京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

2011年6月28日のの赤紫蘇畑 合わせて販売開始のお知らせ

2011-06-28 15:48:49 | 赤紫蘇畑の様子

皆様こんにちわ。

6月28日午後の畑の様子です。

今日はカラッと晴れてます。

昨日までは、湿度モリモリで蒸し暑かったです。

でも、その蒸し暑さが夏野菜には必要。赤紫蘇達は順調に育っています。

ぼちぼち販売開始します。

6月が涼しかったため、生育が遅れています。

お急ぎでないお客様は、7月中旬以降の赤紫蘇の方が、枝振りが立派です。

さて、お電話、メールでの早期受付は承っております。

発送開始は7月1日からです。

WEBSHOPでの販売開始は、7月6日からです。

赤紫蘇(枝付き)在庫なしの表記が、「在庫有り」に変わります。

それまでは、WEBSHOPでのご注文入力はできませんので、ご注意くださいませ。

詳しくはHPから

辻しば漬本舗WEBSHOP


バレー三昧!

2011-06-27 11:14:03 | 妻!日記

最近ネタにすることが少なくなってますが

相変わらずバレーボールやってます。

現在、幼稚園ママさん、PTA、地域の体振をかけもち

たぶん、家族にはあきれられてます・・・

 

幼稚園は、子どもが年長さんなので、

今年が最後の大会。

冬の大会は、観光シーズンにかかるので、たぶん欠席

今週金曜日の試合が最後になると思います。

 

うちの幼稚園のチームの試合にかける思いは並々ならぬもので

少なくとも、自分の中学時代よりも、よっぽど熱くて、練習もキツイ!

↑ 皆さんが想像する以上だと思います。

まじで、京都府下一位狙ってはりますから(私は、狙える実力ちゃいますけど)

 

自分とこのBチームも

まぐれで良いから、2勝3勝したいなあと思います。

実力の120パーセント出せたら、行けるかも、と思うんですけどね…

緊張とスタミナ切れが最大の敵ですので、今から体調整えたいと思います。

 

そんなわけで、ここんとこ、毎日バレーしているのですが

(仕事と家事がいつしてるんでしょう?)

7月1日金曜日の試合が終わったら、園バレーは一段落

翌日からは、紫蘇としば漬け一辺倒の生活になります。

 

気持ちよく生活するために

試合には勝ちたいな~と思います。

バレーの神様がこっち向いてくれますように

 


2011年6月23日の赤紫蘇畑

2011-06-23 09:50:40 | 赤紫蘇畑の様子

全部の赤紫蘇畑をご紹介いたします。

今年は大小10枚の畑。大原にて、大きく3か所に点在して栽培しております。

これらの約20%を生の赤紫蘇として、一般お客様向けに毎年出荷しております。

残りはすべて、生しば漬の原料、または塩漬けもみ紫蘇として加工いたします。

 

棚田の地域なので、畑の大きさはばらばら。

生育の早い順です。

佃地域①

佃地域②

佃地域③

佃地域④ ここが一番大きな畑

 上野町棚田⑤

上野町棚田⑥

上野町棚田⑦

上野町棚田⑧

上野町棚田⑨

上野町奥⑩ ここが一番最後に植えました。

辻しば漬本舗


2011年6月20日の赤紫蘇畑

2011-06-20 10:50:48 | 赤紫蘇畑の様子

6月20日の赤紫蘇畑。

背丈40センチ程になってきました。

 

本日はしとしと雨の模様。朝は雨があがっていましたが、11時現在は降っています。

下の写真は、2番目に遅れて植え替えした畑の様子です。

 

今年の赤紫蘇の発送開始は7月になってからになりそうです。

7月上旬は小さめですが、背丈50㎝ほどのものから順に販売開始します。

 

梅が出回っておりますので、赤紫蘇を確保したいお客様からのお問い合わせが増えております。

大原の赤紫蘇収穫の最盛期は、7月中旬から下旬です。その頃には十分在庫がございますので、今しばらくお待ちくださいませ。

梅については、梅酢が上がった状態でそのままお待ちくださいませ。

辻しば漬本舗


2011年6月16日の赤紫蘇畑

2011-06-16 12:52:41 | 赤紫蘇畑の様子

6月16日朝の赤紫蘇。

背丈30センチを超えるものもあります。

せめて60センチくらいになってから、収穫したいと思います。

 

 

赤紫蘇を急がれる皆様へ。

 

梅干しが出回っているので、赤紫蘇枝付きへのお問い合わせが大変増えてきております。

現在生育中なので、申し訳ございませんが、発送開始まで今しばらくお待ちいただいております。

 

梅酢があがっても、土用干しまでは時間があるので、そのまま重しをして、紫蘇が手に入るまで、置いておいてください。大丈夫です。

と、辻しばパートのおばさん達からのアドバイスです。

この辺りではいつもそうしてます。

 

辻しば漬本舗

 

 


2011年6月13日の赤紫蘇畑

2011-06-12 09:42:23 | 赤紫蘇畑の様子

6月13日(日)早朝の赤紫蘇畑

週末は心配された大荒れの模様もなく、程よい湿り気の畑です。

成長の一番早いのが下の写真

当社では、大小面積の違う畑、10個所くらいで紫蘇を栽培しています。

もっと最近苗を移植した畑は次の写真。葉は4枚~8枚くらいです。

大原上野町と戸寺町の高台から紫蘇畑と大原展望。

大きくなったものから順次収穫。

しば漬けの漬け込みに使うもの。

塩揉み紫蘇として保存して、その後の原料とするもの。

赤紫蘇として発送されるもの。

に大別されます。

 

畔に生えてるスギナ。地面を支えてくれるけど、畑に繁殖すると大変です。

 

玄関先のアジサイ。今年は調子いい。たくさんが花が開きそう。

 

辻しば漬本舗

 

 


仰木峠 大原~横川中堂

2011-06-10 19:29:44 | 若の日記

運動会の代休。

兼ねてから、予定とおり仰木峠に山歩きにいってきました。

私は、登った経験ありましたが、嫁さんも子供たちも始めて。

関東出張の鬱屈した体を癒せました

代わりに、3日後の筋肉痛がまってましたけど・・・

仰木峠 大原~横川中堂

横川中堂。よいお堂でした。

http://www.y-morimoto.com/s_saigoku/s_saigoku18.html

辻しば漬本舗

 


山椒摘み

2011-06-09 11:49:31 | 若の日記

6月7日。

辻しば漬本舗の従業員が神戸へお出かけ。

何をしに行ったのかというと…

 

山椒の実の採取です

 

 

なぜ神戸?

私の実弟が神戸の農家さんへ婿養子に行っておりまして。

立派な山椒の木があるので、以来、毎年山椒の実を取らせていただいているわけです。

心配した雨も降らず、たくさん取って帰ってきました。

 

この後がいつも大変。今週いっぱい、実の選別、掃除です。

 

 

この山椒の実は、ちりめん山椒、黒山椒の原料となります。

 

 

関東出張帰りの私は、雑務が多く、残念ながら大原で留守番です。

辻しば漬本舗

 

 

 

 


6月7日午前 赤紫蘇の畑の様子

2011-06-07 12:02:36 | 赤紫蘇畑の様子

1昨日からあまり変わっていません。

間もなく、梅雨の雨が続き、蒸し暑くなるとグングン成長すると思います。

 

 

赤紫蘇購入のお問い合わせが増えています。

最盛期は7月中旬です。

皆様、早く早くとお急ぎになるのですが、最盛期には畑一面にあります。

どうしても、都合で早めに要望される場合は、もちろんお送りできますが、

赤紫蘇の状態がもっとも良好なのは、7月中旬~下旬です。

梅干しの色付けや紫蘇ジュースつくりのタイミングをそこに合わせることをお勧めいたします。

辻しば漬本舗

辻和豊


2011年6月上旬 赤紫蘇の生育報告

2011-06-05 10:07:06 | 赤紫蘇畑の様子

6月5日、最も早い赤紫蘇の状況です。

昨日植え替えしたものをありますので、順次育てています。

 

 

さて、

5月10日から5月31日まで、3週間立川伊勢丹、浦和伊勢丹、松戸伊勢丹と催事出張に出ておりました。

立川店へは、1月を含めると足かけ10年、浦和、松戸は8年目とすべて私が行ってます。

おかげさまで、辻しば漬本舗のお漬物を待っていただいているお客様と出会えるのが楽しみです。

商品だけでなく、お客さんや店員さんに「お兄さん元気だった?」とお声をかけていただけるのは、嬉しい限りです。

今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

 

