京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

久しぶりのこどもの国。

2012-07-17 09:30:44 | 琵琶湖に行きました!

土日はサッカーなので、近頃は縁遠かったのですが、

久しぶりに、高島市の琵琶湖こどもの国に行きました。

 

アスレチックみたいな遊具が沢山あるんですけど、

高学年には物足りないかな~と心配していたのですが・・・

意外と苦戦したのが、コチラ

オオナマズのひげ・・・

バランス感覚が・・・ちょっと無いかもね~

出来ないのが悔しかったらしく、何度も何度も挑戦しています。

そのうち、次男もやってきました。

ドングリの背比べです

ひげの根元、ナマズの目の所が目標地点

最終部分が斜めで、高くなってるから難しいんですよね・・・

何度も何度もやってましたが、

最初にクリアしたのは、こちら・・・

お兄ちゃんでした

めでたし、めでたし。

次男の背中がちょっと悔しそうです。

父もやってきました。

ここは威厳の見せ所です。

見てると、意外とバランス感覚が良い・・・

昔取ったキネヅカか、年の功か・・・

なんとか一発ゴール

良かったね。

最終部分、高くなってるから、あそこで滑ると、大人はエライことになるんですよね。

私もやりましたが、草履でしたし、高くなる前にやめておきましたよ。

バランス感覚は、まあまあってことで。

 

こういうの、スロートレーニング、というのか、体幹を鍛えるのに、良さそうです。

普段ぐにゃんぐにゃんの体になってるのを体感しました

 


すごく久しぶりに・・・

2012-03-05 13:42:20 | 琵琶湖に行きました!

この日曜日に、家族で琵琶湖博物館に行ってきました。

ほんとは、高島の子供の国に行く予定だったのですが、午後から雨になってしまったので、

屋内→琵琶湖博物館に変更しました。

 

だいぶん迷ったのですがね。

けっこう、変更第一号くらいに博物館を思いついたんですけどね・・・

もう何回も何回も行ってるので、どうしても行きたいとは思えなかったのです。

 

たぶん、近隣にお住いのお子様連れの皆様に共通しているでしょう。

 

そう、代表的子連れスポットなんです。

 

すごく学術的にもレベルが高いだろう場所なんですけどね。

親的には、もう・・・パス!みたいな。

 

でも、他にも行くところがなくて・・・苦渋の末、行ってまいりました。

 

行くのは、たぶん、3,4年ぶりくらい。

お兄ちゃんたちがサッカー始めてからは、行ってなかったので、かなり久しぶりです。

 

・・・

 

いきなり感想に飛ぶと・・・

な~んか、逆に新鮮で楽しかったんですよね~、これが!

 

まず、子達が成長していて、遊び場というより、純粋に学術スポットとして楽しめるようになってました。

博物館とはいっても、ほとんど、淡水魚の水族館チックな場所なんですけど、

水槽だけでなく、説明板も読むようになりました。

 

あとは、かなり久しぶりだったので、親子ともども、すっかり内容を忘れていて、新鮮に楽しめました。

淡水魚の展示は、きわめて地味なんですけど、

魚の泳いでる姿を見るのをただ見るのって、結構癒し系ですね。

 

地味ですが、一番おもしろかったのは、孵化したばかりのマス?の赤ちゃん。

ツバメの赤ちゃんみたいやなと思って、見てました。

自己主張強いやつは、エサしっかり食べて、成長早いけど、鈍くさいヤツって、なかなかエサもらえないから、やせ細ってるでしょ。

うちの三兄弟、みたいな奴はいないかな、と思って、眺めてました。

 

あと、これは、特筆すべきで、

二階の展示内容が、半分くらい変わっていたような・・・

(これも、記憶が定かでないのですが)

地味だけど、結構はまってしまうような内容で・・・

結局閉館時間まで、びっちり居ました。

 

たぶん淡水魚の研究に関しては、国内有数だと思います。

いろんな研究者の方がいらっしゃるようです。

 

帰りに、1800円もする、プランクトンの本(ミドリムシとかミジンコみたいな)を買いました。

かなり詳細に載っていて、これで、田んぼの水を顕微鏡で調べる時にも、ストレスがたまりません。

ほら、理科の本だと、種類が少なかったり、写真が一枚しかなくて、分かりにくかったり、イライラするでしょ。

これで、来年以降の子供の夏休みの宿題でも困らないでしょ。

アイテムゲット、という感じです。


比良山がきれい!

