京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

唐辛子、採れました。が・・・

2012-11-27 15:43:11 | 妻!日記

従業員さんから苗を分けてもらって、プランターで育てたものと、

親戚からもらった、

二種類の唐辛子・・・

種類が違うのか、収穫時期が早いやつのほうが、乾燥しにくいみたいです。

 

1か月ほど、枝付きのまま、だらだら軒下で乾かしていたのですが、

いい加減片付けようと思い、枝から切り離して、瓶詰め出来るようにしました。

ちょっと水で洗って、汚れを落としてから、(邪道ですが

虫が居たら嫌なので、軽く電子レンジでチン!することにしました。

 

上の写真の唐辛子を、大皿に並べて、電子レンジにかけ、

火が通ったかな、てところで、止めようかと・・・

思いつつ、他のことをしていたら・・・

ぼふっぼふっパンパンっと音がしたので、

あ~種がはじけたなと思い、慌てて、レンジを止めました。

こういうことですね・・・

まあ、どうせ、種はとって食べるんだから、いいんですけどね。

 

慌てて、電子レンジを開けると、

     

トウガラシチンキ?エキスを濃縮したような、非常に刺激的な気体が、

油断していた私の口といい鼻といい目といい・・・私を襲ってきました

 

どんなにすごかったかは、想像に任せます。

若!曰く、「ほんまに死ぬで」

 

むせあがりながら、子達にこの匂いを嗅がせてはいけないと思い、

必死で電子レンジの後片付けをしたのでした

 

 


こぼれ話。

2012-11-26 14:53:49 | お漬物の話

わりと新顔の「壬生菜しば」

きゅうりの赤しそ漬に、みぶなを加えたような感じの味です。

 

ですけど、妻!的には薄味で、ご飯には少し物足りない感じがします

だから、食卓にのぼっても、あまり食べないんですけどね・・・

今日は、新しい食べ方を発見しました

 

それが、これです

よくある、冷凍のエビシューマイをチン!したやつですが・・・

これも、私はあまり好きでないのですがね

 

壬生菜しばをトッピングして食べると、これが美味い

適度な酸味と、さわやかな紫蘇の香りで、箸がススム、ススム

見た目も結構いいですし

オススメですよ

 

撮影用、と言いながら、ついつい5,6個食べてしまいました~

 


来年3月までの出張販売の予定です☆

2012-11-26 09:09:58 | お漬物の話

強気の辻しばです

若!の体力の続く限り、皆様のお近くに伺います

 

【出張販売の予定】  

2012年

12月2日(日) 第1回酒蔵開き  京都市・伏見銘酒協同組合 

12月14日(金)~16日(日) ふじさんめっせ伊勢丹ウィンターバザール  富士市・ふじさんめっせ 

 

2013年

1月13日(日) 第2回酒蔵開き  京都市・伏見銘酒協同組合

1月16日(水)~21日(月) 伝統とモダンの競演 京都展  立川市・伊勢丹立川店 

 

  自家炊きのちりめん山椒

 

2月10日(日) 第3回酒蔵開き  京都市・伏見銘酒協同組合

2月27日(水)~3月5日(火) 老舗の味フロア  京都市・ジェイアール京都伊勢丹

 

3月5日(火)~3月10日(日) 伝統とモダンの競演 京都展  福岡市・三越福岡店

3月13日(水)~3月18日(月) 伝統とモダンの競演 京都展  相模原市・伊勢丹相模原店

 

詳細は、後日HPトップページ・ブログにて、お知らせします。

 

  すぐきも種まきからやってます

季節ごとの美味しい味をお伝えできれば、と思います

 

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ

よろしくお願い申し上げます

 

 

(昨年度の伏見酒蔵開きの様子です) 

 

 

 

 

 


一番の冷え込み!

2012-11-25 10:43:36 | 大原の風景

初霜です(たぶん)

芯から冷え切っている感じ

寒いです

寒いけど、むっちゃ行楽日和です

ハイキングにはもってこいです

しっかし寒いですね~

とか言ってる場合じゃなかった

子達のサッカーの送りしなくては

 

って、ガーン

 凍ってます

そうだそうだ、忘れてました

運転スタンバイまでに、5~10分はみとかなきゃいけないのでした

急ぎですので、△のやつでガリガリしましたけど・・・

 

きのうは、長女の誕生日でした

7歳になりました。

しっかし、君はこの忙しい季節に生まれてきたんだね~

しあさっては、次男の誕生日。

その一か月後は、長男の誕生日

年末までに、いくつケーキを食べるのでしょうかね~


京都はゴールデンウイーク?

