京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

呂川の畑、作業風景。

2011-09-30 07:42:07 | お漬物の話

昨日の農作業風景です。

ヒガンバナ満開!

すぐき畑の草引きをしています。

土はコテコテ、野菜の芽より草の方が大きくて・・・根気のいる作業です。

人を恐れない赤とんぼ

畑の主役、トラクターとホース。

棚田になっていて、景色のよいお散歩コースです。

実は、最近週イチでヨガを習っているのですが、

ここでマット広げてやったら気持ちいいだろうな~なんて思います。

かなり、田舎の民の注目の的になりますが。

種取り用の赤紫蘇。

きれいです。

 

鬱蒼と茂っているコチラ

小さな生姜畑。

 

刻みすぐきと紅生姜は、漬け込み野菜を自家栽培しています。


撃沈!!!

2011-09-29 10:15:11 | お漬物の話

2連発催事、開催中です

①~10月3日(月)

静岡伊勢丹大誕生祭 秋の大京都展

於:静岡伊勢丹8階 大催事場

営業時間:10時~19時30分(最終日16時終了)

 

 

 

②~10月4日(火)

老舗の味プロモーションコーナー 出店

於:JR京都伊勢丹 B1F 

営業時間:10時~20時

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ!

 

(ミニ日記)

半年ぶりの京都伊勢丹催事。

前回よりはリラックスして臨んだつもりでしたが・・・

夕方からお店に立った妻!、いきなりその場の空気に呑まれてしまいました

朝からやったらトモカク、午後からやと何かあきませんね

家でのんびりして、家事して、ついでに買い物もしつつ、売り場に入ると、

もう、切り替えができないんですわ。

完全お家モードの頭ですから、接客・・・

頭真っ白になってしまいました。

なんせレジ打ちが出来ない!

特売すぐき、一つの入力が出来ない!

お客さんが待ってはる!急がなきゃ!

と、思えば思うほど、どツボにはまる・・・

最初の1時間、数人のお客様には、本当にご迷惑おかけしました。

少しは慣れてきましたので、今日は失敗ないよう頑張りたいと思います。

・・・失敗してしまったら、訂正の仕方が分からないし、

オンライン入力だから、会計係中枢の方々にまで迷惑かけてしまうのでは、と恐怖です。

寿命を縮ませながら、やってます

どうぞよろしくお願い申し上げます

 (ミニ日記が結構長くなってしまいました)


明日から伊勢丹に出店します。

2011-09-27 11:15:20 | お漬物の話

①9月28日(水)~10月3日(月)

静岡伊勢丹大誕生祭 秋の大京都展

於:静岡伊勢丹8階 大催事場

営業時間:10時~19時30分(最終日16時終了)

 

  今回、なんと2連発です 

 

②9月28日(水)~10月4日(火)

老舗の味プロモーションコーナー 出店

於:JR京都伊勢丹 B1F 

営業時間:10時~20時

 

*若!(と、その妻!)はこちらに立ちます。

 ちょうど、B1トイレの通路正面向かいです。

 ぜひお立ち寄りください!

静岡伊勢丹京都展の方は、社長がお店に立ちます。

 

というのも、京都伊勢丹出店と重なってしまったからですが。

地元の皆様、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ

 

余談ですが、本日仕入れの小かぶ、大高騰しておりまして、

まるで、宝石のようなお値段になってます

・・・もちろん、お店での値上げはしませんが、な感じですね~

伝票を見たお母さんの悲鳴にビックリしました。

 

昨日炊き上げのちりめん山椒

洛中よりも味濃いめ

大原・田舎の味付けです。

山椒もパンチが効いてます。

 

明日から伊勢丹のお仕事だというのに、緊張感のない私。

タイムスケジュールを作らないと、失敗しそうです。

ダブル催事、集中力を欠くと、発送違いなど、ミスが多発します。

気を引き締めて、一週間を過ごそうと思います。

                                                  

お近くにお住いの皆様、伊勢丹にお越しの際は、ぜひ!お立ち寄りくださいませ。

よろしくお願い申し上げます。

 


