京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

小学生が工場見学にやってきた

2011-01-29 15:59:15 | 若の日記
1月28日午後から。

京都大原学院の児童たち10名が、工場見学に来られました。

社会科、地元の産業と働いている方のお話を聞く授業です。

また、昨夏には、体験授業として、3年生、4年生がしば漬けの漬けこみをしています。

その時も講師??として私が招かれておりました。


ところで、京都大原学院…専門学校みたいな名前ですが、京都市立です。

小中一貫の公立校として間もなく、丸2年です。


さてさて、

たとえ10人と言っても、狭い工場にやってくると大勢。

ごめんなさいね。うちには会議室や紹介ビデオなどないので、ずばり仕事現場を目の前にしてお話です。

せっ、狭い~

それでも、画板ノートに一生懸命、メモを取る子供たち。




質問事項。

子どもたちが用意した質問事項。

しば漬けをつける工夫は?

仕事をしていて気を付けていることは何ですか?

しば漬けの色は何で紫なんですか?

しば漬けは一年間でどれくらい売れているか?

などなど。ほかにもいっぱい。



難しい質問ばかりでした。

しかも小学3年生に分かるように答えるのが大変ですね。

小規模な我が家でも、販売数が10個、20個ということはありません。

なんや、質問に全部答えたら、うちの経営状況分かるやないか…


そんな心配はいらんやろうけど。

漬物屋の仕事って難しくて大変なんやなぁと

地元の産業に少しでも関心と敬意を抱いてもらえる機会になってくれたと思います。


機械を見せると、途端に目を輝かせる子供たち。どうしても、ちょっと危ないものが好きなんやね。
持参のデジカメを取り合いしてます。




しば漬けを「どんでん」しました。いい香り、いい色してます。





特に男の子は機械ものに敏感に反応。クレーンやフォークリフトにくぎ付けでした。重しを持ち上げ比べもしてました。






京都・大原
辻しば漬本舗

ホームページです。よろしくお願いします


伊勢丹京都展 終了いたしました

2011-01-25 18:04:32 | 若の日記
東京出張2週間から帰ってきましたー

いやぁ、今回もいろいろありました。

ご来店くださったお客様、ありがとうございました。

何年も毎年来ていただけるお客さまもいて、大変励みになります。
初日は怒涛の入店ラッシュであまり言葉も交わせない接客となりまして、申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いいたします。

いつもお手伝いいただいている販売員のNさん。何も言わずともサクサク仕事をしていただいてすっごく助かります。
ありがとうございます。

またご一緒させていただいた業者の皆様。ありがとうございました。
ほんとにこの京都展は、扱う商品は違えど、出店業者みんなで、作り上げている催しだと思います。
皆様と一緒にお仕事させていただいて、いつも刺激になってます。

そして、伊勢丹の社員の皆様。心地よいサービスをありがとうございます。
百貨店では年に数回しか仕事をしない小生ですので、わからないこともよく起きる。
伊勢丹社員さんの対応は早いと思います。おおきにです。


昨晩大原に着きました。

どうも、疲れきったあとの新幹線が最後のノックアウトパンチになるようです。
大原に着いたときは、体力的にも精神的にもいつもクタクタ。

泥のように眠りました。
妻曰く…腐ったマグロのような顔をしていたそうです。

朝起きると大原は雪景色。ホテルの窓からの景色とほど遠い。環境の違いにびっくりです。
やっぱり緑がある方がいいなぁ。
今週はコンディション回復に努めたいと思います。

京都・大原
辻しば漬本舗

注文ができるホームページです。よろしくお願いします


さぁ、日韓戦だぞ~。

今日も雪!

2011-01-25 14:37:22 | 大原の風景
また雪か~、と気合を入れていたのですが
その割には、少ない降雪でした。



子達の登校
完全装備も、慣れっこになってきました。



毎度いつものあんあんさん。



↓ こちらは、駐在所前のあんあんさん。







学校の総合遊具。
↑ 分かる分かる~(でも、しないけどね)とツッコミ



毎朝、心洗われる風景。
乙が森から、農道通って、国道方面へ・・・



同じ道ですが
その日の気候と日光の具合で、日々表情が変わります。



すっごく良い道なんですが
犬の散歩の主と、一人二人?しか歩いていないのが、ちょっと残念。
(だって、足跡がほとんどないですもん)



まあ、前回、大雪の時は、雪深くて
途中で遭難するかと思いました



この間まで咲いていた、季節外れの桜。
ドライフラワーになってました

立川伊勢丹京都展 あと2日

2011-01-23 07:05:50 | 若の日記
立川伊勢丹京都展もいよいよ終盤です。

本日を含めて

後2日となりました

本当にたくさんのお客様に来ていただいております。

ありがとうございます。





毎朝出勤時に通る駅構内。
モノレールとの連結駅で大勢の人でごったがえしています。

公式ホームページはこちらから

京都・大原
辻しば漬本舗
何卒よろしくお願いいたします
04a3623e094344d04b036d583f60.jpg" border="0">


今日は、雪の結晶が見れました!