2012-11-19 11:57:48 | お漬物の話

さあさあ、京漬物屋は書き入れ時です

皆様に美味しい試食を食べていただくために、点検しています・・・

当たり前のことですが、

切りたての美味しい試食ですと、よく売れます。

ですから、適時交換していきたいと思います。

こちらは、自家製のちりめん山椒。

食べてみると、旨みが強いので、「アミノ酸等」入ってるのかなと思ってましたが、

表示を見ると、酒・しょうゆのみの味付けになっていました。

意外とやるね~、辻しば

こちらは、自家農園の赤かぶです。

農家さんのきれいな野菜とは比べ物になりませんが、

悪い所はへつって、手切りしています。

よろしくお願いしま~す

 


2度です!

2012-11-19 10:07:23 | 大原の風景

どんどん新記録を更新します

昨日までの雨のせいで、湿気が多い・・・

朝靄がすごいです

金毘羅山が隠れています。

朝日が出るのも遅くなってきて、

おかげで、8時台でも、こんなきれいな風景が見れるようになりました

今日はよく晴れているので、

田んぼの水面がくっきりと映ります。

家に帰るころに、やっと、金毘羅山の姿が見えてきました

今日は観光日和

平日ですが、バスもお客さんが多くなってきました。

少し寒いですが、ぜひ遊びに来てくださいね


暇の功。

2012-11-17 15:42:16 | 妻!日記

土曜日だというのに、暇

雨です

子達のサッカーもお休み。

 

暇なので、ネットで何か調べようと思い・・・

岩国レンコン・寺田屋・ハーブのタイム・トリニダードトバゴ・ジャンベ・・・

バラバラです

 

たいていは、調べただけで、どうということもないが、

検索していて、収穫がありました

 

その収穫がこちら 

   「Ustream 池田聡・秋人の京都でしっぽりカフェ」

       「しっぽりカフェBARお盆どすえ」スペシャル

1:22くらいから流れる曲が、私の探していた曲です

 

youtubeとかiTunesで探しても見つからなかった、池田聡さんの曲

「僕の呼ぶ声」が収録されてました。

 

ベートーベンの悲愴という曲がベースになっていて、とてもいい

高嶋ちさこ12人のヴァイオリニストのアルバム「i meets」に参加曲として入ってるんですけど、

iTunesでは売ってなかった・・・(この曲だけ買いたいので

 

いずれ、CDの「i meets」を買うつもりですが、

それまでに、お試しでちょっと聞きたかったので、すごくスッキリしました。

やっぱり良い曲だわ

 

かゆい所に手が届いて、うれしい


宝ヶ池周遊。

2012-11-16 10:33:36 | 妻!日記

昨日、宝ヶ池公園に行きました

広葉樹が色づいていて、きれいです

 不安定な天候で、にわか雨のなか・・・

今日は、小学校の大文字駅伝の左京北部の予選でした。

午前中はザーザー雨だったし、もう中止かなと思ったんですが、

あって良かった

延期やと、来週・・・

うちの学校は、男女5人ずつの規定で、男子がギリギリだったのです

男子が一人でも欠けると、予選には出れません。

(交歓会も兼ねているので、こちらは参加できるみたいですが)

体調管理でピリピリしてましたので、延期にならなくて良かったです

さあ、スタート地点に向かうまでに、競技が始まりました。

池の周りは、1.5キロほどです。

一周して、タスキをつなぎます。

私たちの居た場所は日陰で寒かったのですが、

向こうは日が射して、明るくなってきました

宝ヶ池には野鳥が集まってきています。

大きなサギが近くに来ました。

人に慣れていて、1、2メートルくらいは近づいても平気です。

さすがに、1メートルほどになると、飛んでいくのですが、

落ち着いたもんです。

応援そっちのけで撮影会

道沿いには、隆起の後?みたいな岩がむき出しになっていて楽しいです。

 セルフ記念撮影

周遊してますと、国際会議場のガンダムみたいな建物がよく見えました。

カワセミも飛んでいたようです。

通りがかりの人がそう言ってました。

私は田舎者ですが、一度も見たことがありません。

大原にもいるみたいですけどね・・・

ゆっくり散策してみたいなと思います。

 

さて、駅伝予選は終わり、閉会式。

同時に、また雨が降ってきました。

ほんま天候不順です

 

かなん雨ですが、そういう日にはアレが出るんですよね・・・

すぐに雨が上がって・・・

最高の眺めです

閉会式の子供たちも盛り上がっていたみたいです

根元は国際会館駅かな・・・

大判小判がザックザクだと良いね~

 

長距離には多少自信のある長男

ハイレベルな予選、上には上がいる~と驚いた様子でしたが、

とても楽しかったようです。

これからもマイペースで楽しんでほしいですね

何といっても、近場に、こんな良いジョギングコースがあって最高です

 


三大京漬物のひとつ すぐきの漬け込み!

