京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

心華やぎます(^^)

2015-02-27 14:21:37 | 妻!日記

久々にお店の模様替えをしました。

春バージョンです。

地味ですが、わくわくしているのが、こちら・・・

娘が学童クラブの散歩で、通りがかりに頂いた枝

最初は、ただの突っつき棒でしかなかったんですけど、

つぼみが出てきて、じわじわと膨らんできました。

こんなにささやかなのに、甘~い香りが漂っています

楽しい季節ですね

 


実光院お茶会のお手伝い。

2015-02-26 10:12:23 | 大原の風景

先日、学校の茶道教室のお手伝いに行きました。

年に数回催されます。

今回は、6年生最後だからかな・・・

集大成のような形で、大原の寺院で

茶道教室を開いてもらえることとなりました

 右手が大原陵

大原三千院の参道を抜けて、勝林院を正面に臨める場所

大原陵(後鳥羽天皇・順徳天皇陵)の向かい側に、

今回の会場の実光院があります。

宝泉院と同じく、正面に見える勝林院を本堂に頂く僧房の一つだそうで、

もともとは大原陵の場所にあったのを、大正時代に今の場所に移したそうです。

 

まあ、こちらの石垣が素晴らしい

ずいぶんと年月を重ねている感じです。

この場所は、旧普賢院の寺地だったそうなので、そのまま残してあるのでしょう。

 

あとから気付いたのですが・・・

こちらの石垣は、裏手に回ると、

本堂から観賞する庭園 契心園の、背景?を構成する重要な部分だったのでした

こちらの門から入らせて頂いて、お手伝いをしました。

子供より経験の無い母・・・

かなり緊張しました

 客殿

大正10年に建てられたそうです。

温かみのある建物です。

客殿からは、座ってお抹茶を頂きながら、契心園を眺めることができます。

大正ガラスというのか、厚みのあるガラスです

子供たちのために、ストーブで部屋を暖めて頂いて、

懐かしい匂いと温もりに包まれた空間となっています

 契心園

立体的で美しい庭

よく見ますと、奥の高い部分が、先ほどの参道の石垣です。

ここはもともと平地なのかと思うと、実にダイナミックな庭園ですね。

石垣塀の直角になった所のほうから、律川から水を引いて、滝を作ってあるようです。

 

 そう、こちらの庭園は、旧普賢院時代、

江戸時代後期の作庭だそうです。

だからやっぱり、石垣も古いのですね。

 

さて

客殿と契心園の西側には、庭園があります。

 旧理覚院庭園の不断桜

歩いて回れる回遊式庭園は、旧理覚院の寺地だった場所で、

荒廃した場所だったのを、歴代住職が作庭整備されてきたそうです。

不断桜のシーズンとしては終盤かな

初秋から春にかけて咲きます。

比較的、花の少ない時期ですが・・・

そのぶん、苔や石、水など、普段は脇役になってるものの美しさを

ひときわ感じます。

ひっそりと咲いている、苔サイズのカタクリっぽい花

花が咲き乱れている季節には気づかないかもしれません。

 理覚庵

子供たちは、最初に庭園内の理覚庵に案内していただき、お話を聞きました。

画像の左側の小さな入口から入るのですよ

自分の次に入る人への心遣いまで教えて頂きました。

掛け軸には一期一会と書いてあるそうです

子供たちは、言葉の意味を考えていました。

 侘助

茶道の先生が持ってこられたもの

他にも、クリスマスローズとか何種類か持って来られていて・・・

その中のひとつ

その場にあったものを選んでおられるようでした。

庵にかかっていたハート形の灯り

いいなあ

庵の正面にはつくばい

 

さて

旧理覚院庭園を散策していますと、発見していまいました

石垣を

 

なんとも味わい深い

大木の根元を囲っているのかと思ったら・・・

こちらの門の一部のようでした。

お城の門構えのように立派です。

きっと、元々はこちらの方が正門なのではないでしょうか。

で、この門構えの片側の裏側が・・・

契心園となっていたのでした。

この合理的な庭園設計に感動しました

うちにも欲しいです

 

さあ、散策の後は、

まじめにお茶をたてたり、運んだりして、お手伝いしました(冷や汗もの)

お運び役が素人で申し訳ないけども、(茶道をされてるママさんの後についてました)

こういう素晴らしい場所でお茶を頂いた子供たちなのでした

 

子供たちの正面に、御本尊のお地蔵さまがおわします。

きっと何かを感じたことでしょう

 


辻しば漬本舗 2015年 京都展出店情報

2015-02-24 11:49:31 | お漬物の話

辻しば漬本舗 2015年 京都展出店情報です 

 

新商品のご紹介もかねて、各地の京都展にお邪魔します。

京都展限定企画の商品や人気商品多数を取りそろえております。

この機会にぜひお試し下さいませ!