2008-02-11 19:42:25 | 琵琶湖に行きました!
今日は、若!の休日でした。
子達と凧揚げ、自転車の練習に行くことにしました。

そのような広い場所、というと、やはり琵琶湖。
というわけで、やってきました。



大原から途中峠を越えて、琵琶湖大橋を渡り。
湖岸道路の、草津の琵琶湖大橋に行く手前。
いくつかある、パーキング付きの緑地に行きました。

ここは無料で、トイレもあるので便利です。
ほとんどが釣り客の利用でしょうか。

このところの積雪で、芝生は濡れているところもありましたが。
まあまあ快適。

子達は若!にまかせて、私は比良山がよく見えるポイントに移動しました。
(ジョギング、体が重い・・・)



めっちゃきれいです!

京都に居て幸せなこと。
その一つが、比良山が見れること。
あ~、しあわせ!



比良山系の標高は、それほど高くはありませんが。
琵琶湖からいきなり突き出た山ですから、かなりの迫力があります。
登山も、なかなかの急登。
下りは、膝が笑います。



写真で見えている一番高い山には、ゴンドラとリフトで簡単に登れます。
スキー場・・・
そやけど、冬山は冬山だから、なめてかかると大変な目にあいますよ。
夏でも遭難する人いますから。



昨日買ったタコを揚げる若!。
ゲゲゲの鬼太郎柄・700円。
子供向けに買ったのですが、大人のほうが夢中になってます。



妻!、タコをしたことがないので、上手に揚がらなかった・・・・
若!の一人舞台。



長男は、小学一年生にして、ようやく玉なしの練習。
日ごろの鍛錬(縄跳び・鉄棒大変ですよね)の成果か・・・
さして、苦労することなく乗れるようになりました。

練習投げ出して、半年くらい経っていたのですが。

良かったね
(親も良かった



長女は、山にでも登りに行くような格好。
最近、一階に下りるだけでも、このフル装備です。
(幼稚園スタイル)



琵琶湖は、まったく飽きない風景です。
キラキラした水面といい。
晴れた日。
曇った日。
波が荒れたり。
鳥がプカプカ浮いていたり。
いつも違った姿をしていて、面白いです。


高島・こどもの国。

2007-10-21 20:56:32 | 琵琶湖に行きました!
長男のリクエストに応えようと・・・
妻!、頑張って運転してきました。

中距離ドライブになるのでしょうか。
片道一時間。
運転したことのある道ですが、若!が居ないのは初めてのコースだったので、数日前から「大丈夫だろうか」と考えておりました。

子達の「こどもの国」よりも、安曇川の道の駅「藤樹の里」に寄りたい私。
若!の休暇をあてにしていてもしょうがありませんから。
(この辺、悟ってきてます。
 もう、不機嫌になんてなりませんよ。)
頑張って行きました。

近頃、バレーを始めたせいか、動体視力と瞬発力が復活してきました。
とはいえ、高速に乗るのはやめておきましたが。
無事に、目的地まで到着しました。



クライミングの練習をする壁(ちびっ子トラバースボード)。
以前来たときには、興味も持ちませんでしたが。
今回は怖がることもなく、上まで上がれました。

これは、幼児・小学生の練習用で高さ3メートルなのですが。
建物の中央吹き抜けには、高さ9メートルのクライミングウオール(人工登はん壁)がありました。
いつかは、こちらも目指してほしいものです。



今日はすごく冷え込んだからか、空気が澄んでいましたね。
遠くの山まで、くっきりと見えてました。

左の高い山が伊吹山、右の連なりが鈴鹿山脈、というところでしょうか。
きれいです。



うちの子三匹も、元気に遊んでおりました。

近頃、いつも「迷子の目」にあう次男坊。

こちらは赤子の守りで精一杯だし・・・
長男は、こちらの居所をみながら動いている・・・
けど、元気いっぱい、行動力抜群の次男、後ろを振り返らないんですね。

そろそろ迷子の放送にかけられては困るから・・・
探そうか、と思ったら。
母たちの行方を見失って、ボーゼンと立ち尽くしている次男の姿。
「お~い!」と大声で呼ぶと、涙をあふれ出しながら、こちらに駆けてきました。

