京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

新顔商品のレシピを考えています。

2016-02-18 11:29:00 | 妻!の料理

昨年から辻しばで販売しております「桜花塩漬け」

慶事に頂く桜湯とかで使う、桜の花の塩漬けです。

この時期、けっこうご注文を頂くのですが、どうやら桜湯以外でもお使い頂いているようで・・・

何かないか、と考えてみました。

 

ついでに菜の花漬も使って、さらに春らしい、こちらのメニュー

「春のてまり寿し2品」

簡単で京らしい華やかメニューです

(1)

まずは旬の小かぶらの皮をむいて、家庭用のスライサーで薄切りします。

包丁で切っても良いです。

大根でも味はそれほど変わりませんが、硬いですので、

スライサーをお使いの場合はケガをしないようご注意ください。

 

(2)

薄切りした小かぶらは、塩を振ります。

しばらくしたら、水分が出てきますので、両手ではさんで、ぎゅっと絞ります。

 

(3)

水けを絞った小かぶらの半量を容器に入れ、並べます。

水で洗った桜花塩漬を、全体の出来上がりの個数(てまり寿し)の分だけ入れ、

市販のすし酢をひたひたの量加えます。

1時間ほどで味がなじみますが、1日ほど置きますと、桜の花の色が移ってきれいです。

大根の場合も、硬いですので、漬ける時間を長くしてください。

 

(4)

そして、小かぶらの残り半量を、別の容器に並べ、

てまり寿しの出来上がり個数の分だけ、菜の花漬(塩分10%なので、薄い塩水につけて塩抜きします)を加えます。

すし酢をひたひたの量加え、こちらも、味がなじむまで待ちます。

 

(5)

待ち時間の間に、酢飯をつくって、てまり型にすし飯の成型をします。

(プリンのカップなどで図ると、同じ分量のてまり型が出来ます。)

もちろん、にぎり寿しのように、手で握って成型しても良いですが、

慌てると肩がこりますので、予め成型する方をおすすめします。

 

(6)

キッチンペーパーを使って、味付けした小かぶら(2種類のもの)・桜花塩漬・菜の花漬の水けを切ります。

(両手ではさんで、軽く水切りしてから、キッチンペーパーで水けを取ります。)

お伴の白身魚(今回はヒラメ、タイでもOK)、スモークハム

 

(7)

手のひらにラップを広げ、すし飯・白身魚・小かぶら・桜花塩漬の順でのせて包み、

なじむ程度、ぎゅっと握ります。

同様に、すし飯・スモークハム・小かぶら・菜の花漬でも、作ります。

 

(8)

完成!「春のてまり寿し2品」

じゃなかった 「春のにぎり寿し2品」になってしまいました時間がなかったので、雑になりました。

でも、春らしくて、いい感じでしょ!

リベンジで、今度はきれいなてまり寿しを作って、レシピ集に載せたいと思います。

 

てまり寿しが雑になってしまった原因?

同時進行で、風呂吹き大根を作っていました。

「ゆず味噌」もページが出来あがり次第、ネット販売いたします。

 地元大原産の柚子を使った調味味噌です。

甘さ控えめなので、大根にたっぷり漬けて頂いても、しっかりご飯のおかずになります。

我が家では、一袋(150g)を大方一回で使い切ります。

(子供は苦手みたいですけど、大人4人はしっかり頂きます。

 なんだか家族がはまってしまったようで、連続3日出てきましたよ


生のビーツでボルシチを作りました。

2016-02-07 09:42:04 | 妻!の料理

ボルシチ、といえば、ビーツ、だそうで・・・

万能なことに、わが大原上野町にはビーツを作ってらっしゃる農家さんが居はります。

前々から里の駅に売ってあるのは知っていたけど、一体どうやって食べるものか知りませんでした。

奇遇にも、わが姉がボルシチ作りのために、ビーツを探していたので、早速購入しました。

大原ではいつでも(畑に)ありますが、巷では缶詰以外はなかなか見つからないそうです。

 