大原のヒガンバナ 2011年9月24日

2011-09-25 22:08:34 | 大原の風景

彼岸花咲いてますか?よく聞かれます・・・

 

辻しば前の土手。

ファミリーマート駐車場からも眺めることができます。

見ての通り、これからまだまだ花開きそうです。

残念なのは今年は稲刈りが終ったこと。

 

使っていたデジカメ、飛鳥旅行中に壊れまして、ビデオカメラで兼用してます。

もち運びにくけど、おかげでズーム力が大幅アップ。

トンビのつがいも撮影できました。

しば漬けも販売してます。
京都・大原 辻しば漬本舗


番外編)我が家の初秋旅行

2011-09-23 10:10:27 | 若の日記

里山から里山へ。

やっぱり田舎が好きです。

奈良、飛鳥めぐり

 

飛鳥めぐり

 

小さいころから世界遺産になるような、遺跡や街に憧れていた。イースター島のモアイやマヤ遺跡、ナスカ、ストーンヘンジ。

そして、日本にもこんな素敵な遺跡群があるじゃないですか

石舞台2度目でしたけど、大きさにまた感動

古代ロマンを感じる旅行でした

宿泊は毎度の旅籠屋。子連れファミリーには必須です。

 


パンドラディ。

2011-09-22 13:12:25 | 京都観光に役立つ?話

19日祭日

朝からお出かけしました。

通りがかり、朝ごパン購入。

たまに寄るパン屋さん。

洛北カナート近く。

川端通りの一本東の通りを北大路から入ると、カナート過ぎて、しばらくしてから右手に見えます。

天然酵母パンで、かなりオーガニックな雰囲気のお店。

どちらかというと、男気質・職人さんぽいお店で、憎めないので、時々立ち寄ってます。

雑穀配合率の高さバツグン!

どっしり重たいです。

このおやきのようなパンは、

黒大豆納豆・ネギ味噌入り

 

納豆?

 

変わったものを見ると、つい買ってしまう・・・

割ると、なんと!糸を引いた!

かなりショッキングな出来事だったが、

味は、まあ、お~入ってるな、という感じで、大丈夫だった。

 

ドライフルーツ入りのパン

かなりな配合率!

かゆい所に手が届く、てな感じです。

 

他にも、ピーナツパンとか、面白いパンがあります。

もちろん、普通のパンも美味しいし。

あんぱん・クリームパン、OK

メロンパンは、バターがしっかり効いててグーです。


紫蘇ジュース最終。

2011-09-16 14:29:13 | 妻!の料理

先週作った紫蘇ジュースを子供に飲ませたところ・・・

以外にも、長男が好きだったことが判明したので

(この子は好き嫌い多いので、飲まないだろうと思ってたのですが)

もう一回作ってみることにしました。

赤紫蘇・青紫蘇 150グラムずつ

水2リットル

砂糖500グラム

クエン酸25グラム

 

赤紫蘇は、もう種取り用しか残してなかったので、

苗床の残っていたやつを集めて使いました。

こういう小さいの・・・

色出るかなあ、と心配でしたが

沸かしたお湯に紫蘇投入・・・

ひと煮立ちしたら、ざるに濾します。

褐色の汁になりました。

まあまあ赤っぽい色ですが、ここにクエン酸を入れますと・・・

あらあら、色が変わりまする。

↑ 微妙な色具合にご注目

ええ色でました。

最後に、砂糖を入れて溶かします。

今回は500グラム入れましたが

 

長期保存用は、1キロ入れた方が長持ちします。

 

健康用には、ノンシュガー・低糖にして、ガブガブ飲んでも良いかもしれません。

(あくまで、飲みすぎに注意ですが)

 

ただ今、朝食を控える、プチプチ断食を決行中ですが・・・

低血糖は怖いので、適時に紫蘇ジュースを飲んで、糖分補給しています。


初秋の風景。

2011-09-14 15:48:37 | 大原の風景

 朝のウオーキング・・・

乙が森の向かい

草生の川

向こうに見えてるのは、オクラ畑

この一角、ぜ~んぶオクラ!