ないがしろにするつもりはないんだけどね。
いつも次男で、ゴメンという感じです。
(その場では、親らしく?説教してみる私ですが・・・)

さて。
帰りは、来た道がムチャクチャ混んでいたので。
朽木経由で帰ってきました。
少し遠回りになるのだけれど、早い!
運転こそしない道ですが、何度となく乗せてもらった道なので、緊張はしませんでした。

ところで。
私が今日高島までドライブするという話。
それを聞いても、家族が誰も心配してこないので・・・
(道中の心配されて、電話とかかかってくるかな、とか思ってたのですが)
拍子抜けしていたのですが。
帰ってから。
「ええ!あっちのこどもの国まで行ってきたの!」
と驚かれました。

おばあちゃんは、宝ヶ池(近所)のこどもの楽園に行ったのだと思っていたそうです。
帰ってから、えらく驚かれました。



とことん、琵琶湖!

2007-04-24 20:17:03 | 琵琶湖に行きました!
 こないだの土曜日は、若!のお休みだったので、滋賀県高島市の「こどもの国」(前の投稿)へ行きまして。

 帰りは、妻!お約束の道の駅藤樹の里あどがわ」(これも、前の投稿)に寄りました。





 ごめんなさい。
 このとき、既に熱が出ていたので、かなりやる気の無い写真になっています。

 今回、調子が悪かったせいか、それほどめぼしい戦利品はなかったのですが。
 (それでも、4000円近く買いましたがね。)
 中江藤樹氏の故郷にもう一度来ることが出来、うれしかったのでした。
 (詳しくは、上の前投稿を御覧ください。)

 ちょうど、一週間前の京都新聞朝刊に、彼の説いた教えについて、書いてありました。
 今の世の中に不足していることが沢山ありますので、自分への戒めもこめて、書き記すことにします。

4月15日付京都新聞21面・福祉のページ
 「暖流」こどもみらい館長浅野明美氏の寄稿より

 《近江聖人とされる中江藤樹の「五事を正す」という教え》

貌(ぼう)・・・愛敬(あいけい)の心をこめてやさしく和やかな顔つきで人と接しましょう
言(げん)・・・温かく思いやりのあることばで相手に話しかけましょう
視(し)・・・愛敬の心をこめて温かいまなざしで人を見、物を見るようにしましょう
聴(ちょう)・・・相手の話に心をかたむけてよく聞くようにしましょう
思(し)・・・つねに善の心、愛敬の心を持って視聴・言動することを心がけましょう


<寄稿者の浅野氏が、たまたま手に取ったポスター。
 藤の花囲いの絵柄の大きなポスター。
 高島市の広報用のポスターだったようです。>

 「ひと通り文字を目で追い、しばし黙考。
 なんと、四百年前に生を受けた人が、今の世にも通ずることを、たった五文字に思いを込めて表現されていることを知り、感動した。・・・
・・・愛敬とは、下を心をこめて愛し、上を敬うことをいい、中江藤樹の根本の教え「考」そのものだという。」



 この言葉。
 すごく当たり前すぎて、わざわざ口に出すほどのことじゃない?
 こんなん、いちいち言われるのなんて、ウザイ?

 ま~、そう言わんと。
 深呼吸して、「ほんまやな。」と思っていただければ、幸い。
 きっと、こんな気持ちで漬けもん稼業をしていけば、良き方向に向かうのでは?
 
 最近、若!がしつこいほどに強調している、ポジティブシンキング、そのものな考え方だろうと思います。





じいちゃんドライブ。

2007-01-13 17:42:10 | 琵琶湖に行きました!
 子供とじいちゃんのドライブについて行きました。
 いつもの米プラザ。



 好物ゲット!
 このコンニャク、初めてお目にかかりました。
 いろんな味があって。
 豆板醤味とか、ほうれん草、よもぎなんてのもありましたよ。
 100円だし安い!
 刺身で頂きます。

 あと、黒大根(西洋種)というのが売ってありました。
 サラダで美味しそうだけど、まだ冬だし、やめておきました。
 (でも、すごく後ろ髪惹かれました。)