といいつつも、時間がなかったのと、作り方が分からなかったせいで、

一カ月以上冷蔵庫の中で眠ってました。

とうとう本屋さんで煮込み料理の本を買い、他の材料・時間もそろったところで、調理開始しました。

西洋赤かぶとでもいうのでしょうか。

見た目は、日本の赤カブとよく似ています。

買ったときは、大根葉のような大きな葉っぱは刈り取られていたのですが、

冷蔵庫の中で成長し続け、可愛い葉っぱが出来ていました。

ほぼ日本の赤カブと似ているのですが、似て非なるところ、と言えば・・・

とにかく真っ赤っ赤ということです。

レシピ通り、塩を加えた酢水で、丸ごと茹でたのですが、すぐに真っ赤っ赤に。

そのほか刻んだまな板・ビーツを持った指など、真っ赤っ赤に。

そういえば、仕事で使う野菜色素もビーツから作られるのでした。

赤紫蘇どころではありません。すごい色ですよ。

 

あと、多少土臭い風味があります。

一度、日本の赤カブ同様、刻んですぐに調理したら、結構「土風味」がして…

子供は食べてましたし、ほんのりとなんですけどね。

でも、上記の下処理をしたら、(そのせいかどうか分かりませんが)土臭さはなくなりました。

それにしても、15分下茹でしたくらいでは、手で皮がむけるほど柔らかくなりません。

とっても強い野菜です。もしかしたら、育った風土のおかげかもしれませんね。(郷土自慢です

 

さて

今回作るボルシチとは・・・

ロシアの煮込み料理で、ビーツを具材に使ったビーフシチューとでもいうのかな。

作り方は簡単でした。

しかし、食べたことがないので、味が成功したかどうかは分かりません。

(ロールキャベツもピロシキもちゃんとしたものを食べたことがありません。)

学校給食では普通に出てくるそうなので、子供たちの方が詳しいかも。

 

ベースとなるスープは、牛すね肉1K!でした。

ロシアでは、家庭にあるもの、豚でも鳥でも何でも良いみたいです。

鍋に牛すね肉を入れて、水をひたひたの量加えて1時間以上煮込みました。

すね肉は少し臭みのある肉ですが、煮込むと筋がとろけて、コラーゲンプルプルのスープが出来ます。

 

牛すね肉のスープが出来あがったら、煮込み野菜を入れて、煮込みます。

煮込み野菜は、ビーツ(今回は一個)のほかに、玉ねぎ1個・人参1本・ジャガイモ3個・キャベツ半玉を入れました。

すごい量になったので、2つの鍋に分けました。

 

先にフライパンで野菜をいためてから、スープと合わせました。

そうそう、トマトの水煮の缶詰(1缶)も加えます。

イメージでは、もうちょっとビーツから赤い色が出て、赤紫色になる予定だったのですが・・・

様子を見てビーツの量を増やしても良いかもしれませんね。

 

ビーツに寿司用の調味酢を入れて作った簡単ピクルスでは、もう食べるのも戸惑うくらい鮮やかな赤紫色になりました。

まるでインクくらい・・・

もしかしたら、ボルシチでも、こういうピクルス状のビーツを仕上げに入れているかもしれません。

 

でも、まあ、日本的にはウケのいい色合いですよね。

いかにもトマト風味な色のボルシチ完成!

トッピングにサワーソースとディル(緑色のハーブ)

 

ちなみに、サワーソースもディルも初めて使う食材でした。

サワーソースは、ヨーグルトやマスカルポーネチーズみたいですけど、もっと酸味が控えめでした。

酸味というより、クリームでまろやかさを出すための食材、というかんじです。

 

ディルは、見た目通り、バジルやローズマリーに比べると全然控えめな香味で、優しい味がします。

生で食べても平気です。

ただ和風料理には向かない風味ではあるかな。

余ったディルは、スモークサーモンと玉ねぎたっぷりのマリネにたっぷり加えて食べました。

 

で。

出来あがったボルシチを家族で頂きました。

子供たちは、学校のボルシチと比べてどう思ったのか・・・母は気になりますが、

長女はすごく積極的に食べて、お代わりもしてくれました。

味は、野菜たっぷり煮込みトマト風といったかんじですが、サワークリームを加えることでクリーミー感・まろやかさが出て、一気にボルシチっぽくなります。

(一体どういうものがボルシチなのか自体知らないわけですが)

そして、ディルが異国情緒を醸し出してくれました。(笑)

 

余ったボルシチは、次の日の昼ご飯に(大人だけで)食べようと思ったのですが、長女にブーイングを受け、

晩御飯でもう一回一緒に食べることにしました。

 

ボルシチ作りで良かったこと。

それは、うちのある沢山のキャベツ(畑で作ってもらってます)の大量消費が出来ること。

半玉分のキャベツを使い切れるなんて!

