、先着5名さまにスペシャルプレゼントを差し上げます。

一月・関東催事におきましても、計画中です。
お楽しみに・・・

ブログ感謝企画。

2007-11-27 22:01:12 | 妻!日記
 来週から、浦和伊勢丹にて出張催事が始まります。
 12月5日(火)から11日(火)まで、一週間です。
 「師走の味 北から南から」に出店いたします。

 本当は、10月に計画されていたのですが。
 12月に延期になりました。

 正直、秋の観光シーズンの疲れが取れないままの催事は辛いのですが。
 千枚漬、丸すぐきの旬のシーズンに催事が出来るなんて、またとないチャンスです。
 年末、いや・・・一月催事終了まで、ぶっ飛ばしで行く覚悟で頑張ります!

 そこで!!!
 二度とないかもしれない、ブログ企画。
 12月、1月の関東催事におきまして・・・
 このブログ読者の皆様には、スペシャルプレゼントを差し上げようと考えております。

 その第一弾。
 来週からの催事での、スペシャルプレゼントを仕入れて参りましたよ。



 ジャーン!!!
 大徳寺前・松屋藤兵衛さんの「ふのやき」です。

 (たぶん、そんなにお客さん来ないだろうから・・・)
先着5名様に、プレゼントします。
「ブログ見てます。」を合言葉でいきましょう。

5名様、来はるかなあ。
来はらへんかったら、里帰りのお土産にしよう・・・



ちなみに、こちらは、ついでに買った「大松葉」です。
ふつーのボーロね・・・
と思って、大した期待はしなかったのですが。
これが、う、うまい!
おいすいです。

松屋藤兵衛さん。
松風で有名なお店。
いつ行っても、売り切れてます・・・
(夕方行くからかなあ。)

妻!は、あまり和菓子やさんに行く事はないのですが。
リピーターとなっている、お店のひとつです。

品もいいですが、それ以上に、無駄のない店のつくり、お店の雰囲気(家族経営?)が好きです。

そんなわけで。
お贈りします。

年末、皆様ご多忙でしょうが、是非是非おいでくださいませ。

ちなみに、1月の新宿・立川催事でも、(小遣いの続く限り)プレゼント企画しようと思いますので、宜しくお願いしますね!

久々の・・・

2007-11-26 14:19:34 | きのこ栽培日記

今年の1月に、菌を植え付けた、椎茸のほだ木。

倉庫の裏に、ねぎを取りに行った帰り、通りがかりました。

ちなみに、川向こう、土地改良区に指定されており、大変化中です。
春には、サプライズ!
ある建物が出来ます。
(しばらく内緒にしておきましょう。)

さて。
椎茸のほだ木を見ると・・・



椎茸がいくつか出来ていました。



季節はずれの椎茸たちは、少々出来が悪いです。
そのうち、半分は虫食い、ほとんどが干ししいたけ状に乾燥していました。

収穫した椎茸は、ねぎと一緒に、晩の味噌なべの具になりました。



椎茸は、不出来でしたが、乾燥のおかげで旨みが出ていて、味が濃く、美味しかったです。
葱も甘くて、上出来!

鍋、食べすぎ!です。

さつまいもで。

2007-11-25 08:16:52 | 妻!日記
神戸の若!弟宅から、サツマイモを沢山頂きました。



今年は天候の加減か外見が悪いと言うてはりましたが・・・
皮をむいてしまえば、とても甘くて味のあるサツマイモ。
いいもの頂きました。

ふかしいもが定番ですが、たまには変わったこともしたくなりました。



杏子さんのブログで見た、いきなりだんご風。
本当は、あんこが欲しかったのですが、なかったので、栗の渋皮煮(自家製!)のシロップと、くだけた実を混ぜ込んでみました。

ちょっと小麦粉生地の水分が足りなくて、硬くなってしまいましたが。
隠し味の甘味が良いアクセントになってました。



そして、こちらが、前回リベンジの芋のけったくりです。



良い器にのせると、それなりに。

甘味は、先ほどの栗の渋皮煮で。
今回、渋皮煮は、極!甘になってしまい・・・
保存には良いのですが、ちょっと甘すぎに。

お芋と混ぜたら、これが実に良い甘味加減で、大成功でした。
(シロップ捨てずに済んだし、エコロジーです。)

おじゃるずを見に行きました。

2007-11-24 20:57:09 | 妻!日記




この、異彩を放つ画像に惹かれて、大型スーパーのイベントを見に行きました。

一応、赤子の誕生日祝いの準備をするためという、大義名分があったのですが・・・
(だいたい、家業が忙しいのだから、買い物してる暇もないはずだ。)

おじゃるずとは何者か?
好奇心が、うずうずと渦巻いて、蛾が光に吸い寄せられるように出かけて行きました。

15時からの開演に合わせるかのように・・・
13時半過ぎにスーパーに到着して、買い物。
15時前には現場に入り、ソフトクリームを買ってきて、食べながら見物しました。

また、カメラを持ってこなかった・・・
(だって、さっさと買い物して、家に帰らなければ!と思ってたから)
後悔しましたよ。

広告のまんまの、髪型で、サムライスタイルしてはりました。
頭縦長の人と、横長の人、ふたりでしたよ。

音楽にあわせて、コミカルな動き。
次男を留守番させたのを後悔しました・・・
(一番喜びそうなヤツ!)

はて?
おじゃるずとは、何をするひと?
と思いながら、見ていましたが・・・

どうも、関東系の芸人さんのようなので、直球勝負のネタではないらしい。
(というか、笑いの金メダルを見ているような、今風の笑いの取りかたをしてはるようだ。)
一見、手品をする人のようだったが、いんちきネタを披露してはるあたり、手品は本業ではないらしい。
では、お笑い(漫才)をする人なのか?

というと、どうもそうでもないらしい。
それが大道芸人というものらしい・・・

とか、思いながら、見物しておりました。

きっと、おじゃるずさん、京都!やりにく!と思わはったでしょうね~。
反応薄いから。

でも、たぶん、観衆の皆さん、私と同じようなこと考えながら、見ていたんだと思いますよ。
(どう反応したら良いのか分からない、どんな顔したらいいんだ?とか考えながら、見ていました。)

とにもかくにも、やっぱりあの頭が笑えました。

総括して・・・
おじゃるずさんは、音響の使い方が絶妙にうまい!と思いました。
基本的に、ゆる系の芸だと思いましたが。
(笑い、外してしまったのか、わざと外したのか、微妙で・・・どっちなのか分からない)
音響からは絶対に外れない!ところがすごい人たちでした。

さっきから、おじゃるずさんのホームページとか検索していたら・・・
赤子が、おじゃるずの画像を見て、ゲラゲラ笑ってます。
これが、恐るべし!おじゃるず効果というものなのか?
やっぱり次男を連れて行ってあげれば良かったです。

これに懲りずに、また洛北カナートに興行に来て欲しいです!

大原の石垣。

2007-11-24 05:35:31 | 京の石垣。
昨日の投稿の続きです。


(三千院参道、途中、呂川茶屋さんの上を左折して、森の道に向かいます。)
民家の石垣の美しい道です。


(ああ、石垣って、こういう構造なのね、と感心しながら・・・)


(あんあんさんへのお参りはかかせません。)


(宝泉院前の石垣
 もしかしたら、これは勝林院の端っこの敷地かもしれません。)


(実光院の門前
 この立派な石垣は大原陵?、宮内庁の敷地だろうか)


(律川の紅葉
 奥は、三千院の建物です。)


(三千院門跡の立派な石垣
 言わなければ、城址のようです。)


(ここも、穴太積みだろうか?)

大原はすごい人。

2007-11-23 22:11:22 | 大原の風景
今日も、お父さんのご機嫌伺いに、お散歩です。


空とのコントラストが素晴らしく、思わず写真におさめました。


別の角度から。
風情があります。

若!は、ここ数日、三千院参道の出店と、三千院門前の森善さんの店舗(後に説明)の手伝いとで、往復しています。

森善さんのお店の様子見がてら、三千院門前までお散歩することに。



三千院参道は、おそろしい人出なので、裏道を通っていくことにしました。
裏道は、主に、実光院と宝泉院への車道となっている道で・・・



この風情ある階段を登っていくと、宝泉院の入り口に着きます。





(勝林院)


(三千院の門前付近です。)


 
 こちらが、森善さんの店舗です。
 辻しばも、川勝漬物さんの横で、ひっそり商品置かせていただいてます。
 (宣伝)
 横の土井しばさんが、千枚漬の実演販売をされている中、それなりにうちの商品が売れるのも、ある意味、奇跡的です。
(普通、土井さんで買わはるよなあ、と・・・)



