京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

すごい雪でしたね。

2017-01-18 11:02:01 | 大原の風景

本日 1月18日朝 の風景。

ようやく雪もやんで、穏やかな天気です。

でも、昨日よりも冷え込んでるみたいです。

早朝から小野霞がたなびいていて、地面の付近にはモヤがたまっていました。(この写真の時にはだいぶクリアな感じになってますが)

こういう神秘的な景色は、大原に居たらいつでも見れるようで、そうも見れません。

 

さて。

土曜の晩から火曜日にかけて、よく降りましたね。

長男は高1ですが、駿台のセンターチャレンジテストとかいう催しで、

日曜日は大変な積雪にもかかわらず出かけていきました。

京都駅周辺の初めての建物、というだけで、ちゃんと行けるか不安。

送ってやりたい親心でしたが、女子駅伝当日でもあるので、南北通行止めになったりするし、

もう無条件に「バス一本でいきなさい~」ということになりました。

2時間前に出発しましたよ。

不思議と・・・センター試験の時は雪が降りますよね。

なるほど臨場感を体験できました。

 

翌・月曜日。

小学生の登校には可哀想な(楽しい?かな?)雪道でした。

危ないので歩道を行きますが、吹き溜まりのところは積雪50センチ越えのところもありました。

でもフカフカサラサラの雪で楽しかったですけど。

道路はね、白くなってて坂なのに、市内から来たノーマルタイヤの車がよろよろ走ってたりするんです。

恐ろしいです。

雪景色はこんな感じで青空がきれいでした。

川沿いのこの道も積雪すごいですが ↑ ガードレールなしです

普段の時でも、この道は怖いので、私は運転NGです。

農道にトライ。

後が怖いけど、好奇心が先に立ちます。

景色とかきれいに決まってます

ね、きれいでしょう。

こういうとこでは、完全に鳥の天下でした。

ヒバリ、だと思います。群れで来ていて、賑やかでした。

寒そうな高野川に出て・・・

ここでも・・・

カワガラス?

仲良く泳いではりました。

 通常は一日だけの積雪ですが、今回は次の日も同様に積もりました。

おかげで雪かきをさぼった自家用車は完全閉じ込められてしまいました。

昼間の日光でフロントガラスの雪がどさっと落ちて、夜中にその塊がかたまって、その上にさらに積もるという・・・

雪かきサボると大変なことになるんだな~と実感しました。

 


太原金毘羅山 初冠雪です。

2016-12-16 07:40:02 | 大原の風景

昨日12月15日のこと。

 

きれいなので、早速アップしようとしたら、ホームページが開けなくなっていました。

サーバーに電話したら、うんたらかんたら(私には理解不能なこと)あって、何とか元通り開けるようになりました。

一日たったら、今度は・・・

普通に雪が降ってます。

道理で寒いはず。

漬物の作業には何かと都合良しです。


大原の春2016・桜満開!

2016-04-09 16:11:21 | 大原の風景

4月6日、学校が始まりました。

久しぶりに歩きましたが、まあ、大原は春爛漫です。

洛中あたりは、すでに桜が散り始めていますが、大原はこの週末あたりが満開のようです。

日陰の桜は、まだまだ大丈夫そうです。

民宿茶谷さんのボケ(だったと思う)の花が今年も咲き始めました。

茶谷さんの花壇には、いろんな花があって、いつも楽しませてもらっています。

ボケの花は、白・紅・紅白ミックスもあって、とても華やかです。

 

農道に行きますと、菜の花やら菜の花もどき?がきれいでした。

菜の花もどき・すぐきの花畑。

遠くの山桜との共演が見事です。

すぐきの状態がよくなかったとかで、ひかずに置いてあったすぐきの薹(とう)がたったのだそうです。

大根の花は白ですが、すぐきは黄色なのですね。

サービス感たっぷりの咲き誇りぶりですね。

さて。

うちの倉庫の隣のビニールハウスをのぞきに行きました。

紫蘇の苗床です。

種まき後10日すぎくらいでしょうか。

よ~く見ると、面白いんです。

紫まじりなので、かろうじて紫蘇だとわかりますが、

産毛が生えてて、けっこう肉厚で丸みのある葉っぱです。

緑が混ざっていると、少々不安を感じますが、交雑しているのではなく、こういうもののようです。

成長に従って、紫蘇らしさが出てきます。

 