そして、私の苦手なキャベツの煮込み臭が全くしないことに感激しました。

これなら、キャベツ一玉分もいけそうです。

白菜でもオーケーかな。(キャベツより白菜の方が沢山ありますので。)

豚肉ベースの白菜ボルシチ、というのもイケるかもしれません。

まあ調子に乗り過ぎると失敗の元ですが・・・

 

とりあえず、一度祇園のロシア料理の店に行って、本場の味を体感して来ようと思います。


鳥ハム。

2016-01-06 09:11:15 | 妻!の料理

昨年後半、私の頭の中でブレイクしたのは、

芥川賞作家の羽田圭介さん。

生き方がとても面白いので、彼の言動が気になって仕方ないです。

 

とりあえず、買えそうな作品は買ってみて・・・

(新進作家さんなので、意外と本屋さんには並んでおらず、ネットで買ってますが・・・)

いろいろ書評はありますが、まあ、えげつないと評判で・・・

子供に勧められるのは「盗まれた顔」くらいで、あとは、えげつなすぎて映画化は無理だろう、というものか。

わりと淡々と読めるようになったのは、自分が精神的にバランスがとれてきたからなのか、所詮は読み込めてないからなのかは分かりませんが・・・

ベースにある物のとらえ方や時代感が自分に近いので、(年は一回り近く離れていますが)なるほどね、と思う場面も多く、

楽しく読ませて頂いています。

 

さて。

羽田さんが作りだめして毎日食べているという鳥ハムに興味がわき、

ネットで調べて作ってみました。

鶏肉好き、というわけでなく、効率よく筋肉をつけるための献立だそうですが。

これを一度に大量生産して、少しずつ解凍して、毎食食べていくのだそうです。

私は胸肉三枚でお試し。

塩コショーとバジルを刷り込んで半日置いたもの。

丸めて、ラップでぐるぐる巻き、飴玉のようにします。

想像していたように、なかなか丸まりません。

 年季の入ったまな板は、ノーコメントでね。

胸肉を巻いたものは、さらに全体を輪ゴムで巻いていきます。

で、これをお湯を沸騰させた中に入れ、10分くらい熱します。

心配していた輪ゴム・ラップは、鍋の温度ではいたみませんでした。

パサパサが嫌われがちな胸肉、旨みを逃がすことなく調理できます。

しかも、穏やかな加熱で肉が硬くなることもない!

簡単かつ優れた料理だと思います。

完成品は、加熱されたラップが硬くなって、メーカー品のハムのようになりました。

結着剤や添加物など使わず、ハムが作れるものか、と思っていましたが、

これはまさしくハムです。

薄切りすると、どうしても崩れますけどね。

半解凍状態で切れば、きれいに薄切りできるのではないでしょうか。

 塩コショーとバジルだけでも、なんとも複雑な味わいのハムが出来あがりました。

これほど、合理的で美味しい鳥料理はないかも。

あとは、いろんな、胸肉で試してみたいところです。

今回は、楽天で買った石川県産の鶏肉(冷凍物)でした。

家族が辟易するかもしてないけど、いろいろやってみたいと思います。


豆漬の漬け込み、一か月半経過。

2014-11-24 11:58:03 | 妻!の料理

前に頂いた青森特産毛豆の豆漬を無性に食べたくなることがあり、

この秋は毛豆を取り寄せて漬け込みました

 

楽天市場の北彩産直ショップ青森・いたや毛豆 3キロ購入

有機栽培で、皮の色は年季の入ったような色ですが、大粒で立派

硬めにゆでた豆を一晩水につけておいてから、塩水で漬け込みます。

塩水はだいたい4~5パーセント

強めの重石をして寝かせます。

今回は、張り込んでホームセンターで小さい重石と押し蓋を買ってきました。

漬けもん屋ですが、これは自家用です

 

さらに、気になったので、おススメ!とご紹介いただいていた

「道の駅つるた鶴の里あるじゃ」さんでも3キロ購入

 鶴田と板谷は隣町みたいです

私にしては珍しく、FAX&電話&農協前払いのスピード即日発送をしてもらいました

こちらのお豆は、いたや毛豆より若干小ぶりだけど、青くて若々しい

古漬けにするには丁度よさそうです。

で、味比べをしてみようと思ってたんですけど

1週間後の漬け替えの際に、時間がなくて、結局二種類の豆をごっちゃにしてしまいました

いい加減な志です

 