もちろん他所さんの畑。

毎日の収穫高が気になるところ。

今週稲刈りしはった田。

道はさんで向かいの田んぼは、日当たりが違うのか、まだ刈取りされていなかった・・・

奥に見えるのは比叡山。

こちらは野村町。

金毘羅山がそびえています。

緑のコントラストが美しいです!

どこにでもある草花。

夜露を受けて宝石の感あり?

地元の氏神様

梅の宮神社。

なんでもない道。

でも、何となく好き。


秋から冬に向けて、畑も様変わり

2011-09-10 15:37:11 | 大原の風景

紫蘇の刈り入れもすべて終わり、一段落した夏の終わり。

秋らしい日もあれば、昨日、今日は蒸し暑い日差しの強い午後です。

まだ、9月も前半、残暑がしばらく続くでしょうか。

 

すぐきの種をまきました。

畝をあげて、種まき機械で転がした後に、水をやります。

来週には芽が出てくるでしょう。

 

 

すこーんと抜けた青空。大原の上野町の棚田から、金毘羅山を望む。ロックゲレンデが目印。

土が見えるのは、うちのではないですが、紫蘇を刈り取った跡の畑。ここお、これから秋の根菜が植えられることでしょう。

天気の良い朝にはいつもこの辺りを撮影してはります。
今や時の人となった大原在住Bさんの番組スタッフの方たちです。

電柱やアスファルトが残念ですが、今も棚田が広がる上野町の台地。
花折断層の真上です。

 

前回アップしたコスモス畑。畝とコスモスの間もミニ耕耘機で耕しました。

台風直前に、最後に種まきした畑。強い雨に負けずに無事に芽が出ました。

辻しば漬本舗

 


紫蘇加工いろいろ。

2011-09-08 09:40:48 | 妻!の料理

辻しばオフシーズン

やっと暇になったので、今までできなかったことを一気にしました。

遅まきの赤紫蘇

青くなっている部分もありますが、枯れ葉はなく

青虫やカビもついてなくて、きれいです。

 

重量に対し10パーセントの塩で

もみ紫蘇を作ることにしました。

 

塩を混ぜて、揉む作業

 

塩がなじんで来たら、予想以上の水分が出てきます。

アクの混じった黒い水分は捨てます。

色を確かめるために、キッチンペーパーに着色

うっすら紫色の汁です。

 

汁を捨てたら、また揉む

 

水分出たら捨てる・・・

色が濃くなった!

そして

同様の作業をもう一回・・・

次はきれいな濃い色が出てきました。

ちょっと捨てるのもったいない色です。

 

そうやって、アクを抜いた紫蘇に、梅酢を入れて保存します。

少量なので、ビールジョッキに・・・

梅酢に反応して、紅く着色する瞬間を見るのが、最大の醍醐味!

良い色が出ました!

重量と同じ重さの重石をして、しばらく冷蔵庫保存・・・

また、気が向いたときに調理に使おうと思います。

頑張れたら、紫蘇・塩パウンドケーキ、作ってみます。

 

そして、お次は・・・

 

辻しばレシピ(HPトップページ参照)の紫蘇ジュース

青紫蘇・赤紫蘇を1対1で入れてるので、

赤だけのジュースより軽い飲み心地です。

今回、レシピより砂糖50%減で作ったので、

オンザロックで飲むと最高!でした。

 

こちらも、ピューレ・ジャムにして、

上記のパウンドケーキにトッピングしたら美味しいかなあと

夢膨らませています。

 

さて、最後に・・・

(て、作ったのは、紹介順と逆で、一番最初にしたのですが)

 

同級生ママさんたちと一緒にしば漬けを作りました。

茄子13キロほど・・・

スーパーで買ってきた茄子で作ったので、

セレブなしば漬けになってしまいましたけどね。

 

今のところ、上手に出来てます。

酸味が出てきて、紅く染まるのが楽しみです。

 