ビニールハウスの横には、すっかりお馴染になった?山椒の木。

「大原産山椒実の塩漬」のお母さんです。

新芽が出てきました。

もうすでに蕾が出来ています。

種類によるのかな、早いですね。

足元には、つくしんぼがいっぱい。

今年も、採り時期を逃してしまいました。

おととしの三倍くらいの面積になっていたので、来年はもっと増えるかな。

「保護」の名目で、今年は取るのをやめました。


大原雪景色。

2016-02-16 11:27:23 | 大原の風景

日曜日の異様な暑さから一転、今朝はずいぶん冷え込みました。

朝のお決まりの仕事、洗濯物干しの前に、雨戸をあけると、

金比羅山と麓の集落がうっすらと雪をかぶり、

それが朝焼けに照らされて、何とも幻想的な風景でした。

どなたかの絵画で見たような、セピアがかっていて、作ったような里山の色合いでした。

がぜん

今日のウオーキングのやる気が沸いてきて、

カメラを持って出かけたのでした。

長女の登校時間に合わすと、すっかり朝日が高くなって、

セピア色はなくなり、まあさわやかな晴天。ピーカンというやつですね。

大原でそう多くない、すっきり晴れていてさわやかな朝です。

気温が上がると、ピントのぼやけたような柔らかい風景ですし、

それよりも、この時期は、曇って空が低い、しぐれてどんよりとした風景が多いですね。

まあ、それだけにこれだけ晴れると、とても楽しい気分になるのでした。

大原の厳寒に耐えて、ようやく育った菜の花。

椎茸で言えば「どんこ」のような菜の花です。

雪が日に照らされて、七色に輝いています。

カメラでは、なんとか青色だけ映り込みましたが。

歩いていて、雪がクリスマスのイルミネーションのようにキラキラ光ると、心躍ります。

(決して幻覚ではありませんよ)

 野村の集落。

小川を渡す小さな石橋にキュンとなります。

舗装されていない、古式ゆかしい小川です。

今年は比較的暖冬だったと思いますが、

1月の大寒波で、大根の地中から出てる部分が、凍ってカスカスになってしまったそうです。

スポンジ状になりますよね。

寒さに強いパンジーやプリムラも、ずいぶんダメージを受けました。

うちの窓からは、この野村町の集落が見えます。

朝は、この景色がセピア色だったのですよ。

 

 ↓ こちらは野村町側から見た大原の景色。この山の向こう側が琵琶湖です。

↓ 高野川沿いに生えてるクルミの木

なんだかすごくきれいでした。

大原の真ん中から北東方向を見ますと、

山の間からひょっこり比良山が覗きます。

箱根から見る富士山的な存在でしょうか。

天気が悪いと見えません。

今日は特別神秘的。

琵琶湖からの眺めは素晴らしいことでしょうね。

 


冷え込んできました。

2015-11-11 12:28:31 | 大原の風景

土日の雨の後の晴れから冷え込んできたのか・・・

おととい、今年初!ユキムシを見かけました。

とうとう雪を意識する時期に入りました。

先日までミニトマト畑だったこの場所も、マルチを張って、冬?春?野菜の準備をしはるようです。

こちらのすぐき畑は、今週から収穫に入らはったようですね。

 

 うちも、そろそろ収穫に入るのかもしれませんね。

今日は、山がとても澄んで見えます。

朝露がミスト状になって、朝日にキラキラ輝いています。

都会のイルミネーションも素敵ですが、こちらも負けていません。

さて、こちらの農道の公園に新しいハウスが出来ました。

先週土曜日のイベントで、地元京都産の木材を使って建てられました。

トイレっぽいけど、トイレじゃありません。

あずまや的な感じかな。

夕立時の避難場所とかで活躍するかな~

いいですね。

うちの近くでは、桜が満開。

このはかない感じの花びらが素敵です。

白とピンクが混ざっています。

 


うちの畑の野菜と大原の紅葉の近況。

2015-11-05 20:22:50 | 大原の風景

赤紫蘇収穫以来、まったく畑に行っていませんでしたが・・・

なんだか今日は気が向いて、長女と一緒にお散歩に行きました。

知らなかったけど、こういう森のようなところから、畑へ近道で行けるのだそうです。

長女に教えてもらいました。学校から行ったそうです。

すっかり秋です。

すぐきが順調に育っています。

社長の毎日コツコツの賜物です。

よ~く見ると、赤カブ・小カブ・キャベツなどバラエティー豊かなのでした。

近頃は、どこの畑も電柵で囲まれているので、なかなか良い写真がとれませんね。

すぐき、収穫まであと少しかな。

ここは、緩やかな棚田になっていて、こういう天気のいい日の散歩は気持ちがいいです。

気持ちいいので、三千院手前まで散歩しました。

観光駐車場には、不断桜が咲いています。

魚山園前の紅葉の大木がきれいですし・・・

ここは、車道がモミジのトンネルになっていて風情があります。

今年は、久々に紅葉がきれいなような気がします。

赤いです!

ケイトウもキレイ。

バックの石垣は、大原カラーの石垣ですね。

今年は、夏のぶり返しもなく、すんなりと寒い晩秋を迎えています。

カメムシ多し、雪多し・・・かな。

毎日がカメムシとの格闘です。

平日は静かな大原。

どうぞ遊びに来てくださいね。


蒸した日にはね・・・

2015-05-22 10:02:53 | 大原の風景

雨上がりの後

大原の山に小野霞がかかるような朝…

今日は居るなと思ったら、やっぱり来ています。

農道に、白いポツポツが・・・

居ります居ります、大群です

今日は、アオサギ、シロサギ、カモがいます。

上では、シロザキとトンビがケンカしていました。

 

体格ではトンビが圧倒的に優っていますが、

どういうわけか、シロサギの方が執拗に追っかけて攻撃を仕掛けている感じ

いったい何の戦いなのでしょう。

下の世界は(お陰様のためか・・・)すごく平和です。

カモの場所、指定席です。

いつも、ここに座っています。

黒カモ(そんな種類はあるのか?)のグループが遊んでいることもあります。

朝のウオーキングでの・・・年に数回の楽しみ。

鳥たちの姿に癒されますね

 


晴天が続いています。

2015-05-14 16:35:41 | 大原の風景

鯉が勢いよく泳いでいる大原。

今年も稲作が始まりました。

水を張った田んぼは鏡みたいできれいですね。

鴨のグループもやってきてます。

のどかです。

稲の苗。

朝づゆでキラキラしています。

玉ねぎ坊主、花ざかり。

花の中の花。

 

気持ちがいいので、うちのビニールハウスも覗いてみました。

紫蘇の植え替えも始まっています。

苗もいいサイズに育ってきました。

ちりめんじわが出てきましたね。

ハウス横のはたけ。

この間の台風の雨でしっかり水分補給出来ました。

元気に育っています。

横には、青しそも。

雑草?

あまり区別がつかないけど、葉っぱのにおいをかぐと・・・

立派に青紫蘇です。

倉庫横の山椒の木。

こちらも、たわわに実ってきました。

さ~あ、来月は実仕事が待ってます。

収穫が楽しみです。


春爛漫♪

2015-04-22 13:56:59 | 大原の風景

今年は雨が多いみたいですね。

4月に入ってから、子供の登校についてウオーキングをしていましたが・・・

雨の日は長歩きがしんどいので、ショートカットのコースで。

 

今日は、久しぶりに朝からカラッと晴れましたので、

遠回り、農道コースを行きました。

 

この季節、農道コースのお散歩は、お目当てが沢山あります

気になっていたアケビのつるの場所。

なんだか、今年はえらい満開になっていました。

今時分の鳥は、アケビの実を食べないの?