言い訳をすると・・・

豆漬1週間後の発酵の匂いが強烈で動揺してしまって

「どぶくさい」とはネット情報で聞いていたけど、ああこの匂いか~という匂いで

豆はタンパク質が多いから、多分発酵の匂いもすごいのだと思います。

ああ~これは店裏に置いとけないや、と思ったので、慌てて塩水を作り、

中身をきれいに洗って漬け替えました。

↑ 上のネット情報にあったけど、塩水を何回か替えているうちに、匂いも洗練されてきて、

梅干しみたいに何年も保存できるらしいです

 

でも一回漬け替えただけで、発酵のぶくぶくの勢いも落ち着いて、

匂いも良くなりました。(乳酸発酵の良い香り

 

そして、漬け込み1か月半後の本日、11月24日。

 

良さそうな菌が浮いています

塩水がたっぷり入って、重石もしっかり聞いていると、状態が良いですね。

もう一つの大瓶は・・・

液が濁っていて、ちょっと微妙。中の豆にも白い膜ができているぞ

青いカビが浮いているから、こちらは、近いうちメンテナンスが要りそうです。

 

一番小さい簡易容器のものを樽だししてみました

いい色~いい香り

まだまだ若い色

豆の皮もしっかりしているし、熟成できそうですね。

味は、ヨーグルト風な酸味、しば漬とかに共通する発酵の香り、

茹で豆でも美味しい豆ですが、発酵すると、また違った甘味やコクが出るから不思議です。

一個食べたら、勢いで10房くらいは食べてしまいます。

メンテナンスもちゃんとして、1年越し、2年越しとか、熟成させてみようと思います

 


しば漬ピザ。

2014-11-22 11:10:24 | 妻!の料理

しば漬ピザにはまっています。

マルゲリータ風のシンプルなものも美味しいけれど、

野菜いっぱいにすると、甘味が出て美味しいことがわかりました

 

てんこもりに野菜をのせます。(玉ねぎ・茄子・人参・ズッキーニ)

今回、カボチャが冷蔵庫の底になってて出せなかったので、入れなかったけど、甘くておすすめです。

すべて薄切り、硬いものは千切りに・・・

キノコ系もおすすめ。

 

火を通すと、だいたい半分にかさが減ります。

ピザ生地は、たぶんお金と手間をかけるだけ美味しくなると思います。

こちらは、冷凍ピザ生地でオーブンでじっくり焼いたもの。

やっとレストランの味が来たーっという感じです

 

今回、一番おいしいのに、なぜか次男が少ししか食べなかった

なんでだろう、と不思議だったけど、よく考えたら、

ハム入れるの忘れてた

でも、大人(プラス子供2名)は、そんなの全然気づかずに完食しましたよ。

うまみたっぷりです

 

ちなみに、ピザの中のしば漬。

どういう感じかというと、タバスコ代わりですね。

酸味がでて、食欲が増します。

辛くないので、子供も食べれるし。

生茄子としば茄子のハーモニー、というのも、なんか洒落ています

 


サムゲタンと白あんカップケーキ。

2013-09-26 14:19:06 | 妻!の料理

オフシーズンの料理です。

 

あれだけ料理なんて嫌だ!と思っていたのに、やりたくなるのは、

暇になったせいなんでしょうね

 

最近ネットで取り寄せている鶏肉屋さんの丸どりが気になったので、購入して・・・

一度は作ってみたかったサムゲタンを作ってみることにしました

 材料と道具を並べてみました。

シャトルシェフ(保温鍋)で作る予定やったんですけど、

思った以上に丸どりが大きかったので、業務用の鍋を使いました。

もっと大きい鍋もありますよ

朝鮮人参とかの購入先が分からなかったので、ネットで買うことにしました。

このサムゲタン漢方セットは、韓国食材のお店で数百円です。

朝鮮人参は、もっと高価なイメージでしたが・・・

朝鮮人参とナツメは分かるけど、あとの木材のようなもの、二種、これはなんなのでしょうか?

木の削ったようなものは、煮出した後にかじってみると、猛烈に甘かったです。

カンゾウかな?