2011-01-21 10:49:29 | 大原の風景


寒い日だから、といって、結晶が見れるというわけでもなく・・・
何かの、気候条件で発生?しやすくなるんでしょうね。






子達の通学

いつものあんあんさん



比叡山方面

左側奥の仰木峠から
朝日が割れ射す風景は一見の価値あり!なのですが
今日は曇り空

でも、逆光にならないから
私的には、ありがたいです。



画像編集なし

ちょっと白光りしてしまったけど
畑の畝も、雪は芸術に変身させてしまうのです。

1月19日(水) 立川伊勢丹初日です

2011-01-19 03:26:25 | 若の日記
新宿から立川へ移動してきました。





中一日で、移動、もちろん備品、商品も夜の間に移動され、翌日の午後からは立川展催事場で準備です。

全国を常に催事まわりされている担当者は、常にこのサイクルで仕事をしています。

甲子園期間中の阪神タイガースのように長期ロードされています。




何はともあれ、準備も無事に終わりました。

体調も問題になし。

万全の体制で本日の初日を迎えます。

たくさんのお客様のご来店を笑顔でお待ちしております。


ところで、新宿から立川へ移動の際、中央線。



河口湖行きでした。途中で半両を切り離すのですが、乗り換えなしで富士五湖までいけるんですね
。芸能人がよく釣りにいくという河口湖。東京から近いんですね。


動画機能にも挑戦してみました
立川伊勢丹準備日の様子


京都・大原
辻しば漬本舗

注文ができるホームページです。よろしくお願いします

腑に落ちない?

2011-01-18 10:52:52 | 妻!日記
今日の京都新聞に、「京都弁と岡山弁」フォーラム?開催の記事が載っていました。
そこに、岡山弁一覧表があって、懐かしく拝見しました。

広島も、福山あたりは昔の備後国、中世の吉備国にあたるので、
岡山と共通してる部分が多いんですよね。

聞き覚えのあるのは
「こけぇけぇ」(ここへ来い)
「ちいとばぁ」(少しばかり)
「ほたようるで」(調子に乗っているぞ)
「すけてぇてぇ」(載せておいて)
「でえれえがあ」(すごいじゃないか)
「ひゅうつけえ」(明かりをともせ)
など

あとは、
おまえ→おみゃー
あのなあ→あんにゃー

みゃーみゃーにゃーにゃー言うのが(他県もんが聞くとそう聞こえる)
吉備国の特徴でしょうか。
(といいつつ、私は安芸もんなので、詳しくは分かりませんが)

だので、

新しい朝のNHK連続ドラマ「てっぱん」が放映されるとき
あの、みゃーみゃーにゃーにゃーが聞ける!と思って
すごく楽しみにしていたのですが

あれは、どうみても安芸弁

こりゃ尾道でねーぞ、と、ちょっとがっかりしてしまいました。
(まあ、きっとそこまで手が回らなかったのでしょうが)

高校時代、ちょっとした講演会で
ネイテェブの尾道弁(しかも超なまり!)を聞いたことがあります。

福山弁とも、ちょっと違って
とにかくコテコテの尾道弁
どっちかというと名古屋弁みたいな訛りでした。

(そのおっさんがコテコテだったのか、「てっぱん」世代の若い子は安芸弁をしゃべるのか・・・
 真偽は定かではありませんが)

「てっぱん」を見ると、複雑な気分になる私



さて
前述の新聞記事には、備後国出身の父がよく言っていたフレーズも載っていました

「なんよんなら」(何を言ってるんだ)

ことあるごとに、言われていましたので
当然広島弁(安芸)と思っていましたが
もしかして、吉備なまりなのかな?
(てことは、同級生のお父さんとかは、ちょっと違うなまり?)
(いや、みんな、こうだったような気もするけど)

他府県で「わりゃ、なにようんなら」と言われた日には
誰もが振り向きますって

仁義なき戦いを彷彿させます


そうそう
ドラマでは、「ぶち~」(とても~)という方言が使われてますが
(私も、中学時代(安芸太田在住)までは、使ってましたが)
高校で、広島市内に引っ越してからは
みんな「ばり~」が常用語になってました。

これ式で言うと
「ちょームカつく」「ばり はがええ」です

広島弁の女の子は可愛い、と言われますが、
「ばりはがええ」は、ちょっと怖い?