久々に大原に帰ってきて、ここ数日は3週間の生活リズムを取り戻すのに精いっぱい。

銀行いったり、子供たちの学校の様子をうかがったり、帳面をみて、催事以外の当社の動きを把握したりと、面倒なことを終え、

本日やっとゆっくりと大原の風景を楽しんでいます。

田んぼの苗飢えも終え、すっかり初夏の大原ですね。三千院前の新緑が美しいです。

 

赤紫蘇の販売へのお問い合わせも例年以上に多いように思います。

私は残念ながら出張のため畑に出ていないのですが・・・

社長をはじめ、熟練の手でしっかりと育てていますので、ご期待くださいませ。

辻しば漬本舗 辻和豊

 

 

 


きのうのサスペンスドラマ。

2011-06-04 23:04:34 | 妻!日記

松重豊さんの出るドラマを見ました。

 

近頃、ほとんどテレビを見ないし・・・

見る時というのは、ブログなどで出演情報を見つけてから、見ることが増えてきました。

テレビより、パソコンと本の時間が多いです。

 

で、久々にテレビで見る松重さん。

 

主役は、(また、誰か忘れた)男前の俳優さんで、

松重さんは、同僚刑事で何者かに殺されてしまう、という役

 

予想に反して、放映開始3分くらいで昇天なされてしまった

(詳細は、ブログ前投稿)

主役警部補の同僚で、元コンビを組んでいた、家族思いの先輩刑事の役でしたが・・・

 

捜査を進めるうちに、暴かれる悪事・不法行為

 

自分が摘発した事件の受刑者に、前歴をばらすぞと、ゆすりたかりを繰り返すという

なんともミミッチイ役柄

 

フォローをすると・・・

家族思いで温厚な人柄の刑事が、「娘を亡くした」ことがきっかけで豹変

という、気の毒な流れがありましたが

やっぱり、ゆすりたかりはミミッチイ・・・

 

でも、派手なアクションでなく、

「ランチを注文する」ように、さらっとゆすりたかりをする姿・・・

松重さんの、シナリオ解釈は素晴らしい!と思いました。

 

なんというか、すご~くミミッチクて、地獄の番人、みたいな感じでした。

 

松重さんの、次回出演作に期待!です。

 


うれしいけれど・・・ちょっと複雑。

2011-06-01 20:33:19 | 妻!日記

最近すっかりファンになってしまった

役者の松重豊さん

パソコン開いたら、彼のブログを見るのが癒しになってます

今日見ると、出演情報が更新されていて・・・

なんと嬉しいことに

あさって3日金曜日のサスペンスドラマに松重さんが出るらしい

もしかして主役?

と期待しながら、ドラマのホームページを見た・・・

すると主役は他の人で(興味ないから忘れてしまった)

彼の役はて~と

殺される刑事役

ある意味主役級だが・・・

気になるのは、どのくらいの出演率か、ということ

たぶん、最初の30分以内に昇天なされるわけで・・・

役の位置どころによって、

良い人役 → 爽やかなイメージの回想シーンなどが繰り返し放映される

悪人役  → 悪事の回想シーン or 殺人シーンが断片的に流れる

非常に微妙です。

 

まあ、とことん悪人・猟奇的な役柄の方が、彼の持ち味は生かされると思うのですが

残念ながら?

わりと良い人役のようです。あらすじを読んでる上では・・・

主人公の同僚刑事、という設定ですから。

 

まあ、元祖「世にも奇妙な物語」的俳優、て感じの松重さんですから(私の勝手なイメージですが)

どんなふうに出演されているか、興味深いです。

 

話変わって、

松重さんが、NHKの日曜の番組の「家電製品特集」みたいなのの、コメンテーターで出演されてて・・・

何か買うときは、ネットなどでとことん情報調べて、一番納得できる商品を買う、と言っておられました。

単純だから、私も、これからはそういう風にしたいなあ、と思います。

 

さらに

 

ブログで、茨城の干し納豆を買った、と出ていたので

私も買いました。

ただし、京都では馴染みのない品、伊勢丹で買いました。

*初めて食べた干し納豆、美味しいけど、20粒くらいでちょっと嫌になった

・・・けど、ご飯でお湯漬け・食塩をだーっと振って食べると、これが癖になる美味しさ

また伊勢丹で買おうと思います。

 

真似したからって、どうになるもんでもないんですけど

ちょっと楽しく生活出来そうな気がしますね~

若返り効果はあると思います