 帰り。
 観光バスの大原駐車場も、最高潮。
 押すな押すなの大騒ぎです。
 (ちなみに、こちらにも辻しば置かせてもらってます。宣伝。)

お久しぶりでございます。

2007-11-23 10:46:56 | 妻!日記
数日ブログを書かないだけで、ずいぶんさぼってしまったような気がします。
さすがに、シーズン最繁期・・・座り込む暇があれば、仕事でもしようと思いまして、お店の手伝いをしておりました。
今日は、子達も学校がお休みですので、のんびり子守をしております。

さて。
この水曜日。
もうすぐ二歳になる赤子、幼稚園の2歳児クラスに初登園いたしました。
(最初は、週に一回だけなんですが)


(これは、先週、体験入学の際の写真です。)

ぜ~んぶ百円ショップで園グッズを揃えたかったのですが・・・
お兄ちゃんたちが、「こっちの方がカワイイ!」と言って、定価の高い高い水筒など買わされました。
まっピンクです。

初めて、親から離れるのですから、皆、どうなることだろうかと心配しました・・・
(お兄ちゃん達の時は、じいちゃんと離れて住んでいたから、時々お泊りとかさせてましたが、赤子の場合はべったり生活です。)

朝は、お兄ちゃんと一緒に、幼稚園バスに乗って、登園しました。
(帰りは、園までお迎えに行きます。)
ちょっと「お母さんは乗らないの?」というような顔をしておりましたが。
横にお兄ちゃん(次男)がいるので、ニコニコと手を振って、出かけて行きました。

行ってしまえば、こっちのもん!
心配してもしょうがないし、かねてからする約束だった帳簿の仕事をやってました。
こういう頭を(多少)使う仕事は、赤子が居ては集中できませんので出来ません。

いや~、実にはかどりました。

赤子なしで・・・
久々にゆったりとした昼ごはんを済ませ。
罪ほろぼしがてら、早めのお迎えに行きました。
(一時半に保育終了なのです。)

午前中は調子よくても、ご飯やら、眠たくなってきてからは、さすがに機嫌悪いだろうな・・・
きっと先生を手こずらせているのだろう、と恐る恐る教室に向かいました。

そこで見たものは!

リズムに合わせて機嫌よく踊る赤子。
おそるべし!赤子。
長女と言っても、第三子!
末子ぢからを発揮してくれました。

先生も、びっくりしてはりました。
箸は使えるし、トイレに連れて行ったら、少し出来ましたし・・・
おそとでは「せんせ」と言うてましたよ、と。

親は何にも教えてません。
まねっこ子ザルの本領発揮です。
本音を言うと、もうちょっと赤ちゃん赤ちゃんしてくれてるほうが、楽なんだけど・・・

もうすぐ、赤子2歳の誕生日。
成長に乾杯!です。


さて。
園を出てから、岩倉図書館に寄りました。
かねてから興味のあった本があったので、借りて帰ることに・・・

「長男・長女の育て方」という本です。
題名が少々こっぱずかしいので、内容が気になりながらも、買えずにいた本。
借りてみることにしました。

堅苦しい題名ですが。
要は、第一子・二子・三子の・・・
家族関係による性格形成の影響などについて、書いてありました。

いわゆる、長子・まんなか・末っ子です。

自分が子供のときに、そういうことを意識したことは全くありませんでしたが。
(それが、既に次女特有の性格でしょうか・・・
 姉とは4歳違いですが、同等と思ってますから、よく喧嘩になりました。)

自分の子達と居ると、出生順位による性格の特徴を感じることが多々あり、面白いなと思います。

私の主観からも、筆者の書いていることもほぼ同じでしたが。


長子・・・
几帳面かつマイペース、おっとりしている。

真ん中・・・
親の目が行き届かず、しばしばやんちゃに。素直で正直な一面も。

末っ子・・・
計画出産から外れて、天からの授かりもの、という意識が強く、ペットのような猫かわいがりになることも。一番の欲張り。


皆さんの周りのお子チャマ(大人も)はいかがでしょう。

ちなみに。
親自身、第一子・末っ子・・・の子育て傾向についても書いてありました。
これが、じつに否めない内容で。

私は二人姉妹の次女。
つまりは、下の兄弟が居らず、姉が居る、という環境で育ってきたわけです。

日ごろの人間関係でも言えることですが・・・
先輩や目上の人の言うことを聞いて動くのは、得意分野。
少々強引な命令でも、はいはいと聞くことが出来ます。

それに対して。
自分には、甘えてくる下の兄弟が居ませんでしたから。
後輩を動かしたり、甘えてくる子をなだめる、という行為が苦手です。
なんだか場違いな気がして、逃げ出したくなるんですね。