鶏肉のお腹の中に、もち米(30分ほど浸水)、栗・ナツメ・朝鮮人参・ニンニクを入れました。

塩などの調味料は加えません。

丸どりをザルの中に入れて作業すると、グラグラしないので、オススメですよ

ちなみに、煮込んでいるうちに、もち米が水分を含んで膨れてくるので、詰め込むのは七分目くらいが良いそうです。

爆発するので・・・

(実際爆発してしまいました

お鍋に材料を入れて、お水を加えて煮込みます。

アクを取りながら、ひたすら煮込んで3時間・・・

 

3時間のうちに、道具の片づけをしたり、洗濯物を片づけたり、お風呂の用意をしたり・・・

同時進行で準備を始めていた手亡豆の調理もしました。

シャトルシェフで加熱した豆の皮むきを済ませて、再加熱してました。

すっかり芯まで柔らかくなっているので、つぶして、布でこします。

これに、砂糖と塩を加えて、再加熱。

これで、白練あんの完成

 

で、そうこうしているうちに、丸どりの煮込みが完了~

一旦、鶏肉を取り出して、スープをこします。(シンプルなスープにします。)

 余ったもち米で団子?も作りました。

で、シンプルなスープに丸どりを戻して、お塩で調味。

そして、シメジ・白ネギ・クコの実を加えて、完成です

丸どりは、ほぐしてしまったので、迫力はありませんが、

スープの白さが、渾身の作~といった感じかな

ついでに、翌日には、上記のサムゲタン漢方セットを買った店で、ついでに購入した牛テールを使って、

テールスープを作りました。

美味しかったけど、しばらく煮込み料理はしたくないな、というのが本音です

でも、テールスープで作ったハッシュドビーフは、家族に大好評で、飛ぶように売れて行きました

 

さて、サムゲタンと一緒に作った白練あん。

次の日に、カップケーキを作りました。

昨年に作っておいた渋皮栗の甘煮と一緒に・・・

ホットケーキミックスを使った、カップケーキ。

近頃は、甘くないホットケーキミックスというのが売ってあって(たぶん、おかず系をサンドして食べる用途)

そちらは、あんことミックスして作ると、甘すぎないし、香料が入っていないので、気に入って使っています。

生地は、白あんを練りこんだ甘い生地と、加えていないプレーンな生地を交互に重ねます。

一番上に、黒蜜をかけて焼き上げました

 

焼き立ても美味しかったけど、半日たってから食べたら、コクが出て美味しかったです

白あん、もう半分残っているので、もう一回作りたいと思います

 

 

 


暇な時期に一気に料理しました!

2013-02-05 11:35:13 | 妻!の料理

オフシーズンのため、パワーあり余ってます

久しぶりに料理でもしようか、という気分になりました。

(日々のご飯ごしらえはしてますけどね)

 

長いことストックされていた手亡豆から手を付けはじめ・・・

手亡豆→白あんにしました。

さらに、昨秋作った栗の渋皮煮を加えて、栗あんにしました・・・

それを、朝ご飯では、パイシートを使って、栗あんパイに

さらに・・・

あんこが余ったので、午後のおやつに、栗あんカップケーキを作りました。

手亡豆から白あんを作るのは初めて

糖度の調整が出来るのがうれしいです。

 

きれいな白あんが出来て満足だったのですが、

てんさい糖を使ったら(こちらも初めて使用)茶色いあんこになってしまいました

 

てんさい糖とは、砂糖大根(てんさい)から作る砂糖のこと。

独特の風味があります。

正直、子達には美味しく思ってもらえるか、心配だったのですが、

お菓子に混ぜてしまうと、気にならなくなって、

逆に、お菓子にコクが出たようで、いつもより満足いく味に仕上がりました

今回、甘くないパンケーキミックスを使ってみたのですが、

あんこを入れて、甘さプラス

甘すぎず、ちょうど良かったです

 

砂糖大根、体にゆっくりと吸収されるため、摂取時の血糖値の上昇・下降が緩やかで、

体にも精神的にも良いそうです

また、サトウキビが温暖地栽培なのに対し、

砂糖大根は北海道などの寒冷地で栽培されるため、体を温めてくれる作用があるんだとか。

ちょっと味は変わってるけど、滋味だと思えば、また一興かもしれません。

さて

カップケーキを焼き終わった後のオーブンで、タンドリーチキン(もどき?)をつくりました

前日に、スパイスミックスとプレーンヨーグルト・・・を混ぜて、鶏肉を漬け込んでおきました。

それをオーブンに並べて、約30分焼きます。

途中、お肉の水分で・・・洪水みたいになったけど、

なんとか肉汁を捨てて、カラッと焼き上げました。

もうちょっと焦げ目をつけたかったけど、時間&体力オーバー

パッと見ナン風の・・・

クリスピーピザ

チーズを出したら、おカビが生えてたので

仕方ないので、レトルトのドリアソースをかけて焼きました

 