 米プラザ・注釈。
 いつも、じいちゃんたちと行く、お決まりのドライブコース。
 我が家からは、20分強で着きます。
 大津市今堅田。
 琵琶湖大橋畔にある、道の駅です。
 すごく、見晴らしの良い、(いや、そうでもないかな?)リゾートっぽい景観です。

 ファーマーズ・テーブルという産直ショップが出来、妻!御用達であります。
 買い物定番は、エビ豆、シジミ佃煮、うずら豆、野菜に近江茶、お餅系。
 運営されてるのが、どうも花屋(栽培農家)さんのようで、鉢花も豊富にあります。
 
 子供たちは、必ずじいちゃんに、ソフトクリームやたこ焼き、焼きそばを買ってもらいます。(これが目当て!)

皇子山でーと

2006-12-24 20:28:35 | 琵琶湖に行きました!
 はーい、皆様、めりーくりすますいぶ。
 いかがお過ごしですか?

 誰も、ケーキ食べようと言い出さないので、事務所でブログを書くことにしました、妻!です。
 晩御飯はおでん。純和風でございます。

 今日は、普通に仕事日だったのですが。
 お父さん的に、2週間休み無しでクリスマスを迎えるのがやましく思ったのか、昼から出かけよう、とか言い出しました。
 今日は、黒豆を煮る日にしてたのですがね。
 レシピによると、15時間。
 だけど、まあ、2日に分けて煮ることにしました。
 何を気い使ったのか知らんけど、せっかく気い使ってくれたのに放っといては、そのうちひねくれてしまいかねんでしょうからね。
 出かけました。



 滋賀県大津市、皇子山公園。
 琵琶湖ちょい見え。
 
 クリスマスだというのに、いや、クリスマスだからか?ガラーんとしておりました。
 まあ、寒いからね。

 長男の希望に答えて、サッカー!!!です。
 普段は、家の中で。
 うちの二階は、廊下が真ん中にずべーんとひろがってますので、そこで、どったんばったんとやっております。

 サッカーうまくなりたいんだそうで。
 お母さん的には、十分うまいと思うんだけど、おっとりした性格なので、すぐにボールを取られてしまうようなのです。
 それがすごくくやしいみたいです。

 お母さん的には、それは、あなたがヘタなんでなくて、みんなのレベルが高いのよ!きっと、と思うわけなのですが。
 親ばかではございますがねー。
 仕事ばっかで、お父さんが一緒にしてくれへんから・・・と恨まれてもいけませんからね。
 お付き合いしましょう。



 サッカーのあとは、こちらでアスレチックを。
 んー、これは小学生向きですな。
 幼稚園児には、まだちょっと大きすぎるような・・・
 見てて、ちょっと怖かったです。
 本人さんは、すごーく喜んでましたけど。

 帰り際、写真左端の水色の棒から、すとーんと落ちてしまいました。
 まさに、猿も木から落ちる状態で・・・
 足から着地しましたが、あのような高さから落ちたのは初めてで、痛くて(アキレス腱が心配でした)泣いてました。

 まあまあ、よくやった。
 男の子やからねー、そのくらいヤンチャでないとね。

 帰りは、柳が浜のマクドに行ったけど、「がらーん」で。
 日曜日なのにね。
 嘘みたい。
 
 まあ、クリスマスイブ。
 デートで、マクドやったら、「私、遊ばれてる?」とか思ってしまうかもしれませんね。
 まーまー、私たち、もう、すっかり熟年夫婦なのね、と思ってしまった妻!なのでした。

じいちゃんと米プラザ!

2006-08-28 10:10:29 | 琵琶湖に行きました!
 昨日は、おじいちゃんの車で、米プラザに行ってきました。
 もはや、定番中の定番。(6月12日プログ参照) 子供たちにソフトクリームを買い、テラスで鳩を追いかけたり、砂遊びをするのです。

 夏休み最終日曜日ということで、行楽帰りらしい家族連れが多い。どんなお土産にしようか、真剣に選んでおられる。普段の客層ではあまり見向きされないであろう商品も、今日は生き生きとして見える。

 いまさら・・・な商品には、もはや目がいかないものですが、こんな日は思わず手にとって買おうかな、なんて考えてしまいますね。 
 和風小物・三つで1000円。ありがちなキャッチコピーですが・・・ 腐るほど米プラザに通いつつも、一度も手に取ったことのなかったブース。初めて覗いてみました!
 意外にも!かわいい柄のハンカチがたくさんあった! 最近、千代紙に凝っている私にはうれしい。琉球・紅型調の新柄?もある。
 覗いてみるもんですね。すごく欲しくなりました。(といっても、すぐには買わない妻! とんと、ハンカチも使わないのでねえ、もうちょっと考えてから・・・)

 さて、ファーマーズテーブルの店舗に、カブトムシが売ってありました。アジア最大でしたっけ、コーカサスオオカブトもいました。もちろん、スマトラ採取ですけどね。数千円なり。行く末が気になりますね。はい。



(二階展望台からの景色。リゾートっ!)

安曇川の道の駅

2006-08-02 11:51:00 | 琵琶湖に行きました!
 先日、ドライブで立ち寄った道の駅。
 「藤樹の里 安曇川」

 何だか新しい、と思ったら、先月オープンしたばかりなのだそうです。
 藤樹の里の、藤樹とは?
 藤樹神社、藤樹書院などもある。

 「近江聖人 藤樹」として、お侍の格好をした人の絵の看板もある。
 「?」

 「藤樹さんが何者か、調べて帰ろう。」と言って、道の駅に入ったのですが、昼食を食べているうちに、すっかり忘れて、帰ってきてしまいました。

 その翌日、偶然にも向かいのファミリーマートのおじさんから、高島市ガイドブックを頂きました。
 私のためのような本

 ちゃんと調べましたよ。
 中江藤樹さん、安曇川出身。
 「日本の陽名学の祖といわれ、後に近江聖人と称される儒学者」だそうです。
 そういえば、市街地に藤樹さんの生誕地の石碑もありました。

 謎、解明してスッキリ!
 それにしても、藤樹先生も数百年?後に自分の名の道の駅ができるなんて、思いもしなかったでしょうね。
 「そなたの名前の道の駅ができるぞよ。」
 「道の駅とは、宿場のようなものか? おかしなことを申すでない。」
 なーんてね。

 この道の駅、デラックスでございます。
 おそらくバリアフリーなのは言うまでも無く、コンビニあり、レストランあり、特産品ショップあり、扇子ミュージアムなんてのもあります。
 普通車で101台収容できるそうですから、人の多い日祝日でも、安心していけそうです。

 私はここで、パジャマを買いました。
 パジャマがほしいなーと思っていたのはもちろんなのですが、高島特産クレープ生地の製品がほしかったのです。

 クレープ生地。分かります? 暑い夏に心地よい、シャリシャリと涼しげな生地のことでございます。あの、しわがよったような・・・
 ここ、高島市の特産なのですよ。高島晒協業組合という団体があり、「高島いろは」という新ブランドも立ち上げておられます。

 新聞の記事に、「クールビズ対応」シャツのことで取り上げられていて、すごーく欲しかったのです。どこで売ってあるかまでは書いてなく、「いったいどこに行けば買えるんだろう?」と思っていたのでした。

 うれしー
 薄いピンクの細かいチェックに、小花の柄が入ったパジャマ。襟なし。
 きわめて機能的(涼しい)でありながら、センスもよく(クレープ生地にありがちな婆くささが無い)、安い! 1800円でしたよー。もう一個買っておけば良かった。
 ちなみに、男性用は、Sサイズしかないためか、1000円くらいの安い値段でした。  

 ということで、近頃パジャマに着替えるのがとっても楽しみな妻!なのでした。はい。

 

お休みは琵琶湖です。

2006-07-29 20:42:42 | 琵琶湖に行きました!
 今日は、お父さんのお休み。
 今日も、琵琶湖です。
 今日は、和邇浜です。



 別に、別荘があるわけではありません。
 子供が行きたがるからです。
 正直、他のところに行きたいよー、と思うのですが・・・
 
 せめて、大好きな比良山系が見渡せるところで、ということで、今日は、和邇浜です。
 
 しかし、天気予報どおり、12時前、雨が降ってきました。
 残念。

 ドライブ。
 安曇川で、新しい道の駅ができていたので、入って昼食。
 どうやら、特産品を用いた料理を提供されているらしい。
 
 こんなポスター貼ってありました。


(高島市には「日本の棚田百選」に選ばれた近畿有数の棚田があります)と書いてある。
 
 この写真は、畑の棚田だ!
 いつかのお休み、迷ってたどり着いたところ。(6月11日ブログを参照)