みなさん、広島にお越しの際は、よく耳をすましてくださいね


辻しばご来店のお客様へ

2011-01-12 10:25:20 | 妻!日記
今日、朝一番の私の仕事・・・

張り紙を作りました。


「屋根の雪 頭上注意 

危険です!」





40~50㎝ほどに成長したでしょうか・・・
ムッチャ危険です



20センチに満たないほどの屋根雪ですが
下の方は、昼間の陽気でとけた雪が氷になっており
非常に危険です。

直撃した場合は
かも
笑えない話です。

大変恐縮ではありますが
お店にお越しの際は、屋根の雪にご注意いただきますよう
よろしくお願い申し上げます



なお
お店の前は、除雪でかいた雪が鎮座してます



雪の中に突っ込んで駐車しますと
タイヤを取られて出られなくなる可能性アリ
(かく言う私は、外出先でこの目に遭いました

今朝、国道沿いの温度計は


マイナス6℃


スリップ事故の話も聞いてます。
皆様、お気をつけて、大原までお越しくださいね
(積雪なければ、9~17時までは比較的安全です





本日より、関東方面での
若!の出張販売が始まりました。


創業125年  伊勢丹祭

伝統とモダンの競演 「京都展」



本日~17日(月)
新宿伊勢丹 本館6階 催事場
   催事情報

19日(水)~24日(月)
立川伊勢丹 7階 催事場   催事情報



お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ!
よろしくお願い申し上げます

2011 左義長とおこない 大原上野町

2011-01-10 17:48:26 | 大原の風景
毎年変わらない成人の日のブログ。

なぜなら、この日には上野町で左義長(どんど焼き)と座敷衆(町内の若手の集まり)による「おこない」があり、

私もいつもその場に居合わせるからです。


今年は雪の左義長。

写真でご紹介します。





























簡単に述べますと。

午前中にどんど焼き。

午後からは

お弓式

そしてお堂の中で「おこない」をします。

大根を転がしたり、お神酒をいただいたり、悪魔払いをしあたり。

やっておきながら、詳しい意味はわからないのですが、

昔から続けている行事ですから、一年の初めに、厄除けや無病息災、五穀豊穣を願う意味のある儀式なのでしょうね。


厳島参拝。

2011-01-08 00:40:43 | 中国・四国地方の石垣。
皆様
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます
妻!です。

お久しぶりでございます
昨年はなかなかブログアップできませんでしたが
今年こそはまめに更新していきたいと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます

さて
若!が先日かるく報告してくれましたが
年末年始は、恒例!広島の実家で骨休め
お正月は、厳島神社に初もうでに行ってきました。
(宮島は何度も行ってるけど、初もうでは初めてです

正直言いましてね
この日は、朝起きた時から
何やら調子悪くて、ど~も布団に戻りたい気持ちだったのですが・・・

それでも
厳島神社に詣でるのは、半年以上前からの思いがあったので
頑張って行ってきました。

一体目的は何かと申しますと

や・は・り あ れ 

等身大以上の行動力が出るとき

背中を後押しするものは・・・

石 垣 より他にありません

宮島には何度も行くけど
石垣をまじまじ観察したことなんてなかったから
「ある石垣」の存在を知ってからは
身近な場所だけに、行ってみたくて行ってみたくて
そりゃもう、ウズウズしていました。

というわけで
ものすご~く体調悪かったのですが
気力にもの言い
踏ん張って行ってきました

(体調不良・・・腰痛?→シップと鎮痛剤、胃痛?→胃薬服用
 が、災いしたのか、逆に胃に負担がかかったようで・・・
 電車に乗ってから、キツ~い乗り物酔い地獄に遭いました
 ひと駅ひと駅が長かった・・・記憶が飛んでいるところも

