おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

霧狼煙

2022-12-21 15:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、こんにちは ♪

今日は3回目の張り子になります (笑)

いま時分は一面真っ白な雪景色になっているはずですが、12月3日、初雪の翌日の朝景であります。
かやぶき宿の前を通りましたら、太陽さんが顔を出し、気温が上がったため、 蒸気霧(?)が発生していました。
まるで 「霧ののろし」 のようで面白いと、思わずカメラを向けしだいです。



(2022.12.3 柏崎市高柳町・門出)







ブログネタが拾えたと自己満足で帰路につくおじしゃんでした (笑)

初雪

2022-12-21 12:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、こんにちは ♬

あの豪雪は何だったのだ・・・と思うように今日は朝から青空が広がる良い天気。
国道の通行止めも解除されたようですが、悲しいニュースも入ってきています。
停電で暖をとるためにマイカーの中に居たら、マイカーが雪で埋まり、一酸化中毒で若い女性の方が亡くなられたそうです。
美しい自然でいて欲しい、そう願いたいのですが・・・

張り子は朝の続編になります。    星峠 からの帰りに拾った初雪の風景です。

「残り柿に雪」・・・はとキョロキョロ探したのですが残念でした   代わりに、 残り紅葉と雪 です (笑)


(2022.12.3 十日町市・蒲生)




雪の花








ワタ帽子の田んぼ








名もなき滝   横着をして、橋の欄干にカメラを置いて、手持ち撮影





今日はもう一度、午後3時にお会いしましょう (笑)

初雪の朝

2022-12-21 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

大雪の後遺症がまだ残る当地ですが、今朝の張り子は、12月3日の早朝、星峠を訪ねた帰りに拾った朝景になります。

冬の雪桜が咲いているかと寄ってみました 儀明の棚田 です   生憎、雪桜は散っていましたね (笑)
儀明の棚田 は、桜の棚田として有名な棚田です


(2022.12.3 十日町市・儀明)






越後三山  ここ、蒲生からも見る事が出来るのです  真ん中の山が 八海山 ですね  越後駒ケ岳は左?  右が中ノ岳 ?








初雪の 蒲生の棚田  ここの沢は霧が発生しやすいですね   この日もここだけは朝霧が流れました








雲海(?)となっているところが沢になります  右側が 蒲生の棚田 に続きます





正午にまたお会いしましょう (笑)