同じ場所で繁殖して、えらく茂ってました。

花のつき方に、独特の規則性があって面白いです。

次に…

民宿茶谷さんの桃

茶谷さんは、いつでも花爛漫で素敵です。

茶谷さんの先からは、景色が開けて、大原が一望できます。

田んぼの色も、季節によって変わります。

草も新芽が出ているようで、素敵な色合いです。

農道から見る竹林の風景。

新緑に強い日差しが当たって、きれいな青緑が見えています。

どなたかに水彩画を描いてもらいたい、微妙な色合いの、緑の競演です。

こちらは、うちの倉庫の山椒の木です。

花が咲きました。

美味しそう

おこぶとジャコと炊いたら美味しいですよね~

紫蘇の苗床。

ぴよぴよぴよぴよ~

幼稚園です。

元気に育ってきました

 


冬に逆戻り?

2015-03-11 11:04:13 | 大原の風景

春の訪れを楽しむ日が続いていましたが、

昨日からまた雪が降り出しました

寒いですね。

まあ、思っていたより寒くなくて、マイナス2度。

せっかくお散歩に出てきたので、もっとすごい数字を見たかったですが・・・

空気は澄み切っていて、きれいです。

いつもきれいなようで、写真日和の日は限られている大原・・・

でも、今日は立派な写真日和です

大好きなトラクターのタイヤ跡

カンカンに凍っています。

比叡山に連なる山並み

色とりどりですね。よく見ると、十二単衣的です。

ご覧の皆さんは、何色まで見分けられるでしょうか

女性の方が色彩判別力が高いそうですね、比較的。

すぐき?小かぶ?、トウの立ったの。

昨日の突風でななめ向いています

ついでなので、倉庫に行きました。

倉庫の横には、山椒の木があります。

サンショ・モモ・キウイ・・・ 枝が混ざっています。

新芽が膨らんできました。

6月の収穫を楽しみにしています

企画が定まっているので・・・

今年は、収穫後にはスピーディにボイルして加工したいと思います!

お楽しみに

 

こちらは、ハウスの中。たぶん紫蘇の苗床です。

お日さんで温もって、あたたかいです

布の下にはかわいい赤ちゃんがおりました

それにしても、空気が澄んでいます。そしてさぶい!

たぶん、夏の給水用の水がめ。まだまだ御用なしです。

奥には平良山系。

白くなると、突然存在感増す平良山です。

一番てっぺんのところが多分スキー場なので、余計に目立ちます。

琵琶湖から見た…今日の平良山は最高にきれいでしょうし、

山頂から見た景色も、どえらきれいなことでしょうね。

田んぼが白いと、野菜の緑が際立ちますね。

あ~さむさむです。


実光院お茶会のお手伝い。

2015-02-26 10:12:23 | 大原の風景

先日、学校の茶道教室のお手伝いに行きました。

年に数回催されます。

今回は、6年生最後だからかな・・・

集大成のような形で、大原の寺院で

茶道教室を開いてもらえることとなりました

 右手が大原陵

大原三千院の参道を抜けて、勝林院を正面に臨める場所

大原陵(後鳥羽天皇・順徳天皇陵)の向かい側に、

今回の会場の実光院があります。

宝泉院と同じく、正面に見える勝林院を本堂に頂く僧房の一つだそうで、

もともとは大原陵の場所にあったのを、大正時代に今の場所に移したそうです。

 

まあ、こちらの石垣が素晴らしい

ずいぶんと年月を重ねている感じです。

この場所は、旧普賢院の寺地だったそうなので、そのまま残してあるのでしょう。

 