この辺やぶれかぶれになってしまいましたが、

子供たちは物珍しかったようで、ブーイングもなく、楽しい夕食になりました


旬! 渋皮栗のサクサクパイ。

2012-10-10 11:02:23 | 妻!の料理

この土日、区民運動会の用意~本番~片付けで

どえらい疲れました

しんどいので、何もする気が起こらず・・・

(それでも、この2日、布団干し、掃除してるし、頑張ってるけど

かねてから気になっていたお菓子作りをすることにしました。

家の栗で先週作った渋皮煮、のB級品バージョン

これと、市販の白餡を混ぜ合わせて、パイ生地で包んで焼くことにしました。

本当は、あんパンかお饅頭が良いんですけど、さすがに、それをする元気はありませんでした

 パイシートは、常温で解凍します。

栗と白餡は、別々の方が見た目がきれいですが、

市販の白餡が甘みがきついので、和らげるために、栗をつぶして混ぜ合わせます。

 いい感じに

あとは、やっつけ仕事で・・・

ちょっと餡子のせすぎですが

パイシートを重ねて、卵の黄身を塗って、切れ目を入れます。

あとは、オーブンで20分焼き上げ~

ほんまお手軽です

苦労せずに、渋皮栗パイの完成です

 デカい

頭を使わずに作れるのが、うれしいですね

ホカホカ、サクサクです

ちょっと餡子が多かったけど、糖度があっさり目なので、なんとかOK

 

若!は、焼きたてのパイは初めてだったようで、びっくりしてました。

パイシート、ほんと優れものです

 

(ポイント)

つやだし用の卵黄の部分が、なんと一番美味しかったのです

もっとたっぷり、まんべんなく塗ると、最高かもしれません

 


食欲すすむゴマ系料理。

2012-09-19 11:00:20 | 妻!の料理

広島に里帰りした際、麦みそを買って帰ったので、

冷蔵庫の余り食材で、おかず味噌を作りました。

具材は、お店の前で採れた唐辛子・茄子・にんじん・こんにゃく

茄子、↑ このくらい水分が抜けている方が、水っぽくならないので良いです

 茄子に油がしっかり回るようにします。

しっかり油焼きした茄子が美味しいんです。焦げ目がつくまで、のんびりと炒めます。

 

       その間に、昨日調理したエゴマの葉のしょうゆ漬けの味見をしました。

           しょうゆ漬けの記事

       実は、必須調味料のごま油を切らしてましたので

       困った挙句、代用で練りごまを使ってみることに

       ちょっと見た目は悪いけど・・・

        なんだか美味しそう

       これが、なんと

       功を奏して、美味しかったのです 前よりも

       しっかりした味ノリで、コクがあってグー

       こりゃいいわ 

 

で、おかず味噌に戻る・・・

 焦げ目が出てきたら合格

調味料を投入します。

こちらにも、練りごまを加えてみることに

 柔らかい味噌なので、フライパンで練り混ぜます。

水分飛ばして、少しオコゲが出来るくらいまで炒めて完成

 出来上がり~

 新米におかず味噌、最強コンビです

美味しかったのは言うまでもないですが

案外辛さがマイルドだったので、

次は、爆裂唐辛子味噌に挑戦したいと思います


エゴマの葉のしょうゆ漬け。

2012-07-26 17:22:12 | 妻!の料理

従業員さんからエゴマの苗を二つもらったので、

店前農園で育てていたところ、

これがこれが、とて~も良く育つので、さっそく料理してみることにしました。

 あんまり美味しそうに見えないんですが・・・

エゴマは、種子から油を採って用いるそうですが、葉っぱも食べられるそうで・・・

 

ネット検索してみると、韓国料理のレシピが出てきました。

お好み焼き風のチヂミとか、漬物とか、

焼肉に巻いて食べたり、人気があるそうです。

 

で、その中で、私が挑戦してみたくなったのは、しょうゆ漬けでした。

 てことで、収穫。

しそ科の植物らしいですが、もうちょっとキツイ独特の香りがあります

ちょっと苦手な匂いかな。生ではちょっと無理かな

うまいこと、しょうゆ漬けで美味しくなってほしいです。

 

ネット検索して、見つけたレシピで・・・

いろいろな調味料を混ぜ合わせて

 醤油・さけ・砂糖・ごま油・にんにく・生姜・胡麻・唐辛子・ネギ

にんにく以外は家にありました。

家にある材料で、こういう美味しそうなのが出来るのがスゴイことです!