電車で地獄を味わうこと30分
宮島口からはフェリーに乗って・・・
あっという間に宮島に来ました


体調とは裏腹
とても天気の良い日でした。
一月二日

死にそうな目に遭って
ふらふらした足取りで・・・

ひたすら厳島神社へと向かいます。

歩いて10分ほどで、大鳥居撮影スポットに到着



ここから、海が入江になっていて
湾になっている部分に、厳島神社が浮かんで?います。



先ほどの撮影スポットから、長~い行列が出来ていて
それは、やっぱり厳島神社に向かっていました


(厳島神社遠望)

右側が大鳥居
左側に向かって、入江が広がっています。

写真下
神社を囲むように、石の柵がしてありますが
そこ(海と陸地の境界部分)に、お目当ての石垣がありました。

石垣に関する知識と言えば
「そこにある」ということしか分かっていないので
とにかく行ってみます。


〈ごった返す厳島神社の入り口)

人でいっぱい

こういう人ごみは苦手ですが
石垣のためですのでショウガナイ
(付き合わされてる子達は可哀そうですが)


(神社を出るまで、ひたすら行列の中でした)

それにしても
これだけの、すごい人出ですが
石垣観賞を目的に参詣したのは、おそらく私くらいでしょう
(仲間がいたら、うれしいのですが)

ここ厳島神社は
言わずと知れた・・・日本三景・世界遺産で・・・
平清盛が現在の形の社を造営したことは、あまりにも有名です。

そして
厳島は、戦国時代、毛利元就VS陶晴賢の戦いの舞台になりました。
そ~です
西日本、天下分け目の戦い
この戦で勝利した元就は、西日本一の大大名になったのです。

その戦後処理
元就は、社殿の修復を行い、厳島神社を厚く保護しました。

その際
(全てかどうかは分からないが)石垣の修繕を行ったのが
毛利元就・次男の吉川元春だったようです。

なぜなら
厳島神社の石垣には、
吉川元春配下の「石つき之もの共」が
石積みを行ったと見られる特徴が見られます。
・・・クリックしてみてね 「石つき之もの共」に関する投稿


〈吉川元春が建造した?石垣)

お分かり頂けるでしょうか?
石垣の最下段に、等間隔で大きな石が置いてあります

(非常に地味な驚きですがね・・・)
あれが、おそらく鬼吉川率いる「石つき之もの共」の修繕した石垣です

分からなければ、なんでもない、ただの石垣ですが
1550年代後半の建造物で
しかも、他地域に類を見ない、独特の石積み建築なのです。
(もっとエバっても良いと思う


(石垣その2)


(石垣その3)

しかし・・・
全く説明・看板の類がないので
いまいち石垣の素性を知る術がないのですが
〈ダダ込みの神社で、神主さんに説明を請うわけにはいきませんし)

石垣に成形加工が施されていない点を見ても
江戸以前であっただろうことは推測できます。
〈少なくとも、コンクリ製・現代のものじゃないはず


(石垣その4)


(ここも怪しい!石垣)


(吉川氏?石垣の近距離撮影)

神社を出て後、石垣を間近で見てみることが出来たのですが
意外にも、きれいな色をしています。

潮で洗われているせい?
花崗岩?だから?

やっぱり、入江と言っても海の中だから
自然が厳しいですよね・・・

大潮のとき、台風の時は大変だろうと思います。

それでも
何度の大型台風に遭いながら
甚大な被害は免れてきた厳島神社
(やっぱり一番の被害は、戦乱によるものか)

太古の昔の人の知恵に驚くとともに
(山から吹き下ろす風を計算に入れて建築したそうです)
あらためて、神社の崇高さを感じました。

そして、
私にとっては
数少ない吉川元春史跡を見ることができて
非常に幸せでした。


(厳島神社の舞い)







こちらも、初めて!
タイミング良く舞いを拝見出来ました。



さて

厳島神社を出た後は、
神社のすぐ向かいの小高い丘に登りました。


〈手前の海が厳島神社、五重塔がある高台に上がりました)

ここは、塔の岡と言って
1555年、厳島合戦の折に、毛利の敵将・陶晴賢が陣を置いた場所です。


(塔の岡の茶屋)

毛利の居る、要害山・宮尾城が良く見渡せます。


(中央・右の茂みが要害山)


〈五重塔)


〈千畳閣)

千畳閣は、太閤・豊臣秀吉が
朝鮮出兵の折の、兵士の安全を祈願して作らせたもの

建設途中で、太閤が亡くなってしまい、工事は中止されました。

現在は、豊国神社として祀られています。

さすが、天下の秀吉公の建造物だけあって
建物もすごい!
石垣も、城壁のようで・・・要塞のようでした

こちらも、何度も通りがかっていましたが
初めて建物に上がって、見学しました。





建設が中止されたため、「中途半端」なイメージがあって
今まで興味がなかったのですが

中は、圧倒されるほどの・・・偉大な建築美
むき出しであるからこその、強烈なインパクトがあります。
そして、
奉納された絵馬の多いこと、大きいこと!
他所と比較にならないほどの華やかさです。