あとから気付いたのですが・・・

こちらの石垣は、裏手に回ると、

本堂から観賞する庭園 契心園の、背景?を構成する重要な部分だったのでした

こちらの門から入らせて頂いて、お手伝いをしました。

子供より経験の無い母・・・

かなり緊張しました

 客殿

大正10年に建てられたそうです。

温かみのある建物です。

客殿からは、座ってお抹茶を頂きながら、契心園を眺めることができます。

大正ガラスというのか、厚みのあるガラスです

子供たちのために、ストーブで部屋を暖めて頂いて、

懐かしい匂いと温もりに包まれた空間となっています

 契心園

立体的で美しい庭

よく見ますと、奥の高い部分が、先ほどの参道の石垣です。

ここはもともと平地なのかと思うと、実にダイナミックな庭園ですね。

石垣塀の直角になった所のほうから、律川から水を引いて、滝を作ってあるようです。

 

 そう、こちらの庭園は、旧普賢院時代、

江戸時代後期の作庭だそうです。

だからやっぱり、石垣も古いのですね。

 

さて

客殿と契心園の西側には、庭園があります。

 旧理覚院庭園の不断桜

歩いて回れる回遊式庭園は、旧理覚院の寺地だった場所で、

荒廃した場所だったのを、歴代住職が作庭整備されてきたそうです。

不断桜のシーズンとしては終盤かな

初秋から春にかけて咲きます。

比較的、花の少ない時期ですが・・・

そのぶん、苔や石、水など、普段は脇役になってるものの美しさを

ひときわ感じます。

ひっそりと咲いている、苔サイズのカタクリっぽい花

花が咲き乱れている季節には気づかないかもしれません。

 理覚庵

子供たちは、最初に庭園内の理覚庵に案内していただき、お話を聞きました。

画像の左側の小さな入口から入るのですよ

自分の次に入る人への心遣いまで教えて頂きました。

掛け軸には一期一会と書いてあるそうです

子供たちは、言葉の意味を考えていました。

 侘助

茶道の先生が持ってこられたもの

他にも、クリスマスローズとか何種類か持って来られていて・・・

その中のひとつ

その場にあったものを選んでおられるようでした。

庵にかかっていたハート形の灯り

いいなあ

庵の正面にはつくばい

 

さて

旧理覚院庭園を散策していますと、発見していまいました

石垣を

 

なんとも味わい深い

大木の根元を囲っているのかと思ったら・・・

こちらの門の一部のようでした。

お城の門構えのように立派です。

きっと、元々はこちらの方が正門なのではないでしょうか。

で、この門構えの片側の裏側が・・・

契心園となっていたのでした。

この合理的な庭園設計に感動しました

うちにも欲しいです

 

さあ、散策の後は、

まじめにお茶をたてたり、運んだりして、お手伝いしました(冷や汗もの)

お運び役が素人で申し訳ないけども、(茶道をされてるママさんの後についてました)

こういう素晴らしい場所でお茶を頂いた子供たちなのでした

 

子供たちの正面に、御本尊のお地蔵さまがおわします。

きっと何かを感じたことでしょう

 


三千院初午大根炊き

2015-02-17 13:39:03 | 大原の風景

先週のこと。

三千院に行きました。

2月7日から11日まで大根炊きがあったのです。

お寺さんで食べ物のことばかり言ってはなんですが・・・

結構おぜんざいとか頂ける日があって、なんだか嬉しいです。

4月28日には、よもぎ餅の振る舞いがあるらしいです。

 

朝の9時過ぎ。

東から朝日が差し込んできて、朝しか見れないだろう趣きを満喫しました

当たり前のことですが、東からお日さんが照るのは、朝だけです。

 往生極楽院

こちらでゆっくりしたいところですが、

大根炊きの行われている金色不動堂前の広場に向かいました。

大根炊きの初日に、長女が学童クラブで連れてきてもらい、

「美味しかったから、また行きたい」と

彼女にしては、珍しく意志の強い発言をしました。

ドレッシングの志野さんの農園で取れた大根。

EMをふんだんに使って、手間暇かけて作られた大根だそうです。

節分には、おぜんざい。大粒アズキに、つきたて餅

食べ物の話ばかりで恐縮ですが、美味しいんですよ、これが。

今回は、長女と若!と三人だけだったので、一番上までゆっくり散策しました。

観音堂です。

久しぶりに上まで上がったのですが、庭園が充実していました。

(わりと近年に広げられたエリアだと思うのですが・・・)