 5枚ずつタレになじませて・・・

数えると、50枚以上ありました。

すごい繁殖力

匂いがすごいので、押し蓋・重石にラップ巻き巻き

 焼肉のタレの匂いがします。

 

漬けてから2時間ほどで味見してみましたら

これが  抜群に美味しい

びっくりしました。

キムチより好きかも

ご飯を葉っぱで巻いて食べたら、もうそれだけでオカズ不要です

これはオススメです。

大葉でも出来るそうなので、ぜひお試しください


結構感動した話。

2012-07-12 08:34:26 | 妻!の料理

昨晩、恐る恐る・・・

去年の紫蘇ジュースを飲んでみました

 一瓶残ってまして・・・

紫蘇ジュースの傷んだ味は重々承知してますので

覚悟して飲んでみたのですが・・・

これが、なんと、作った時の味と変わらなかったので、結構感動しました

 うん、普通。

そうなのか。

瓶をきちんと消毒するだけで、本当に保存が出来るのですね。

知識では知っていても、あらためて納得しました。

紫蘇ジュースは酸化しやすいからアカンとも思ってましたし。

 

しかも、この紫蘇ジュース。

9月に相当ひねた紫蘇の残りを使ったもので・・・

紫蘇の苗床の残りの、荒れた畑の、カラカラの苗の葉っぱだったのですが、(そりゃもう惨憺たるもので

それでも、こんなきれいな色が出ました。

 

ある意味、生き残りDNAパワーみたいなのが発揮されたのかもしれませんが・・・

 

うん、体にいいかもしれない

飲み続けてみます。

 

 


自家製野菜のしば漬け・その後。

2012-07-07 10:51:53 | 妻!の料理

先日の投稿の、自家製しば漬けの・・・

その後のレポートです。

 

本日で、まる一週間が経過しました。

なんだかスゴイことになっています

あまりアップにするとビックリされるので、このくらいで・・・

しば漬けの、空気が触れる上面に、酵母?乳酸菌?の花が咲いています

白い粉っぽい膜状のものは善玉菌ぽいですけど、

綿あめのような感じのもの、明らかにカビっぽいもの一点は、なんか怖いです。

 

ぬか漬けや味噌作りなどの時にも、発生するのでしょうか・・・

ちょっと心配になってきたので、開けてみました

大丈夫そうです。

恐る恐る、一番上のしば漬けをつまんでみました

 

味はちゃんとしば漬けです

雑菌が混じったような悪臭はありませんでした

思っていたよりは塩分が強かったです。

茄子はしっとり軟らかきゅうりはカリッと食感で、ちゃんと色もついていました。

塩分が強いせいか、酸味はあまりありません。

なので、もう少し常温で漬けておこうと思います

 

白い菌?のついた部分も、覚悟を決めて食べてみました

これで、お腹が痛くなったら、家族に出すのは止めようと思って・・・

投稿している今で、2時間ぐらい経っています。

お腹は無事でした。

善玉菌であろうことが証明されました。

良質の乳酸菌とかで、お腹に作用してくれると嬉しいです

 

 

話は変わりまして…

社長の作った野菜が最盛期です

 野鳥からなんとか守った桃太郎

ピーマン・しし唐も好成績です

きゅうりはもっとすごいですが、

スゴイを通り越して、ビックリ状態になっています。

ぬか漬けサイズのデカ胡瓜が鈴なりになってます

一人では手のおえない状態でしたので、採らずに帰りました

 

うちの店前農園も頑張ってます

ミニトマトガーデンと、夏休みには、アサガオのカーテンが出来る予定です

カラスに狙われないことを祈っています。

 

 

辻しばネットショップにて、赤紫蘇販売中です

ずいぶん背丈も大きくなってきました。

来週からの2週間が良い状態かと思います。

どうぞよろしくお願いいたします


久々の和菓子。

2012-05-20 10:26:05 | 妻!の料理

 イベント情報 

若!が関東地方で出張販売しています。

 伝統とモダンの競演 京都展   in 伊勢丹

 

①(明日まで)伊勢丹浦和店 7階催物場 最終日17時終了

  ただいま開催中 

     舗情報

②(しあさってから)伊勢丹松戸店 

     5月23日(水)~28日(月)まで 

③(来月)名古屋三越 星ヶ丘店

     6月6日(水)~11日(月)まで

 

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ!