2012-11-15 11:16:21 | お漬物の話

ずらり

上賀茂特産のすぐきですが、うちでも栽培からやってます

本漬け(室に入れて発酵)する前の作業です

軽く塩漬けしたすぐきを洗いました。

大根やかぶらに似てるけど、

実は菱形◇・・・

葉っぱはとにかく長くて立派

表面がつるつるしていて、毛がありません。

若!のイトコのよっちんが本漬けします。

樽に入れて、塩 ⇒ 室(むろ:暖かく保温した空間)に入れて、発酵・熟成します。

よっちん・・・よしつぐ、といいます。

字は違うけど、大谷吉継からとったのだろうか?

黙々と頑張ってくれてます


恒例の伏見酒蔵開きです!

2012-11-14 16:14:34 | 京都観光に役立つ?話

辻しば出張販売を行います

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ

                         ↑ 私も散策しながら売ってます

幕末ファンには聖地のような場所?

遅ればせながら、「竜馬がゆく」を読み始めて、坂本龍馬のファンになってしまいました

ですから、今回の酒蔵開きが楽しみで楽しみで・・・

テンションが違いますね。

 

薩摩藩の寺田屋騒動の壮絶な描写

龍馬とその妻・おりょうとの、淡い恋物語・・・

 

伏見は、京都~大阪水運の玄関口でした。

幕末志士の足音が聞こえてきそうです。

 

なんか龍馬ゆかりのお土産でも買いたいですね~

て、わたしゃ仕事に行くんでした

 

今日の大原は、午後から雨模様。

昨晩は激しい雷雨でした。

冬が近づいているみたいですね~

 

粕汁が美味しい季節だ~

酒蔵開きでは、美味しい日本酒・酒粕・お漬物を買いに来てくださいね~

 

 


今日は4℃です。寒い!

2012-11-13 08:46:51 | 大原の風景

寒いけど、きれいです

畑から湯気が沸いてます

先週は、晴れてても小雨パラパラでスッキリしませんでしたが、

今日は洗濯物出してても大丈夫そう

足元のガラス細工もきれい

 夜露?結露?気温差でこういう風になるんでしょうか…

街でこういうイルミネーションありましたよね


2012すぐき収獲。

2012-11-12 15:56:22 | お漬物の話

上野の棚田でのすぐきは初めてです。

とにかく天気が良くて、気持ちがいいですね。

見晴らしが良いです

肥料が良かったのか、すごく大きくなってました。

 

足サイズのすぐきがゴロゴロ

 

今日は、向こうの比良山までくっきり見える晴天

 


2012年 大原の秋 参道の夜灯り 足元を照らします!

2012-11-10 15:10:55 | 大原の風景

(期間) 

11月1日~12月9日まで。

 

 

(場所)

寂光院側:落合の滝→寂光院前。参道の花灯籠

三千院側:大原バス停→呂川沿い→勝林院参道→実光院前→宝泉院前 参道の花灯籠

 


(時間)

三千院側と寂光院側では、時間が違います。ご注意くださいね!

寂光院側:夕方4時~夜7時まで。

三千院側:夕方4時~夜9時30分まで。

主催:大原観光業者有志

 

秋の夜灯りは、大原では初の試みです

急な企画でしたので、どうもネットでの情報が少ないようです

そんなわけで、散歩がてら撮影に出かけました。

 

観光にいらっしゃる皆さんは、大原バスターミナル周辺からのスタートが多いかと思いますが、

私は辻しばからの出発です

里の駅やファミマで買い物してから・・・みたいな想定でご覧いただければ幸いです

 

夜灯りのあるとこ、全部見たかったんですが、

時間がなかったので、辻しばから、寂光院門前までの散策となりました。

 

国道沿い、ファミマ前から歩きますと、

電光掲示板の所を過ぎたあたりに、寂光院方面に向かう道の階段があります。

 

国道横の階段を下りると、この素朴な橋で高野川を渡り、

農道をまっすぐ歩いて、乙が森、寂光院方面に向かいます。

ちなみに、この高野川の下流に里の駅がありますので、

そこから直接来ることもできます

 役場橋というらしい・・・

竹林、きれいに草刈りをしはったので、すごく観光地っぽくなりました

実は、ワタシの毎日のウオーキングコースでもありますが、

今日初めて見つけた花もありました。

 田んぼの水路の見えにくい場所にあったので・・・

ゆったりした気持ちで歩くと、色々な発見がありますね~

 

農道を抜けると、

染物の大原工房前。乙が森です。

こちらの三叉路を上がって行くと、寂光院門前に着きますが、

車が多いですので、草生川沿いの細い道を通ることにしました。

 