こういう寂しい季節でもきれいなので、

新緑時には素晴らしいことと思います。

 

不動堂の横から入っていくアジサイ園の奥には、大きな石仏がおわしました。

売炭翁石仏

今出川通・京大農学部横の石仏と、どっこいどっこいの大きさです。

何もないけど、気持ちいいです。

いや、何もないと言ったら怒られますね。

ものすごく手入れをしてくださっている賜物です。

再び極楽院前。

苔の撮影会。

日光が素晴らしい。

木肌のモザイクがとてもクール!

 

さて。

この日は、長女だけのお楽しみデーだったので、

長女リクエストのココスで昼ご飯を食べました。

娘は、カロリー高そうなクリームスパゲティでしたが、

私はブラジル風?、ケサディーヤとタコサラダ

サルサソースとアボガドのソースがお気に入り

ココスに来たら、大概これを食べます。


立春!

2015-02-04 09:07:51 | 大原の風景

本日薄曇り

ビジュアル的にはパッとしない日ですが・・・

 

雲間から日が差した瞬間、

おっと思うような景色になることがあります。

私の拙い撮影では分かりにくいですが、金比羅山(中央)の尾根に光が強く差し込んでいます。

金比羅山方面が西側で、私が撮影している側が東側。

東の山から朝日が差し込むわけですが、

大原は盆地なので、太陽が低い位置にあるときは、集落のある低地には日光が当たりません。

対岸?の山の高い方だけが照らされるのです。

明と暗。光が強ければ強いほど、コントラストも強くなります。

    

一見パッとしない日でも、一瞬すごい景色になることがあるんです

毎日同じ景色を観察している賜物ですかね


お正月以来かな・・・

2015-02-01 08:57:00 | 大原の風景

2月に入りました。いきなり雪です

久しぶりに雪がよく降りました

昨日から、積もるぞ~という感じの降り方でした。

積雪10センチちょっと、という所でしょうか。

まあ日曜日、学校も休みだし、仕事も休みみたいなもんです

今日のところは、新雪で、雪装備の車であれば、走行も難しくありません。

まあ、装備不完全の車のトラブルに巻き込まれないよう、気を付けましょう。

用意が良いというのか・・・

事故車は見当たらないけど、JAFさんの車が停まっていました。

もはや、トラブルを予想して先着しておられるのか?

 

ツルツルに凍結した坂を、ノーマルタイヤで上がって行く恐ろしい車を目撃したことがありますし

事故の起きないことを祈るばかりです。

 


本日朝の様子。

2014-11-22 10:44:04 | 大原の風景

大原観光ピークの3連休

なんともうれしい晴れです

お散歩している場合じゃないのですが、お散歩

この辻しば第二駐車場の向こうには不断桜があります

里の駅に出品してはるパン屋さん「もみのき」の工房の横の畑です。

季節はずれの上に、紅白咲いています。

ここに根付いて何年になるのか・・・

根元に犬がおしっこをかけて枯れかかっていたのを、移植してきはったらしいです。

それから、こんな風に咲くようになったそうで。

定着してきたのか、今年はすこぶるコンディションが良いようです

今までは、さみしいような咲き方だったけど、今年はずいぶん華やかです。

 

ああ、珍しい、と思ったけれど

よく見たら・・・

お向かいの隣の隣の方のお宅にも不断桜が

一つ向こうのバス停のところにも咲いてるし・・・

そういうものなのでしょうか。

ちなみに、大原実光院の不断桜も満開です

 

さて、こちらは、梅の宮

神社の森の紅葉がきれいです。

川向こうの農道から見たら、ここの紅葉が一番きれい

横の国道にも、紅葉のトンネルがあります

車からも見えます。観光駐車場の手前です。

なんとも味のある橋でしょう

橋から上を見ると、こういう感じ ↓

ぶらぶら散歩もおすすめの大原です。