goo blog サービス終了のお知らせ 

もとdaregaitsdoco.com

成田 正の楽屋入り口 by STHILA COMMUNICATIONS

耳垢

2016-11-18 20:52:24 | ●Weblog

大学の同期仲間が昔、たぶん20年くらい前だから40代の働き盛り、朝起きたら片耳がまったく聞こえなくなったので、青ざめて耳鼻科に駆け込んだら、外耳道が耳あかでびっしり埋まっていた、という件は一度どこかで触れたか。そう聞いてから、できるだけ注意してきたものの、朝晩の洗顔で手入れする眼や鼻に比べ、耳の方はうっかりおろそかになりがち。その罰が先日、久しぶりに訪れた。テレビ音声の高域がビシっと出てこないので、トーン設定でHighをフルにした。オーディオの方もなんだか甘い。そこでハッとして入念に耳かきすると、ビシっとしてないのはこっちの聴覚だった。もちろんこれには、寄る年波の影響もあるとは思うが、それがじわじわと始まるから始末悪い。ほかでは、巨大音量のPA設置のステージを取材する写真や映像関係者が、耳栓をしないでいたところ、その翌日、思うように歩けなくなったという話も怖い。以来、大パワーの予想できるコンサートには行かない、やむを得ない時は極力スピーカーから遠い位置を住処にする、インナーイヤー・ヘッドフォンを絶対使わない、家のオーディオは、爆音にしなくても力感が分かるようにあれこれ調整に励む、など、色々と大変。だが、音楽を楽しむ中心軸は、聴くことにほかならない。睡眠中、眼は寝ているけれど、耳は起きているっていう説が本当なら、ますます注意が要ると考え始めた。