 

福岡三越    本日2月24日(火)~3月 2日(月)まで

伊勢丹府中店  3月 4日(水)~3月 9日(月)まで

伊勢丹相模原店 3月11日(水)~3月16日(月)まで

伊勢丹松戸店  3月18日(水)~3月23日(月)まで

 

静岡伊勢丹   4月 2日(木)~4月 7日(火)まで

 

伊勢丹立川店  5月 6日(水)~5月11日(月)まで

伊勢丹浦和店  5月13日(水)~5月18日(月)まで

函館丸井今井  5月20日(水)~5月25日(月)まで

新潟伊勢丹   5月27日(水)~6月 1日(月)まで

名古屋三越星が丘店 6月3日(水)~6月8日(月)まで

 

  皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。  

 

美味しい漬物をお届けできますよう、

菌(きのこ)の神様 菌(くさびら)神社にお参りしてきました

滋賀県栗東市にあります。

後日レポートしますね

 


三千院初午大根炊き

2015-02-17 13:39:03 | 大原の風景

先週のこと。

三千院に行きました。

2月7日から11日まで大根炊きがあったのです。

お寺さんで食べ物のことばかり言ってはなんですが・・・

結構おぜんざいとか頂ける日があって、なんだか嬉しいです。

4月28日には、よもぎ餅の振る舞いがあるらしいです。

 

朝の9時過ぎ。

東から朝日が差し込んできて、朝しか見れないだろう趣きを満喫しました

当たり前のことですが、東からお日さんが照るのは、朝だけです。

 往生極楽院

こちらでゆっくりしたいところですが、

大根炊きの行われている金色不動堂前の広場に向かいました。

大根炊きの初日に、長女が学童クラブで連れてきてもらい、

「美味しかったから、また行きたい」と

彼女にしては、珍しく意志の強い発言をしました。

ドレッシングの志野さんの農園で取れた大根。

EMをふんだんに使って、手間暇かけて作られた大根だそうです。

節分には、おぜんざい。大粒アズキに、つきたて餅

食べ物の話ばかりで恐縮ですが、美味しいんですよ、これが。

今回は、長女と若!と三人だけだったので、一番上までゆっくり散策しました。

観音堂です。

久しぶりに上まで上がったのですが、庭園が充実していました。

(わりと近年に広げられたエリアだと思うのですが・・・)

こういう寂しい季節でもきれいなので、

新緑時には素晴らしいことと思います。

 

不動堂の横から入っていくアジサイ園の奥には、大きな石仏がおわしました。

売炭翁石仏

今出川通・京大農学部横の石仏と、どっこいどっこいの大きさです。

何もないけど、気持ちいいです。

いや、何もないと言ったら怒られますね。

ものすごく手入れをしてくださっている賜物です。

再び極楽院前。

苔の撮影会。

日光が素晴らしい。

木肌のモザイクがとてもクール!

 

さて。

この日は、長女だけのお楽しみデーだったので、

長女リクエストのココスで昼ご飯を食べました。

娘は、カロリー高そうなクリームスパゲティでしたが、

私はブラジル風?、ケサディーヤとタコサラダ

サルサソースとアボガドのソースがお気に入り

ココスに来たら、大概これを食べます。


立春!

2015-02-04 09:07:51 | 大原の風景

本日薄曇り

ビジュアル的にはパッとしない日ですが・・・

 

雲間から日が差した瞬間、

おっと思うような景色になることがあります。

私の拙い撮影では分かりにくいですが、金比羅山(中央)の尾根に光が強く差し込んでいます。

金比羅山方面が西側で、私が撮影している側が東側。

東の山から朝日が差し込むわけですが、

大原は盆地なので、太陽が低い位置にあるときは、集落のある低地には日光が当たりません。

対岸?の山の高い方だけが照らされるのです。

明と暗。光が強ければ強いほど、コントラストも強くなります。

    

一見パッとしない日でも、一瞬すごい景色になることがあるんです

毎日同じ景色を観察している賜物ですかね


お正月以来かな・・・

2015-02-01 08:57:00 | 大原の風景

2月に入りました。いきなり雪です

久しぶりに雪がよく降りました

昨日から、積もるぞ~という感じの降り方でした。

積雪10センチちょっと、という所でしょうか。

まあ日曜日、学校も休みだし、仕事も休みみたいなもんです

今日のところは、新雪で、雪装備の車であれば、走行も難しくありません。

まあ、装備不完全の車のトラブルに巻き込まれないよう、気を付けましょう。

用意が良いというのか・・・

事故車は見当たらないけど、JAFさんの車が停まっていました。

もはや、トラブルを予想して先着しておられるのか?

 

ツルツルに凍結した坂を、ノーマルタイヤで上がって行く恐ろしい車を目撃したことがありますし

事故の起きないことを祈るばかりです。