 帰りは、安曇川から、朽木スキー場を経由して(山越え)、朽木から国道367号線を通って、帰りました。
 すんごい山道・・・ 
 夏休みの土曜日だというのに、一台も対向車がありませんでした。
 物好き?
 なんだか、お父さんとのドライブは、昔からこんな道が多いです。
 がけ崩れで、通行止めになってたり・・・
 子供たちは、かんなり怖がってました。

 でも、こんな絶景に出会えましたよ!
 ごほうびっ!



 ここのすぐ後、幽霊トンネルのような、電灯も無いトンネルを抜けたら、朽木スキー場。
 鯖寿司を買って帰りました。

 (ついで)
 買って帰った鯖寿司が、行方不明になりました。
 どこを探しても無い。ゴミ箱まで見たのに・・・
 皆でいぶかしがっておりましたが。
 犯人は次男でした。
 「運んどいて」と頼まれて、気を利かして、おじいちゃんの部屋の棚の下に、厳重に隠しておいたのでした。

 見つかってよかった。
 

米プラザ続報

2006-06-12 09:59:46 | 琵琶湖に行きました!


 昨日、久々に米プラザに行ってきました。4月30日付けブログで紹介しました、琵琶湖大橋手前の道の駅です。
 先に訂正しますと、道の駅の名称は、「米プラザ」のままで、その中に、新設として、「ファーマーズテーブル」という産直ショップができたのですね。混同しておりまして、すみません。ま、何はともあれ、親しみ深い「米プラザ」の名が残っていて、うれしいです。

 さて、昨日は、朝市も開かれていたこともあり、ひどく!散財してしまいました。お昼ごはんを買うのが目的ではあったんですが・・・ 餅・寿司・むすび・シフォンケーキ・煮豆・大根の煮物・えんどう豆・トマト・バラ。
 豊かな大地、近江。特産品は、安くて、美味しいです! ここは、良心的な価格でした。大根煮のおばさん、「まずは味見してー」と、食べさせてくれたんですが、これが絶品! 大根とシジミ(おそらく琵琶湖の)を、生姜いれて、醤油味に炊いたもの。おばさんのように、やさしーい味で、「こんな料理ができたらなー」と思いました。2パックなり。
 で、朝市といえば、所は変われど、定番はやっぱり、生菓子系ですね。草もち、ぼた餅など、いろいろありますが、とにかく、作りたては美味しい! ひっつくように柔らかい! しかも、米どころ、近江! 米が甘くて、美味しかったです。おにぎりもね。
 冒頭のバラ、鮮やかでしょう。一束で500円。花は、値段ではないのですが・・・ こんだけ、きれいに育てて咲かせるのは、どれだけ大変なことか。長時間ドライブ・高温にも耐え、元気に咲いてくれています。お店にかざりました。花を生ける人は、手前味噌、我流!で申し訳ないのですが。

 「功名が辻」で、千代が夫の一豊に、自分の故郷の近江について、誇らしく語るシーンがあるのですが、本当! 近江は、豊かな大地、大好きです。ドラマの舞台・長浜までは遠くて、行くのもなかなかですが、今度、おっきな休みが取れたら、御当地めぐりをしたいなーと思いました。

琵琶湖に行きました!