三原名物。

2011-09-06 10:25:10 | 中国・四国地方の石垣。

広島

瀬戸内海大久野島キャンプの帰り

三原駅はたぶん二回目の利用でした。

ご当地

まさしく、三原駅そのものが三原城跡なのだから

これ以上の、ご当地弁当はないでしょう。

 

中身は、ごくごく普通でしたが、ローカル素材がふんだんに使われていて、うれしい弁当でした。

 

その他、お土産

尾道ラーメンやタコ飯の素など

使えるお土産が多くて、結構予算オーバーな買い物になりました。


若!のつかの間の盆休暇、久多~美山~丹波

2011-09-02 10:24:40 | 石垣のある風景(大原以外の!)

妻!と子達は、盆前に広島に里帰りしていたのですが、

大原に残って、仕事と地域のお世話をしていた、若!

お盆16日に、久しぶりに休みを取って、お出かけしました。

 

貴重な一日ですので、どこに行くのか迷うところですが、

結構いさぎよく美山行きを決めた若!

(そんな山奥に何があんの、といぶかしがる妻!だったのですが)

大原より北

左京区最北端の久多を抜けて、美山に行くのは、こんな道ばかり。

JAFが来れないようなとこへ行くのは嫌なんだけど・・・

(携帯すら通じるか怪しい)

若!の楽しそうな顔・・・

やっぱり、山道ドライブが好きなようです。

 

さて、しいて期待せずに若!の休暇に付き合った感の私でしたが・・・

石垣の匂いを感じる場所を見つけたので停車

とても古そうな神社です。

場所は、久多の郵便局の横でした。

そこそこ民家があって、中心地?のようです。

石も良いのですが、建物も風格があり、とても惹きつけられました。

説明書きには、由緒がはっきりしないとありましたが、

神社の造りは、どうしてこんな場所に?と思うくらい、とても立派!

かなりの有力者が関係しているのではないかと、想像してしまいます。

1233~34年にはすでに建てられていたそうです。

ここらの川を見てみますと、白っぽい石が多いです。

積み石が角ではなく丸っぽいのは、石質によるものでしょうか?

実は、子供の自由研究は、いろんな石の観察をさせたのですが、

結構奥深くて、思ったより大変でした。

 

白っぽい・・・石英?石灰岩?

難しいです。

とても立派でしょう。

神社にはそれほど興味ないのですが、

こちらの神社は、写真で見るたび、とても素晴らしいと思います。

お盆の後、久多では、花笠踊りが行われるのですが、

この神社が会場になるのだそうです。

(新聞記事で知りました。)

なんでも、祭りの後、笠にさした花を、好きな女性にプレゼントして、

告白していたのだそう。

ロマンチックですね。

 

さて、

久多から、さらに山中を行くこと、30~60分くらい?

美山のかやぶき集落に到着しました。

集落ぐるみで保存されています。

半観光地ですが、普通に生活してはったりで、大原とよく似ています。

粟かヒエのようなのを育ててはった

集落の向かって左側の奥に鎮座された稲荷神社

樹齢の古いトチノキ

栃の実を使った和菓子も多い美山です。

自然と一体化した石たち

 

お昼ごはんは、ちょっと久多方面に戻ったところにある

山の家みたいな施設で食べました。

河鹿荘

宿泊施設なので、ちゃんとした料理人さんがいはるようで、

予想に反して、とても丁寧な料理が頂けて、びっくり!

街のレストランでも、出来合いの詰め合わせみたいなとこがあるのに、

松花堂弁当の一つ一つ丁寧に作られているようで、驚きました。

これで、私は、すご~く機嫌よくなりましたよ。

 

ご飯の後は、みんな、付設の温泉に入りに行きました。

私は、ゆったりしたロビーでまったりしてました。

 

その後は、丹波ワイン工場に行って、亀岡通って帰京

 

直売限定ワインで、無濾過・酸化防止剤不使用のを買いましたが、

炭酸水のように発酵が進んでいて、

赤・フルボディなんですが、飲み口軽くて、甘くないブドウサイダーのよう

これは、これだけ目的で丹波までドライブする価値あり!ですよ。