新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

東京の新型コロナ陽性判明者数2021.11.14-16.

2021-11-16 | 社会

11月14日の陽性判明者数は、22人/5575件、15日は7人/3807件、16日は15人/4454件(いずれも3日移動平均数)だった。

重症者数は10人のままで変わっていなかった。

亡くなられた方の発表も3日間なかったし、このところ当日の死亡者数は変わっていないので、このところ、亡くなられた人はいないということだろう。

このまま順調に収まってくれると良いですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山稲荷山コース、4号路、琵琶滝コース2021.11.15.

2021-11-16 | ハイキング・登山

山にでも行ったら、というある人物からの提案があり、特に予定もなく晴天でもあり、高尾山に行くことにした。

まあ、家のことをやってから出たので10時近くに最寄り駅に。直通の特急がなかったので着いたのは11時ごろ。

まあ、月曜日というのに、ケーブルカーは25分待ちとか。平日というのに結構な人出だった。駅からケーブルカー乗り場までもきれいに色づいた楓が楽しめた。

稲荷山コースで登る人も多く、久しぶりに私も皆さんの後を登って行った。家の周りの散歩に比べたら、やっぱりエネルギーを消耗しますね。稲荷神社のところで汗びっしょりになり、中着を取った。一応上着は着ておいた。

グラデーション

足に来るわ、と思いながら登り下りの道をたどる。このあたりは木々の間に少し黄色に色づいた木が見える程度。

展望台につくと皆さんが休憩されていた。高層ビル街も見えたが、スカイツリーはどの辺かしら?

 

上着も脱いで、色々なグループに追いつ抜かれつしながら、時々、キジョランとか何かの実はないかしらと周りを見ながら歩く。

ヤブコウジに少しだけ実がついていた。

カラタチバナ(十両)もあった。離れていたのでピントが合っていない。

小さな赤い実が対になったものがあった。調べたらニシキギの実らしい。枝がニシキギに見えないけれど。

紫の実は、ヤブムラサキかもしれない。こちらもピンボケ。

女性のグループが何か写真を撮っていたので、お聞きしたら、ツルリンドウの実だとか。笹の中にひっそり生っていたので、お聞きしなかったら、見逃したと思う。

途中のキヅタが色づいていた。漆やハゼの看板があったが、そのあたりには見当たらなかった。

時々キジョランの葉があるが、実は見つからなかったら、これまた花好きの方がこの辺のはずと言って探して見つけてくださった。まだ若い実で綿毛は見えない。

途中に小さなつぼみが見られた。

その後しばらく進むと、大きな赤い実が見えて、何だろうと思った。サネカズラ(ビナンカズラ)のようだ。ふと見ると近くにキジョランの種が見つかって、木の切り株の上に乗せたが、二つに分かれてしまった。

どこかに実がないかなと探し回ったが私には見えなかったのだが、近くの方がまた見つけてくださった。

鬼女(キジョ)の白髪が日の光に光って見える。もっと長い白髪かと思っていましたが…

やっとしっかり出会うことができました。

そうそうハンショウヅルの綿毛も教えて頂きました。

その後、上は混んでいるから下の広場で食べるというグループもいらしたが、私は頑張って階段を上った。

頂上はその通り,かなり混みあっていたが、富士山はパッチリ見えた。本当はもっと明るいのだが、写真では富士山が見えなくなるから少し暗くしています。

それから混みあっているのでもみじ台に行こうと階段を降り、坂を上って茶屋の前に出た。

もみじ台からの富士山

茶屋の周りの楓は、まだ色づいていないものもあって、こちらもきれい。

なめこ汁を頂いたが、少し時間がかかった。かなりの混雑。

途中で買い求めたお稲荷さんと一緒に熱々のなめこ汁をゆっくり頂いた。量がちょっと多い。

それから、いつもキツネにつままれたように、いつの間にか元に戻ってしまう5号路をたどったが、今日は他のハイカーも前後していたので、無事4号路とぶつかる大型トイレ前についた。まえは、それに気づかず直進して、元に戻ったのだろうか?

トイレは、以前はどこが空いているか分かりにくく、空いているのに利用しなかったりして列が進まず、時間がかかったのが、赤と緑のライトで見分けられるようになったので、進みが早かった。前に保育園の子供たちが並んでいたけれど。

そこから4号路をたどったが、このあたりの黄葉は思ったほど進んでいなかった。

こちらにもカラタチバナらしい実が見られた。

樹幹に見えた赤い実は何だろう。何かの木だろうか?遠いのでよく分からなかった。

吊り橋のあたりは、まだあまり色づいていなかった。

それから程なく、霞台についた。

小高くなったところのドウダンツツジの赤が見事。

霞台からの展望も開けていた。

近くの丘の紅葉はこれから、といったところ。

琵琶滝コースは最初人がいなくて緊張したが、途中で女性軍団が休憩してから降りるとおっしゃったので少し安心。その後若い男性軍に抜かれたりして、また2時過ぎのその時間にも登ってくる人もいらして、多少人がいたので、転んでも見つけてもらえそうだったので少しほっとしたわけ。

最後は高尾病院脇を通って、ケーブルカー脇の道を通って、ケーブル駅に着いた。ちょうどケーブルカーが通って行った。このあたりのもみじは終わりかけみたいだった。

今日はストック忘れたが、無事に降り着いて、よかったです。有〇堂のお饅頭と麦茶を頂いてから高尾山口の駅に向かった。コロナが一段落して、お茶も出すようになったみたい。

今日もお天気に恵まれて、良いハイキングができました。山に行くように、呼び掛けて頂いてありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする