おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

我が家の花シリーズ ・・・ ムスカリ

2021-05-05 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、我が家の花から ムスカリ を張り子致します。

ムスカリは草丈15cmくらいでブドウのような花を咲かせます  
とても耐寒性の強い花で、自然分球で増え、あまり手入要らずで、毎年花を咲かしてくれますのでおじしゃん好みの花です (笑)
ムスカリの名前の由来は、ギリシャ語のムスクという言葉から来ています
ムスクとは、麝香(じゃこう)のことであり、
麝香(じゃこう)は雄のジャコウジカの腹部にある香嚢(ジャコウ腺)から得られる分泌物を乾燥した香料で、
甘く粉の様な香りがし、香水の効果を長く続けさせる効果のある香水の原料のことです
しかし、ムスカリという花は良い香りや、甘い香りはしません 
そして、ムスカリは、その見た目から、ブドウヒヤシンスという別名もあります
どちらかというと、ムスカリよりも、ブドウヒヤシンスのほうが、しっくりきそうです
   
んん~・・・難しいうんちくであります (笑)


(2021.04.12 我が家にて)






ムスカリの花言葉は、「寛大な愛」、「通じ合う心」、「明るい未来」  海外での花言葉は、「失意」、「失望」とあるようです
「寛大な愛」、ムスカリは本来、さまざまな種類の他の花と一緒に植えられることが多いのですが、
どんな花とも相性のいい控えめな可愛らしさからつけられたようですね
また、名脇役として重宝されているムスカリですが、他の花を引き立てるように、控えめに、寄り添うように生えている様子から、
「通じ合う心」という花言葉がつけられたようです





おじしゃんうんちくは、Web参考ですが、今回のうんちくは難しかっいた (笑)