こんな私でも、たま~に「先輩!」と言って、懐いてくれる後輩が居りましたが、
(気持ちはとっても嬉しいのですが)
どうしたものかと、戸惑ったものです。

ですから。
子育てするのも、最初は一苦労でした。
(今は慣れましたがね。)
指標とすべき、子供時代の経験がないんですもん。
親が妹・弟を育てる姿を見ていると、やはり糧になるようです。
当然、子守唄なんて知りませんし、どうやって子供をあやして良いのか分からない!
正直大変でしたね。

でも。
子供時代、次女で、あまり親の手にかからず、ヤンチャに楽しく過ごしたことは、そのまま生かされるようで。

しばしば、自分も子供のような「面白いお母さん」になるそうです。
子供のために楽しみを自制してまで子育てしないのが、末子育ちのお母さんだそうで。
「娘のようなお洒落を楽しみながらも、下の子をおんぶして、長子の手を引いて・・・」なんてこともあるとか。
ああ、まさに私のことかも。
笑ってしまいました。

お洒落こそ程遠いですが。
子ども3人連れて、どこにでもお出かけする私は、まさにそんな感じです。
(最後は、修行に近くなるんですけどね。)


芋のけったくり?

2007-11-19 21:14:14 | 妻!日記
ブックマークの杏子さんからお聞きした「芋のけったくり」を作ってみました。



サツマイモを柔らかく茹でて、砂糖と小麦粉を水で溶いたもので練っていくと、羊羹のようになり、「芋のけったくり」と呼ばれているそうです。
見た目、これで正解かな?

分量が分かりませんので、試しに作ってみました。
少し水が多かったかな。
柔らかくて、しっかり固まりませんでした。
(離乳食状・・・)

実は、今回、サツマイモだけでどのくらい甘味が出るものか知りたかったので、砂糖は加えずに作りました。

私的には、「失敗作(今度はちゃんと作ろうね!という感じ)」だったのですが。

たまたま、試食をするときに、周りに子達が居たので、しょうがなく食べさせることにしました。
(でも、絶対に、不味い!と言うに決まってるから、食べさせたくなかったんですが。)
長男、次男とも、「美味い、美味い!」と言って、すごい勢いで、完食してくれました。
大人のお弁当箱一個分だったのですが。
みんなで、全部食べてしまいました。
砂糖入ってなかったのにね~。
ビックリです。

簡単だし、ヘルシーだから、毎日でも作ってあげたいおやつです。
なんてったって、芋ですから、この後、相当!腹持ちしましたよ。

昨日、赤子を寝かしに・・・

2007-11-17 07:17:47 | 京都観光に役立つ?話
あまりにもガーガーとうるさいので・・・
(すご~く眠たかったのだと思います)
車に乗せて、旧街道をドライブしました。
(国道376号線の横、バスターミナル~小出石方面)

しばらくしたら、観光タクシーと数台すれ違い・・・
古知谷の阿弥陀寺さんの前を通ったら・・・
すっごい!!!綺麗な紅葉!!!

たぶん、私が目にしたものでは一番の紅葉でした。

あ~~~、カメラを持っていなかったのが残念。
誰も居らず、ひっそりとしていましたよ。

土日は人も多いかもしれませんが。
三千院ほどの知名度でないので、ゆっくり散策できるかも!
駐車場のところだけでも、すごい紅葉です。

秘仏のミイラ僧も安置されているので、必見です。
この土日、予定の空いているお方。
阿弥陀寺さんは、見ごろですよ!

菊作り。

2007-11-15 21:01:25 | 大原の風景
毎年恒例の、菊です。



全部で数十鉢もある菊。
(20か30はある・・・)
毎年黙々と育てているおじいちゃん。(若!の父)

おそらく、大菊はとてもデリケートなものだから、育てるのにも、すごく手間がかかるはずです・・・



こちらは、おじいちゃんのイトコのおじさんが持ってきた菊です。
(手間と金をかけて・・・ワシはアホやアホや~と思いながら、菊作りを続けているそうです。)

花が趣味。
というと、一見女性の趣味と思われがちですが。
菊と盆栽に関しては、男の趣味!という感じがするのは、私だけではないでしょう・・・