いやはやビックリしました。
こちらは必見です。












(まとめ)

地元民にとっては、飽きるほど?身近な宮島なんですが
やっぱり、世界遺産なんだ~と思い知らされました。

つい最近まで気がつかなかったんですが
宮島といい、この近辺の山々は、地質の恩恵か(なぜか、むき出しの山が多い)
ボコボコしてて、穏やかでない…いかにもなにか起りそうな雰囲気があります。
まさに、鬼山とかヤマンバ山とか名付けられそうな・・・

太古の人は、その姿を見て、神と崇めたのかもしれません。

宮島の山は、弥山(みせん)という山で
ちっさい島の山だから、すぐ登れるんじゃないの?と思っていましたが
1~2時間はかかるらしい
ナメたら酷い目に遭いそうな山です。

子供がもう少し大きくなったら
一度、歩いて登ってみたいなと思います。

宮島って、カップルがデートしたら
島の女神様が怒って、別れさせる、とかいう噂がありましたが・・・

〈そんな噂が出るくらい?マンネリ化したデートスポット、という印象でしたが)

やっぱり、歴史が古い

ここに来て、こんな宮島が面白いところだとは思いませんでした。

これからも、遊びに行きたいと思います。

観光に来られる皆さんも、
一度と言わず、リピーターになって、遊びに来てくださいね

燃えろ!高校サッカー

2011-01-07 17:35:03 | 若の日記
冬の大原。

雪であまり活動できません。

自ずとインドアでの動きになります。

お酒を飲んでテレビ…面白い番組もありませんが…

熱くなれる出来事がありました。

高校サッカー全国大会。京都代表の久御山高校がベスト4です。



全国の中で4校です。そうそうなれるものではありません。

私も全くへたくそでしたが、高校までサッカー部に所属してましたし、子供たちも少年サッカーやってます。

しかも、久御山は公立校。京都府立です。私の母校も京都府立。

ここはぜひとも公立魂を見せて頑張って優勝してほしいものです。

漬物と関係なくてすみません。

辻しば漬本舗

雪国?!大原

2011-01-07 14:46:12 | 妻!日記
引き続き雪の話題です。

と言いますか…これしかない。

朝7時でも近頃はこのくらいの暗さ。コンビニの街灯に浮かんだ雪景色がきれいでしたので一枚。





少し夜が明けてきました。



青空が見えると雪景色がきれいです。





午後からは三千院の職員さんたちが参拝に上がる道、(つまり当店から始まる坂道)の雪かきを始めてました。

タクシーもうちの前で立ち往生でしたからね。

あー、まだ降るんかなぁ。


週明けからの東京催事の準備で工場はばっちり稼働中です。雪でも休みはあらへんでぇ。パートさんたちに転んで怪我などしないように念押し。

子どもたちは雪がうれしいようですね。

辻しば漬本舗WEBSHOP

催事のご案内
新宿伊勢丹 1月12日(水)~1月17日(月)
立川伊勢丹 1月19日(水)~1月24日(月)

1月5日仕事始め終えて、お正月帰省を振り返る

2011-01-05 17:59:47 | 若の日記
2011年新しい年が始まりました。

大みそかから降った雪で、大原はご覧の通りの景色です。

しばらく溶けないでしょうねぇ。





京都市中央卸売市場も1月5日からの開場でしたので、今年初めての野菜の買い付け、漬けこみ等を少しばかりしました。


本格的な工場の始動は、本日1月6日からです。休み明けで勘が鈍ってますが、事故のないように心がけてまいりたいと思います。



さて、今年のお正月は久々に私も家内の実家へ行ってまいりました。

広島です。宮島は厳島神社で初もうで。タイミングよく新春の舞も見てまいりました。

こちらは雪もなく、透き通る青空で携帯カメラでもくっきりと写りました。








帰りの新幹線。広島駅。JRのキャラクターが登場していました。怖がってこれ以上近づけない我が愛娘です



京都・大原
辻しば漬本舗
催事のご案内
新宿伊勢丹 京都展 1月12日(水)~17日(月)
立川伊勢丹 京都展 1月19日(水)~24日(月)