よろしくお願い申し上げます

 

 

このところ気ぜわしくて・・・

手作りお菓子を作っていなかったのですが、

あらゆる食材の賞味期限が危なくなってきて

慌てて作ってみました

 

棚で眠っていた・・・白玉粉・粒あん・栗の甘露煮を使います。

電子レンジを使って、超簡単クッキング

栗大福です

残り半分のぎゅうひで、黄な粉まぶしのおひねり餅

 ひねったというか、何というか、て感じですが

今日は、正座して、はかりで計量しながら作ったので、

結構きれいにできました

 ま~細かい所は目をつぶってね

ぎゅうひの柔らかさはちょうど良かったので、まあ合格かな。

子達は、午前中サッカー

帰ってきて食べたら、良いおやつになるでしょうね


この一週間。

2012-03-29 11:59:05 | 妻!の料理

う~~~(いきなり、鬱陶しい始まりですみません

本当なら、今頃は沖縄でバカンスを楽しんでいるはずが・・・

紆余曲折の末、子達3人が揃ってインフルエンザにかかってしまい、おじゃん

(沖縄は別件でキャンセル、キャンセル料取られなかっただけ幸いと思わなければ

 

この一週間は、感染におびえながら療養に努めておりました。

結構このインフルエンザB型、きつかったようで・・・

うちの子も予防接種してたんですが、発症してしまい、しかも、相当しつこくて、きつかったです。

タミフル飲んだら、あっちゅうまに熱下がって、三日もしたら元通り、かと思ってましたが、

熱下がっても、ぶり返すし、いつまでたっても、白ごはんしか食べられないし、大変そうでした

 

ちょうど、発症一週間目の今日、

お医者様の許可も下りたので、お兄ちゃんたちは、学校離任式に出席しました。

ようやくの復帰です。長かった~

 

まだ倒れそうな顔つきの次男を車で送って行き、

しんどかったら、迎えに行くし、電話してね~と声かけておきました。

そんで、先に帰ってきたのが長男

あれ、次男は?と聞くと、

「まだ、遊んでる。」

あれま~、現金なもので、あれほど病人づらした奴はいつの間にやら復活しておりました。

友達パワーばんざいです。

 

で、元気だけ有り余って、(いや、実は私も結構調子悪かったんですがね)

どこにも行けなかった妻!・・・

子達と一緒に、2,3日うだうだしておりましたら、

ほんま元気100%になりまして

それから先は、ここぞとばかり、炊事・洗濯・大掃除に勤しんでおりました。

 

ん週間ぶりの寝室の掃除。

(部屋数だけは多い家なので、わが部屋は最後、後回しになるんです・言い訳)

いつからやってないのか、布団干しとカバーの洗濯

ひっさしぶりの手の込んだ料理。

まさに、家にいないと出来ないこと尽くし

サイコーでした

 

家をきれいにすると、厄払いが出来て、パワーがみなぎるような気がします。

ついでに福の神も来てほしい

 

パワー料理 その1

初めての白和え。

マーボ豆腐用に買った木綿豆腐、しつこい料理がNGになったので、その代替です。

ずっと作ってみたかったけど、手の込んだ料理なので、(何となくね)

今までしたことありませんでした

でも、作ってみると、超まろやかで、スーパーの惣菜が比にならないほど、美味い

下手な料理屋のよりも、美味しいので、びっくりしました。

恐るべし、手作り

 

そして、暇つぶし料理で・・・

小イワシがスーパーに出てましたんで、さっそく煮つけに・・・

ハラワタさいて、洗って、切れ目入れて、お酢塗って(ここら辺が暇つぶし

今日は、さっぱり、赤ワインと醤油で煮付けてみました

ツヤツヤ、テリテリです

最初、赤ワインの紫色が何とも不気味でしたが

煮上がってみると、この通り、美味しい色に仕上がりました。

 

さて、

今日の辻

なんと、若!が発症してしまいました

(なんで、私はかからないんだろう?)

病院行って、薬吸入して、寝てはります。

治るまで、しっかりしっかり寝てください。

何といっても、来週水曜日からは、静岡京都展、出張です

5日以内に完治しなければいけません。

あなたは、そういう運命なのです

(ウイルス蔓延の部屋ではマスクしないとね~

 

というわけで、諸業務遅延の恐れがございますが、

妻!と家族がフォローしていきますので、何卒よろしくお願い申し上げます