 ガードレールのない道

住民専用道と言うのか、一応、車両通行可能ですが、

離合はできませんので、私は車で通ったことはありません

そんなわけで、車もほとんど通らず、子供には安心な道です。

 

この道には嬉しいご褒美が

 

大原観光保勝会で育てたコスモス畑です

若!の頑張った成果がありました

背丈が短く、小ぶりですが、そのぶん、色も濃くて、栄養が行き届いてる感じです

切り花にしても良さそうな感じです

 

大原バスターミナルから、こちらのコスモス畑までは、夜灯りの花灯籠が続いています。

(それについては、帰路でご紹介します。)

 

コスモス畑から寂光院門前に出るまでは、花灯籠のない区間になりますが、

田舎の素朴な風景をお楽しみくださいね。

さて、細い道から、車道と合流し、

寂光院に近づいてきますと、なんとなく辺りも観光地らしくなり、

花灯籠の通りに入ります。

こういう明るい時間に見ても、パッとしませんが、

夕方暗くなる頃はきれいですよ~

昼間見ると、ほんま地味な花灯籠ですが、

これを配置してもらってから、見違えるように観光地らしくなりました。

 

人工物=無粋ではありません。

こういう山深い所で、暖かな灯りを見ますと、すごく安心感があります。

けっこう寂しいんですよね。とくに一人で観光してますと

ホッとした気持ちで歩いてもらえると、また新しい大原の一面を見つけて頂けるのではないでしょうか

 

普段、車での往来では気が付きませんでしたが、

滝?があります。けっこうきれいです。

たぶん落合の滝、かと思います。

こちらから、寂光院までが、寂光院側の夜灯りのエリアとなっています。

 大原の里・味噌庵さん

モミジがきれい

 治郎兵衛さん・大原山荘さん前

大原山荘さんの前からは、ランダムに花灯籠がつながっていて、きれいです

 寂光院門前

大原西陵・建礼門院墓

横の駐車場にも、花灯籠があって、きれいです。

モミジの鮮やかさは、近年では最高かもしれません

さて、寂光院から引き返して、家に帰ることにしました。

寂光院~先ほどの道~大原バスターミナルまで向かいます。

 こちらも、車では気付かない愛宕さん。池谷茶屋の横。

 大原の里さんのモミジ。

 先ほどの落合の滝のところ。

こちらのコスモス畑の先を左折して、細い道に戻ります。

花灯籠が、バスターミナル方面に誘導してくれているので、

迷うことなく安心です

 溝に、ホトトギスが咲いていた

帰り道からは、比叡山方面がひときわ大きく見えました。

大原らしい雄大な風景です。

先ほどのきれいなコスモス畑の手前。

ここからは、バスターミナル~三千院~宝泉院まで花灯籠が続きます。

賑やかです

花灯籠のおかげで、観光力アップって感じですね

こういう寂しい道を日暮れ前に通りますと、

「迷ってる?」て半信半疑で歩かなあかんから、ほんま不安になりますが、

あって良かった花灯籠

 

ここは、お茶屋さんがお茶を炒ってはって、すごく香ばしい香りがするのです

 再び高野川を渡って、大原バスターミナルへ・・・

 ↑ 平凡な風景ですが、この構図、よく出来てると思うのですが、どうでしょう?この写真

バスターミナル前にもコスモス畑。

若!と保勝会の皆さん、ありがとうございます

 

そして、バスターミナルに到着。

次回は、にぎやかな三千院参道を歩いてみたいと思います。

乞うご期待


伊勢丹京都展終了!ありがとうございました。

2012-11-08 09:39:18 | 大原の風景

松戸店・府中店の二週間でした。

沢山の方にご来場いただきました

どうもありがとうございます

 

いつもと違う場所に来ることで、

学ぶことがあったり、刺激を受けて・・・

何か良いアイデアが浮かぶと良いですね

 

心機一転、美味しい漬物作り、気持ちの良いお店づくりが出来たらいいなと思います。

今後ともよろしくお願い申し上げます

 

大原も少しずつ色づいてきました。

木立の中、小鳥のさえずる声が爽やかです

 サバンナを彷彿とさせるネギ畑

冬野菜の成長真っ盛り

自然のパワーに圧倒されます。

 すぐき畑

都会のイルミネーションもきれいですが、

田畑が朝日に輝く姿も負けていませんよ

 夜露にぬれた雑草がキラキラキラキラ光ります。

光の絨毯です

大原の朝、これからは極寒ですが、最高に美しい季節になります。

(特に7時までがオススメ

ノルディックウオーキングのツアーもあったりします

寒さ対策して、お越しくださいね

行楽にも最高の季節

ライトアップ・花灯路など、充実している大原です

お待ちしてま~す