2006-06-11 21:37:51 | 琵琶湖に行きました!
 今日は、久々のお休み。お決まりの琵琶湖へ行きました。
 いつもの米プラザに行き、食料を仕入れる。(朝市やってました。)

 そして、高島市の「こどもの国」へ。
 駐車料金500円を払うと、後はほとんどお金がかかりません。
 ひたすら遊び、ひたすら食う。
 上の子2人は、アスレチックに夢中。
 妻!は、朝市で買った巻寿司を食べ、草もちを食べ、おにぎりも食べる。
 
 そして、初めての芝生、満喫!の赤子。(シフォンケーキを食べてました。)



 でもって、横がすぐ琵琶湖なので、遊ぶ。
 砂利を投げ、靴を脱いで、水遊び。
 
 ちなみに、このすぐ近くで、大河ドラマ「功名が辻」での、千代の子供時代の水田シーンのロケが、行なわれたそうです。(高島市内・鴨川沿い) 
 

 
 帰りは、山越えして、朽木を通って帰ろうぜ、ということになる。
 が、迷って、行き止まりになってしまった!
 なにやら、看板発見。
 棚田・百選・・・ 「畑の棚田」だそうです。



 へーえ、こんなところがあるんだ! まだまだ、知らないところが沢山あります。ここは、比良山系の東側、畑(はた)というところ。
 すぐ下のバス停に、佃煮屋さんの看板がありました。同業者としては、興味深い。唐辛子漬か・・・ 特産、畑(はた)味噌だそうで、気になりますなあ。

 さて、落胆のお父さん、やっぱり来た道を帰ろう、と言いました。湖岸沿いの国道をUターンすることになりましたが、お父さん、眠気が襲ってきて、ダウン・・・ 運転を交代しました。
 初めての、湖西ドライブ。妻!緊張です。でも、大好きな比良山系を見ながらの運転で、感激しました。湖西道路無料化に伴い、下の国道は、トラックが少なくなっていて、思ったより走りやすかったので、快適でした
 妻!長年、ペーパードライバーだったのですが、大原に引っ越してきてからは、嫌でも車を使うことになりました。愛車プレオも、ちょこっと女らしくなりまして、千代紙で作ったゴミ箱が、置いてあります。で、結構飛ばしや? 理想としては、サングラスをして、ベンツを颯爽と乗りこなす・・・ 誰ですか! 鼻で笑ったのは!

米プラザに行ってきました(今日は、妻日記です)

2006-04-30 18:23:32 | 琵琶湖に行きました!
 幼稚園は、土、日とお休みで、子供たちも、日曜には退屈きわまり、あげくの果ては、兄弟げんか→怒られる、パターンになります。
 そういう時は、困ったときの米プラザ、と言うことで、ちょくちょく琵琶湖大橋入り口の道の駅に遊びに行きます。(主に、じいちゃんの仕事ですが・・・)子供たちは、琵琶湖大好きで、砂遊びもできて、芝生で走り回れるので。 
 この米プラザは、元々近江米のインフォメーションのために作られたようなのですが、この度展示場を改装されて、ファーマーズテーブルという名の、ふるさと市的産直ショップに変わっていました。時代の流れですかね。展示もずっと同じものだったし。ちょっとさびしい。
 まあ、しかし、数週間前、オープンのチラシが入っておりまして、ひそかに行くのを楽しみにしてました!まあ人の多いこと、広い駐車場がいっぱいで、子供たちよりもこっちのほうが血が騒ぎます。子供たちには、目当てのソフトクリームを与えてから、じいちゃんに預け、ショップに行きましたよ。お決まりの地場野菜に始まり、近江茶、永源寺のまいたけ、米、ジャム、おかき、花、園芸用品、えび豆など琵琶湖の惣菜、地元の和菓子、パン、などなど。ほぼ、私の大好物です。ハイ。オアシスでしたね。またこの中から、安いといえども、ある程度選ばなければいけないという、主婦的心地よさ、たまりませんね。パッと二千円近く買ってしまいました!大好きです、道の駅。スタンプカードもありました。人も商品も大変賑わっていますので、京都観光の行き帰りにお勧めです。バリアフリー完備、授乳室も広くて、赤ちゃん連れでも安心ですよ。(大津市堅田、名勝浮御堂の近くです)
 この困った時パターンとしては、草津市の琵琶湖博物館、道の駅草津、というのも多々あります。後は、近江八幡、鮎家の郷というのも。親にしてみれば、飴とムチですかね。自分の楽しみもないとね。また、書きます。
 さて、この妻日記。主人が催事で留守のとき、ちょくちょく出現しますので、どうぞよろしくおねがいします。 ”かずとよ”の妻です。大河ドラマ・功名が辻に、はまってしまってます。脚本がいいんです、脚本が!また、いずれ語らせてくださいね。それでは。